HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2009年11月12日 21:27 |
![]() |
3 | 2 | 2009年11月12日 18:18 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月11日 17:44 |
![]() |
2 | 7 | 2009年11月11日 00:18 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月9日 23:28 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月9日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
現在、open wnn フリックを利用して、います
フォルダを作成しアドレス・顔文字等をPCにて
、←で登録しています。
sdcard flickwnn userdic.txt
HT-03Aを初期化をする事を前提として
その他での利用は、可能でしょうか?
言葉足らずで、すみません
簡単に自分で登録した文字を他のツールで辞書を使えますか
フォルダ名の一部を変更して、利用できる アプリはありますか
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
仕事の関係でgoogleカレンダーを携帯で活用できると便利なので
操作性の良い対応端末を検討しています。
このHT-03Aをはじめ
IPHONE
ProシリーズのT01A 同じくHT-01A 同じくSH-04A などで検討していますが
忙しい中での使用になるのでレスポンス重視で動作の速いものが希望です。
この際ですので、現在Dユーザーですが、キャリアは問わないことにしました。
上記以外にお勧めの機種がございましたら教えていただきたいのと
どんな些細な情報でも非常に助かります。
使用感・お勧めをお願いいたします。
0点

いろいろ使ってますけど、正直一番レスポンスが良いのはどの端末でもなく、手書きできるスケジュール帳ですかね。
あの文房具店に売ってる。
忙しい中での使用だと、まず端末の起動その後アプリとなるので自分は急ぎでの使用では使ってません、時間がある場合に端末での確認であったり管理としてます。
スマートフォンだと待ち受け状態でも画面が消えてますので一番最初の動作として電源ボタンなりを操作する手間が発生します、その後ロックをしているのであればロックの解除、ウィジェットが無いならその後アプリの起動となるので手間がかかりますが、一般的な携帯であればもう少し手間はかからないかと思われます。
現在docomoユーザーであるなら、L系がたしかgoogleに特化してませんでしたっけ?
スマートフォンは便利な点もありますが、当然不便な点もありますので実際に店舗で触ってみてその上でどんなアプリがあるのか、またその使い勝手はどうなのかを質問されるとより確かな答えが返ってくると思います。
一般的な携帯でも今はgoogleなどと合わせた使い方ができるのもありますから、スマートフォンに拘らないのであればそっちも実機を触ってみると良いかと思われます。
書込番号:10462836
2点

あば〜さん こんにちは
HT-03Aを使っています。
googleカレンダーを使っていますが、電源をオフにしていなければ
menuボタンを押して、ロックを解除すればすぐにカレンダーが
立ち上がりますよ。
書込番号:10464598
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
質問ですが、Android1.6にバージョンアップしてから
root権限取得で何か操作することってできますか?
参考になるページでもよいので教えていただけないでしょうか??
0点

ROMを焼き直す以外一度1.6にすると無理かと・・・
1.6にする以前であれば多少失敗はあるものの、rootを奪取したまま1.6にする事は可能なんですが。
ただ、droid君はすでにエクレアを食べたくてうずうずしてます。
噂では今年内にマイナーアップが入ると言われてます、その為今回無事にrootを奪取したドーナツでもエクレアで塞がれる可能性もあります。
参考になるページはあるのですが、自己責任が物凄く強いので・・・
急いでいないのであれば2.0のエクレア実装後の状況を見てからでも遅くないかと思われます。
書込番号:10450984
1点

別物になります。
高解像度にも対応するのですが、それ以外でも変化はあります。
とりあえず分かりやすそうな記事があったのでこちらをどうぞ
http://japanese.engadget.com/2009/10/27/android-2-0-sdk/
2.0搭載機も出ましたし、今後多岐にわたった端末が出てきそうですね。
PCのノート型で搭載させたのがイベントで出てた様な記憶が?
書込番号:10458751
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
現在FOMA SH903iTVを使っています。
買い替えを検討しています。
買い替えの際の機能の条件として
ハイスピード7.2M対応
3G、GSM対応
Bluetooth(イヤホンマイクを使いたい)
以上3点が必須の条件です。
自分の使い方としては、
電話:月1000円以下(タイプSS)
パケット(主にメール):パケホダブル390円+数百円
というところで、ブラウジングはしません。
iモードで会員登録している店からのメルマガがあります。
マックのクーポンをよく見ます。
まったくスマートフォンを必要としていませんが、スマートフォンに興味を持ったのは値段が安かったからという非常に不順な動機です。
もちろんHTCは台湾製でiモード非対応、ワンセグ、フェリカなしというのは分かっています。
アンドロイドらしい使い方をする場合は無線LANの方でやろう思っています。
現状と使い方を変えず、メールのみのパケット通信使用の場合、今とパケット代は変わらないでしょうか?
メールに関してですが、ドコモショップで聞いたところ”@”以下が変わるが普通の携帯と同じように受信するときに接続し、着信音も鳴ると聞きました。
これはgmailではなくドコモのプロバイダーのメールサービスだと聞きました。
ドコモの人もイマイチ分かってないみたいだったのでもう一度確認させてください。
0点

