HT-01A
- 0.512GB
3Dユーザーインターフェース「Touch FLO 3D」やQWERTYキーを搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2008年11月28日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 2.8インチ |
| 重量 | 172g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全80スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2009年5月7日 01:15 | |
| 1 | 3 | 2009年5月13日 21:48 | |
| 1 | 2 | 2009年5月5日 10:28 | |
| 1 | 0 | 2009年5月3日 09:24 | |
| 0 | 3 | 2009年5月6日 01:43 | |
| 0 | 4 | 2009年5月7日 21:53 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
ファミリー間メールの無料適応サイズ拡大したと思い
いま調子に乗って写真(80kくらい)をメールで10枚ほど送ってしまったんですが
これってよく考えたらPCから送っているのと変わらないですよね?
受信側はパケット料金発生なんでしょうか?
心配になって今書き込んでしまいました
『モペラライトの契約でブラウザはネットフロント使用、
Gmailをメインにして転送、ライブプッシュで通知しておいて返信Gmail使用です、
めんどくさいんですが携帯電話の絵文字なんかが正確に見えるんでこうしてます』
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
HT-01Aを発売日に購入し、すぐに画面が立ち上がらない症状が発生しました。
数回は小型パソコンということもあり、フリーズによるものなのか?と思い、電池パックを抜いて、再立ち上げという行為で対応していました。
しかし、この症状が1日に数回から数十回と頻繁に起こり、かつ電話が相手の受話器ではコールしているにも関わらず、画面が非表示のため気付かないということが判明しました。
ショップに持って行きましたが、スマートフォンの知識が無いせいか2時間程度待たされたあげく、ショップ預かりとなりました。
1週間程度で戻ってきましたが、すぐに同様な症状が・・・。
再度、ショップへ。。。また、2時間程度待たされ、再度預かり・・・。
また1週間程度で戻ってきましたが、また同様な症状が・・・。
あきれて、苦情の電話。
リフレッシュ品(基盤類はデータを入替、外装は新品)というものと交換となりました。
が、再度同じような症状が発生したことから、以前使用していたiモード端末へ戻しました。
使用している方々、同じような症状は発生しておりますでしょうか?
また、何か解決策等がご存知でしたら教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
的外れの答えになったらごめんなさい。もしかして,「伝言メモ」(スタート→設定→伝言メモ設定)の数字を1とか2とか,すごく短くしてませんか?? 私の場合には,この「みじかーい」設定をしてしまったために,電話がかかってきても画面がほとんど動かずに,すぐに,留守録になってしまっていました。今,30秒と長めに設定してありますが,きちんと,コール時に画面が変わるようになりました。
書込番号:9495266
0点
私のは、「気がつくとフリーズ状態になってた。」
というのが頻発してます。
この状態だと電話の着信もしません。
で、スマートフォンケアに電話すると・・
ありきたりの電池や水没の話をされて
「それは、異常ですのでお預かりを」
ということでdocomoショップに預け・・
10日後 戻りました。
結果想像通り「なんら問題ありません」
と口頭で言われ紙一枚もくれませんでした。
問題ないけど異常という事ですね。
まあこんなもんかな・・マイクロパソコンは
Win95 なんか
よくフリーズしてたし。
しかし、着信しないのは、まずいので
私も家電であるケータイに戻りました。
AUは、このようなプロダクツ出すのに
躊躇してスマートフォン出さなかったのかな。
まあ もうすぐでますが。。
書込番号:9505305
0点
フリーズする前3Gデータ接続は接続のままではなかったでしょうか?
