HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2009年7月28日 23:06 |
![]() |
6 | 7 | 2009年7月28日 16:59 |
![]() |
1 | 6 | 2009年7月27日 22:27 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月27日 16:14 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月27日 15:45 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月27日 15:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
もし、HT-03Aで”Spare Parts”というソフトを試された方がいれば、お聞きしたいのですが?
このクチコミでも何度か書いてますが、私はHTC Magicを使っています。
ただ、年なのでメール等のフォントが小さすぎると思い、デフォルトでインストール
されていたSpare Partsというソフトで、フォントサイズを変えたのですが、何度変
えても、メニュー抜けると元に戻るため、全く用を足しません。これはCupcake1.5と
の相性との事(海外のBBSで発見)でしたが、HT-03Aはどうなのでしょうか?
同じ苦情は沢山見かけますが、未だに改善されない所を見ると、修正不可能なのかも知れません。
1点

HT-03AでSpare Partsを使ってフォント変更してみましたが、
おっしゃる通り、Spare Partsを抜けると元に戻りますね。
Androidあぷぷで取り上げたとき、作者とちょっと話したのですが
これはαでもβでもなく、その前の段階のテスト版という位置づけらしいです。
http://www.android-app.info/2009/06/10/spare-parts/
本来、公式には変更できないところを、ソースコードを読むことで
独自に調査し、変更可能にすることができるアプリなので、仕様変更などで
動かなくなる機能はあるでしょうね。
全体を通してではなく、個々のアプリとしてはフォントサイズを変更できるので、
フォント変更可能なメーラーを探すしか無いかも知れませんね。
書込番号:9921725
2点

>>まいむぞうさん
深夜にもかかわらず、確認ならびに情報ありがとうございます。
やはりHT-03Aでもダメでしたか・・・
海外携帯だとSMSが主体なので、chompSMSというソフトを使っています。
これで多少はフォントが大きくなったのですが、少し暗いと厳しいですね(笑)。
以前は、NOKIAのE51を使っていたのですが、これよりず〜っとマシだと納得させています。
iPhoneだと、もう少し良いのですが、iPODを持っているので、どうも買う気になれず、
Magicを見て一目ぼれ、カスタマイズで二度惚れた状況です。
まいむぞうさんのHPは、いつも楽しみにしています。今後も頑張って下さい。
書込番号:9921939
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
表題の件があり、この端末の購入を踏みきれないでおります。
『ドコモスマートフォンケア』に添付ファイルについて確認したところ、
『メールの添付ファイルを保存出来るのは、PNG形式とGIF形式のファイルのみです。』
との回答でした。
Gmailアプリについては、確かに取扱説明書に『保存出来るのは画像ファイルのみ』との
記載があったので納得しております。
しかし、メールアプリ(Gmail以外)の方には取扱説明書に記載がありません。
本当に画像ファイル以外の添付ファイルは保存出来ないのかでしょうか?
いまいち『ドコモスマートフォンケア』が信用出来ないので、実際に使用されている方で
確認された方が居れば、教えて頂きたいのですが。
なお、私がこの機種を用いて行ないたいことは、
1.添付ファイルをSDカードに保存
2.ノートパソコンにそのデータを移動して、編集等を行なう。
(扱うデータが特殊なので、この端末で編集は行ないません。)
3.その編集したデータをSDカードに戻し、添付ファイルでメール送信
※年に数回、上記のような使い方をしたい場面があります。
メールアプリを使用しての上記の使い方が希望ですが、最悪はこの端末からPC版のGmailに
接続すれば、出来るのかなぁ〜とも思っております。
よろしくお願いします。
0点

Gmailもメールもjpgは大丈夫ですよ。
また画像の添付をSDに保存もできます。
ただ両方ともExcelなどの保存はできません、添付されても見るだけになります。
こちらからExcelなどを添付する場合は1度ブラウザからGoogleにログインして送ると可能です、またExcelなどのDLもブラウザを使えば可能です。
また、編集もブラウザとドキュメントを上手く使えば可能です。
メールではExcelの添付は見る事はできません、添付ファイルがある事は確認できますが。
端末での送受信は画像になってますね、それ以外のファイルはブラウザ起動が確実かと。
書込番号:9915138
1点

