HT-03A のクチコミ掲示板

HT-03A

  • 0.512GB

国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

HTC

<
>
HTC HT-03A 製品画像
  • HT-03A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HT-03A のクチコミ掲示板

(3473件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MicroSDの最大メモリ容量は

2010/04/27 17:39(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 waseinさん
クチコミ投稿数:72件

YouTubeでダウンロードした動画をWMAに変換して8GBのMicroSDに転送すると、どうもシステムが不安定になります。
入門書(Android HT-03A 入門ガイド、佐野正弘著)によれば16GBまで利用可能とありますが、ドコモのサポートでは4GBが最大とのことです。
相性の問題もあると思いますが、16GBまで使って特に問題がないかたはいらっしゃるでしょうか。
ちなみに今使っているのはT-01AについてきたToshiba製です。

書込番号:11287766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/27 18:55(1年以上前)

東芝OEM(東芝製チップ)のバルクの16GBを4000円以下で買って使っています。
レス主さんもご存知の通り相性等もあるかとは思いますが、購入時に使えたとのレビュー
があったので試しに買ってみました。
地図をオフラインで使う為に出来るだけ大容量にしましたが、1つのファイルが2GBを超えてくると読み込みが不安定になるとことがありましたので、今は1ファイル1GB程度にして安定運用しています。

書込番号:11288004

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/28 08:00(1年以上前)

主に地図データを保存するのに、San Diskの16GBをアマゾンで4000円弱で購入し使用しています。動作は少し不安定です。
カードを抜いたり(本体設定後)、USBケーブル経由でパソコンで使用した後、再度HT-03Aに戻しても認識しないことがほとんどです。
その場合、再起動すれば再認識しますが、その時も一度起動した後、もう一度androidの文字が出て、さらに再起動しています。(よく分からない動作ですが使えるまでに3分程度)
8GBの時はこのようなことはほとんどなかったので、やはり不安定のようです。
私は、それほど頻繁にカードの更新や使用をしないので、価格相応で満足しています。

書込番号:11290416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/04/29 09:04(1年以上前)

オフラインマップは、何を使ってますか?RMapでしょうか?
よろしければ、教えてください。

書込番号:11294655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 16:13(1年以上前)

実はまだ決めかねており、二つの地図ソフトを併用で試用しています。
SDの容量が多くなった現在では、縮尺を示す目安が表示されたり、ルートをトレースできたりと、基本は性能の高いMaverrickで行こうかなと考えています。

現在のところ、私の認識しているオフライン地図は下記の2つだけです。
・ Maverick・・・ひとつのフォルダで管理するため、随時地図を追加できる半面、不必要になった地図を狙って削除することが困難です。(多分ですが)
注意事項としては、地図データのそれぞれのファイルサイズが非常に小さくかつ膨大な数のファイル数になるため、アロケーションサイズをなるべく小さくフォーマットしないと、実際のファイルサイズとディスク上のサイズの差異が大きくなります。数倍にふくれあがって、すぐに16GBでも消費しかねません。私も一度普通にフォーマットして失敗し、再フォーマットし直しました。

・ RMaps・・・必要な範囲をファイルごと(SQLiteデータ)に管理するため、閲覧時には切り替えが必要ですが、必要な地図だけ持ち歩ける。

参考になれば幸いです。

書込番号:11296050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/29 16:48(1年以上前)

あげぽんさん

最近購入したばかりで自分も地図アプリは探し中です。
現在はオフラインマップ用にRMapsを使っています。
あと、登山GPS用にYamaNaviをこの休みに使ってみたいと思っています。
本当はRMapsをカーナビ代わりにしたいのですが、案内等出来ないので力不足ですよね。

あさきぬさん

Maverrickの使い方等詳しく載っているHPをご存知ですか?
自分なりに調べてみましたが、見つけることが出来なくて・・すみません。

書込番号:11296170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/29 21:18(1年以上前)

waseinさんのスレッドから脱線してしまいましたので、投稿は最後としたいと思いますが、私も使い始めにいろいろ検索しましたが、Maverickの使い方を書いたブログ等は見つけられませんでした。

