HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2009年9月10日 18:14 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月19日 23:30 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月19日 14:33 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月19日 15:47 |
![]() |
5 | 5 | 2009年7月19日 20:20 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月29日 23:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
この機種を購入して早1週間、色々と楽しませてもらってます。
質問ですが、
自分の動画をSDカードに入れて再生させる際、皆さんは動画のフォーマット(サイズ・ビットレート等)をどのような設定にしておりますか?
とりあえず私は定番の「携帯動画変換君」でのipod向け設定ファイル(MP4)を流用し、サイズ480*320、600kbpsで作成した後、SDカード内の適当なフォルダに入れております。
方針としてはサイズよりも画質優先ですが、
wmvのほうがより良い。私はこんな設定で作っている・・・等等、色々と教えていただければと思います。
また、参考になるHPなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
0点

実はあまり動画に詳しくないのですが、
> とりあえず私は定番の「携帯動画変換君」でのipod向け設定ファイル(MP4)を流用し、
というのはMP4コンテナのプリセットがあるってことですよね。
実際には動画H.264の音声AACなのかな。
画面サイズは480x320で良いとして、ビットレートは好みなんでしょうね。
SDカードを使う事で実質的に容量の事を考えなくて良いのでしょうから、
あとは画質だけを見れば良いと思うのですが、Androidの場合CPUがあまり
高性能ではないので、あまり高レートでもCPUが追いついてこないのかも。(?)
あと、高レートの方がバッテリの減りは早いかも。
この辺の見極めは、動画再生中でも裏でアプリが動いてしまうAndroidの場合
難しいかもしれないですね。
書込番号:9881029
3点

>まいむぞうさん
回答ありがとうございます。あまりに遅い返答ですみません。。
その後、色々とトライしましたが仰る通りビットレート等の設定よりもマルチタスクで何が動いているかという方が影響あるみたいです。
かといって動画再生の都度再起動するのも面倒なので、今はTask Managerでブラウザなど、プロセスか残るようなアプリを終了させてから再生するようにしております。
http://jp.androlib.com/android.application.com-wingtseng123-systemmemorymonitor-qFC.aspx
それと、今回の件で参考になったサイトのリンクを貼り付けておきます。
http://www40.atwiki.jp/ht03a2ch/pages/23.html
後々の方のご参考まで。
書込番号:10130913
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
Gmailがプッシュに対応してますよ。HT-03Aでは現在、Gmailのみです。
書込番号:9879093
1点

gmailのプッシュだけでもかなりの魅力がありますね。
iPhoneでも対応してくれないかなあ。
書込番号:9879124
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
HT-03Aで撮影した動画をYOUTUBEにアップしたいと考えています。
ただ、ギャラリーや撮影した動画のサムネイルから共有→YOUTUBEと選択し、
通知ウィンドウに「アップロードが完了しました」と表示されるのですが
一向にYOUTUBE上に動画がアップされた気配がありません。
(HT-03Aに設定したGmailアドレスで作ったアカウントにもアップされていません)
そもそもYOUTUBEへのログインが必要なのかと思いますが、
HT-03A上でログインするための機能も見つかりませんでした。
ドコモスマートフォンケアに連絡しても、
「原因がわからない」と言われたままで、困っています。
もし何か解決策をご存知の方がいましたら、ご教示お願いします。
0点

microdreamさんへ
動画から共有 youtubeアップロード 今試しにやったら出来ました。
私の場合、前からGmail youtubeのアカウント登録しておりまして、
携帯購入時、Gmailのアカウントでログインしました。
youtubeを初めて起動したとき、もう自動でログイン出来ていました。
一度、HT-03Aのブラウザでyoutubeにログインされてはどうでしょうか?
書込番号:9875951
0点

自分も試してみましたが、同じ状況です。
今までyoutubeにアップロードしたことも無かったので、どうなるのが正解かもわかりません。
普通に考えればGmailやカレンダーと同様に、Androidのアクティベーションに用いたアカウントにアップロードされているべきなんでしょうけどねぇ。
Googleのサーバも良く障害を起こすので、そちらが原因かも知れませんが、
急ぐなら現状、Androidから動画をSDカードに移して、PCからアップロードするしかないのかな。
書込番号:9876013
1点

Йё`⊂らωさんは成功したとのことで、もう一度チャレンジしてみました。
結局、元々使っていたYouTubeアカウントがGoogleアカウントに統合(リンク)されていなかったのが原因でした。
PCでYouTubeにAndroidでアクティベーション時に使ったメールアドレスを使ってログインしようとすると、ログインできないので既存のYouTubeアカウントをリンクするか、新規にアカウントを取得してくださいと表示されました。
リンクしたらあっさりアップロードできましたよ。
書込番号:9876757
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
今日になって急にタッチしても反応しなくなりました。
下のスライドタブをクリックしたり、ドラッグする事はできますが、
待ち受けのアイコンをタップしても反応しません。
デスクトップ?の切り替えもトラックボールでは可能。
アプリの起動もトラックボールでは可能です。
宜しくお願いします。
0点

