HT-03A のクチコミ掲示板

HT-03A

  • 0.512GB

国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

HTC

<
>
HTC HT-03A 製品画像
  • HT-03A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HT-03A のクチコミ掲示板

(3473件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全478スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 音楽プレイヤーについて

2009/07/18 15:20(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:5件

上記の通りなのですが、前の携帯の(F906iμ)音楽プレイヤーではSDオーディオという別の項目があり読み取ったのですが、HT-03Aはこのような機能はないのでしょうか?
それともマーケットからのダウンロードになるのでしょうか?
説明書には音楽ファイル形式の対応しか乗っていないのでわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:9872230

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/18 17:10(1年以上前)

PCからSDカード経由でデータを移動出来るみたいですが、基本的にロックのかかった音楽データは再生出来ないみたいですね。
つまり、着うたフルとかは試聴出来ないと言う事ですね。

書込番号:9872638

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/18 17:44(1年以上前)

マーケットに音楽用のプレイヤーは出てます。
使いやすいアプリを探して使用すると良いかと。

書込番号:9872788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/18 21:05(1年以上前)

迅速な回答ありがとうございます。
SDカードに入ったロックのかかった音楽は再生できないのですね。少し残念。

マーケットでなにか使いやすいものがないか自分でも探してみます。

書込番号:9873528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

価格.comログイン

2009/07/18 08:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:52件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

HT−03Aから価格.comにログイン出来ないなぜ!正しくメールアドレスを入れているが価格.comIDメールアドレスを正しく入力してくださいと表示が出てしまいます?

書込番号:9870820

ナイスクチコミ!0


返信する
eealexさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:8件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2009/07/18 10:24(1年以上前)

できますよ。今はht03aから書き込んでいます。

先自分もミスしましたが、メールアドレスの最後にスペース入っていません?

書込番号:9871209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KATZ4460Pさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/18 10:46(1年以上前)

私も入って打ち込んでいます。
結構パスワード間違えますW
頑張って!

書込番号:9871265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件 HT-03A docomoの満足度5

2009/07/18 11:02(1年以上前)

スレ主さんへ

私も出来ませんでした。
HTで、パスワードの再発行したらオッケーでした。

書込番号:9871320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 magn8600さん
クチコミ投稿数:4件

gmail.comは普通に使えるとのことですが、Googleappsユーザーの方はどうやってカレンダー同期してるんでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

書込番号:9858904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/15 21:33(1年以上前)

他のスマートホンだと同期というステップがありますが、この端末からGoogleカレンダーを利用する場合は、同期という操作はありません。
もちろん端末とGoogleのサーバーとの同期はあるでしょうが、意識的になにか操作をする必要はなかったと思います。(...今手元に無いので)

書込番号:9859633

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:307件 HT-03A docomoの満足度5

2009/07/15 23:20(1年以上前)

えっカレンダーの同期設定のチェックありますよ?

内容が違うのかな^^;

書込番号:9860413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/16 10:56(1年以上前)

自分はAndroidでGoogle Appsのアカウントを使っています。

GoogleにはGoogle Appsというサービスがあるのですが、要はコレ、@gmail.comではなく、独自ドメインでGmailと同じ機能が使えたり(googleのメールサーバを使う)、独自ドメインでGoogleカレンダーを使えたりするサービスです。

自分の場合は、先に自分のドメインをGoogle Appsに登録し、PCでメールやカレンダーが使えることを確認してから、Androidのアクティベーション時に入力しました。

一度アクティベーションしているなら、
『Home→設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→Google Appsを選択し、アプリケーション情報を表示させた状態で「データを消去」ボタンを押すことで紐付けのデータベースが消去されます』とすることで、
関連づけられているGoogleアカウントを消して、再度Gmailアプリなどにアクセスすることで別のGoogleアカウントに切り替えできるようです。
(でもちょっと怖い気はする・・・。まぁデータはクラウドにあるので工場出荷時に戻してもあまり困らないのですが)