moperaメールの事ですか?
確かこの端末ではあの疑似プッシュは使えなかったはず、それとも対応したのかな?
メール限定での使用を考えているのであれば、自分はあまりおすすめしません。
そういった点では一般的な携帯とは違いますので今よりも金額は上がるかと思われます。
androidらしい使い方というのがいまいち判りませんが、メールの受信方法も調べてもらえば分かりますが違いますので一般的な端末の様に費用を抑えてメールを使う事はかなり厳しいかと・・・
スマートフォンは基本的に自分で何とかする端末です。
あのiPhoneでも確かに取っ付きやすいですがそれでも誰でも使えるかと聞かれると首を横に振ります。
興味があって調べながらでも使い倒してやろうと思わなければスマートフォンは避けて一般的な日本の携帯を持つ方が遥かに使いやすいかと思われます。
書込番号:10424042
1点

大型量販店店頭の実機&店員に確認しました。
どうやら、iモードメールがプッシュメールで利用できるアプリケーションがあるとのことです。(ドコモサポート外)それで、そのアプリを店員が弄ってくれました。確かにiモードメール送受信出来るようです。メールがあれば本端末画面上にお知らせが入るようです。(自動的に端末内メールアプリに落ちるのかまでは確認しなかった。)
自分もこの機種を検討しているので興味があります。PDA代わりに本端末を購入したいので、もし機種変更するなら、現在のFOMAでのプランを変更しないつもりです。機種変するときは、一時的に一部変更しなければならないかもしれないけど、直ぐにMydocomoから戻すつもり。
その他、来月からBIZホーダイシンプルが出来るとのことで、これを使えば他社間のメールも無料になるとかドコモインフォスタッフが話してます。その場合のメールアドレスがGmailなのかモペラUのやつなのかまでは確認していない。
何か全く自分と同じ使い方をしたい感じですよ。
同期パケットを発生させたくない場合には、本端末でOFF設定にすれば可能です。その場合メールも出来ないので、メールはSMSでやるしかないです。まあ自分の場合は、海外在住歴が長かったので、SMSメールの方が使い勝手がいいと思ってます。(いまのところ日本国内の他社間はとは出来ないけども)
そんな感じだね。
書込番号:10441319
0点

WULONGCHAさん
芋煮とかですよね。
メインで使う事は考えない方が良いかと思われます。
アプリの中では芋煮が一番完成度が高いと思います正直な所、実際芋煮は使いやすいですから制作者様には感謝しています。
ですが、ログが残ります。
その為iモード端末を使用して削除またはDLしてサーバーをすっきりさせる必要があります。
また、iモード.netの仕様以上の事はできませんのでメインのメールとしては不完全です。
書き込みから見るに、今現在パケホ系だと思われますが契約時biz系にしてその後またパケホ系にした場合、使えない事は無いでしょうけどパソコンなどのモデム扱いになるかと思われます。
そうすると1万円ぶっちぎりの請求になると予想します。
メール限定で他キャリアとも無料でとなると、これもまたdocomoのサービス内でと考えると、gmailは対象外だと思われます。
他のスマホも使えるサービスでしょうから、そうなるとmoperaメールでの話になると思われます。
iモードメールはスマホで一応使える様にした程度ですのでiモードメールはこのサービス外になると思われます。
gmailはdocomoの提供しているサービスではないですからこれもサービス外だと思われます。
今現在この端末を使用するならbizホでフリメまたは独自ドメインでのメールの設定、iモードはサブとして使うなら芋煮などのアプリで使えない事は無いですがメインとしては・・・
どうしてもbizが嫌ならsimロック解除してwillcomcoreの白simあたりが使えるかも知れません?
この白simはHT-01Aで設定すれば使えます、またiPhoneでも使用してる方はいる様です。
使用目的を考えると(simの契約内容も含めて)携帯端末ではないですが2万円前後で出たandroid搭載機があったはずですのでそっちを持った方が良いかも知れませんよ。
書込番号:10442776
0点

返信ありがとうございます。
別のドコモショップへ行っていろいろ聞いてきました。
同じ使い方をしても、やはりパケット代は高くなる可能性が高いということでした。
また、アップデートは自動で行う仕様になっていて、これを3G回線でやるとあっという間にBizホの上限まで行ってしまうとのことでした。
最終的に検討しますと言って帰ろうとしたら、
メインの携帯として持つことはあまりお勧めできません。サブ携帯として使用することをお勧めします。
と言われました。一気に購買意欲が薄れました。
自分としては、これまでのドコモのテレビ電話から始まりプッシュトークとか使いもしない機能から解放され、メールも、G-mailを使えばPCと携帯両方で使えるということで、結構メリット感じてたんですが・・・
自分は、パケホが出たころに携帯を持ち始めましたが、いまだにテンキーでの日本語入力が苦手です。
HTにしたら、ローマ字入力も可能みたいだし、何回も押す必要がないフリックならいけるかもしれません。
家でいるときはPCからメールできるというのも便利かな。
うちの家族は全員、本体はタダのころに携帯を買い換えたきりで、そろそろどれも寿命かな?なんて感じです。
うちはベーシックプランで月々1000円近く高い基本使用料を払っていて、そろそろ2年たつからこれからはその1000円は丸々ドコモの儲けだということを説明して、
家族全員MNPでauかソフトバンクに乗り換えようかと考えています。
確か2年契約の更新が来年1月だったと思います。
しかし、家族がバラバラと2年契約に行って更新月がずれてる可能性があります。
厄介ですね。
主回線で統一とかなってたら楽なんですが
また主回線が親父だからめんどくさい。すぐ本人じゃないとだめと言われてしまう。
書込番号:10444914
0点