それほど複雑な操作を要求されることはないと思いますので、触っているとなんとなく使えてきます。

イメージがあると使い易いと思いますので、簡単に説明すると、
・地図データは、Mobile Atlas CreatorというソフトでフォーマットをMaverickを選択するとダウンロードできます。また、オンライン状態で地図を見ていると自動的にその場所がダウンロードされていきます。ダウンロードした地図はこのフォルダに追加しています。
・右の方にある+−で拡大縮小、その下の丸い矢印が現在地に移動です。
・左下のボタンを押すと、コンパス、速度や高度計等、ルートの記録(計3画面)が立ち上がります。画面を左右にタップすると切り替わります。
・双眼鏡のボタンで、場所の記憶や検索が出来きます。検索後、現在地へ戻るとおおよその目的地の方向(>のアイコン)、上部バーに直線距離が表示されます。フリー版では5箇所記憶できます。(ナビはでききなさそうですが)
・右下のRecボタンで、通ったルートや距離が記録されます。

Rmapsより少し重い気がしますが、最近はこちらの速度でなれてきました。

書込番号:11297295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/04/30 03:03(1年以上前)

私も同じです。以前は、Rmapを使ってましたが、Maverickを見つけて、私も、こちらを使うようになりましたが、少々使い勝手がよくないんで、Rmapも捨てられません。

>>アロケーションサイズをなるべく小さくフォーマットしないと・・・、

なるほど。ありがとうございます。

スレ主さま、脱線させてしまいましてすみません。別スレ立てます。

書込番号:11298706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/30 08:13(1年以上前)

あさきぬさん 

わざわざ説明頂きましてありがとうございます。
Rmapsと同じソフトが使えそうなので早速試してみたいと思います。

スレ主さん脱線してすみませんでした。

書込番号:11299065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/02 01:47(1年以上前)

16GBのものが問題なく使えている情報がネット上にありました。

あまり安いものはClass2以下と思われますので敬遠したほうがよろしいかと。
マイクロSDHCがメインのデータストレージになりますので、転送速度はなるべく高速なものにしたほうが良いようです。(ボトルネック回避です)
最低でもClass6、できればClass10が欲しいところです。

不具合が出ているのはその辺の理由のような気がします。

自分の記憶が確かならばClass表示は最低保障で、実際は更に高速なものがあるようですので良く吟味したほうが吉かと思われます。

蛇足ですが、フォーマットはPanasonic謹製のSDフォーマッタか、使用する端末で実施してください。
Windows標準のフォーマットは使用不可です。

書込番号:11306859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/02 02:13(1年以上前)

蛇足ついでに、
SDHC規格のファイルシステムはFAT32で1ファイルあたりの容量制限は4GB未満です。
ちなみにSD規格だとFAT16ですので容量制限は2GB未満になります。

万が一ですが、中古のSDHCを購入した場合に、誤ってFAT16でフォーマットされているものが存在する可能性がありますので確認されることを推奨します。

書込番号:11306929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/04 16:25(1年以上前)

新潟のおっさんさん

「Windows標準のフォーマットは使用不可」とのことですが、Windows標準でフォーマットした物が使えないってことですか?または使ってはいけないってことですか?
ちなみに現在Windows標準フォーマットのFAT32で使えています。

書込番号:11317297

ナイスクチコミ!0


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2010/05/04 17:26(1年以上前)

まこさんさんさん

新潟のおっさんさんがおっしゃっている
「windows標準のフォーマット」というのは
「NTFS」という形式のことです。
FAT32は厳密にはwindowsの標準ではないんですよ。

windowsでフォーマットする時は
NTFSにするかFAT32にするかみたいな
選択項目があると思いますよ。

NTFSのHDDやメモリはmacで使えないんです。
ANDROIDもmacとベースが同じなので
きっと使えないんでしょうね。

書込番号:11317483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/05 11:48(1年以上前)

文明さん

わざわざ説明ありがとうございます。
Windowsの標準ファイルシステムではダメって事を言いたかったのですか・・
フォーマットはパナソニックのソフトか使用機器を使う様にとのことでしたので、てっきりWindowsでフォーマットしてはダメって事かと思ってしまいました(先の2つが方法で最後のみファイルシステムの事?)。
それに標準フォーマットって不良セクタのスキャンまでするフォーマットだったような・・(クイックじゃない方)
ちなみにやはりNTFSでは使えませんでした。

書込番号:11321088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

you tubeの動画は保存できますか?

2010/03/04 03:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:975件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

you tubeの動画をht03aのみで、保存して、オフラインで見ることは可能ですか?
動画は、どこかにキャッシュとして保存されて、それを移動・保存することで、オフラインでも見れたりするのでしょうか?