参考
日本語のアプリの情報を集めているサイト - 日本Androidの会 | Google グループ <http://groups.google.co.jp/group/android-group-japan/browse_thread/thread/dc9783f37ca22b8f/ce1cc5af47a3dbb9?lnk=gst&q=%E7%AB%AF%E6%9C%AB%E3%81%AB%E5%89%B2%E3%82%8A%E5%BD%93%E3%81%A6%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8Bgmail%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%AE%E7%B4%90%E4%BB%98%E3%81%91%E8%A7%A3%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95#ce1cc5af47a3dbb9>

書込番号:9862108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 05:32(1年以上前)

>えっカレンダーの同期設定のチェックありますよ?
初期設定としての同期のチェックボックスはあります。
私が言いたかったのは、他のスマートホン、たとえばBlackberryなどからGoogleカレンダーをいじる場合、いちいちSyncの操作をしてからやることになりますが、この端末ではそういう操作はいらないという意味です。
質問のディーテールが分からないので、回答もアバウトですが...
ちなみに私もAppsユーザで独自ドメインなども登録しておりますが、HT-03Aからログインする場合は通常のGoogleアカウントを使いました。なので参考にならないかもしれませんが、メインのカレンダーはGoogleアカウント側に置き、Apps側のアカウントから(PCで)ログインした際には「友達のカレンダー追加機能」でGoogleアカウント側のカレンダーを閲覧、変更などができるように設定しています。
ちょっと説明がわかりにくいかもしれませんが.....

書込番号:9866178

ナイスクチコミ!1


スレ主 magn8600さん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 20:55(1年以上前)

いろいろ教えていただいてありがとうございます。どうやら最初のサポート電話でてきたドコモのサポートにやられたみたいです。こいつはGoogleAppsアカウントは使えないと言ったんです。
もしやと思ってAppsのアカウントで再度登録したら、使用可能になりました。お騒がせいたしました。ありがとうございます。

書込番号:9868777

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アンドロイドアプリで…

2009/07/16 13:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

初めての書き込みです。
アプリで主電源の管理の出来るものは有るのでしょうか?
夜中、使用しない間は電源をOFFにしたいのですが…。
時間指定でON/OFF出来る様にできればなぁ、と思いまして…。
よろしくお願いします。

書込番号:9862673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/16 18:49(1年以上前)

「電源を切れる」というアプリはちょっと知らなかったので、
軽く探してみたのですが、やっぱりわかりませんでした。

電源は切れないですが、タイマーやGPSを使った位置情報連動で、WiFiをOffにしたり、音量を0にできるアプリならあります。

この用途であればlocaleが一番使いやすいと思います。
必要な時に必要な機能を!!「Locale」 | Androidあぷぷ -Androidのオススメアプリ情報を毎日お届け- <http://www.android-app.info/2009/02/17/locale/>

自分で細かく設定を切り替えたいならPower managerもいいかもしれません。
モバイルには一番大切なアプリかも「Power Manager」 | Androidあぷぷ -Androidのオススメアプリ情報を毎日お届け- <http://www.android-app.info/2009/02/16/powermanager/>

書込番号:9863677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/16 23:18(1年以上前)

そうですか…。
僕が知らないだけかも?とは思ってたんですけど…。

まいむぞうさん、ありがとうございます。
ブログ大変参考にさせて頂いてます。
痒いところに手が届く、というか皆さんの欲しがってるアプリの紹介
楽しみにしています。がんばって下さいね。

漠然とした質問に答えて頂き、ありがとうございます。

書込番号:9865249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/17 12:28(1年以上前)

解決してしまったかもしれませんが...
小生が考えるには、
アプリを使うには電気が流れていないといけないわけですよね。
しかし電源を切るときには電源をきってしまわないといけない。
電源を切るときにアプリを切ってしまうと...
矛盾が起こってしまうように思います。
それに電源を切るのは結構リスクも伴うようなのでそんなことでこれまでもなかったのかな?
と考えます。
あくまでの小生の考えですから...

