HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 9 | 2010年7月21日 12:03 |
![]() |
17 | 12 | 2010年8月1日 09:28 |
![]() |
3 | 2 | 2010年7月2日 23:15 |
![]() |
0 | 2 | 2010年6月27日 08:51 |
![]() |
2 | 3 | 2010年6月18日 22:12 |
![]() |
3 | 5 | 2010年6月9日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
アプリのエラーが多く電話を出る時にも電話のアプリがエラーで強制終了してしまいます。ホーム画面のエラーも多く困っています。端末の故障なのかアプリ事態の不具合なのかもわかりません。助けて下さい。
0点

ハードエラーにはメーカーにお願いするしかありませんが、ソフト的にはあまり使わないソフトをごっそり削除してみて様子をみてみてはいかがでしょうか。
書込番号:11606914
2点

アプリが原因としてもどのアプリか突き止めるのも大変ですよね。
思い切って一度初期化をしてみてはいかがでしょう。
これでもで症状が変わらないのでしたら、ドコモへ故障修理と。
改善でしたら、一つずつアプリをインストールして様子をみると。
書込番号:11608452
3点

自分も同様の症状に悩まされていました。初期化したり、ガラケー的な最低限の機能に絞ってみたらしましたが、どうにもなりませんでした。DSにも相談しましたが、何かのアプリが干渉しているのではないかとか、これといった解決策は教えてもらえませんでした。結局はHT-03Aの根本的なスペック不足が原因だと思います。私は、HT-03Aを購入して間もないので、暫くは我慢して使ってましたが、着信時のエラーは携帯電話として致命的で、着信時エラーで大事な人に失礼をしたことがあったのを機に、おもいきってエクスペリアに機種変更しました(高額なHT-03Aの解約金を支払うことになりましたが・・・)
。エクスペリアでは今のところ着信時にエラーは発生していませんし、サクサク快適に動作するので、もっと早く機種変更すればよかったと思ってます。修理、交換しても無駄だと思いますので、機種変更をお勧めします。
書込番号:11612232
3点

追加です。ホーム画面のエラーが標準ホームに戻るときに発生しているのでしたら、お好みのホームアプリをインストールして、デフォルトで使えば、ある程度は改善されますので、軽めのホームアプリをインストールしてみてくだしい。
書込番号:11615281
1点

ありがとうございます。
どちかと言うと標準ホームアプリの方がエラーになりにくいです。
一度初期化したんですがやっぱり動作が重いのは変わらないですね…
以前使っていたFOMAに戻すか機種変するか、悩みます。
みなさまご返答ありがとうございました。
書込番号:11615411
0点

私も以前通話時音声が聞こえないという不具合がありそのときはスピーカーをオンにして通話する、という技で対処しましたが、結局直らず交換、となりました。その後特に不具合はありません。まわりはiPhoneばかり、なんとかこのサイトを充実させて使っていこう!
書込番号:11618955
1点

こんにちは。
私は以前、iPhone3Gを使っていました。
ソフトバンクは我が家内での通信状況が非常に悪く、
電話がかかってきても取った瞬間に切れてしまったり、
通話中に切れてしまったりで、ほぼ必ずこちらからか
け直さなければいけない状況が続き、何度もiPhoneを
ブン投げようとし、3回目にそれが訪れた時には携帯
ショップへ足を運んでいました。
ガラケーに戻るつもりもなく、ふとdocomoショップを
見るとHT-03Aが出ていたので思わず乗り換えました。
まだiPhoneも2年未満だったのでたっかい解約料を払
って乗り換えました。
HT-03Aもはじめは新鮮で楽しかったのですが、だんだん
動作ももっさりしてきてしまい不満を感じるようになり
ました。
通信は、さすがdocomo!ではないですが、まったく問題な
く使えていました。
このあたりからiPhone3GSがサクサクな動きになったこと、
Xperia販売の話も出始めたため、また気持ちが揺さぶり
はじめましたが、結局はどんな良いスペックのスマホ
でもある程度機能、アプリを絞って使わないと、もっさり
動作になってしまうのは仕方のないことなのかなぁ・・・
と思いました。
今では思い切ってHT-03Aの中身をカスタマイズし、
壁を越えたので、大変重宝しています。
iPad wifiモデルを購入したのですが、出張中の電車内
や、出張先の山の中でもHT-03A経由で普通にインターネ
ットが使えて、手放せない存在になっています。
AndroidはLinuxベースということで、カスタマイズが
しやすい物なわけですから、思い切っていろいろカスタ
マイズされている方のHPなどを参考に勉強して、
”今自分が持っているものをどうやって飽きなくさせるか”
を考えてみてもいいのかな・・・と思いました。
書込番号:11645567
4点