書込番号:11030263

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/03/05 09:58(1年以上前)

Adownというソフトが、私の要求を満たすようですが、無料だとDL制限があるようです。20本までDL&保存できるとあったのですが、これは、それ以上は、無料のままだとDLできなくなるんでしょうか?それとも、ファイルを移動させるとかすれば、無料のまま使えるのでしょうか?

書込番号:11036043

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2010/03/05 23:03(1年以上前)

動画収集マニアではありませんが、
専用アプリを使わなくても、ドルフィンブラウザなら普通にダウンロード出来るけどね。

書込番号:11039239

ナイスクチコミ!2


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度3

2010/03/05 23:40(1年以上前)

無料なのだから試した方が早いのでは。

書込番号:11039484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:975件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/03/06 17:14(1年以上前)

今のところAdownでDLできてますけど、20本になったらどうなるんだろう?

ドルフィンブラウザだと、DLできて、オフラインでも見られるんですか?教えてくれて、ありがとうございます。

書込番号:11043122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/03/08 16:03(1年以上前)

PCは持っていますか?
Adowntmpとかいうフォルダにファイルが入っているので
リネームして他のフォルダに保存→ADown再インストールで
何とか誤魔化せます。
要はコマーシャルエディション(無料)は機能制限で
20本の動画までをお楽しみいただくという趣旨なので
有料になってしまう様な事はありません。
逆に20本以上をキャッシュとして持つこともできません。
答えになっていませんが…そんな所です。
ちなみに落とせるファイルはHT-03A既定のソフトで再生可能です。

書込番号:11053906

ナイスクチコミ!0


cw2000さん
クチコミ投稿数:3件

2010/03/09 18:41(1年以上前)

有料(\170)ではありますが、「uTubeTaker」という YouTube ダウンロードのソフトがあります。
あげぽんさんの要望にあわないようであれば、インストール後24時間以内ならキャンセル(払い戻し)も可能ですので、試して見てはどうでしょう?
android market から購入可能です。

書込番号:11059483

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:25件

2010/03/13 05:21(1年以上前)

androidもSDさえあれば変換サイトからねダウンロードが可能です

書込番号:11077271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/03 07:01(1年以上前)

uTubeTakerは、android marketからは削除されてしまったようです。
こちらでダウンロードできます。
https://www.application.jp/?m=dev&a=page_app_show&tg_app_id=130

書込番号:11311293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリを隠す

2010/01/27 22:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度3

標準で入ってるアプリなど削除出来ないものでも用途が似てて使わないため、
単に場所を取ってるだけのアプリがいくつかあります。
こういうアプリを隠すorフォルダ的な物をhomeの中に入れて、
その中に入れる事が出来たりするアプリってないでしょうか?

書込番号:10849089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2010/02/01 14:32(1年以上前)

HT-03Aは標準でホーム画面のカスタマイズが出来ます。
パソコンのデスクトップのように、よく使うアプリを表示出来ます。

操作など詳しくはYouTubeの動画がありますよ。

【HT-03A】 ホーム画面カスタマイズ♪
http://www.youtube.com/watch?v=D0dBOZxfhJI

書込番号:10871461

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度3

2010/02/01 15:00(1年以上前)

説明が下手ですみません。
homeキーを上にスライドさせると、アプリがブワーっと出てきますよね?
そこの中の話なんです。
色々DLすると指でスライドするのが面倒になりますし、標準で似た機能のものが使わないのに入ってるのが嫌なんです。
標準アプリを消す事はシステムの関係上難しそうなので、隠す事が出来たらなぁと思うのです。
それが出来なくても、この中にもフォルダを作れて分けらるものでも良いです。

書込番号:10871546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/02 21:36(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが・・・
[Advanced Launcher]というAppが御所望の用件を満たしていると思います。
注意点としては、少々Homeの表示が重くなるかもしれません。
[Open Home Lite][aHome]並みです。

自分が試してホームの表示が軽かったのは[Panda Home]でしたがLauncher内にフォルダの作成はできません。
ですが、条件によってはDEFAULTのHomeよりも軽かったと記憶しております。

書込番号:11309866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワンセグ持ち出し

2010/02/07 21:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:88件

この機種はパナのBDレコーダーで録画したものをワンセグでモバイルもちだし出来ますか?