私のも購入当時はメール受信などでデータ接続が繋がったままになると頻繁にフリーズしていましたが、ここのスレをみて「AutoConnect」なる自動接続のソフトを入れて自動切断-無通信時間の設定を行い自動でデータ接続をオフにするようにしてからはフリーズは全くなくなりました。(6ヵ月使用しています)
すでに設定されてるのでしたらすみません。
書込番号:9538774
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
はじめまして。本機をご使用中の方に、質問させていただきます。
本機のExcel/Wordファイル作成機能に魅力を感じ、購入を検討しております。使い方としては、出張帰りの新幹線の中などで、その日の報告書作成に使いたいと思っておりますが、Excel/Word機能を使用する場合、どれくらいの持続時間になるでしょうか?以前WindowsCE機(CasiopeaA-51)で同様な使い方をしたことがあり、希望としては、5時間はもって欲しいと思います。
又、持続時間延長のため、ファイルの作成の間、通信機能をoff(待ち受けも行わない)にすることが可能でしょうか?おわかりの方がいらっしゃいましたら、ご教示の程、お願い申し上げます。
0点
HT-02Aユーザです。
過去ログ見れば分かるかもしれませんが待機だけでも結構電池が減ります。
同じ出張者として私がしているのは
各種省電力の設定をした上で私は予備バッテリーを複数持って出掛けるようにしております。
新幹線との事ですが東海山陽新幹線ならN700系は全ての窓側席にコンセントが付いているのでそれを使うのが良いかもしれません。
尚、通信機能のOFF機能は付いています。
書込番号:9493841
1点
CORRSERさん
早速の的確なるご返信有り難うございました。やはり、予備バッテリーは必須のようですね。又、新幹線のコンセントの情報も、大変参考になりました。おかげさまで、使用上の不安がなくなり、購入に踏み出せそうです。
書込番号:9494159
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
私の環境はMacBookProでHT-01Aを使用しております。
建築系の仕事をしていて現場写真をHT-01Aで撮影(保存先はストレージ)しているのですがそれをMacに転送するのに困っています。
今はいちいちストレージを取り出す為にHT-01Aの本体ケースを開けてストレージを取り出してMacBookProに取り付けてデータを取り込んでいるのですがHT-01Aのケースを開けるたびにケースの接続部分が貧弱でいつかは壊れるのではと怖いです。
そこでBluetoothで接続しデータをMacに転送してみたのですが写真の作成日時や変更日がデータをMacに転送した日時になってしまい困っています。
Bluetoothの設定方法で撮影した日時を変更しないでMacに転送できる方法はあるのでしょうか?
また、その他Bluetooth以外で良い転送方法があればお教え下さい。
それではよろしくお願い致します。
0点
カメラのタイムスタンプの設定はオンになっているのでしょうか。
データの転送には、有償ソフトになりますが、Missing Syncという
アプリケーションがあり、同期やファイルのやりとりも出来ます。
無料のデモ版もあるようですので、試してみられたらいかがでしょう。
http://www.miyavix.co.jp/product/markspace/wm2/index.html
書込番号:9472546
0点
私は,旅行先などでHT-01で撮った写真を,自分のパソコンのメールアドレスに送ることがよくあります。HT-01だと撮った写真をタップするだけでメールにつながるので,家族や友人に送るだけでなく,PCの自分宛てのアドレス転送にも,手軽に利用しています。自宅に帰ってから,パソコンを開いてみるのも楽しみの1つです。Bluetoothの方は利用していないのでよく分かりません。
書込番号:9495511
0点
あとから思い出したのですが、WMにはWM5storageという便利なアプリケーションが
ありまして、これを起動して、Activateしますと、USB接続したPC(おそらくMacも)
からストレージカードに直接アクセス出来るようになります。
カードを抜かずにファイルのやりとりが可能です。
書込番号:9498855
![]()
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-01A docomo
比べようがないかもしれませんがお伺いします。
904iからこちらに買い替えようと思っています。
iモード対応シリーズと比べて、HT−01Aの長所・短所はどのような点が挙げられますか?
そして、着信音や受信音を、いわゆる”着うた”にすることはできるのでしょうか?
初歩的な質問でしたらスミマセンが、宜しくお願いします。
0点
>iモード対応シリーズと比べて、HT−01Aの長所・短所はどのような点が挙げられますか?
長所は、ケータイではなくスマートフォンであることです。
スマートフォンは、超小型パソコンに電話機能が
ついた電子機器で、決してケータイでは、ありません。
短所は、ケータイとは、違い 不安定で煩雑で使いにくい事です。
マニュアルだけでの知識では、動かないこと多く
書籍やサポートセンターやWebで知識を得て
トライアンドエラーをくり返すことで自分だけの仕様にできます。
それに、おサイフ機能やワンセグなどがないのも短所。
>そして、着信音や受信音を、いわゆる”着うた”にすることはできるのでしょうか?
スマートフォンは、幅広くカスタマイズできるのが
特徴ですので、おそらくできます。
ただし、それなりの時間とスキルと根気が必要となります。
書込番号:9457400
![]()
0点
HT-01本体の付属ソフトに「mp3 trimmer」と言うのがあります。私は,これを使ってPCからHT-01に取り込んだ好きな曲のうちから,気に入った音楽を着信音にしています。好きなCDでもネットからPCにダウンロードした曲でも自由に着信音にできるのが嬉しいです。
書込番号:9505554
![]()
0点
そんなアプリケーションがあるのですか!
ついにHT−01Aに機種変したので、慣れたらチャレンジしてみようと思いますv
ありがとうございます^^
書込番号:9508675
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)