興味深い変遷のお話、ありがとうございます。iPhoneをぶん投げた(投げようとした)、というくだりはなかなか、ぷっ、ですね。
書込番号:11647358
0点

数日前3Gネットワークに全く接続できなくなりました。色々調べて、おもいっきって初期化したら復活。原因は何だったのでしょうね。アプリなんでしょうかね〜。同じような経験された方おられるかな。 その後の話があって、ログイン後PCとデータが同期せず・・。さんざん調べて、アカウントが間違っていた?のか??・・・と思い(・・たとえば半角違いでもログインは認められるのでしょうか?・・)、再度初期化・・orz。今度は同期できました。
しかしインストールアプリも半分な現在、見違えるように私のHT−03Aサクサクになりました。怪我の功名です。しかし、Androidのクラウドサービスは最高ですね。初期化しても同期取ればいいのですから。ありがたいです。
書込番号:11657815
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

自分でいろいろ調べてたら、どうも7月、もしくは8月くらいには、HT-03AでもAndroid2.2にアップされる方向にあるようですね。待ちどおしいっす。見捨てられずにすみそうでよかった。
書込番号:11563872
0点

あげぽんさん
質問に質問を重ねて申し訳ございません。
7〜8月の2.Xへのアップデート説のソースはどちらでしょうか?
最近HT-03Aのスペックに限界を感じてきておりまして、買い替えを検討しているのですが、アップデートがなされるのであれば、それまで買い替えを保留しようと考えております。
書込番号:11564639
1点

僕もいよいよスペックがきついと思っていました。
マルチタッチも解禁されるのかな?
なんか見捨てられなくなってきたな(笑)
docomoもやってくれると嬉しいですね!
書込番号:11564762
1点

マルチタッチはハード側が非対応だから例えOSが2.Xになっても解禁不可のはずです。
それと今度のOSアップデートはエクスペリアも2.2ではなくて2.1のはずですよね。
ドコモさんは保守的なのでw;
書込番号:11564870
0点

家のマークの隣にリンクしてあったんですけど、一応再掲載。
・http://www.gapsis.jp/2010/06/htc-desirehtcandroid-22froyo7.html
・http://www.gapsis.jp/2010/06/sfrhtc-magicht-03aandroid-22froyo.html
・http://www.gapsis.jp/2010/06/vodafonehtc-magicht-03aandroid-21-22.html
これによると、英・仏で販売されているHT-03Aと同型機は、キャリアがアップデートを約束したということです。しかし、グーグルからのアップデートソフトの配布が遅れているので、その分遅れているということらしい。NTTもやってくれるとは限らないけど、十分期待できそうです。
ソフトの変更だけでは、なかなかハードの非力をカバーしきれないとは思いますけど、待ち遠しいです。
書込番号:11566302
3点

つい最近HT-03A入手してすぐ2.1入れました。1.5や1.6はほとんど使ってない状況なので、
どのくらい遅いかはわかんないですが(ネットで見る限り、1.6の方がサクサクなので戻してる人も多いようです)
個人的には我慢できるレベルです。
再起動時や電源投入時に起動時間がかなりかかるのと、色々設定しないと、ホーム画面へ戻るのに
かなり時間がかかったりとか、結構ユーザを選ぶ感じですが。
Mixiとかでもほとんどヒステリックなくらい,docomoのアップデート非対応に怒ってる人が何人かいましたが。
個人的にはオーバークロックもしないノーマルのHT-03Aで2.1以降を入れても、という感じはします。
貼っていただいたリンクでも、HTC本家ではMagicの対応は言ってないですね。
キャリアが先走っても、HTCが開発しないと無理だと思うんだけど。。。
でも、そろそろMagic用のFroyoカスタムROM、出始めるっぽいですよ。当分は開発版でしょうけど。
ちなみに、HT-03A+2.1で、マルチタッチ(マップとかでのピンチやズーム)は使えてますよ。
書込番号:11569467
2点

http://www.gapsis.jp/2010/06/mytouch-3ght-03aandroid-22.html
あげぽんさんが見たのはこの記事じゃないですか?
確かにht-03aに2.2が入っても・・感はありますね。
でも、裏ワザを使わず入れてみたいです〜!
(良いか悪いかは別として、なんとなく入れたい!みたいな・・)
ht-03aの場合は、Desireとかと違って
senseとかではないから対応は楽なのかも知れませんね。
書込番号:11570013
1点

