HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全478スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 5 | 2009年7月16日 21:13 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月16日 20:55 |
![]() |
13 | 18 | 2009年7月16日 18:59 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月16日 18:28 |
![]() |
11 | 8 | 2009年7月16日 18:18 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月16日 14:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
こちらの機種を使用していますが、wifiができません。
接続はしているのですが、ネットワークにつなぐと エラーメッセージ
でます。
AirStation HighPower WHR-HP-G/P
こちらが、アクセスポイントです。
wifiのアクセスマークはでるのですが?
ページが見つかりませんでした。
と、アクセスできません。
wifi初心者ですので、お手柔らかにご指導お願いします。
0点

当方、そちらのお手持ちの機種を持っていないので細部に違いがあるかもしれませんが、そのアクセスポイントに接続できるパソコンがあれば、(http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/)の内容にしたがってSSIDと暗号化キーをメモして、このサイト(http://www.taosoftware.co.jp/blog/2009/06/android_wifi.html)を参考に入力をしていってください。 場合によっては、gmail等にSSIDや暗号化キーをコピー・ペーストをしてドコモ回線で渡せばスムーズに進むかもしれません。
書込番号:9860835
2点

訂正 アクセスポイントのマニュアルは以下のサイトですね。
(http://buffalo.jp/download/manual/html/air1100/qa/doc/buf3692.html#3)
書込番号:9860888
2点

横から失礼します。
のんべーおやじさんと私も同じです、
WZR2-G300Nを使ってます、wifiのアクセスマークはでるのですが、
先に進みません。
てんねんど80ぱーせんとさん
内容にしたがってSSIDと暗号化キーをメモして接続は出来ましたがページが見つかりませんでした。
どうしたらいいのでしょう
書込番号:9861757
0点

残念ながら、未だにWiFi機器間の「相性」問題が解決されていないことがあります。
規格や設定は正しくても、「何故か」つながらない、というやつです。
この辺の原因は本当に詳しい人じゃないとわからないので、自分も含め一般利用者は「コレとコレは動いたよ」というクチコミを信じてWiFiルータ側を変えるしか無いかもしれません。
ちょっと難しいかと思いますが、参考になる情報を貼っておきます。
こちらはGDDフォンという、開発者向けに配布された端末ですが、中身はHT-03Aとほぼ同じということですので、ここで繋がったと話題になっているWiFiルータなら繋がる可能性が高いと思います。
GDD phoneがWiFi経由でインターネットにアクセスできない - Android-SDK-Japan
http://groups.google.co.jp/group/android-sdk-japan/browse_thread/thread/3e5a7ec170e9e67/11b24613af152862?lnk=gst&q=GDD+phone%E3%81%8CWiFi%E7%B5%8C%E7%94%B1%E3%81%A7%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84#11b24613af152862
書込番号:9862037
3点

てんねんど80ぱーせんと さん
ありがとうございます。
昨日は、寝てしまいました。
申し訳ありません。
ご指導どうりいたしましたら
クリヤーしました。
自宅でネットにつなぐことが多いので助かりました。
農業を営んでいまして、天気予報や
原油価格、青果市場価格など
毎日、チェックしています。
PCもあるのですが、起動するまでに
時間もかかるので、こちらは非常に便利です。
まいむぞう さんも、貴重な資料ありがとうございます。
参考にします。
Radiant Cross さん、挫けずがんばってください。
書き込みで解決することもあります。
みなさん、ありがとうございました
書込番号:9864375
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
インターネットURLのショートカットは、ブックマークに設定する方法が通常の仕方と思います。
しかし、HT-03Aのホームページは3面ありますから、その1面をURLのショートカットページ
に利用しようと考えましたが、その方法が判りません。どなたか、ご教授下さい。
0点

ホーム画面を長押しでショートカットを選択です。他にも連絡先など色々な物がホーム画面に置くことが出来ます。
http://www.youtube.com/watch?v=D0dBOZxfhJI&feature=related
書込番号:9859091
1点