書込番号:9867074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/17 15:48(1年以上前)

Re:(Re>)を消すのが好きな人 さん、ありがとうございます。

確かにそうですね。
アプリ側での管理には矛盾がありますね…。

システム上からは出来そうにありませんしねぇ…。

ありがとうございます。

書込番号:9867720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電話帳の移行なのですが・・・

2009/07/10 17:04(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:4件

スレ違いになっちゃいますかねぇ・・・
HT1100が不調なのでHT−03Aを購入しました。
docomoショップで「電話帳の移行が出来ない。スマートフォン専用のフリーダイヤルを教えますので。」と言われてようやく繋がりましたが「HT1100はマイクロSDに電話帳を移せない機種ですのでHT−03Aへの電話帳移行は不可です。」と言われてしまいました・・・電話帳が1000件を超えてしまい仕方なくスマートフォン(HT1100)を購入しましたので恐らく現在は1400件くらいになっていると思われます。「新しいFOMA機種を新たに購入してPCからなら1000件まではマイクロSDに移せます。」とも言われました・・・何か手だてはあるのでしょうか・・・?

書込番号:9833448

ナイスクチコミ!0


返信する
eealexさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:8件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2009/07/10 19:54(1年以上前)

HT-03Aのアドレス帳は google との同期しているのはご存知でしょうか。

そこで HT1100は windows mobile ですけど、確か Google sync によって同期できるらしいです。もし google の連絡先と同期できましたら HT-03Aとの同期もすぐに出きるはずです。

http://www.forest.impress.co.jp/article/2009/02/10/googlesync4wm.html

トピ主のHT1100は不調っておっしゃいましたが、何とかネットアクセスできるんでしょうか。

あっ、バックアップすることをお忘れなく!

書込番号:9834179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 23:47(1年以上前)

eealexさんのおっしゃるとおり、HT-03Aのアドレス帳は google と同期しています。

HT1100は windows mobile ですから、当然MS Outlookと同期できますよね。
そして、Googleのアドレス帳は、csvのインポートができます。

つまり…
HT1100→Outlook→csvでエクスポート→Googleへログイン→アドレス帳へcsvからインポート→HT-03Aと自動同期
で移行。
という方法はどうでしょうか??

書込番号:9835549

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/11 00:24(1年以上前)

eealexさん、oioioioioioioiさん
早速のご返信ありがとうございますm(_ _)m

まずはeealexさんの書き込みを見つけてgoogleのアカウントを取ってみました。
バックアップの意味がわかりました(笑)初めて同期する時にデーターが消えてまうと書いてありました。
そういう意味ではoioioioioioioiさんのおっしゃるcsvでエクスポート→インポートが良いのですかね。

ActiveSyncが思うように動かず悪戦苦闘しておりますが何とかやってみます!
HT1100ですが、タッチが2センチくらいズレておりまして更に苦戦しております(^^ゞ
(補正では直りませんでした)
2センチズレている為に右上の全て消してくれるボタン、右下の連絡先やメニューなどは存在しない状況です・・・キーパットで言いますと「3」を押すと「2」が入力されて「3」を押すと何も入力されないという感じです。電話帳が使えないという事でさすがに諦めました。
あ・・・関係ない話ですよねm(_ _)m

まだまだ頑張ってやってみます!
出来ましたら再度書き込みします。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9835735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 14:51(1年以上前)

お二方ともありがとうございましたm(_ _)m
結局、HT1100のタッチが故障中でしたのでこんなに時間が掛かってしまいました・・・
最終的には
HT1100→Outlook→csvでエクスポート→Googleへログイン→アドレス帳へcsvからインポート→HT-03Aと同期

このようになりました。
ありがとうございました!

書込番号:9867550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

macとの相性は?

2009/07/16 19:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:2件

教えてください!

mac=iPhon的なイメージですが(もちろんベストだと思いますが..)
現在DocomoでiPod touch利用しています。
当方macユーザーでiPod touchで不満はなく
携帯のキャリアも変えることを考えていません。

でもスマートフォンが欲しくなり、デザインとグーグルのOS?
ってことでメチャメチャHT-03Aが気になってます。

HT-03Aはmacと連動性はあるのでしょうか?