書込番号:10903399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/02 20:41(1年以上前)

2月から放置ですね。
まず、質問の意味が誰にも理解されなかったということでしょう。
とりあえず、この機種でワンセグは受信できません。
ワンセグメント地上デジタル放送用のチューナーが搭載されていないためです。
現時点では各社スマートフォンすべて同様です。
ワンセグ放送が見たければ、対応のガラケーを考えられたほうが宜しいかと。

また、「>ワンセグでモバイルもちだし」の意味が特に理解できません。
放送免許が無ければご自分でワンセグ放送することは不可能と存じますがいかがでしょうか?

「>パナのBDレコーダーで録画したもの」この「もの」とは録画した動画ファイルを再生できるかという意味でしょうか?
そう仮定して書かせていただきますと・・・
手持ちの資料では以下の動画ファイル形式に対応しているようです。
3GPP(.3gp)、MPEG-4(.mp4)、WindowsMediaVideo(.wmw)
「パナのBDレコーダーで録画したもの」のファイル形式が判らないのでこれ以上は「パナのBDレコーダー」の取説でも参照なさってご判断ください。
また、CPRMの制限等が関係してくるかも知れませんが、これも「パナのBDレコーダー」の取説に記載があるかと思われますので、ご自信でお調べになってください。

書込番号:11309612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:14件

題名のとおりなのですが…

HT-03Aの端末のみで、Wi-Fi接続は可能でしょうか?

お分かりになる方、よろしければお答えくださいませ

書込番号:11248332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 12:18(1年以上前)

できます。

書込番号:11248459

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2010/04/18 12:30(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
docomoへいって購入してきます。
有難うございました。

書込番号:11248499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/04/18 22:10(1年以上前)

最初の開通設定には、SIMカードが必須ですが、以降は、SIMレスで使えます。SIPフォンの設定をすれば、無線LAN経由で、電話もかけられます。

もし、3G通信抜きで利用するつもりなら、購入のとき、開通チェックなしでお願いしますと言ってみてください。というのは、開通チェックをすると、その間にOSのアップグレードが行われるので、受け取った時点で、BZホーダイの上限に達します。

ただし、もしかしたら、量販店では、リベートの関係で、アップさせることが義務付けられている可能性もあるので、無理かもしれません(販売時にアップさせると、リベートが↑する)。つまり開通チェックが必須です、となる。量販店で端末価格0円の場合には、そうなる傾向があるようです。

書込番号:11251038

ナイスクチコミ!1


ustaさん
クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 23:23(1年以上前)

私は、b-mobile sim u300を使用するつもりで買増しましたが、開通確認のみの短い時間で、パケット代が約2000円となりました。

自分で使っていないのに開通確認で金を取るんですから良い商売してますね。

書込番号:11251518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 18:15(1年以上前)

docomoで買ってきました。
開通チェックはしない状態で渡してもらいました。
ですが、これは一度SIMカードを挿入しないとwifiの設定もできません
SIMカードを挿入し起動すると即座にOSのバージョンアップまたは
他のの通信を行ってしまうのでしょうか?
どうしても、パケット通信を行いたくないのですが…
何か手があればお教え願えないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

書込番号:11254176

ナイスクチコミ!0


tatsupinさん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/19 19:43(1年以上前)

知り合いにパケホーダイ入っていて、
常に上限まで使っている人がいれば、
その方のSIMカードを入れ、Googleアカウントの
初期設定をすれば、できると思いますが・・・

書込番号:11254487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/19 20:15(1年以上前)

すみません。自己解決いたしました。

調べた結果、
gmailの設定だけを済ませてしまえば
sim無しでも使えるらしく、gmailの設定もスキップで
GPSの位置通知の承諾だけOKした直後にバッテリーをはずし電源を落とす
という方法で起動できるようになりました。

後は、wifiでOSアップデートやりました。
実際にパケット代がどうなっているのかは・・・

現在はSIM無しの状態でWebが閲覧できる状態になりました。

有難うございました。

書込番号:11254659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/19 22:26(1年以上前)

教えてください。

ドコモでは、何も契約しなくてもいいのであれば、白ロムでも

webに接続できるということでしょうか?