バンド・エイドさん
早速のご回答ありがとうございました。この方法で、簡単にインターネットを見ることができます。
ホームページがショートカットアイコンで一杯になりそうです。
書込番号:9859596
0点

Launcher Dockを使うとカテゴリ分けしてブックマークをまとめる事ができますよ。
全部で8件登録する事ができます、表示アイコンは単なる丸い円になりますが円の色やテキストの色は自分で設定できます。
ブックマーク以外でもアプリのショートカットも登録できたり、アドレス帳からも選べます。
アイコンはあれですが・・・
まとめて整理したい時には便利なアプリです。
書込番号:9863913
1点

まったりと!さん
なんか めちゃカッコイイですね^^
書込番号:9864260
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
発売日に黒を購入しました。
アプリを何を入れたら良いのか分からないです。
同じ様な方も多いと思います、現在使用されている方でおすすめを教えてください。
他のスレでも似たようなスレがあったのですが途中から何のスレだか分からなくなったので、現在使用されている方でお願いします。
別のスレで書かれていたアプリは取り入れました。
ユーザーのみなさん、一緒にアンドロイドを盛り上げていきましょう。
1点

何度か書いているので怒られるかも知れないですが、
自分のブログにランキングをまとめています。
http://www.android-app.info/2009/07/10/android-ranking-2009-7/
参考にどうぞ。
(でもHT-03A購入前に書いたものなので、動かないものもあります!)
書込番号:9845850
3点

使ってみて良かったのは
Coco Browser ブラウザの一種です、タブブラウザとなってるので切り替えがしやすく、使い勝手は初期からあるブラウザとほとんど変わりません。
Motion Launcher ランチャーの一種です、使用したアプリがリストに登録されているので簡単に切り替える事ができます、起動リストもあり便利です。
また端末を振ると画面が切り替わります。
Steamy window これは曇ガラスの状態にして落書きするアプリです、誰かにandroidを簡単に説明する時にこんな事ができるよ程度に使用してます、何の役にもたたないですが簡単な紹介程度では使えます。
Brightness Profiles 画面の明るさを調整します。
CamPainter Lite カメラで撮った画像に落書きができます、結構使えますよ。
System Monitor 簡単に現状がどうなってるか分かります。CPUやMemory、Storage、Battery。
Spare Parts WMでいう所のPocketHandに近いのかな?ちょっとした設定補助ができます。
Launcher Dock 名前の通りランチャーの一種です。これに登録しておくとホームにウィジェットやショートカットが置きたくても置けない時、またはカテゴリ分けして登録しておけばアプリの数が増えても呼び出すのが楽におこなえます。
個人的に使いたくてもエラーが出て使えないのが・・・
Diorama Camera 風景画が模型の様に撮れる・・・はず。
書込番号:9846209
4点

まいむぞうさん、まったりと!さん
ありがとうございます。
アプリが英語が多いですから分かりにくくて...
ブログ参考にさせていただきます。
ブラウザもあったんですね。
こっちの方が使いやすいです、ありがとうございます。
アンドロイドって結構奥が深くて、アプリもたくさんあり今後が楽しみです。
引き続き皆さんいろいろと情報交換していきましょう。
分からないことだらけで聞くばかりになりますが、自分にとってのベスト端末に仕上げられるように頑張ります。
書込番号:9846480
1点

今日一番よかったのが着メロを変えられたことです。
デフォルトの着信音はどうもよさ気なものがなかったので,Ringdroidというアプリでmp3ファイルを切り取り,変換保存して着信音にしました。着うた完成です。
これ,よいと思いました。(windowsのAudacityと同じ感じでした。)
書込番号:9846581
2点

てるこーさん
ありがとうございます。
着信音って着うたにできたんですね。
早速好きな曲に変更してみます。
書込番号:9847203
1点

2009年7月13日 10:49
アンドロイド携帯向けスティッカム視聴アプリをリリース
http://webmaster.stickam.jp/archives/2009/07/post_482.html
書込番号:9848973
0点

Йё`⊂らωさん
ありがとうございます。
こんな事もできるようになるんですね。
これからどんどんいろんな事ができるようになってくるんでしょうね。
わくわくしてきます。
書込番号:9852114
1点

