HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 9 | 2009年7月25日 11:16 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月16日 18:28 |
![]() ![]() |
8 | 5 | 2009年7月16日 21:13 |
![]() |
7 | 5 | 2009年7月17日 20:55 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月16日 20:55 |
![]() |
5 | 2 | 2009年7月15日 14:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
初歩的な質問になってしまうのですが、HT-03Aは赤外線の送受信ができない機種になっていると思うのですが、皆さんは友人に連絡先を教えるときどのように連絡先を教えていますか?
0点

まだ、試してないのですがQRコードスキャナというアプリがマーケットにありますので、利用しようと思ってます。
QRコードスキャナとはQRコード等を読み取ったり、任意の連絡先をQRコードで作成してくれます
書込番号:9862453
0点

読み取りはともかく、連絡帳内のデータは標準でQRコードに変換できますよ。連絡先を表示してメニューを押すとでてきます。
書込番号:9862546
1点

ぼくもQRコードスキャナを使うのが楽かなと思います。
自分の情報を相手に渡すとき:
レスにあるように連絡先に自分の情報も登録しておいて、Menuからバーコードを表示(実際にQRコードが表示される)を選んで相手に見せる。
普通の携帯は解約してしまったので試せていませんが、まぁ普通はQRコード読み取り用のアプリが付いているはずですから、それで読み取ってもらう流れでしょうか。
連絡先アプリで生成できるQRコードは、電話番号とメールアドレスを含んでいました。(それ以上詳しい情報も渡せるかどうかは微妙)
相手の情報をもらうとき:
問題は相手の情報を自分のAndroidケータイに取り込むときですが、
相手がAndroidだったら話は早いものの、相手が普通の携帯だったときは、
相手の携帯電話にQRコードを作る機能が付いているかどうかによるでしょうね。
(この辺は日本にそういう文化がないので、こなれてくるまで時間がかかるかも)
やっぱりメールに情報を貼り付けて送ってもらうのが楽かな?
この場合はコピペで連絡先に移さなきゃならないから面倒だけど。
書込番号:9862637
2点

連絡先の交換方法はYouTubeにある動画がわかりやすいですよ。
自分の連絡先が・・・!!究極の連絡先の渡し方☆
http://www.youtube.com/watch?v=Jn2ziFZ-ScY&feature=channel_page
書込番号:9863799
1点

連絡先をQRコードで表示する機能は「QRコードスキャナ」の機能ですよ。HT-03Aの標準機能では無いです。。。
ちなみにまだ日本語には対応していないみたいで、名前をひらがなや漢字で登録してあるとQRコードで読み込ませても反映されません。。。
そのうち対応するとは思いますが。。。
ちなみに私はこちらを利用しています。
http://qr.quel.jp/
プロフィールからQRコードを作ってHT-03Aへ添付メールします。
添付したQRコードをダウンロードしてギャラリーへ保存しておいて、必要なときに表示しています。
いかがでしょうか?
書込番号:9864701
2点

刄釵さん、そうだったんですか??
借り物なので最初からそうだと思ってました。確かに「QRコードスキャナ」入ってました。間違った情報を提供してすみませんでした。
書込番号:9864865
1点

皆様の迅速で丁寧な回答ありがとうございます。
マーケットからダウンロードするものは、刄釵さんが言うとうりまだ日本語の対応にはなっていないのでしょうか?
使用している方がいれば伺いたいですね。
書込番号:9865065
1点

はい。
マーケットから先ほどダウンロードしてみましたが、まだ日本語には対応していないみたいです。
名前をアルファベット表記していれば登録出来ましたが、名前が漢字だと名前は空欄で読み取られてしまいます。。。
電話番号とメールアドレスは正常に読み取れますが、名前が空欄になると使い物にならないですね。
早く日本語に対応すると良いですね。
書込番号:9865808
0点

私のHT-03Aは、標準で自分のデータをQRコード化する機能は持っていませんでした。
youtubeの動画「【HT-03A】 自分の連絡先が・・・!!究極の連絡先の渡し方☆」
で紹介されている方法は自分のHT-03Aではできません。
連絡先で自分のデータを表示>menu>バーコードで表示 というボタンがないのです。
僕のHT-03Aではなぜできないのでしょうか・・・?
書込番号:9904565
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
文字変換の際、候補の文字が、送信ボタンの近くにあるため
文章作成途中で、送信ボタンを押してしまう事があり
困っています
どうしたらいいですか、教えてください
ちなみにSimjiも使用していますが、同じ状況です
0点

