HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月4日 17:49 |
![]() |
3 | 4 | 2009年12月5日 14:43 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年12月6日 19:46 |
![]() |
0 | 6 | 2009年12月13日 15:16 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月7日 18:19 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月2日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
不可能ではありませんが、付加料金がかかります。
簡単な説明をします。
iモード.netというサービスに加入する事になりますが、
契約料以外になりゆき上、Bizホーダイ対象外のパケット通信料がかかるためパケット料金が高くなります。
機種変した初月のみiモード.netに契約し(今なら30日間無料)今までのアドレスも使えるようにしておいて、
その月で知り合いの方にアドレスが変わる旨を伝えるようにした方が結果的に料金を安く出来ます。
なので、今までのアドレス(iモードメール)は使う事は出来ますが、料金は高くなるのでお薦めはしません。
書込番号:10577504
1点

kaoru1014 さんの書かれているように、付加料金がかかります。
トータルすると500円/月です。
自分の周りが意外とドメイン拒否しているものが、多くて、仕方なく契約していますが・・・
アプリもいろいろありますが、IMONIがオススメですよ。
特に不便なく使えています。
http://qurl.com/wb5g2
書込番号:10577528
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
明後日主人が購入予定ですが、
FOMAカードを抜いてもWIFI?のとこなら実質お金がかからずに
繋げれると見ましたが、wifi?とは何でしょう?
ちなみに家のネット環境は無線のADSLです。
近々フレッツ光の無線に変えるつもりです。
自宅で↑のようにカードを抜いて使用出来ますか?
0点

WiFiとは一般的に無線LANのことです。
自宅や勤務先などで無線LANのアクセスポイントにHT-03Aで接続
できれば通信料はかかりません。
書込番号:10576927
0点

WiFiというのは無線LANの事です。
ちなみに携帯が外でネット・電話をする場合は3Gネットワークを使います。
3Gの場合はパケット通信料がかかります。WiFiを使えばネットは無料です。
が、FOMAカードを抜くという事は電話が出来なくなるので、
電話は使いたいが3Gでの通信は避けたい場合「APNdroid」というアプリをこの機種にインストールする事を薦めます。
これは電話を生かしたまま、3Gでのデータ通信のみON/OFF出来るアプリです。
書込番号:10576930
1点

wi-fiは Wi-Fi Alliance によって無線LAN機器間の相互接続性を認証されたことを示す名称、ブランド名です。
IEEE 802.11無線LANとWi-Fiを同一の意味で使うのは精密に言うと誤用であったりします。
昔の無線LANはラインナップと違っていたり、メーカーが違っていると
接続出来ないこともありました。
その為、Wi-Fi Allianceという団体を作って、無線LAN製品の認証をしてます。
「Wi-Fi」と表記があれば、団体が認証しているのでメーカーが違っていても、
接続できるという証明になります。
と与太話はここまでで…。
基本的には無線LANで通信する分には、費用はネット回線代だけですみます。
ただし、端末を引き渡す前に店側にご自分のFOMAカードを貸すことになります。
名目は通話確認という事です。
渡して、FOMAカードを差して、初期設定をして、動作確認中にファームウェアの
ダウンロードが実行される場合もあります。
この機種は基本的にファームウェアを自動的にダウンロードします。
流通されているHT-03Aのアンドロイドのバージョンが1.5なので
通信確認等をされるとダウンロードされる可能性が高いです。
ちなみに私は残念ながらダウンロードされてしまいました。
ということで機種変する月はBizパケホとmopera Uに加入しないとパケ死します。
自動的なので止めることは不可能です。
後、基本的にファームウェアを自動的にダウンロードします。
勿論、FOMAカードさえ差してなければ、ダウンロードはしませんが、
刺さっていれば、3G回線で通信する場合もあります。
また、動作確認の際には当人のカードでないとダメと規定があるそうです。
通信確認が出来ないと製品を渡すこともできないそうです。
もしも、ネットやメール等は自宅のみで使って、節約したいという事であれば、
「APNdroid」を使用することを推奨します。
書込番号:10582190
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
HT-03Aを買って、もう1週間になります。
価格comのクチコミ掲示板、Android端末関係のサイトを見ながら、試行錯誤でアプリをダウンロードして自分好みの端末を作って楽しんでいます。
昨日、ふと、不在着信の場合どうなるのだろうと思い試してみたところ、ステータスバーに不在着信の表示があるだけでした。
アイコン自体が小さいので見落としそうな感じします。
誰か、不在着信の時、画面上にメッセージ(FOMA携帯電話のように)が表示するアプリを知りませんか?
0点

ありましたーーー
Missed Call
http://www.androlib.com/android.application.anno-android-missedcall-zwq.aspx
私も今入れました^^
試したら、色々設定できて便利です。
画面上はないのですが、通知アイコンと音声通知&バイブレーション通知ができます。
電話もメールも何でもありですw
インストールしたら 起動して、メニュー押して Add service押して
自分の任意な選択するだけです。
電話の他、SMS BT カレンダー アプリ バッテリーまであります。
書込番号:10573139
1点