>>HTC本家ではMagicの対応は言ってないですね
携帯会社も、さすがにHTCとの合意なり、見込みなりがあって発表してると思うんですけど。
でも、下記によると、Android2.3以降は、もはやスペック的に対応しない可能性大みたい。
http://www.gapsis.jp/2010/07/androidgingerbread10-1ghz-cpuui.html
それにしても、グーグルって、クロムOSを作る時は、10秒くらいで起動できる軽いOSを作るとか
言ってたように思うんですけどね。軽いことと、要求スペックは別か・・・。
書込番号:11573130
1点

Windowsの新しく開発されるアプリもそうだけど、
どんどんメモリーを喰うような設計になっているので、ファームをアップデートしたところで快適になるわけではない。
ということで、俺は夏休み帰省したときでも香港でDesireを買うかもしれない。いままだ高いんだけど3,000ドル半ばで買えるから、日本円で4万円少々ってところだ。
書込番号:11580538
0点

>マルチタッチはハード側が非対応だから例えOSが2.Xになっても解禁不可のはずです。
補足的ですがおそらくAndroid1.6、Xperiaの事で、サポートをしないと言っているだけで
非対応ではないです。
Googleは2.x(Eclair)から対応と謳っているだけでしょう。
実際1.5ベースのROMでも動くものは山ほどあります。
動きますがサポートはしない。これはコスト的には大きな違いです。
(日本語的には何も違わないのですが…)
また、わたしもEclairを入れていますがSwapなしではひーひーです。
Sence(Eclairベース)を使っていますがKingKlickのROM以外はほぼNGでしょう。
RealityBrowser使うと顕著に違いが。
ただA2SDやSwapパーティションを利用するにあたりClass2でも問題なさげですね。
Magic(私はHT-03Aですが)はまだまだ戦えます。
実際Desireでもクロックを384にダウンしてもウィジェットで乱暴しなかったり
LiveWallpaperをMapsとかにしなければほぼ違和感なく動くところをみると
クロック数ではMagicでも問題なさげです。
問題はメモリでしょうね。
ボトルネックが見えていないので半分予想です。すみません。
書込番号:11597569
2点

へぇ2133さん
僕もついにやってしまいました。
公式アップが現実となるかわからないし
SPモードにも名前が出されないという不遇な対応に、
なんかふっきれちゃいました(笑)
僕は2.1ベースのCyanogenModを入れてしまいました。
もちろんクロックアップはしてますけど、
はっきり言って軽快ですね。
マルチタッチのピンチズームなんかもスイスイと使えてます。
ADWがホームに採用されてて、魅せ方とか
画面の切り替えとかドコモ1.6には無い世界は
ht-03aを買った時以上の衝撃でした・・
若干不安定な時がありますが
常用できるレベルだと感じてます。
僕はメインの携帯として使っちゃってマス。
2.1がここまで快適に使えるとは・・
ht-3aも見捨てたモンじゃありませんね(笑)
公式のアップが実現するなら、
待っても良かったかも。
OTAでくるならまた入れられるのかな??
書込番号:11625534
3点

文明さん
おめでとうございます!
残念ながら元には戻せませんが
起動スプラッシュをDcCoMoにしつつ
EclairやFro-yoで動かすと気分良いですよね。
クロックいじると更に便利になります。
SetCPUのXDA版はただなのでお勧めです。
PowerSaveBIAS100で設定しただけで
バッテリの持ちが変わります。
書込番号:11704897
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

標準ブラウザのブックマークの削除でしょうか。
それだと、対象のブックマーク長押しでメニューがでますので、メニューの一番下に削除がありますが。
ちなみにこんなアプリで、ブックマークのソートやバックアップもできます。
↓
http://jp.androlib.com/android.application.com-happydroid-bookmarkspro-FqBF.aspx
書込番号:11562720
2点

ありがとうございます!
そうか、長押し、だったんですね!!
ありがとうございます。アプリもいろいろありそうで試してみると面白そうですね。クラウドっぽくネット上で管理できると良さそうですが・・。
書込番号:11574542
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
スマートフォンでない携帯電話で受信したメイルをPCへ自動転送できるのは
auだけだったと思いますが、スマートフォンは半分PCみたいなものなので、
出来そうですが、どうでしようか?
0点

i-modeのメールを転送したことはありませんが、i-mode.netの契約をするとweb上で閲覧等は可能です。また、ドコモのWebメール(http://www.nttdocomo.co.jp/service/communication/webmail/index.html)を使えば、i-modeのメールを保存できるので同様のことが可能と思います。
手続き的に、Webメールのアカウントを作る必要があるので少し不便かもしれません。
書込番号:11549791
0点

