HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年7月13日 01:00 |
![]() |
11 | 7 | 2009年7月12日 13:51 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2009年7月12日 16:28 |
![]() |
115 | 42 | 2009年7月12日 21:05 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月11日 19:20 |
![]() |
5 | 11 | 2009年7月20日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
返信するメールの元の文章などを消したいのですが、消し方が分かりません。
もしかして消せないんでしょうか?
普通の携帯とやりとりすることが多いので、原文消せないと相手も見にくいらしく
消してくれと言われてしまいました。
0点

それとメール作成中に「送信」「破棄」のボタンが画面の真ん中に大きく表示されており、
そのすぐ下に変換候補が表示されるため、誤って押してしまう事が多いです。
このボタンを一時非表示にしたり、小さくする事はできませんでしょうか?
書込番号:9841080
0点

すいません、見逃していたのですが、
> 返信するメールの元の文章などを消したいのですが、消し方が分かりません。
> もしかして消せないんでしょうか?
この板の「Gメールでの受信メールからの返信について」というスレッドで、
メールという標準アプリを使えば解決するかも?
という事になりました。
> それとメール作成中に「送信」「破棄」のボタンが画面の真ん中に大きく表示されており、
> そのすぐ下に変換候補が表示されるため、誤って押してしまう事が多いです。
> このボタンを一時非表示にしたり、小さくする事はできませんでしょうか?
本当は消すか、IMEの下に隠れて欲しいところですが、
現状はどうしようも無いみたいです・・・
書込番号:9846470
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
機種変更をあきらめようと思っていたのですが、なかなかあきらめられない機種です。
メールについて教えて下さい。
私はT-01Aを所持しており、moperaを契約しております。
そのmoperaの契約、moperaのメールアドレスを本機で使うことは可能なのでしょうか?
gmailしか使えないのでしょうか?
超初歩的な質問で申し訳ございませんが、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。
2点

自分は契約していないですが、mopera は IMAP/POP/SMTP といったメールの標準に対応しています。この機種もこれらの標準をサポートしていますので問題ないと思います。
設定するに必要な情報
http://start.mopera.net/contents/noauth/list/list02.html
そして設定する方法について説明書の4.4章に載っていますので参考してくださいね。
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/pro/ht03a/index.html
書込番号:9840952
1点

MoperaやPOPなどは使っていませんが、Gmailのスレッドが消えました。
Googleカレンダーが消えた方もいたようですので、お気をつけください。
書込番号:9841038
0点

他のアドレスも設定できます。
メールの設定と、gmailの設定が別にありますから。
ただ、moperaメールのプッシュはこの端末では使用できなかったはずです。
ですので、届いたメールをgmailに転送する様にすればある程度確認はとれるかと思われます。
maperaメールはプッシュでも少し違った方法でプッシュ型メールにしてますのでこの端末は対応していなかったと記憶してます。
書込番号:9841078
2点

Google携帯を買うためにDocomoと契約したので自分はどこも文化にはまったく通じてないのですが、無線LAN契約をMOPERAでするか契約時に聞かれました。
MOPERAに2コースあって525円払うほうだとMoperaメールアドレスが付いてくるということでした。
Gmail以外にもこの携帯ではメールをアカウント2つまで設定できるソフトがはじめから入っています。それを使えば問題はないはずです。
書込番号:9841674
2点

皆さま、色々とアドバイス有難うございました。
某掲示板でgmailやカレンダーが消えたとの記事を拝見し、そういうトラブルがあるなら
今契約しているT-01Aで利用しているmoperaのアドレスを使おうと考えていました。
心のどこかでは、gmail以外使えない=この機種をあきらめられると考えていたのですが
ますます諦められなくなりそうです・・・。今日は休みなので、悩みに悩みたいと思います。
白ロム屋で最安値のところ、探そうかな?
T-01Aを購入サポートで購入した方はHT-03Aを定価で買うと言っても、購入サポートの違約金を払わないと買い増しができないんです。これって日本の場合、端末販売の主導権を通信
キャリアが握ってしまっている弊害なんですかね・・・。
こんな制度だから白ロム屋みたいな商売が成り立つわけですし。
本音で言えば、白ロムは何か怖い感じがして、できれば手を出したくないんですよね・・・。
初めて買ってみようかな・・・
この端末を白ロムで買った方なんているんでしょうかね・・・。
書込番号:9841862
2点

ayasuzuさん
参考ですが、私のところではカレンダーも消えてませんし、gmailも問題ないです。
>T-01Aを購入サポートで購入した方はHT-03Aを定価で買うと言っても、購入サポートの違約金を払わないと買い増しができないんです。これって日本の場合、端末販売の主導権を通信キャリアが握ってしまっている弊害なんですかね・・・。
高い原価の端末を長期契約することで安く買えるのは、どこの国も同じですよ。
仮に違約金を取らなかったら、最初に値引きされた3万円は誰が負担するのでしょうか?
書込番号:9842793
1点