まったりと!さん
早々の返信ありがとうございます。
やはりGmailアプリ・メールアプリ共に、画像ファイル以外の添付ファイルの
保存・送信共に出来ない仕様なんですね。
何でそんな仕様にしてあるんでしょうね?
でも、ブラウザを使えば出来るとの有益な情報を頂けたので、
購入したいと思います。
有難うございました。
書込番号:9915281
0点

> まったりと!さん
横からすいません。
> こちらからExcelなどを添付する場合は1度ブラウザからGoogleにログインして送ると可能です
標準ブラウザは、ファイル送信できなかったと思うのですか、どういう手順で送っているんですか?
何か方法があるなら知りたかったので。
書込番号:9915502
0点

仕事で遅くなりました。
ものは使いようです。
androidの利点はgoogleのサービスと相性が良い、当然ですけどね。
添付方法は何も元データじゃなくても良い訳です。
ドキュメントで共有させる事も可能ですし、友達同士でアップに使ってるgoogleIDを使いそのURLを送る事も可能。
またブラウザ以外でもFTPがWMの様に使用できます。
サーバーの中にフォルダを作りその中にファイルを入れておいて後はそのファイルのURLを書いて送れば良い。
またはFTPサーバーにアップローダーでも組み込んでおけば良いかと。
不安な人はサーバーにアップ後ブラウザでそのURLを起動してちゃんと見れるか確認すれば良いだけです。
いずれはgoogleが対応してくれる様になるでしょうけど、それまでは使えるものを使えば良いだけです。
googleだけでもサーバー容量は意外に使えますから。
他にも考えればこの端末でやれる事はいろいろありますからね、添付するのに必ずしも元データを送る必要も無いですし、また必ずメールとGmailだけを使用しなくてはいけない訳でもないですから。
あとはこの端末でできる事を理解していれば、ある程度の事はこの端末だけで終了しますから。
それと普段から使ってて気づいてない機能がありました。
アプリのASTROはご存知です?
これを使うと添付ファイルとして送信できます。
いつもファイルの確認程度でしか使ってなかったんですが、こいつにSend機能があるのを忘れてました。
ファイルを選んで長押しすればメニューが出ますので、これのSendを選べばメーラーが起動します。
起動すればそこに添付された状態でメーラー起動します。
普段使ってたのにこれは盲点だった・・・
書込番号:9917920
2点


まったりと!さん
追加コメントありがとうございます。
ブラウザを使えば出来るとの内容を勘違いしておりました。
単純にPC版のGmailを使えば出来るんだなと思っていたんですけど、
メールを使わない方法だったんですね。
ただ、最終的な書き込みを読むと他のアプリを使えばメールでも
出来ると言うことですね。
整理すると、送信はファイルマネージャーのASTROで添付させる。
保存は、確かどなたかがPC版のGmailを使えば保存出来るとの
書き込みを見たことがあったので、その方法で出来そうですね。
う〜ん、いろいろと手間は掛りますけど、どうにかなりそうですね。
まいむぞうさんもコメントありがとうございました。
コメントして頂けたおかげで、購入後に混乱しなくて済みました。
ブログもいつも拝見させて頂いております。
ASTROも紹介されておりましたね。参考にさせて頂きます。
書込番号:9918744
1点