deboiさん回答ありがとうございます。
Webメールというものがあるのですね。
書込番号:11550538
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
Google携帯 ht-03aをWIFI接続のみで使用するにあたっての自動時刻合わせについて
Google携帯を購入し、半年ほどたったところで、経済的な事情で3G接続をやめて、音声通話のみで、主にカレンダー機能のみを利用しております。携帯電話は、別に1台AUを持っているため、AUの携帯の方で音声通話でき、ネットも見れるので、このたび子供が携帯を持ちたいと言うのでさらに、SIMカードを抜いて、古いdocomoの携帯にSIMカードを移し、子供に使用させることにしたため、ht-03aは、Googleカレンダーを利用するためだけのツールとなりました。田舎に住んでいるためオープンネットワーク接続はできないので、自宅に帰ってから、エアーステーションを介してWIFI接続をして、Googleカレンダーと同期をとっております。
問題は、SIMカードを抜いたことで、今後、時刻合わせを自動で行うにはどうしたらいいかと考えております。ネットでアンドロイド用のNTPサーバーと時刻合わせをするアプリを2つ程見つけましたが、うまく携帯と時刻の同期がとることができません。
http://androapp.net/tag/ntp/
を入れてみましたが、「端末のroot権限(suコマンド)が必須です。」の意味がよくわからず、アンインストールしました。
また、
http://amip.tools-for.net/android/ClockSync
を試しましたが、エラーが発生して、うまく携帯本体と時刻の同期がとれません。
何か良い方法がありましたら、ご教示ください。
0点

kinngyodaisukiさん、こんにちは
検索掛けると
『WI-FIのみでも自動で時刻合わせをしてくれる』
というヒットもあるのですが、私の端末ではそういうことにはなってくれません。
故にkinngyodaisukiさんと同じ悩みを抱えています。
kinngyodaisukiさんの見つけた2本のアプリはどちらも『root権限』が
必要なため、エラーになったものと思われます。
ちなみに『Root権限』というのはOS(この場合はAndroid)の根っこの部分を
左右する事の出来る権限のことです。
同じ考えはWinXPなどにもあり、複数の人間が1台のPCを共有する際に
アプリケーションやデバイスドライバーをやたらに入れさせないようにするなど、
各種制限をする目的で使われています。
個人が1台のPCを占有する際に使っても良いのですが、使い勝手が悪くなるので
使われることは稀有でしょう。
HT-03Aの場合、OSのバージョンが1.5の頃は各種ツールを使うことで
ルート権限を得られたらしいのですが、1.6にバージョンアップした際に
制限がかかったそうです。
話を元に戻して時刻合わせですが、単体での自動調整は『現状では無理』だと思っています。
定期的に手動で調整しなおすか、docomoのSIMを一時的に借りて自動調整をするくらいでしょうか・・・
OSのバージョンアップさえ行われればどうにかなると思うのですが、
肝心のdocomoがHT-03Aを忘れようとしている感があるので望み薄です・・・
書込番号:11511529
1点

こんばんは、HEAYAN-01さん。早速の書き込みをありがとうございました。子供からdocomoのSIMを一時的に借りて自動調整をするのが一番いいような気がします。ありがとうございました!
書込番号:11513497
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
壁紙の設定について教えて頂きたく。
写真画像などを壁紙設定した後、HOMEの横スクロールと併せて
壁紙も横スクロールさせる方法を教えてください。
購入時は横スクロールしていたのですが、
写真画像を設定すると自動的にトリミングされてしまい、
横スクロールしません。
画像は640x480の画像を用意しました。
オリジナル画像の場合は横スクロールさせることは出来ないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

こんにちは。
トリミング範囲を初期状態でなく最大範囲まで拡大してもスクロールしませんか?
書込番号:11471998
1点

sonomixさんありがとうございます
トリミング範囲を最大にしても、それ自体が縦長長方形になっていて
横長のトリミング範囲になりません。
書込番号:11472616
0点

そうですか。
自分の端末ではその状態が再現出来ませんでした。
自分で用意した画面では全く問題無く横スクロールします。
画像サイズはW640×H480です。
お役に立てなくて申し訳ないです。
書込番号:11473450
0点

電源の再起動は試されましたか?
(再起動後)
プリセットのHOMEアプリ以外をお使いなら、一度プリセットHOMEアプリに戻してトリミング作業かな。
書込番号:11473550
2点

缶コーヒー大好き さん
ありがとうございます。
フリーアプリのHOMEを使用していますので、
標準HOMEに移ってから行うと横長のトリミングが出来ました。
アプリによっては標準機能も制限されてしまうことがあるのですね。
ありがとうございました。
書込番号:11474776
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)