まったりと!さん
芋煮でした。あれはメール削除できないのですね。了解しました。
実は昨日午後激安価格過ぎて我慢できず機種変更しちゃいました。たったの1万円でした。(24ヶ月縛りあり)
取り敢えず、iMODEは付けたままにしました。モペラ(メール無し)が来年3月まで無料らしいので、たいした金額でもないし、モバゲーでサークルやっているので、PCからアクセスしたいためでもあります。
Googleケータイ奥が深そうです。購入したので今晩は安心して寝られます。(笑)
また何かありましたら教えてください!!
書込番号:10449333
0点

多門村さん
docomoとしてはスマホを1台目とは考えていませんので2台目扱いで言ってくると思います。
ですが、メイン携帯として十分使えると思いますよ、事実自分はスマホしか使っていませんので。
ただ、スマホは使う人によってかなり差が出てしまいます。
自由度が高いので自分でどうにかしてやろうと思わない方にとっては例えiPhoneでも苦痛になるかと思われます。
スマホはWMだろうが、androidだろうが、iPhoneだろうが使いこなすには自力は少なからず必要ですから。
WULONGCHAさん
今販売されてるHT-03AのOSのバージョンがまだ1.5なら、そのまま1.6にせずにroot確保の方法がネットで公開されてます。
それをやれば結構幸せに使えます。(次で塞がれる可能性はありますけど)
本来androidはPCなどに接続するとSDはどちらかにしか対応しません。
PCでマウントすると端末ではSDが操作できず、端末で操作できる状態にしておくとPCではマウントされずにいたりします。
SDをネット経由で読む事も可能なのですが、同時にマウントさせるアプリがあったりします。
ただそのアプリはrootが必要です、この他にも使い勝手の良いアプリの中にrootが必要なアプリがいくつかありますので1.6のドーナツでないのであれば・・・
USBをつなぐのが面倒な時はネット経由でSDを読みにいくと良いだけなんですけどね。
今まで他のOSも使ってみてandroidは一番PCに近いと思います、まだまだ発展途上ですが面白い端末だと思いますので良いおもちゃになってます。
androidの世界にようこそ、自分もまだ勉強中ですが人それぞれ楽しみ方や使い方が違いますからご自身にあった使い方を見つけて下さい。
良いパートナーになってくれると思いますよ。
書込番号:10451080
1点

まったりと!さん
これまた情報有難うございます。まだよく弄ってないので色々な既出情報を参考に研究してみます。
書込番号:10455884
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
以前1.6にバージョンアップした後、日付選択ダイアログの月の表示が“0月”になって
しまうという投稿がありましたが、類似のケースとしてアラーム設定時に表示される
トーストメッセージが “アラームは7時間時間48分分後に設定されています。” となります。
# “時間”と“分”が連続して表示される。
これは自分だけでしょうか?
ちなみに 1.5でアラーム設定時のメッセージを(SDKのエミュレータで)確認してみた
ところ、“今から18時間 と 22分後に設定しました” と表示されました(添付画像を参照)。
もしこれがバグだとしたら、ちょっと恥ずかしいバグですね。
修正パッチがでるのだろうか…。
参考クチコミ
「バグ?」
(http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035598/SortID=10393554/)
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
使用して1ヶ月半ですが、マナーモードの設定で質問です。
バイブレーションをON設定にしたままでマナーモードをONにした場合、メール受信の時バイブレーションが働きます。
これはいいのですが、そのままの設定でマナーモードをOFFにすると、メール受信時はバイブレーションと通知音の両方が鳴ってしまいます。
これをマナーモードではバイブレーションのみ、マナーモード解除の状態でメール受信時は通知音のみ、という設定はできるのでしょうか?バイブレーションのチェックをいちいちやればいいのですが、そうしなくても済む方法やアプリとかあれば教えてください。(近藤さんシリーズは使わせてもらっていますが・・・)
0点

マナーモードについてですが
設定でバイブレーションをonにせず
音量設定で音量を下げていけば
音量がゼロになると音は鳴らずに
バイブレーションだけになります
それをもうひとつ下げると
バイブレーションも音も鳴らなくなります
書込番号:10447938
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)