他の方がスマホをどういう風に使われてるかは分かりませんが、自分の友達やメンバー間では基本的にサーバーが中心にありますので、メールに添付するという発想はほとんどないです。
友達から欲しい画像があると言われれば、一般的な携帯を所持なら携帯から見れる掲示板にアップしてメールにはその旨を書き込んで送信します、どうしても端末によりファイルの大きさなど違いがあるのでネットで接続してあとは画像を勝手に保存またはファイルを保存してもらった方が送受信に時間をとられる事がないですから。
また核となるサーバーがあればデーターの置き場として、それぞれのスケジュールや受け入れの許容範囲など連絡しなくても確認がとれますから便利ですよ。
あとはクライアントとのやり取りで他の人には見られてはいけないものなどロックしておけば良いですから。
スマホからならHTMLも簡単に書いて公開できますからそういった点でも楽ですね。
なのでメールに添付という発想がほとんどありませんし必要としていません、今回はアプリの制作でgoogleのサービスでどこまで出来るかの確認もあったので面倒な手順もやってました。
β版の仲間内アプリも出来たので、あとはgoogleも利用できる様に微調整中です。
スマホは母艦となるサーバーがレンタルでも良いので、あれば使い方はかなり広がりますよ。
テンプレートなども放り込んでおけば公開するまでにも時間がかかりませんから。
自分たちの使い方はサーバー有りきの使い方ですから、ご自分にあった使い方を探されると良いかと思われます。
自分の周りではメールに添付するよりもネットに接続して自分でDLしたり画像を保存したりする方が好まれてます。
書込番号:9920066
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
皆さんは、基本的にGoogleカレンダーを利用されていらっしゃることと思います。
ところで、Googleカレンダーと連携して、予め登録されたスケジュール情報から
今日の予定を割り出し、ホームページに「本日のスケジュール」のみを表示する
ソフトをご存じありませんか?
0点

HT-03Aではガジェットでデスクトップに張れば
今日の日付と次の予定を表示しますよ。結構便利です。
書込番号:9907937
1点

KATZ4460Pさん コメントありがとうございました。
ご指示の内容は、当方も知っておりました。
これ以外に、ガジェットとしてホームページで常時今日のスケジュールが
表示できるtodoソフトがあれば、カレンダーを開かなくても済みます。
わがままな希望ですが、こうしたソフトはないものでしょうか?
書込番号:9910757
0点

> あぐりすとさん
標準のウィジェットで機能が足りないとなると、どんな機能が必要となるでしょう?
(標準のウィジェットでは、このスレッドであがっている機能はすべて網羅していると思うので)
書込番号:9911063
0点

まいむぞうさん、コメントありがとうございました。
私のわがままな要求は、例えばtCalendarWidgetをホーム画面に表示させると、
今日の日付が出ますが、その下に本日の予定がGoogleCalendarから自動で
表示されていると便利ですよね。
そんなわがままはダメでしょうか?
書込番号:9914392
0点

> 私のわがままな要求は、例えばtCalendarWidgetをホーム画面に表示させると、
> 今日の日付が出ますが、その下に本日の予定がGoogleCalendarから自動で
> 表示されていると便利ですよね。
標準ウィジェットの「カレンダー」は、まさしくそんな感じだと思うのですが、
これだと何が足りないでしょう?
書込番号:9914887
0点

KATZ4460Pさん まいむぞうさん
丁重なコメントありがとうございました。
私の理解不足でした。ご指示の通り、わがままなカレンダーは
難なく表示されました。自分の勉強不足を恥じております。
書込番号:9916810
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
ブラックベリーかこちらの機種のどちらを購入するかを検討しております。
国内外出張が多く、プッシュメール機能付きの携帯を購入するつもりです。
海外でメールの送受信は定額の対象外だと思いますので、料金が気になります。
ブラックベリーはデータを圧縮して、やり取りするので、かなり料金が安くなると聞いたことがあります。
具体的にどれほど変わるものなのでしょうか。
また、HT-03Aは圧縮してくれないのでしょうか。
0点