購入サポートのBizホーダイダブル加入はT-01A購入時の必要条件なだけで
おなじFOMAカードを使い続けるのならそのまま二年以上契約を続けたらいいだけのことで
次に買うHT-03AではおなじFOMAカードのまま定額プランが
BizホーダイダブルからBizホーダイダブルに出来ないから購入サポートを
受けられないだけでしょう
お店では月が変わったらBizホーダイダブルを元のパケホーダイダブルに戻しても
いいと言ってましたし
分割購入はお一人様2台まで同時に可能ということですので
いま2台分割中なら片方を一括返済したらいいだけのこと
違約金では無いですね分割金利手数料も無いし
だから、HT-03Aを買うときに新規でFOMA契約して
バリュープランの一人でも割りMAX980円にしたら
購入サポート受けられるんじゃ?
1ヶ月でBizホーダイダブルだけ解約したらいい
似たような値段捨てるなら白ロム買うより安心でしょ?(謎)
2年経てばFOMA契約も捨てたらいいし
書込番号:9843107
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
こんにちは。
昨日さっそく購入していろいろチャレンジしています♪
ひとつ教えていただきたいのですが、画像添付でメールを
送ったとき、画質「低」で撮影してもファイルサイズが
けっこう大きくなります。
メーラーはGメールを使うことにしました。
送付先はiモードメールを使っている人です。
パソコンで画質の調整などせずに写メのように送りたいのですが
良い方法があるでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。
0点

iPhoneでは定番の手法ですが、スクリーンショットを撮ればかなり小さいデータになりますよ。
書込番号:9839031
0点

burnsさん
ご回答ありがとうございます。
知識がなくてすみません・・・。
スクリーンショットってなんでしょう・・?
書込番号:9839065
0点

画面自体を一つの画像データとして保存する機能のことです。
当方は、この機種をまだ検討中の身なので、具体的なやり方は把握していません。取り説を見るか、ググってください。
書込番号:9839121
0点

撮った写真表示させて
メニュー押して
トリミング が 有りますので選択
四角い枠でますので 写真に合わせて引っ張り保存
そしたら また写真みて メニュー その他 押しましたら
詳細情報 ファイルサイズが小さくなってると思います。
説明下手ですいません
書込番号:9839212
1点

英語ですけど、まったりと!さんがご紹介していただき、Snap Photoというソフトがありますよ。
メニュー -> Settings -> Advanced Settings -> Pic-Size という設定があって、Small というのがあります。
試しに一枚撮ってみましたが、 サイズは512x384で, 88KB 程度です。それでもケータイにとって少し大きいですがね。でもデフォルトは600kBより少しマシかもしれません。
あとPicSayというアプリがあります。これも英語ですけど、プリクラ感覚で遊ぶことができます。リサイズもできまして、ケータイサイズ(320x240)にしたらおよそ 20kB 程度。ちょっと手間が必要ですがね。
書込番号:9839258
2点

PicSayというアプリケーションがAndroidマーケットでありますよ。
すべてのアプリの人気でかなり上位にあります。
アプリをスタートさせるとGetPictureというボタンがあるのでクリックすると保存してある画像を選べます。Normal, High, Maximumのどのサイズでインポートされるか聞かれるのでNormalを選び写真が出てきたらMenuボタンそして右下のMoreというオプションを選択しTransform picture、Resizeと選ぶと好きなサイズに変更できます。
結構めんどくさい説明になりましたが、実際にアプリを使ってみるとかなり直観的で簡単です。どうぞお試しください。
書込番号:9839517
3点

皆さま、ご返信ありがとうございます。
burnsさん
たびたびありがとうございます。
Йё`⊂らωさん
やってみました♪
たしかにファイルサイズが小さくなりました。
eealexさん、computer_maniaさん
アプリの紹介、ありがとうございます。
まだアプリはダウンロードしたことがないのですが
これからチャレンジしてみます。
アドレスの移設とか少しずつ完了してきて
だんだん画面操作にも慣れてきたところです。
わからないことだらけですが、頑張ります♪
またよろしくお願いします。
書込番号:9839633
1点

