HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2010年11月10日 10:40 |
![]() |
7 | 8 | 2010年10月1日 23:15 |
![]() |
10 | 18 | 2010年9月8日 12:04 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月18日 22:09 |
![]() |
2 | 1 | 2010年7月22日 21:06 |
![]() |
5 | 4 | 2010年7月21日 22:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
昨年7月に貧弱な機能と思いながらも
1年後のソフトや機能の充実を楽しみに機種変更。
全然良くならない。ノーチェックの不良ソフトだらけ。
先日、半年ほど前から電話として機能しないなど
トラブルが続いたため面倒な再設定を覚悟、
思い切って修理。まだ帰ってきません。
2年の縛りは詐欺だと思う。
購入時に「特別手当」なるものがあったそうで
特別に安く購入できたはずとの店員の話。
そう言えば安かったような?
不良品なら不良と説明して安くすればいいのにね。
最近の様子を見てもだまされた感が強い。
間違えを認めない体質は中国と同じだ。
修理の時に一通り文句を言って
代換え機を出してもらう事になった。
店員が「どんな機能が必要ですか?」と聞くので
即答で「電話」と答えると
速攻で机に頭を付き「もうしわけありません〜」
だって。
いじめてるわけじゃない。
ショップ等の対応の様子を見ていると
始めから問題のある事がわかっていて
無理やり売るしかない状況があったような気がする。
これから企業モラルが問われるだろう。
SBにくらべて
ドコモは良心的だと思うけど酷い。
何とかしてほしい。
1点

ソフトってアプリのことですか?
どの不良ソフトを使用していましたか?
書込番号:12058749
0点

半年ほど前から電話の送受信でトラブルが多発。
それ以前からはやはりGmailが
遅延、送信不可、編集中の消去等のトラブルが有り
アプリを削除して様子を見ては削除。
現在、すべて削除して修理に出ています。
台替機はGPSも付いていない702シリーズですから
何が入っていたかよく覚えていません。
およそ以下のようなアプリが入っていました。
ゲーム、
ブラウザー、
メールソフト、
twitter、
録音するためのもの
タスクマネージャー
ナビソフト
無線のアナライザー
などよく覚えていません。
お役に立てず申しわけないです。
何か問題のあるアプリをご存知でしたら
公開してくささい。
以下参考です。
「Android、複数の人気アプリケーションで無断情報送信を確認」
http://slashdot.jp/security/10/10/03/0227211.shtml
書込番号:12058810
2点

特別手当は多分購入サポートですね。
確かに2万程度安く買えて便利だった記憶があります。
弊害としては半年程度しかサポートが無い機種で2年以内に解約すると
回線解約料とは別に1万の解除料を課される事ですね。
(よって2年以内の解除には2万必要になるので割賦残高+2万。これは
2年以内に解約前提ならうれしくは無い割引だと思います)
また、情報の無断送信ですが…これ本当に無断なのですかね。
たとえばTwitterなんかは位置情報の送信は任意で切り替えられるし、
ユーザ情報の送信先なんてほとんど広告の統計資料に使われる物。
これがたとえば連絡先一覧が広告先に飛んだとかなら大問題でしょうが
IP、機種情報、接続時間、どこから飛んできたか…などは
PCでは当たり前にトラックされている物です。
参考情報の記事見ました。
単なる会員収集サイトだと思います。
ログオンしてPDF落として苦労してみても大した情報じゃない。
スレ主さんが何を仰りたいのか最初の文面だけでは掴めませんね。
ノーチェックの不良ソフト
これは何のソフトを指すのでしょうか。
>それ以前からはやはりGmailが
>遅延、送信不可、編集中の消去等のトラブルが有り
>アプリを削除して様子を見ては削除。
Gmailのアプリではないですよね?あれ消えません。
なんのアプリでしょうか。
遅延というのは端末に届かないと言う意味ですかね。
多分MTAには届いていると思います。
そうなんです。
すべては本人がアプリを組み合わせるなりWebできちんと結果を見る
(GmailはWebから確認できますので)なりして問題発生時も自分で
解決していくのがスマホ。
プリインストールされているソフトが構成しきれないだけの理由で
本体を不良品扱いするのはとても受け取りにくい。
正直ロースペックのネットブックにウイルスバスター2010体験版をねじ込み
無理やり販売しているショップにネットブックを不良品扱いするのと
ほぼ変わらない。
プリインストールのソフトは消せないと言うのもあるけど本件はむしろ
ソフトの組み合わせの失敗の様にも見えます。
電話のトラブルもどうなんだろう。もう少し詳しく書いてもらわないと…
(確かにこの機種突然電話が切れるとかかけられないと言った問題も
知人から聞いたことがあります。大抵重いソフトで遊んでいる途中だったり
カメラで撮影を頻繁に行った後とかSDカードを酷使した後等原因がある物
ばかりでしたが…)
書込番号:12069591
2点