もう少しだけ情報を教えていただけると適切なアドバイスが可能です。
・会社のサーバーは何をお使いですか?
・会社のメールを直で受信されたいですか?それとも他のメールに転送して受信されたいのでしょうか?
メールに重点を置いて端末別で纏めますので参考にして下さい。
■ブラックベリー
・ブラックベリーのメールアドレス以外、リアルタイムでの受信不可。
・他のメールアドレスは誤差10分以内に受信可能。
(サーバーが読みに行くため、電池のもちがよい)
・独自のサーバー経由で通信を行うので、圧縮してデータを送ることができる。
・個人でブラックベリーサーバーを使う際は、携帯料金に別途約1500円かかる。
・文字入力は最強にしやすい。
■HT-03A
・Gmail以外リアルタイム受信不可。
・他メールは5分以内に受信可能。
(端末が読みに行くため、電池を消費しやすい)
・HT-03Aは独自サーバーを使わないため、圧縮は行わない。
・携帯料金以外コストがかからない。
・文字入力が液晶なので慣れが必要。
料金について具体的な数字は出すことはできませんが、圧縮率はそこまで高くないので
変わらないと思ったほうがいいかと。。
もし会社のサーバーがExchangeServerをお使いならばWindowsMobileが便利かも・・。
書込番号:9909297
0点

自分は海外の携帯電話事情とか、料金体系について詳しくはないのですが、
HT-03Aを購入するとき、ショップ店員から
「海外でお使いになるときはパケット料金が定額ではなく、従量課金となります。Androidはファームウェアのバージョンアップ(約80MB…ホントか?)を直接Android上で行うため、場合によっては利用料金が高額になる可能性があります。ご注意ください」
のような説明を受けました。
ファームウェアのバージョンアップは数ヶ月に一度でしょうが、運悪く海外出張中に当たるとパケ死の可能性があります。
メール圧縮などとは比べ物にならないレベルの話だと思うので、ご注意ください。
書込番号:9909372
1点

海外にいるときは自動バージョンアップしないような設定にはできなそうでしょうか。
書込番号:9909384
0点

今コールセンターに問い合わせたところ、海外では自動アップデートしないとのことです。
ただ帰国直後に開始するので、帰国直前に定額制に設定が望ましいそう。
書込番号:9909603
1点

> 今コールセンターに問い合わせたところ、海外では自動アップデートしないとのことです。
> ただ帰国直後に開始するので、帰国直前に定額制に設定が望ましいそう。
今のDocomoのコールセンターの言うことを鵜呑みにするのは危険な気がしますよ。
なんとなく、moperaのapnは海外で使えないから、そのままではネットワークに接続できないので「海外では自動アップデートしない」、のような文脈のような気がします。(moperaのapnは海外で使えないのかどうかさえ知らないですがw)
アメリカでしか発売されていないG1のアップデートを、日本で受けられるのですから、国による(というかエリアによる)アップデートの制御はしてないと思います。
「次回アップデートする」みたいな延期オプションはあるでしょうから、逃げる方法はあるでしょうけど。
書込番号:9914906
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
いろいろカスタマイズしてみたいんですが英語のためよくわかりません!
待受画面の時計表示変更とか時計表示の変更、バッテリーメモリの表示変更ほかにもなんかいいアプリあったら教えていただきたいです。
0点

マーケットの検索に『日本』と入力すると日本語のアプリが出てきました。全部かは分かりませんが・・・。
あとはまいむぞうさんの『Androidあぷぷ』というサイトを参考にさせていただいています。
http://www.android-app.info/
書込番号:9856747
1点