たびたびすみません。。
教えてください。
eealexさん
Snap Photoアプリをインストールしました。
通常のシャッターを押すカメラマーク(右上)が手をにぎるマークに
なったのですが、そこを押してもシャッターが押せません。
シャッターボタンはどこにあるのでしょう?
computer_maniaさん
PicSayアプリをインストールしました。
ご指南の手順でリサイズまでできました♪・・が
そのあとの画像の保存ができません。。
メールに添付する場合どのようにしたらいいでしょう?
手取り足取りで・・どうもすみません。。
書込番号:9839939
0点

eealexさんじゃないけど
トラックボールで撮影できますよ
書込番号:9839982
2点

画像のリサイズが終わったらメニューキーを押してメニューリストを出して
「Export」をタップします。
そしたら一番上の「Save picture to SD card」という所をタップすると
microSDに保存されます。
そこの画面からメールに添付したりも出来ますので、色々試してみてください。
書込番号:9840018
3点

Йё`⊂らωさん
Ax-filesさん
ご回答、ありがとうございます。
シャッターも押せましたし、リサイズ画像添付で
メール送信もできました。
(20kBになりました。)
アプリってすごいですね〜。
楽しくなってきました♪
これからいろいろチャレンジしたいと思います。
書込番号:9840189
2点

ぽよぞうさん
PicSay試してくださってありがとうございます。(って自分が別にアプリを作ったわけではないですが)
保存の仕方はMenuを押してExportを選ぶといろいろ選択肢があります。
メールに添付して送りたいのでしたら二番目のGmailを選ぶと一番すんなりいくかと思いますが、一番上のSave pictures to SD cardだとメモリーにセーブすることができます。
今日触っていて築いたのですが、私が前回、また今回書いた手順の中のMenuボタンを押す、というところは写真の画面を単にタッチしても選択肢が出てきます。これは非常に直感的でよいと思います。
AndroidはAndroidマーケットに行っていろいろアプリを試してみて初めて面白いものだと思います。これからもいろいろ挑戦されてください。
書込番号:9841641
2点

スレチですが
壁紙サイト見つけました
Reload this Page Android Wallpapers
http://www.talkandroid.com/wallpapers/
ご活用ください^−^
書込番号:9843178
0点

computer_maniaさん
PicSayのご紹介&ご説明ありがとうございました。
使ってみると、直感的に使える・・っていうのが
わかってきました♪
慣れてくると使いやすいですね。
Йё`⊂らωさん
壁紙、ありがとうございます。
ドロイド君の画像がいいですね〜。
英語をもっと勉強しておけばよかったって思いますけど。(笑)
また便利なアプリがありましたらご紹介ください☆
書込番号:9843659
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
ちょっとマイナス要素の多いこの機種ですが、この機種にかかわったドコモ、HT、グーグルもまさか本当に売れない機種は作らないと思うのですが、一番の『ウリ』は何でしょうか?
どうも他のスレ見ていると、アプリにかなり依存してる感じなんですが、英語なのでわかりにくい、おかしなソフト入れて壊れたくないなど不安も多いでしょうが、
必修アプリや安全(軽い)アプリがあれば教えてください。
0点

国内のスマートフォン市場を地に落とすためにdocomoが作らせたとしかいえないような端末です。
がっかりしたいならどうぞ…
書込番号:9838345
6点

多くのアプリは英語なので英語の勉強するには最強機種かも??(笑)
冗談はいいとして、長所は間違いなく成長性とオープンな開発ができることかな?
この機種はいろいろ問題ありますけど、中にソフトウェアで解決できる問題がかなり多いと思います。電池の問題も擬似プッシュが大きいですのでドコモさんなんとかしてくれればと思います。技術的にiモードなど実装できない理由も特にないと思います。日本語入力だって simeji といった解決法も存在します(自分は試したことがないですが)。現時点で日本語アプリは少ないですが、これから増えていくでしょう。
書込番号:9838421
7点

長所はOS自体が進化していく端末であることかな。
iPhoneと同じですが、Appleが嫌いな人もいますし、iPhoneOSより自由度が高いことも特徴です。
では、この機種固有の特長は何かと言われると
うーん。ないと思います。強いていうなら、日本初!ってことでしょうか。
書込番号:9838435
7点