すいません基本的なことで。

書込番号:11255470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/04/20 17:28(1年以上前)

4色パックさん
自分も確かめたわけではないので、詳しくは分かりかねますが
SIMカード(初回起動に必要)があればwifiでの使用は、可能なようです。
詳しくは、自分よりも詳しい方がお答え下さると思いますので
そちらを参考にされて下さい。

書込番号:11258525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件

2010/04/21 00:02(1年以上前)

むつくんさんお答えありがとうございます。

私がお聞きしたかったことは、むつくんさんがドコモショップで購入されたときに

ドコモとどのような契約をされたのか、お聞きしたかったのです。

購入後の設定は、むつくんさんのおっしゃるとおりかと思います。

ドコモショップでの購入時の参考にしたいと思います。

書込番号:11260526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/04/21 03:28(1年以上前)

4色パックさん
なるほど…
勘違いをしていました。
ドコモでの契約は、モペラ?という
プロバイダー契約を来月からスタートさせることと
iモード.netの契約を来月からスタートさせるということ
それ以外は、通常の携帯電話の契約と同じだと思います。

予測ですが、初期設定さえ通ってしまえば
(ココが一番知りたいところだと思いますが…)
白ロムの端末で契約無しでも、wifi接続は可能だと思われます。

書込番号:11261064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:26件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/04/21 03:45(1年以上前)

>>4色パックさん
以前、調子が悪くなったとき、中身をリセットしました。でも、OSは1.6のままだったので、まったくの買った状態になったのかは不明です。リセットにより、機器にロックがかかったのですが、ソフトバンクのSIMを入れたら、ロックは解除され、使えるようになりました。もちろん機器のロックが解除されただけで、SBの3Gで使えたわけではないです。以降、一度もドコモのSIMを入れたことはないのですが、普通に無線LAN機器として使えてます。ということは、白ロムでも使えるということになるのかな、と思います。ご参考までに。ちなみに、SIMは、FOMAに挿してあります。携帯でメールはしないし、通話もほとんどしないので、バリューSSの980円だけですんでいます。

書込番号:11261073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/24 09:26(1年以上前)

 始めまして
やはり、皆さん最初の契約時のOS バージョンアップでのパケホー上限MAX痛いですよね
札幌のHT-03A購入検討されている方 ヤマダ電機(あまり好きでは?)清田店で、良くしてくれました。もちろんwi−Hi環境を、整えてですが、私は安物出揃えましたが、でも
最初の操作時に、多少(1千円程度)パケット料金発生しましたが、お店のお姉さんが丁寧に
操作法方を指導してくれました。  感謝してます。
HT-03Aを使いこなす努力をしています。

書込番号:11273953

ナイスクチコミ!0


ARINCさん
クチコミ投稿数:4件

2010/04/25 03:10(1年以上前)

もし、販売時にバージョンアップさせると、量販店へのリベートが↑するのであれば、
ひどい話ですね。

でもmoperaを契約していなければ3G通信は出来ないのではなかったでしたっけ?
スレ主さんはmoperaを翌月から契約との事ですので、パケット通信は出来なかったと思いますが、
実際にはどうだったのでしょうね?

もし3G通信を望まない方で、販売店でmoperaを契約させられた場合は、開通checkだけは行わず、
別のi-mode機でmoperaを解約してからSIMを挿せば良いと思っていますが、
これは認識誤っていますでしょうか?

書込番号:11277797

ナイスクチコミ!0


totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 09:27(1年以上前)

私の場合は、シンプルバリュー?(バリューシンプル)で購入し、
販売の条件にmoperaが付いていませんでしたので、いきなりのアップデートはなかったです。
b-mobile sim u300にて使用する予定で、注文し、明日、着くのを待っていたのですが、
無線LANの設定が終わり、快適に使用したおですが、いつの間にかダウンロードが終わっていました。
その後、インストールを促す画面が出ても無視していたのですが、タッチしてしまったかは分かりませんが、
インストールされてしまい、OSが1.6になってしまいました。
途中で、電池を抜いてもまた入れればインストールが始まってしまい、いま途方に暮れています。
b-mobile sim u300を、1.6で使用している方はいますか?