うーん、確かに。
自分も使いづらいなと思ってました。
何が悪いかというと、Gmailアプリが原因になるのかなぁ。
Gmailアプリは、IMEが出てくる前からあるので、IMEを使ったときのレイアウトの事は考えられていないんですよね。
本当は、送信ボタンが画面上方にあるか、ソフトキーボードの下に隠れてくれるといいんでしょうけどね。
(IMEを日常的に使う国でのAndroid端末発売は初だと思うので、今まで表面化されてこなかったのでしょう)
この件は設定で何とかなるものではないので、アプリの改修が必要です。
Gmailアプリはオープンソースではないので基本的にGoogleさんしかいじれません。よって要望を出してもすぐには改修されないと思います。
ぱっと思いつくのは、simejiの作者に変換候補の上余白をちょっと大きめにするモードを追加してもらえるように要望を出すぐらいかな。
もしくは、Gmailアプリの使用を諦めて、メールアプリを使うか・・・
(結局、オープンソースで小回りが効くというメリットを上手く使えていない気がします。Gmailアプリの表層とコアを別扱いにして、表層は好きにいじらせてもらえるといいのですが・・・>Googleさん)
書込番号:9861949
2点

・・・という流れをsimejiの作者に話したら、早速対応してくれましたw
Ver 2.8.1が対応版です。
(対応完了まで7時間・・・信じられんw)
プログラムの制限的にこれが限界らしいのですが、個人的にはだいぶ楽になった気がします。
変換候補を選ぼうとして間違えて送信することはだいぶ少なくなるのではないでしょうか?
といいつつ、根本的にはGmailアプリが対応する必要がありますねw
書込番号:9863469
1点

まいむぞうさん
・`ω・) ス・スゲェ…
Simejl
もっと
・`ω・) ス・スゲェ…
書込番号:9863608
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
こちらの機種を使用していますが、wifiができません。
接続はしているのですが、ネットワークにつなぐと エラーメッセージ
でます。
AirStation HighPower WHR-HP-G/P
こちらが、アクセスポイントです。
wifiのアクセスマークはでるのですが?
ページが見つかりませんでした。
と、アクセスできません。
wifi初心者ですので、お手柔らかにご指導お願いします。
0点

当方、そちらのお手持ちの機種を持っていないので細部に違いがあるかもしれませんが、そのアクセスポイントに接続できるパソコンがあれば、(http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/)の内容にしたがってSSIDと暗号化キーをメモして、このサイト(http://www.taosoftware.co.jp/blog/2009/06/android_wifi.html)を参考に入力をしていってください。 場合によっては、gmail等にSSIDや暗号化キーをコピー・ペーストをしてドコモ回線で渡せばスムーズに進むかもしれません。
書込番号:9860835
2点

訂正 アクセスポイントのマニュアルは以下のサイトですね。
(http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/qa/doc/buf3692.html#3)
書込番号:9860888
2点

横から失礼します。
のんべーおやじさんと私も同じです、
WZR2-G300Nを使ってます、wifiのアクセスマークはでるのですが、
先に進みません。
てんねんど80ぱーせんとさん
内容にしたがってSSIDと暗号化キーをメモして接続は出来ましたがページが見つかりませんでした。
どうしたらいいのでしょう
書込番号:9861757
0点

残念ながら、未だにWiFi機器間の「相性」問題が解決されていないことがあります。
規格や設定は正しくても、「何故か」つながらない、というやつです。
この辺の原因は本当に詳しい人じゃないとわからないので、自分も含め一般利用者は「コレとコレは動いたよ」というクチコミを信じてWiFiルータ側を変えるしか無いかもしれません。
ちょっと難しいかと思いますが、参考になる情報を貼っておきます。
こちらはGDDフォンという、開発者向けに配布された端末ですが、中身はHT-03Aとほぼ同じということですので、ここで繋がったと話題になっているWiFiルータなら繋がる可能性が高いと思います。
GDD phoneがWiFi経由でインターネットにアクセスできない - Android-SDK-Japan
http://groups.google.co.jp/group/android-sdk-japan/browse_thread/thread/3e5a7ec170e9e67/11b24613af152862?lnk=gst&q=GDD+phone%E3%81%8CWiFi%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84#11b24613af152862
書込番号:9862037
3点

てんねんど80ぱーせんと さん
ありがとうございます。
昨日は、寝てしまいました。
申し訳ありません。
ご指導どうりいたしましたら
クリヤーしました。
自宅でネットにつなぐことが多いので助かりました。
農業を営んでいまして、天気予報や
原油価格、青果市場価格など
毎日、チェックしています。
PCもあるのですが、起動するまでに
時間もかかるので、こちらは非常に便利です。
まいむぞう さんも、貴重な資料ありがとうございます。
参考にします。
Radiant Cross さん、挫けずがんばってください。
書き込みで解決することもあります。
みなさん、ありがとうございました
書込番号:9864375
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

他のスマートホンだと同期というステップがありますが、この端末からGoogleカレンダーを利用する場合は、同期という操作はありません。
もちろん端末とGoogleのサーバーとの同期はあるでしょうが、意識的になにか操作をする必要はなかったと思います。(...今手元に無いので)
書込番号:9859633
1点