アプリを動画で紹介していますよぉ〜
アプリ名は自分で探せってことですね。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=D7330F7E0CAA9773
書込番号:9914825
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
日本語アプリだけでも100以上出てきましたねぇw
Googleが横浜でデベロッパー向けに実機を無料で配付していたようですから期待できます!
私のお勧めアプリを紹介します♪
・MetalDetector
金属探知機です!ちょっとした話のネタに★
・MyCloset
自分のもっている洋服を記録できるので、コーディネートに便利です。
・PlacesDirectory
GPSと地磁気センサーを利用して周辺のお店を検索してくれます。
お店の方向と距離もわかる優れものです!!
・ZombieRun!
GoogleMap上にゾンビを出してくれます。
襲われないように逃げます。
私はこれでダイエットしています。
・クーポンマップ
ホットペッパーとぐるナビのクーポンが使える店をGoogleMap上に表示してくれます。
直接サイトのクーポンを見せれば割引してくれるお店もあります。
・宿ろいど
じゃらんで紹介されている宿を簡単に検索できます。
・旬れぴ
旬の食材を使って作れる料理を簡単に調べることが出来ます。
・AirAttack
飛行機を打ち落とします。
・UltraSound
蚊が嫌いな周波数の音を出してくれます。
この時期にお勧め!
・防犯マップ大阪
大阪限定ですが、犯罪が起こった場所をリアルタイムで知らせてくれます。
・Shazam
自分の周辺で流れている音楽を調べて、YouTubeで検索してくれます。
・マイゴースト
寝過ごした時でも、自分の分身がMap上を歩いているので後は追いつくだけで間に合います。
・Scouter
このアプリはマーケットにはありませんが、Shoryukenというアプリを作られているmakotoさんのホームページからダウンロードすることができます。
その名のとおりスカウターです。
戦闘能力を測れますw
他にもたくさんありますが、皆さんのテッパンも教えて下さいww
0点

鉄板ですか?
やはり、一番は、しめじ(Simeji)でしょう。
撮影関係では、SnapPhoto。QRコードとか入れてます。
最近面白いのは、MagicMarker がおすすめです
ネオン色なんですが、保存も可能なので
現在.子供が.落書きしたのを待ち受けにしています。
オリジナルの待ち受けにいいかもしれませんよwwww
まいうぞうさんの所でも、日々アプリをたくさん紹介してますよ
http://www.android-app.info/
↑知らない人は、参考にしてください
書込番号:9884848
1点

手前味噌ですが「動画再生さん」をお勧めします。「マーケット」「アプリケーション」「マルチメディア」にあります。
動画を再生するだけであれば標準機能(「ギャラリー」から動画を選択)だけでも可能ですが、「動画再生さん」では標準機能にはない以下の機能があります。
・すべての動画について、個別に再生位置を記憶し、それぞれ続きから再生することができる(レジューム機能)。
・ネットワーク上の動画もURL指定による再生が可能。
・URL指定で再生した動画の履歴機能がある。
ユーザインタフェースはチープ(アイコンもださい)ですが、動画再生アプリに必須なレジューム機能を充実させました。少し長い動画を本格的に見るのであれば無いとつらいです。もちろん最初から再生することもできます。
競合するアプリにnewPlayerがあります。ユーザインタフェースの完成度は非常に高いです。動画以外にも音楽や写真にも対応しています。日本語対応です。
ただ、レジューム機能については直近の1つの動画のみで、別の動画を再生すると消えてしまいます。
書込番号:9888983
2点

>>こばひで。。。。さん
情報有難うございます!!
shimejiはすごい更新頻度ですねぇ♪
このアプリのお陰でHT-03Aが使いやすくなっています☆
>>さとっくんさん
私も自分で最適化した動画を暇つぶしにSDに入れてみているので、途中から再生できる機能は重宝します!!まさか、シンプルなアイコンにここまでの機能が付いていたとは!!
■また新しいアプリ探してきたので紹介します!!
・Nine Hole Golf
Windows Mobileで使っていたGameがついに、Androdi版で!!
・変身ベルト
BBソフトダイレクトで約100円で販売していました!!
記念すべき初有料アプリダウンロードがこれです♪
・FartDroid
下品の極みです♪
でも子供が喜びますよ☆
また情報があればぜひ教えてください!!
書込番号:9892319
0点

下記のサイトで色々なアプリを動画で紹介していますよ♪
http://www.youtube.com/view_play_list?p=D7330F7E0CAA9773
購入前の方はイメージつきやすいかも☆
書込番号:9914815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)