書込番号:11278279

ナイスクチコミ!0


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2010/04/25 12:35(1年以上前)

ARINCさん
totopiさん

基本的にはmoperaの契約がなければ
3G通信はできません。

ですが僕は「パケホ統合でiモード契約でも3G通信するんじゃないか?」
・・という思いがあったのでちょっと試してみました。

いま自分の端末に嫁のSIMを挿し、
wifiをオフにしAPNを変えると通知バーに「3G」のアイコンが・・
そして通信時の動き(矢印が白くなったり)をしてました。
嫁の契約はガラケーなのでiモード契約あり、パケホ無しです。
(ちなみに「iモード契約」のせいかサイト閲覧などはできないっぽい・・)

つまり、moperaの契約がなくても「iモード」契約を残していた場合、
SIMを挿して初回起動した瞬間に強制ダウンロードされる可能性があります。

おそらく4/1にパケホーダイとビズホーダイが
統合されたせいじゃないかと思います。

それと、バージョンアップはインストールをしますかと
聞かれた時点でダウンロードが完了していますよ・・

書込番号:11278917

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2010/04/25 15:36(1年以上前)

totopiさん

b-mobile U300は、HT-03A(Android Ver 1.6)では動かないです。この前SIM入れて確認しました。SIMが入ってないとか表示されてしまいます。
なので、海外版Pocket WiFiに入れて使ってます。
深夜でも300K超えてます。
ベストエフォートでもこれほど信用できるSIMは他にはないと思われます。
イーモバイルの複雑な料金体系に比べれば、月の容量を気にすることなく使えるので、
本当にお薦めSIMです。

mifi2372(日本版)に入れて使う手もありますが、少々高価なポケットルーターです。

書込番号:11279404

ナイスクチコミ!0


totopiさん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 23:55(1年以上前)

割り込んですみません

文明さん
WULONGCHAさん
有難うございます。
せっかく780円/月で使用出来ると思ったのですが、

OSを1.5に戻す方法はないでしょうか。

書込番号:11281606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/04/26 00:28(1年以上前)

 あの〜
 ホントかどうか、分かりまっせんが、http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-2245.html ここに出で、ましす。
 試していませんが

書込番号:11281773

ナイスクチコミ!0


WULONGCHAさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:21件 Amazon 

2010/04/26 10:55(1年以上前)

XpeiaやHT-03Aをカスタム化して、直接bmobile U300を挿入して使っている人の殆どが、電池の減りが異常に速いようです。

だから、E5830を利用した方がいいでしょう。

書込番号:11282692

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

キャッチホン 不具合?

2010/04/12 21:40(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 5591さん
クチコミ投稿数:6件

キャッチホンサービスに加入していないのに、キャッチホンになります。
(通話中に他の人から電話がかかると、プ、プ音がし、かけた人には呼び出し音がします:まさにキャッチホン状態)
もちろん、加入していないので2人目の電話には出れません。
もちろん電話機の設定はキャッチホン停止中になっています。
ということは、どうやっても話中にはならないということです。
どうやったら話中になるのでしょうか?

書込番号:11224474

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/04/14 15:27(1年以上前)

ドコモでは、転送電話サービスに入っているとキャッチホンに似た状態になりますが。キャッチホンサービス代金不要で、通話中確認がデキルのでありがたい機能なんですよね。
これにあてはまるでしょうか。どうでしょうか。

書込番号:11231746

ナイスクチコミ!1


スレ主 5591さん
クチコミ投稿数:6件

2010/04/14 16:45(1年以上前)

転送サービスは登録してません。
初期状態で通話中に第三者から掛かってきても相手に通話中音が出ない設定のようです。
通話中に電話してきても、呼び出し音の状態になり、しかも相手が出ないわけですから、どうしたんだろうと心配されてしまいます。
何とかなりませんかねえ・・・

書込番号:11231972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/04/14 19:46(1年以上前)

それは不思議な現象ですねぇ。私の端末では転送電話サービス中で試せないのです。すいません。他の方の回答を待ちますか。

時間があれば、ドコモショップへ問い合わせてみてください。
私も仕様なのかどうか回答を知りたいのです。

書込番号:11232541

ナイスクチコミ!0


たあくさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2010/04/16 12:44(1年以上前)

留守番電話サービス契約されていませんか?

設定によっては書かれているような状態になり、設定時間
経過後に留守電サービスにつながります。


書込番号:11239511

ナイスクチコミ!1


sypsytさん
クチコミ投稿数:13件

2010/05/01 01:52(1年以上前)

ドコモどうしで繋いで、家の固定電話からかけてみましたが、ふつうに通話中のツーツー音になりましたよ。キャッチホンも転送サービスも何も契約していません。

書込番号:11302666

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)