ただ、本当のこの端末のOSのアップデートをドコモがやってくれるかどうかが不明ですよね?
新OS=新機種になるかもしれませんし、細かいアップデートをまめにやるかどうか・・・
書込番号:9838443
2点

かなり慣れれば使い勝手は良いですね、今までのスマホより。
この端末で自分のFTPサーバーにも接続して中のものをDLする事もできますし、簡単なホワイトボードとしても使えますからね。
uninstallする為のソフトも有りますし、タスクを一括で落とすソフトも有ります。
カメラをデジカメまではいかないまでも、近い様なセッティングをする為のソフトも有ります。
正直android使えますね。
最初はちょっと違和感があったので、手強いかな?とも思ったんですがすぐに慣れましたね。
端末だけで完結する事も多いですから、パソコンはほとんど使わないです。
思ってたよりもこれは良いです。
使いこなせない人にとっては難ありなんだろうけど、スマホですからね使えなければ使える様にするぐらいの考えが無ければ難しいかと。
それでもWMやiPhoneよりも自分にはandroidの方が合ってます。
因に、この端末はdocomoが作らせた訳でもないですし、スマホを地に落とす為に作られてもいません。
自分が使いこなせないからと言って何でもかんでも言うのはちょっとね・・・
必須アプリかどうかは別にしていろいろアプリ使ってみて良いと思ったのは
AndFTP 名前の通りです、FTPに接続する事ができます。
antivirus これも名前の通りです、ウイルスチェック用ですね。(今の所ウイルスが出たとはandroidでは聞きませんが)
White Board 名前の通りです、ちょっとした話し合いのときなどにメモとしてまたは道案内などのときに手書きできます。
SnapPhoto デジカメに近い設定ができます。
Taskiller タスクを落とします、一括または1つ単位で。
Toggle Settings WiFiなどのON/OFFを手軽に行えます。
QuickUninstall 使ってみて要らないと判断したアプリを取り除く時に使ってます。
今後が楽しみなOSですね。
ブラウザも指で弾くといっきにスライドしてしまうぐらい軽いです、指とボールをうまく使いながらやればブラウジングもかなり楽ですね。
OSに関しては、docomoはそこまで管理する事ができないでしょうからちゃんとUPはくると思いますよ。
WMじゃあるまいし、端末まで新しくする必要は無いでしょうから。
書込番号:9838505
14点

まったりと!さん
参考になります
なんせ初心者な者で^^;
メモソフト入れました
ありがとー
書込番号:9838595
2点

Йё`⊂らωさん
単なるメモならStickyNoteも使いやすかったですよ。
他にもメモ系は結構ありました、あとホワイトボードの黒版もありあすよ。
自分もまだ分からん事が多いですね、だけどandroidがここまで使いやすいとは思わなかったですね。
CPUのオーバークロックのソフトもありましたし。
良い感じだ今の所は。
書込番号:9838675
5点

様々なブログ探ってみても、購入者の評判はあまり良くないので、ガジェット好きの私でも、購入は控えようと思っています。
購入してから、2-3時間後にブラウザが使えなくなった。
http://nohohoweblog.blogspot.com/2009/07/google-docomo-ht-03a.html
文字入力:キーボードがPC配列やと、キーが小さすぎて使いにくい
http://sonkunt.blog26.fc2.com/blog-entry-398.html
端末は劣悪、キーレスポンスは◎、Androidアプリがまだまだそろってない(ゴミばっか)
http://makeorbreak.info/?p=3736
無線LANが繋がらない...、WPAではダメで
http://sizu.at.webry.info/200907/article_7.html
率直な感想としてはもっさりw 個人的にはT-01A>iPhone 3GS>iPhone 3G>HT-03A>OS 3.0入れちゃったiPhone 3Gてな感じ。
http://seijichoco.blogspot.com/2009/07/ht-03a.html
書込番号:9838689
3点

まったりと!さん
Taskillerコレ欲しかったんです
SnapPhoto手ブレやばいけど これも使えますね。
オーバークロックは熱持ちそうなのでやばいかなw
書込番号:9838704
1点

OSのこまかなバージョンアップは期待できますが、次期OSの時は、買い換えることになるでしょうね。
次期OSにグレードアップして快適に動くマシンはないでしょうから。
いずれにせよ、初代マシンに過度な期待はせず、長い目で見てやることが肝要ですね。
書込番号:9838846
3点