目玉おやじとアフロヅラさん
これからが楽しみですね^^
書込番号:9852181
0点

意外に情報が少ないですね。
他の方はどんなアプリ使ってるんだろう?
まだ日本では始まったばかりだしこんなアプリあっったよ〜でも良いと思うんだけどなぁ。
書込番号:9856187
0点

目玉おやじとアフロヅラさん
アプリについてなので間借りさせていただきます。
エディタのアプリを探してるのですが、HTMLを弄れるものがなかなか見つからなくて何か良いエディタ無いでしょうか?
FTPサーバーにアップロードもできるので、出先からでも簡単な手直しならこの端末でDLしてUPする事も可能と思ったので探してます。
書込番号:9860994
0点

簡単なエディタ発見しました。
Text Edit これで試しに簡単なHTMLを書き込んでHT-03Aを使いサーバーにアップしてみるとちゃんと表示されました。
シンプルなテキストエディタなのでちょっとしたメモとしても使えるかと思われます。
他のテキストエディタはなんか使い難かったので・・・
パソコンが手元に無くて、HPを制作してる方でちょっとした手直しをその場でする必要がある場合は便利に使えると思います。
それ以外でもこれからHPを制作したいけどパソコンは持っていない、さらに出先でもHTMLを勉強しながら実際に打ち込んだ時にどう表示されるか確認したいと言う方は頑張れば使える範囲かと思われます。
このText EditとAndFTPの組み合わせでHP作ろうと思えば作れますね。(時間かかると思うけど・・・)
画像処理ソフトもあればandroid端末はパソコンにかなり近い状態で使えるかと。
書込番号:9861873
0点

その領域に入るとわからないです。
一つ質問ですがスクリーンショットはどうやって撮ったらいいんでしょうか?
パソコンに近いことがアンドロイドってできるんですね。
がんばって勉強しなくちゃ。
書込番号:9862981
0点

スクリーンショットはSDK(開発環境)のddmsを使わないと今のところ無理みたいです
書込番号:9862993
0点

スクリーンショットはアプリはまだ無いはず?
スクリーンショットを撮る為にはSDKをインストールする必要があります。
インストール後Macでしたら
android-sdk-mac_x86-1.5_r2の中にtoolsと言うフォルダがあります、そのフォルダの中にddmsと言うものがあるのでそれを起動する必要があります。
また端末の方でも設定のアプリケーションだったかな?の中にあるデバッグにチェックを入れる必要があります。
後はパソコン(MacかWin)にUSBで接続してddmsに端末が表示されるので、端末を選択後メニューのDeviceの中にScreen Captureという項目が一番上にあるので選べば接続してる端末の画面が表示されます。
表示された窓でSaveを押せばスクリーンショットが撮れます。
Refreshは端末の画面を変更した時に押せば表示されてる画面が新しく端末の表示してる画面と置き換わります。
Doneは窓を閉じます。
PNGで保存されます、自分の任意のフォルダなり場所に保存すればOKです。
書込番号:9863020
0点

一緒に貼ろうと思って忘れてた(笑)
こんな感じで撮れますよ、いずれはスクリーンショットのアプリ出てくるかも知れませんが、今の所この方法しか無いかと・・・
勉強がてらSDK入れてみるのも良いかも知れませんよ?
書込番号:9863043
0点

ありがとうございます。
難しそうな感じですねデジカメで撮影した方が簡単そうです。
SDKとは開発者じゃなくても扱えるものなのでしょうか?
登録にお金はかかったりするのでしょうか?
敷居が高そうで、、、
書込番号:9863102
0点