> 下のスライドタブをクリックしたり、ドラッグする事はできますが、
とあるので、タッチパネルの故障では無さそうですが、
Homeアプリの調子は悪そうですね。
終話ボタンを長押しして「電源を切る」で一度電源を落とし、
再度立ち上げ立て見たらどうでしょう?
(日本製のケータイと違い、調子悪くなったら再起動は当たり前らしいです)
これでダメなら、一度ショップ持ち込みでしょうかね?
または、設定→SDカード&端末容量→データの初期化で、一度工場出荷時状態に戻すか。
書込番号:9875955
1点

返信ありがとうございました。
何度か再起動していたら、復活しました。
この症状が出る前にマーケットからいくつかアプリをダウンロードしたんですが、
それが原因なのかな?
書込番号:9876994
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
本日HT-03A購入しました。
表題の件ですが、BuffaroのWLR-UC-Gという無線親機を使ってHT-03Aと無線LAN接続を行うことは可能でしょうか?
先ほどから試みているのですが、HT-03A上でWLR-UC-GのSSIDは表示されているのですが、WEPキーを入力するところに「AOSS」のコードを入力して接続をしようとしてもWi-Fi欄に「切断」と表示され接続できません。私のやっていることはそもそも間違っているのでしょうか。
ご指導をどうぞよろしくお願いいたします。
0点

そもそもAOSSの方式って対応しているゲーム機やPCでBUFFALOのクライアントマネージャーを使わないと接続できない方式なので、アンドロイドで使用できないのでは。AOSSボタンを使うのは止めましょう。
書込番号:9875164
1点

※親機モードで無線LAN内蔵パソコンを接続する場合、接続はWEP方式のみとなります。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlr-uc-g/index.html?p=spec
って書いてますよね。
詳しく解りませんが、接続をWEP方式にされてみては?
私も同じようなやつ買いましたが、何とか接続できてます。
コレガのCG-WLUSB300NBKです
http://corega.jp/prod/wlusb300nbk/index.htm
書込番号:9876470
1点

こうやの777様、Йё`⊂らω様
大変参考になる御回答をどうもありがとうございます。
WLR-UC-GでWEPキーを手動設定することは出来なさそうでしたので、Йё`⊂らω様にお教えいただいたコレガのCG-WLUSB300NBKを購入し、無事無線LANに接続することが出来ました。
本当にありがとうございました!
書込番号:9877592
1点

やはり無線LAN接続だとYOUTUBEの動画なども高画質で楽しめますし、大変喜んでおります。
「動作がモッサリ」などの報告もあるようですが、個人的には全く気にならず(古い機種からの変更ということもありますが・・)いろいろアプリを入れたり遊んでおります。触っていて楽しい端末だと思います。
書込番号:9878049
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
初めて質問させて頂きます。
このような携帯電話は初めてでいろいろと楽しくいじっています。
以前に使っていた携帯電話と同じ設定にしたいのですが・・・!?
電話の着信音は鳴らしてメールはバイブレーターで、というようにしたいのですがいろいろとやってみたのですが出来そうにないです。何か方法はありますでしょうか?
0点

既存の携帯と違って、着信音やバイブレータは設定画面から一括して切り替えるのではなく、個々のアプリ毎に設定するのはAndroid流です。(なにせフルカスタマイズ許してるので)
といいつつ、現状ではよく使う設定も、まとまりがなく不便ですね。
ます、着信音量については、このアプリを使うと細かく制御可能です。メールとか音楽とか電話着信など、種類毎に音量を制御できます。
AudioManager Widget
http://www.android-app.info/2009/06/25/audiomanager-widget/
電話の着信音(機能的には着うたと同じ)とバイブレータは、HomeからMenu→設定→サウンド&画面設定で変更可能です。
メールについてはGmailアプリを使っているなら、受信トレイからMenu→設定で変更可能です。
書込番号:9876099
0点

まいむぞう さん
早速のお返事ありがとうございます。
即、試してみましたが・・・!!
どうも電話とメールの設定は同一のように思われます。このアプリを使って音量調整すると電話とメール両方とも変更されてしまいます。
日本人が日本の携帯用に作るまで待たなければならないのでしょうかねぇ。
書込番号:9876374
1点

おおお。
すいません、紹介しただけで実験はしてませんでした。
これって、電話とメールの着信音量は、両方Ringerに属するってことですよね?
メールはAlertだと勝手に思いこんでました。
(本当はマスター設定と、アプリ側でマスターを使うのか個別に設定するのかを選べるのが良いんでしょうね)
となると、Gmail側の着信時音声ファイルとして、無音のファイルを用意するぐらいでしょうか・・・
スマートじゃないですけど。
書込番号:9876799
1点

返信が遅くなって申し訳ありません。
まいむぞうさんの案も確かにスマートじゃないかもしれませんね!
日本国内向けのアプリケーションが充実してくるのをのんびりと待つことにします。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:9881984
1点

自ら解決できました。と言うかそれにかわるような設定がありました。
メール着信音選択の中に「サイレント」というのがありました。これを選択することにより無音となりました。
まいむぞう さん ありがとうございました。
書込番号:9927115
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)