>ブラウザも指で弾くといっきにスライドしてしまうぐらい軽いです、指とボールをうまく使いながらやればブラウジングもかなり楽ですね。
やはりそうですかぁ。
EeePCでベータ版を試したとき、こりゃタッチパネルのスマートフォンにピッタリだと感じました。
その割りにレビュー評価が悪いので何でだろう?と思っていたのです。
従来のケータイやWMのスマートフォンと同じ視点で見ると戸惑うのでしょうね。
書込番号:9838891
3点

iPhoneがでる前なら、この操作感は衝撃ですが、我々はすでにiPhoneでかなり快適なタッチ環境を体験済みですからね。
Googleも認めているように、iPhoneを意識しすぎて二番煎じな感が否めません。
せめて価格がiPhoneより安くないとウケないでしょう。Googleなんだから、一号機はGoogle負担で無料で配るというくらいインパクトが欲しかったですね。
書込番号:9839016
2点

ここの評価は携帯電話としての評価なので、1点台は致し方ないと言ったところでしょうか
PDAとしての評価であれば、もう少し良い点がでるのかな。という感じですかね。
書込番号:9839057
3点

>ここの評価は携帯電話としての評価なので、1点台は致し方ないと言ったところでしょうか
その通りですよね。
バッテリーの問題だって携帯電話でも連続通話180分すればバッテリー減るわけだし
その他の項目は携帯電話項目ばかりだしね。
書込番号:9839539
3点

>この機種にかかわったドコモ、HT、グーグルもまさか本当に売れない機種は作らないと思うのですが、
え〜とこの機種は別に国内向けだけに開発されたわけじゃないのと
docomoは売れても売れなくても大して問題は無いはずです。
話題性のある機種を増やしたかっただけでは?
別に他の機種で売れないのだっていくらでもあるし
書込番号:9839561
2点

ocmagicさん
>え〜とこの機種は別に国内向けだけに開発されたわけじゃないのと
> docomoは売れても売れなくても大して問題は無いはずです。
>話題性のある機種を増やしたかっただけでは?
>別に他の機種で売れないのだっていくらでもあるし
docomoがそう思っていない事を祈るばかりです。
そうじゃないと買った人はたまったものじゃありません。
書込番号:9839707
1点

期待度がそれだけ大きかったんでしょうね。
レビューを見てもT-01Aは1週間で採点者が2人くらいしかいなかったのに
HT-03Aは2日で13人もいますからね。
ウインドウズだからどうだろう?と期待されず、発売されると期待以上だったT-01A
日本初のアンドロイド!と期待され、発売されると期待以下だったHT-03A
私はどちらも良い端末だと思います。
あえて言うなら敷居の高い上級者向けのT-01A
扱い易い初心者向けのHT-03Aでしょうか。
まあどちらもメールが・・・とか通話が・・・とか言う人には向かないでしょうけどね。
書込番号:9839772
2点

結局、電話としてよくできているのは、出始めには酷評されていたiPhoneだったというオチですね。
比較すると、iPhoneのUIがいかによくできているか痛感します。
個人的には国産メーカーのアンドロイドを見てみたいと思います。
書込番号:9839799
1点

docomoとしては、スマートフォンの一部としてHTCのHTCMagicを採用しただけ
もちろん売れればよいがと思って入るだろうけど、日本国内でのスマフォ市場は
docomoだって良く分かってるわけで・・・・・
そこまで売れるとは思っていないと思う。
消費者側は、色々機種選択肢が増えて良い事だと思うし。
両者にとって不利・不都合な事は一つも無いわけだから
レビューの内容を見ると、もちろんレスポンスやバッテリーや入力系で低評価はまだしも
デザインや携帯せいまで1の評価は?????
だって見て買ったんでしょって感じ
書込番号:9839967
3点