SDK自体は無料ですが、Javaの設定など必要になるので、
やはり詳しい人じゃないと難しいかも知れません。
スクリーンショットアプリは、セキュリティ制限の関係でアプリレベルでは撮れないので、今後も出てこないと思います。
デジカメで画質が満足できないなら、頑張ってddmsを使うしかなさそうです。
プログラマ向けなのでちょっと難しいですが、一応資料もあります。
エクササイズ0が出来ればddmsは動きます。
http://java-sapporo.googlegroups.com/web/android-handson-text-pre.pdf?gda=Bi5LBFAAAADucAiDWyOFvMdW0EWgBaaW6Y2QwF9KhyTrJPjyaWGFyaWAbFI3GGe1VdxbeOZsRGYw4OHyB5jiJFx_qhtvM59qo5-brIMPe3eIzqC7EbFFtA&gsc=g87DBQsAAAA9M431O4ChUtRgoFWpwQTd
書込番号:9863549
0点

セキュリティーで無理ですか。
だけど、アップデートが今後も続けばいずれはって期待してます。
SDKは今後ダウンロードしてみます。
ダメなら諦めてデジカメで対応します。
書込番号:9863728
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
文字変換の際、候補の文字が、送信ボタンの近くにあるため
文章作成途中で、送信ボタンを押してしまう事があり
困っています
どうしたらいいですか、教えてください
ちなみにSimjiも使用していますが、同じ状況です
0点

うーん、確かに。
自分も使いづらいなと思ってました。
何が悪いかというと、Gmailアプリが原因になるのかなぁ。
Gmailアプリは、IMEが出てくる前からあるので、IMEを使ったときのレイアウトの事は考えられていないんですよね。
本当は、送信ボタンが画面上方にあるか、ソフトキーボードの下に隠れてくれるといいんでしょうけどね。
(IMEを日常的に使う国でのAndroid端末発売は初だと思うので、今まで表面化されてこなかったのでしょう)
この件は設定で何とかなるものではないので、アプリの改修が必要です。
Gmailアプリはオープンソースではないので基本的にGoogleさんしかいじれません。よって要望を出してもすぐには改修されないと思います。
ぱっと思いつくのは、simejiの作者に変換候補の上余白をちょっと大きめにするモードを追加してもらえるように要望を出すぐらいかな。
もしくは、Gmailアプリの使用を諦めて、メールアプリを使うか・・・
(結局、オープンソースで小回りが効くというメリットを上手く使えていない気がします。Gmailアプリの表層とコアを別扱いにして、表層は好きにいじらせてもらえるといいのですが・・・>Googleさん)
書込番号:9861949
2点

・・・という流れをsimejiの作者に話したら、早速対応してくれましたw
Ver 2.8.1が対応版です。
(対応完了まで7時間・・・信じられんw)
プログラムの制限的にこれが限界らしいのですが、個人的にはだいぶ楽になった気がします。
変換候補を選ぼうとして間違えて送信することはだいぶ少なくなるのではないでしょうか?
といいつつ、根本的にはGmailアプリが対応する必要がありますねw
書込番号:9863469
1点

まいむぞうさん
・`ω・) ス・スゲェ…
Simejl
もっと
・`ω・) ス・スゲェ…
書込番号:9863608
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
こんにちは。
Gmailで受信したメールの送信者が表示されないという問題は解決しましたでしょうか?
私はメール送信者のアドレスの左側にある○(薄い表示の)を選択することで、連絡先にリンクすることができています。
初めは、送信者の名前もわからないんじゃ、使えないなぁと感じていましたが、現在は満足しております。
こちらの書き込みで解決されていたらごめんなさい。
確認できたことが嬉しくてつい・・・。
4点

こんばんは。
実は、私も現在同じ悩みを持ってまして、メールを受信したときの送信者の名前が表示されません。 ラン好きさんのおっしゃっているメール送信者のアドレスの左側にある○(薄い表示の)が確認できないのですが……(焦)
詳しく教えてくだされ〜 (涙)
書込番号:9851144
0点

送信者の名前は出てますねぇ自分は。
名前が出ないのは送信者自身が設定していない事も考えられるかと。
エフタカさん
Gmailでメールを受信してそのメールを開きます。
すると送信者の名前もしくはアドレスが一番上に表示されると思いますが、その名前またはアドレスの横に薄く○が表示されています、左側ですね。
右側は星マークになってるはずです。
その○をクリックまたはタップすると画面が切り替わり、名前とその他にメールを送信するが表示されます。
名前はたぶん空欄で(名前)になっていると思います。
その画面でmenuを押すと下に連絡先を編集と連絡先を削除が表示されます。
編集で名前含めいろいろと打ち込める様になってます。
書込番号:9851209
2点