>始めから問題のある事がわかっていて
>無理やり売るしかない状況があったような気がする。
不良かどうかは購入時の何もいじっていない状態で
不具合があるかどうかで判断すべきでしょうね。
よく考えるとわかると思いますけど、
ドコモがつくってないアプリが原因で
壊れてもドコモは対応する義理は無いですよね?
厳密に言うとプリインアプリ以外がインストールされた状態の
端末の修理を受け付けてくれること自体が良心的。
セキュリティの話は、
自分が意識するしかないと思います。
アプリについてはインストールするときに
どの情報にアクセスするかが一応わかるので、
そこはチェックしましょうね。
ちなみに言うとインターネットにつながるものに
完全な安全は無いと考えていただいた方が
良いかと思いますよ・・。
書込番号:12073373
1点

かーなり若干ですが不具合は認めていたと思います。
なので1.6を強制適用させたのかなと。
1.5は穴だらけのOSでいじり放題なのでそれを想定して発売間もなく1.6配布可能な
仕組みも合わせて整備していたと思います。
現時点でも1.6を充てると根本的な改造をしない限りRootedできません。
(しかも他の機種と違いDoCoMoは独自のSPLを配布し、内容非公開にすることで
退路を切らせる手法を選択しました→その為私のHT-03Aはレアメタル採取機確定です…)
書込番号:12116278
1点

質問でもないのに
いろいろコメントいただきまして
ありがとうございます。
こころから感謝致します。
勘違いされないように補足をします。
HT−03Aは
ヒンジもなく、ボタンも数個、
壊れるところが無い、
故障するはずはありません、
日本製ならば。
立派!な台湾製だとわかったのは
購入後半年ほどで良く分かりました。
ところが、今までいじっていたソフトを
すべて失う問題が有り
修理に出せませんでした。
上記ソフトの問題と
信じて疑わない方がいるようでしたら
早急に!修理に出す事をお勧め致します。
プロパーさんだったりして?!
修理完了後
また報告させていただきます。
書込番号:12192219
0点

補足の余談
代換機で
iコンシェル使用しています。
便利です。
iコンシェルは
行動を起す前に必要な情報が送られてくる。
スマートフォンは行動を起す時に
情報を検索する。
もう、スマートフォンに戻れないかも?
iコンシェルだけでもHT-03Aにアプリ搭載、
出来ないのかな?
書込番号:12193314
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

私もドコモの保証を切り捨てて、ROOT化したものをオーバークロックして使用しております。
とりあえずは快適に使用しているのですが、Mytouch3Gの1.5の為、1.6以降対応のアプリが表示されないなど不便もあります。
どなたか現在のMytouch3G1.5から、ROOT化された1.6以降のOSに変更する方法の詳細が書かれたHPなど教えていただけませんでしょうか?
よろしく御願い致します。
書込番号:11961257
0点

ズバリ、ここが良いかと思います。
http://wv-net.com/blogn01/index.php?e=708
E一番下の方です。
押しつけですが、RingTone関係は、
http://www.zedge.net/ringtones/
がお勧めです。
書込番号:11972177
2点