追加
たとえばCall Service 不在音声着信の設定は、クリックして、
General settingをクリックの中にあります。
書込番号:10573178
0点

おはようございます。
いま、夜勤の仕事が終わり早速、教えられたアプリインストールして試してみました。
Missed Call 不在着信の場合、相手の名前がステータスに表示されてなかなかいいですね。
欲を言えば、相手の名前が解除するまで表示されてるといいんだけど・・・・・。
まあ、今後のバージョンUPに期待しましょう。
充電ランプが点滅するので、着信があったこともわかるので十分使えます。
HT-03A アンドロイド携帯は、使いにくいところ(KB入力、指が大きくて押したい文字がおせないよー。)もあるけど、アプリもいろいろあるし、どんどん増えているのでおもしろいですね。
また、いい情報がありましたら、教えてください。
書込番号:10576309
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
この携帯は、キャッチホンが入ると液晶画面に通知されるのですが、普通の携帯みたいに「プップッ」と音声で知らせる設定は出来ないでしょうか?
液晶だけだと、電話中は見ないので気づきませんよね?
0点

追記
何度か確認したら、とてもとても小さい音で「ププ」と鳴っていました。
何も話さない状態で、何とか聞き取れるぐらいなので、誰かと話してたら全然聞き取れないでしょう。
この音は大きくできるのでしょうか?
書込番号:10568918
0点

どうも
ネットワークサービスの中で私は「留守番電話」を使用していますが、特に問題はありません。
取扱説明書の「キャッチホン」のところを見ますと、通話中に「ププ・・・ププ・・・」と聞こえたら「開始」を押す。と書いてあるので、音がするはずなのですが、もしかすると「設定」で音と表示が切り替えられるとか? 分かりませんが。。
書込番号:10568922
0点

どうも
もしかしたら、着信音量の設定のところで、通知音にも着信音量を適用をはずし、通知音量を大きめにしてみては?と思いましたが、また、違うようです、すいません。
書込番号:10569324
0点

多分ですがこの音はdocomo側から発信されていると思うので、受話音量以外で端末側で大きくしたり小さくしたり出来ないと思います。
書込番号:10570252
0点

Quick Settingsのボリューム項目で、全て音量上げたらどうかなあ?
http://jp.androlib.com/android.application.com-bwx-bequick-zmDq.aspx
留守電だけで、キャッチホン契約してないので試せません^^;
書込番号:10571683
0点

通話の音量を上げたら、通常通り聞き取れるようになりました。
みなさん、アドバイス有り難うございました。
書込番号:10624595
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
初めまして、表題の通りimoniを利用中に不便に感じている2つの点について質問を
させて下さい。
文章がわかりづらかったら申し訳ございません。
<質問1>
imoniで届いたメールに返信をしようとすると、アドレスの欄に“○○(名前) ,”と
表示されてしまい、そのまま返信することが出来ずに非常に不便です。
名前の後ろのスペースを削除すると返信は出来るのですが、下記質問2と合わさった場合、
とても不便です。
どなたかこの症状を回避する方法をご存知の方はご教え下さい。
<質問2>
imoniに連絡先に登録のある人物から届いたメールは、連絡先に登録されている名前が
表示されて着信しますが、一つの名前で複数のメルアドが登録されている場合は、
どのメルアドから届いたメールなのかがわかりません。
これを知る方法などございましたらお教え下さい。
以上、よろしく御願い致します。
0点

<質問1>
電話帳お預かりサービスに加入してませんか?
このサービスに加入していると最後にカンマがついてしまいます。
詳しくは作者さんのHPにかいてあります。
書込番号:10578241
1点

はい!
お預かりサービスを利用しております。
それを解約すれば問題無いと言う事ですね!
でも解約できない理由がありますので、しばらくは我慢いたします。
ありがとうございました。
書込番号:10594117
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
教えて下さい。
M702isからデータ(電話帳 含むメールアドレス)移行ですが
M702is側:datalink(DOCOMO提供)・FOMAカードにコピー
HT-03A側:FOMAカード・SDカード となっております。
M702isからFOMAカードにコピーすると 50件でデータが一杯になってしまい
約430件のデータが移しきれません。
市販のソフトでも良いのですが、何か良い方法ありますでしょうか?
Bluetoothで移行を試したのですが・・・無理な様で
よろしくお願い致します。
0点

M702is持ってないので確かな事は分からないのですが、提案として・・・
M702is→Gmail(PC)って事は出来ないのでしょうか?
アドレスはGmailと同期なので、Gmailに移してさえしまえばHT-03Aでも反映されますよ。
BluetoothでPCにアドレス帳を移すか、M702is以外の機種に赤外線で全件コピーしたあと、microSDに移すとか・・・
書込番号:10565719
0点

kaoru1014さん 返信ありがとうございます。
お教え頂いた事も試したのですが、(702is→microsoft csv → google)
うまくいかず 結局、もう一台の携帯を介して
m702is →他のSDにデータ移行対応携帯に赤外線通信→SDに保存
→HT-03A にて
どうにかできました(だいぶ誤変換有るのですが)
ありがとうございました。
書込番号:10568350
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)