ラン好きさん
貴重な情報、ありがとうございました。
送信者の確認はもうアドレスを覚えるしか(涙)・・・と
あきらめていましたが、左側にある○をタップしたら
ちゃんと表示されました♪
こちらのサイトのおかげでいろいろ助かっています。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:9855795
1点

貴重な情報ありがとうございます。こんな機能があったのですね〜。
私もこの件、悩んでいた一人です。これで相手がimodeでも殆ど問題なくなりましたよ。
この携帯、買って2日間くらいは操作方法に悪戦苦闘の連続でしたが
使えば使うほど面白みが増してきました♪
有用なappもたくさんあって月額タダってのは本当にスバラシイですよ。
これからも何かテクニック・情報があれば投稿お願いします!
書込番号:9856219
1点

ぽよぞうさん
まりも×2さん
私も諦めていたんですが、何とかなるもんですね!
ちなみに、i-mode等からのメールについては、返信ボタンは使わずに、○ボタンからリンクした連絡先で新規メールを送るようにしております。
そうすることで、相手にこちらのメール原文のみを送信することができますので。
Gmaiをスレッド風に使う事はできなくなるというデメリットはありますが…。
書込番号:9857077
3点

ラン好きさん
かさねがさねありがとうございます。
なるほど!
返信ボタンじゃなくてランさんの方法で返信すれば、
元メールを消せないという問題も解決するんですね♪
(メールアプリで返信するより早いですね。)
なんだか目からウロコです。
携帯メールの場合、スレッドよりもスピードなので
大変助かりました。
このHT−03Aですが、使えば使うほど愛着が
湧いてきますね。
貴重な情報をありがとうございました♪
書込番号:9859132
0点

ラン好きさん
なるほど、その方法であれば履歴文付きのメールではなくなりますね。
引き続き情報ありがとうございます♪
以前imodeの相手に「文末に変なのが付いてくるんだけど」と言われたことがありますよ(笑)
良くも悪くも、あれはメール標準の返信形式ですよね。
「返信」にした場合でも、あの文末の欄が編集できれば良いのですが。。
書込番号:9860933
0点

おぉすごい。
一見不便なことが多いですが、使い方を工夫すれば「使えない」というレベルは脱しますね。
ちなみに、新しいsimejiがメールアドレスや電話番号を貼り付ける機能を搭載したようです。(Ver 2.8.0から)
これで、新規メールなどで連絡先からメールアドレスを選択できるようになりしまた。
やっぱりキャリアに対応を求めなくても、アプリ側をがしがし改修することで使い勝手が上がるのは面白いですね。
simejiの作者に感謝!!
書込番号:9863567
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
HT-03A購入を考えている者です。
題名の通りの質問ですが、Gmailのアカウントを複数持っている場合、
その切り替えは簡単なのでしょうか?(方法と速度)
感覚的にメールが多いと同期に時間がかかりそうな気がしますが。。
0点

1)Androidに関連づけられているGmailアカウントを削除して再設定する方法と、
2)Gmailとメールアプリを平行して両方使う方法があります。
メールの読み書きだけなら2)が楽ですね。
絶対Gmailアプリを使いたいなら1アカウント縛りがあるので1)にするしかないです。
2)の場合、メールアプリを使ってimap経由でGmailにアクセスするので、メールを表示するまでちょっと待たされますね。
書込番号:9851793
2点

わかりやすい説明ありがとうございます!
1つはメルマガに特化したアカウントなので2)の方法で問題ないです。
ありがとうございました。
書込番号:9854088
1点

動画でわかりやすく説明しています。
【HT-03A】 登録数は無制限??メールアカウント登録方法
http://www.youtube.com/watch?v=LgIvuhqYKk0
書込番号:9862894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)