デザインは気に入らないけど、機能に期待して買った人もいると思うので、1もあるかと思います。
また、余りにも期待はずれで、失望した結果、良かったはずのデザインも評価が低くなってしまうなんてことは多々あることでは。
そのくらいこの機種の機能に期待して購入した人が多くいると言えるのではないのでしょうか?
「iphoneをドコモから出して」とiphoneに魅力を感じながら、ドコモから相応な商品が出るのを待っている人
が多いのは、ドコモだって知っていると思いますので、そういう面ではもっとドコモには気合を入れて取り組んで欲しいですね。
レビューに、低い評価で関係者のモチベーションが下がる云々書かれていた方がおられましたが、上記状況下で、中途半端な商品を出したら、このような低評価を受けてしまうのは当たりまえであることを真摯に受け止め、早急に改善の努力をすべきです。PDAではなく、ドコモPROシリーズという携帯電話の名を冠している以上は。
書込番号:9840225
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
連絡先で従来の端末からのメールアドレス(アドレス帳)のインポートができません。
電話番号のみのインポートになります。
何かやり方が間違っているのでしょうか?
SDからインポートしようとしています。
1点


ありがとうございます。
これと同じ方法です。
やっとスマートフォンケアセンターに電話が通じたので聞いたところ、
FOMA905シリーズ以降の機種でないと取り込みができません。
ドコモショップに行けば端末を貸し出すので、そちらに一旦データを移行して作業して下さい
との事でした。
また、ついでにGmailの使い方を聞いたのですが、メール作成画面の宛先は手入力しか出来ない。メール作成画面からアドレス帳を呼び出して一覧から選択する事はできないそうです。
返信時の転送や、宛先追加も同様。
Gmail以外の付属メーラーも同じだそうで、これが致命的でした。
バージョンアップで対応する予定は今のところないそうです。
書込番号:9837528
1点

私の場合はFoma903ですけど
vCARDのファイルをパソコンのGmail連絡先で取り込む方法でうまくいきましたよ
書込番号:9838132
1点

メールの新規作成は アドレス帳から出来るみたいです。
あと 新規作成のTO の所で アドレスの 例えば kkとか入れたら
kk・・・・・@・・・・みたいに出てきました。
でも コンナ不便とは
受信の際の返信はおkなのに
ウエブ版のGメールなら普通に出来ました。
アプリ版駄目ですねぇ
書込番号:9838231
0点

aContacts
入れましたら 色々出来るみたいです。
今 模索中^^;
書込番号:9839096
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
http://nokias60.seesaa.net/article/122684330.html
このブログによると、iPhoneではドコモよりソフトバンクの方が通信に関して速度が出たようです。もっとも、ドコモはアンロック状態での話ですが。
アンドロイドはどれくらい速度が出てますか?オンラインアプリなどで計測された方がいれば、教えていただけたら嬉しいです。
0点

自分はiPhone 3GSとHT-03Aを両方持っているので比べてみました。
ただし、両機種共通のスピードテスト用アプリはないので、ブラウザ経由でWeb上のPC用のやつを使いました。
http://www.musen-lan.com/speed/speed.cgi
でも、Flashに対応してないので、画像ダウンロードベンチになってしまい、ブラウザ上で動いていることを合わせて考えると精度はかなり微妙と思ってください。(回線速度比較ではなく、Webブラウジング実感速度比較となります)
あと、無線系の技術はどうしても電波状況(場所・接続数)に左右されますよね。
WiFiをOffにして3Gでベンチマークにかけてみると・・・
HT-03A...平均転送速度700〜800kbps
iPhone 3GS...平均転送速度550〜650Mbps
ぐらいでしょうか。ただHT-03Aの方はたまに400kbpsぐらいまで落ちました。
AndroidはJavaで動いているのでGCが発生したのかも知れません。(未確認)
ちなみに、WiFiをOn状態で比べてみると・・・
HT-03A...平均転送速度1.5〜2.0Mbps
iPhone 3GS...平均転送速度2.0〜2.5Mbps
という感じで、iPhoneの方が早いので、3GでHT-03Aが早かったのは端末の処理能力ではなく、3G回線の速度だと思われます。
Docomoの回線は良いというのは本当のようです。(まぁヘビーユーザー数の差はあるでしょうけど)
当たり前ですが、速度を保証するわけではないので、ある人の実測値、と言う程度に捉えてください。
書込番号:9837304
1点

忘れてました。
上記はダウンロード速度のベンチでした。
アップロードベンチも試してみましたよ。
同サイトの1MBのファイルアップロードベンチマーク結果・・・
HT-03A...平均アップロード速度250〜350kbps
iPhone 3GS...平均アップロード速度50〜60kbps
こちらは大きく差が出ましたね。
回線以外の原因は・・・あるかなぁ?
書込番号:9837433
2点