書込番号:9863839

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/16 21:21(1年以上前)

基本的にMac使いです。

個人的にメディアプレイヤーを今探してますが自分が望むものが見つからず音楽や動画は別にして、USBで接続すると画面の上にUSBのマークが表示されます。
そこを引っ張り下げるとマウントするかどうかを聞かれます。

マウントするとデスクトップに外部ストレージとして表示される様になります。
同期に関してはgoogleを使用するとして、それ以外のデータはストレージとしてこの端末を使用しますので16GのmicroSDHCでも放り込んでおけば画像その他簡単に移動できます。
またiPhotoも接続すると起動するのでHT-03AからMacに保存する事もできます。

どういった連動を考えているのか分かりませんが、Macとの接続だと外部ストレージとしてマウントできると言う事は確かです。
この端末がほとんどパソコンを必要としていないので、自分が接続する時はスクリーンショットを撮るかSDKを入れてるのでその関係で接続する時ぐらいです。

書込番号:9864425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/16 21:26(1年以上前)

抜けてました。
Bluetoothでの接続はお互いに表示はされますが、接続はどうもうまくいきません。

書込番号:9864459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/16 22:40(1年以上前)

iPhoneはPCと同期することを前提に作られているので、Macとの相性が良いのですが、
Androidは(Googleの)クラウドと同期することを前提としているので、特にMacとの相性が良いということはありません。Windowsと同様という意味です。

まったりと!さんが仰っているように、PCに繋ぐとUSBメモリとして認識されるので、その後の挙動はOSの機能によりますね。
(微妙な差ですが、開発するならUSBドライバが必要かどうかぐらいでしょうか)

書込番号:9864973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/07/16 23:10(1年以上前)

>まったりと!さん
大変参考になりました。
「外部ストレージとしてマウント」と割りきれば良いんですね!
音楽ファイルもそのままで聞けるみたいですね。

後は
>まいむぞうさんの
「Androidは(Googleの)クラウドと同期することを前提」って
考えれば何だか不安がなくなってきました!

Bluetoothの不具合とmac用のUSBドライバが無い
(無くても問題なし?)点を我慢すれば
完璧ってことですね。

書込番号:9865194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/17 03:08(1年以上前)

> Bluetoothの不具合とmac用のUSBドライバが無い
>(無くても問題なし?)点を我慢すれば
> 完璧ってことですね。

WindowsはUSBドライバが必要ですが、
Macは不要です。無くても普通に繋がるので。

WindowsもUSBメモリとして使うなら不要かも知れませんが、
試してないのでわかりません。

書込番号:9866076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/17 08:41(1年以上前)

BOOTCAMPで試してみました。

一応中身は見れました。
ドライバが無い旨のダイアログは出ましたが使えない事は無いですね。

書込番号:9866453

ナイスクチコミ!2


fauconさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 10:46(1年以上前)

Macはドライバーが無くても以外と何でもつながります。

HT-03AのBluetoothはVer.2.0に対応している為、
対応するプロファイルのによって機能が限定されます。
以下HT-03AのBluetooth機能です。(Wikiより)

・HSP(HeadsetProfile)
 Bluetooth搭載ヘッドセットと通信するためのプロファイル、
 モノラル音声の受信だけではなく、マイクで双方向通信する
・HFP (Hands-FreeProfile)
 車内やヘッドセットでハンズフリー通話を
 実現するためのプロファイル、
 HSPの機能に加え、通信の発信・着信機能を持つ
・SPP(Serial Port Profile)
 Bluetooth機器を仮想シリアルポート化するためのプロファイル
・A2DP (AdvancedAudioDistributionProfile)
 音声をレシーバー付きヘッドフォン(またはイヤホン)に
 伝送するためのプロファイル、
 HSP/HFPと異なり、ステレオ音声・高音質となる
・AVRCP (Audio/VideoRemoteControlProfile)
 AV機器のリモコン機能を実現するためのプロファイル


もし↓があれば外部キーボードが接続出来たんですが残念です。
HID(HumanInterfaceDeviceProfile)
 マウスやキーボードなどの入力装置を無線化するためのプロファイル

書込番号:9866762

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)