ありがとうございました。
無事カスタムROMの導入が完了いたしました。
googleMAPのアップデートに失敗すると言う症状はでておりますが、追々
修正して行こうと思います。
書込番号:11976942
0点

調子に乗って2.2ベースのカスタムROM、cyanogenMod6.0を入れた所、googleマップと
androidマーケットが消えてしまいました(-_-)
どなたか原因と回避方法が分かる方いらっしゃいますでしょうか?
書込番号:11987171
0点

マーケットはROMに付属していないので別途インストール必要があったはず。
ROMmanagerを使用してROM焼きしたので、詳しい方法はわかりません。
ttp://komugi.net/archives/2010/07/11193757.php#extended
を参考にしてみて下さい。
googleマップはマーケットからダウンロードして下さい。
書込番号:11988609
1点

予想ですが「Google Apps」を当てていないのでは?
cyanogenModは前に色々あって分けているようです。
ちなみに自分はcyanogenMod 6ベースのThxbiff v1.3を使っています。
cyanogenMod 6も使った事がありますが、気持ちこっちの方が動きが良いようです。
ここはどちらかというとこの手の質問には厳しいので、
自力で出来ない場合は止めておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:11989832
0点

この手の質問に厳しいとのご忠告、以後自力で何とかさせていただきます。
このたびご回答いただきました皆様、ありがとうございました。
書込番号:11990169
1点

cyanogenMod-6-07172010-NIGHTLY-DS
…MODバージョン書いてみました。
順調です。
(マップもアップデートされましたしマーケットも入っています)
そんなに手厳しいですかね。
Desireなんて思いっきりこの手の話題ですが。
この掲示板の某機種になると、一部の話題に触れた途端にリンチ状態にはなりますよね。
でも…大丈夫な感じが…(もしかしたら私が浦島でネタは削除されまくりなのかな?)
書込番号:11997674
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

俺はHT-03Aを見捨てた。
今はGalaxy S使ってます。これ使っているとHT-03Aがしょぼく見える。
書込番号:11843045
0点

ですよね
どっちにしても、次はアイフォンにする予定でしたから
ドコモはもう使いません。
書込番号:11843135
0点

スレ主さんはどちらかといえばこの機種云々じゃなくAndroidそのものを
切ったって印象受けます。
2番目の方が使ってらっしゃる機種だって次のDoCoMoの候補ですよね。
(とても良い機種という印象を受けます。Desireをどうしようか迷う位。)
私はDesire(本当はX06HTですが…)使っていますがこちらも併用しています。
いざという時やはりボールの方が使い勝手が。
WiFiで運用したり実はRootedだったり…
一回Root取ると保証は受けられない、安定した環境構築にコツが要ったり
売ろうとしてもオク以外ならレアメタ状態として10円買い取だったり…
手放せなくなりますがかなり面白い機種です。
Fro-yo入れて614までオーバークロックすると、現状Androidでできる事は
結構フォロー可能です。
機種が機種なのでEarthとかは諦めですが…
機種変を考えておられる方で抵抗が無ければぜひRootedに挑戦してもらいたいです。
(改ざんは発生しますが、別にHTCやDoCoMoがコントロールしている範囲を
侵害するわけではないのでれっきとした白だと思いますよ。
(ただ…キャリアからの購入ではなく白ロム購入でRooted+キャリア使用は
私の個人的私見では反対ですが。))
書込番号:11844216
0点

「電話かけるのにも一々固まる携帯、明らかにスペック不足。発売元のドコモも見捨てるクソ。」というユーザーレビューもありますし、そもそもroot取ってオーバークロックしたりROMを入れ替えたりの改造しないとマトモに使えないものをドコモは販売してたのでしょうか?昨年7月発売の機種なんですから、SPモードに対応したり、しっかりフォローしてあげないとダメでしょう。2年縛り中の人が可哀相です。
書込番号:11850772
1点