なるほど。参考になります。ありがとうございました。
HSDPAのエリアがソフトバンクは極端に狭いことも含めてドコモの方が、やはり当然にスピードが出ているようですね。
あとは、ドコモが通信料をiPhone並に値下げしてくれたら、アンドロイドも試してみたいのですが。。。あんだけ儲かってるんだから、値下げしてくれないかなあ。
書込番号:9837566
0点

どうやら端末の処理速度も影響してますね。
docomoの通信速度の安定もあるでしょうけど、オーバークロックした場合420MHzで下り平均900kbps〜1.1Mbps
WiFiをONで平均2.0Mbpsでてます。
クロックをさらに上げれば断然速いかと。
WiFiに関しては使うプロバイダでも差が出ますし、時間帯でも差が出るのであまり目安にはしてません。
常に外出先で使用する事を考えるとWiFiでの処理は速度が速いからと言って必ずしも処理が速いとは言えないかと。
載せてるチップや端末のトータル的な調整でも違いは出ますから。
書込番号:9877322
0点

追記
HT-03Aは標準でのクロックはMax384MHz、Min248MHzです。
書込番号:9877339
0点

ソフトバンクは、田舎の方ではまだHSDPAに対応していない地域が残っていて、単なる3Gでしか繋がらないところもあるようですが、都会では結構早いというか、某所の速度テスト報告をみると最高で5Mbps以上の値も出てて、ドコモより早い例が多いようです。私のところのiPhone3GSもXTREMEの速度測定で4.4Mbpsはでてます。
書込番号:9881607
1点

Keystarさん
大変申し訳ないですが、BNRかなにかで測定してもらえますかね?
iPhoneアプリ系の速度計測の場合、出るんですよ。
だけど他の端末じゃ測定できないんです。
7.2Mだと都市部であれば2〜3Mbpsは速ければ出ると思います。
iPhone用の通信速度を測る場合、iPhone 3Gでも2Mbpsは出てますから、当然同じ環境下であれば3GSは4Mbpsは出るでしょう。
が!
それ以外の端末が同じ所で測れないので、あまり参考にはならないかと。
携帯端末の場合、クロックアップしてもある一定までは伸びますがそれ以上の壁を越える事ができません。
パソコンみたいにパーツを交換する事はできませんからね。
同じスピードテストのサイト経由で測定した場合、地方か都市部かで差は出ますが7.2Mbpsなら平均1〜2Mbps、良くて3Mbpsあたりをうろつく事になるかと。
書込番号:9882150
1点

今、自宅でやってみたら、フラッシュを使わない方のBNRで、iPhone3GS、最初は最高2.05Mbps、3回目の測定で最高3.30Mbpsとなりました。2009年07月20日(月)19時54分 この時間にしては、まあまあかも。
つづいてやったiPhoneアプリ、XTREMEの速度測定だと最高4323kbps、こっちの方が画像描画とか内部のオーバーヘッドが少ないようです。
書込番号:9882826
0点

ありがとうございます。
最高を書かれてますので、平均だと1.5Mbps~2.0または2.5Mbpsあたりかな?
自分の環境だと7.2も微妙なので羨ましいですね。
今度大阪行った時に試してみたですね。
地元だと3GSでも最高で03Aより遅いですから。
書込番号:9883122
0点

iPhone3GS BNRの測定は、最高値が赤い数字で出てきたので、こっちが代表値かと思ったので、そちらを書きました。
最高値3.30Mbpsの時の平均値は2.21Mbps データサイズ2095.40kB 転送時間9.162秒です。
1.ASAHI−Net 3.30Mbps
2.NIFTY 1.78Mbps
3.WebArena 2.74Mbps
4.OCN 2.33Mbps
5.BIGLOBE 925.64kbps
ASAHI−Netが最高値の3.30Mbps BIGLOBEは925.64kbpsで遅めですね。
Yahoo!BBだったら、もっと早かったかも。
書込番号:9883351
0点

Keystarさん
詳しい結果ありがとうございます。
う〜ん・・・
自分の地元じゃその速度出ない・・・
出てもこちらの最高がKeystarさんの地域の平均速度の半分ぐらいですね、7.2Mbps羨ますぃ。
docomoでもSOFT BANKでも7.2Mbpsの範囲に早く入ってくれないものかなぁ。
とりあえずクロックアップしないでも使える速度が欲しいですね、こうやって数値での差が出るとちょっと悲しくなりますね(笑)
書込番号:9884010
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)