えっカレンダーの同期設定のチェックありますよ?
内容が違うのかな^^;
書込番号:9860413
1点

自分はAndroidでGoogle Appsのアカウントを使っています。
GoogleにはGoogle Appsというサービスがあるのですが、要はコレ、@gmail.comではなく、独自ドメインでGmailと同じ機能が使えたり(googleのメールサーバを使う)、独自ドメインでGoogleカレンダーを使えたりするサービスです。
自分の場合は、先に自分のドメインをGoogle Appsに登録し、PCでメールやカレンダーが使えることを確認してから、Androidのアクティベーション時に入力しました。
一度アクティベーションしているなら、
『Home→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→Google Appsを選択し、アプリケーション情報を表示させた状態で「データを消去」ボタンを押すことで紐付けのデータベースが消去されます』とすることで、
関連づけられているGoogleアカウントを消して、再度Gmailアプリなどにアクセスすることで別のGoogleアカウントに切り替えできるようです。
(でもちょっと怖い気はする・・・。まぁデータはクラウドにあるので工場出荷時に戻してもあまり困らないのですが)
参考
日本語のアプリの情報を集めているサイト - 日本Androidの会 | Google グループ <http://groups.google.co.jp/group/android-group-japan/browse_thread/thread/dc9783f37ca22b8f/ce1cc5af47a3dbb9?lnk=gst&q=%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bgmail%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B4%90%E4%BB%98%E3%81%91%E8%A7%A3%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95#ce1cc5af47a3dbb9>
書込番号:9862108
2点

>えっカレンダーの同期設定のチェックありますよ?
初期設定としての同期のチェックボックスはあります。
私が言いたかったのは、他のスマートホン、たとえばBlackberryなどからGoogleカレンダーをいじる場合、いちいちSyncの操作をしてからやることになりますが、この端末ではそういう操作はいらないという意味です。
質問のディーテールが分からないので、回答もアバウトですが...
ちなみに私もAppsユーザで独自ドメインなども登録しておりますが、HT-03Aからログインする場合は通常のGoogleアカウントを使いました。なので参考にならないかもしれませんが、メインのカレンダーはGoogleアカウント側に置き、Apps側のアカウントから(PCで)ログインした際には「友達のカレンダー追加機能」でGoogleアカウント側のカレンダーを閲覧、変更などができるように設定しています。
ちょっと説明がわかりにくいかもしれませんが.....
書込番号:9866178
1点

いろいろ教えていただいてありがとうございます。どうやら最初のサポート電話でてきたドコモのサポートにやられたみたいです。こいつはGoogleAppsアカウントは使えないと言ったんです。
もしやと思ってAppsのアカウントで再度登録したら、使用可能になりました。お騒がせいたしました。ありがとうございます。
書込番号:9868777
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
インターネットURLのショートカットは、ブックマークに設定する方法が通常の仕方と思います。
しかし、HT-03Aのホームページは3面ありますから、その1面をURLのショートカットページ
に利用しようと考えましたが、その方法が判りません。どなたか、ご教授下さい。
0点

ホーム画面を長押しでショートカットを選択です。他にも連絡先など色々な物がホーム画面に置くことが出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=D0dBOZxfhJI&feature=related
書込番号:9859091
1点

バンド・エイドさん
早速のご回答ありがとうございました。この方法で、簡単にインターネットを見ることができます。
ホームページがショートカットアイコンで一杯になりそうです。
書込番号:9859596
0点

Launcher Dockを使うとカテゴリ分けしてブックマークをまとめる事ができますよ。
全部で8件登録する事ができます、表示アイコンは単なる丸い円になりますが円の色やテキストの色は自分で設定できます。
ブックマーク以外でもアプリのショートカットも登録できたり、アドレス帳からも選べます。
アイコンはあれですが・・・
まとめて整理したい時には便利なアプリです。
書込番号:9863913
1点

まったりと!さん
なんか めちゃカッコイイですね^^
書込番号:9864260
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
はじめての書き込みになります。よろしくお願いします。
発売日にHT-03Aを購入し、色々さわってて
1つ気になる事がありましたので質問させて下さい。
連絡先追加の電話番号登録の所と電話をかける際に市外局番0792と入れると、
079-2と変なところにハイフンが入るのですが、皆さんはどうでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

トムヤムクンJさん
はじめまして
市外局番ですが僕らの地域ではいままで0792からでしたが079からに変わりました。
今となっては4ケタの市外局番は少ないです。
こちらが市外局番の一覧です。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/top/tel_number/shigai_list.html
書込番号:9857978
4点

お返事ありがとうございます。
なるほど、電話がおかしい訳では無かったんですね。
僕の知識不足でした。www
ありがとうございます。
書込番号:9858082
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)