今のところ私はHT-03Aに非常に満足してます。OSのバージョンアップもSpモードも気になりません。電話機能の不備も幸いありませんし。
それよりもアンドロイドケータイを楽しんでます。水準器のアプリはなかなか面白いので導入してみてください。
不満なのはスピードだけです、同サイズでスピードアップしたやつを来年ぐらいだしてもらえると良いのですが。
書込番号:11852008
0点

>ROMを入れ替えたりの改造しないとマトモに使えないものを
その通りです。
ただそれが一概に悪いとは言えないと思います。
当時のAndroidの状況(アプリが少ない)を考えると。
少なくとも昨年末までは1.6標準でもサクサク動いていましたし
電話の不具合も多分”初期化”程度では収まらないのでしょう。
(要はアプリが増え続けて、初期の想定と違う動作が要求されてしまった。
且つAndroidの開発が旧バージョンになると鈍くなる…これはリソース問題と思います
これらの事から想定された範囲で使えば問題ないかと、もちろんそんな範囲は
ユーザには分かりませんが…)
そもそも初期化だってどこまで初期化されるかなんてわからないですし。
RootとれればHBOOTメニューでSTORAGE CLEARできますが標準ではプログラムされた
初期化のみ…
ROMを入れ替えたり改造しないと、って表現も一つ解釈を間違えれば
たびたびOSのアップデートが無いと売れない日本ですから
間違いともいえません。
新しいROMだったらどんな物でも一応当てる人は当てますよね?
(本来はOSはほぼ触らずアプリだけ
アップしていければ良いと思いますが)
この機種に限らずAndroidの新機種で、”今じゃなくても”と思える機種は
結構出てくると思います。
(Xperiaに対抗したX06HTだってフィードバックが無ければ放置だったかも…)
Xperiaにしてもアップ後に発売したってスペック的に問題無かったのです。
無理やりDounutで出してしまうし…
とにかく作ったら後付け可能な遅延を無視して無理やり市場に追いやる
メーカーやキャリアの資質や問題無いのにOSアップが無いから売れないという
土壌もなんとかしないと、2年持つスマートフォンなんてなかなか出ないと思います。
書込番号:11852469
1点

私もこの携帯を使用しております。
正直今回のドコモの対応は信じられません。
2年縛りも残っているし、spモードは対応しない、エラー多発であとは知らんぷりなんて…。
せめてもの救いで2年縛りを解除して、他機種に変更とかはして頂きたかった。
GALAXY Sも不具合多発で知らんぷりされそうで、今回の件からドコモは信用できなくなってきた。
書込番号:11852504
2点

HT-03Aは台湾、ギャラクシーは韓国、国産のアンドロイド購入した方が無難なのかもしれませんね。ドコモにだけでなくメーカーにも問い合わせや要望しやすいと思います。国内メーカーさん頑張ってください。
書込番号:11852904
0点

末広がりの八さん
あくまで私見ですが…Xperiaは一定の実績を挙げたかと…(一応英国)
量販店でスマホケース売り場に依然はiPhoneとその他…という配列でしたが
一応小さくXperiaというコーナーが出始めました。
大切な一歩だと思います。
それに対してシャープ…現状残念です。
電話を出してほしい。
国内メーカーでは個人的にシャープには期待しています。
AndroidのHomeに(日本では)初めてワンセグのアイコンがついた。
外部機器無しでワンセグが見られるAndroidは良くも悪くもシャープだけ。
(実は必要としている人、場所によっては結構いるんです)
N1やDesireはそろって台湾です。
DoCoMoから目をそらせば結構外国端末多くないですか?
(一時KDDIのサイトでHEROに言及されていましたが…あれも台湾)
好き嫌いが初めに来るかも知れませんが、細かい実績は多分海外が一日の長あり
といったところだと思います。
(個人的な主観で書くと、Hero+2.1、Desire+2.2は少し早いかな。多分
HT-03Aの2の舞になりそうな予感です…ストレージ無し+不安定なApp2SDつけるらしいし)
Xperia+2.1は一番バランスが取れているように見えます。
Galaxyは実物触った事が無いのですが速いマシンであっても初めは2.1で公開して
選択できる(2.2)様にしてほしいかな。
書込番号:11857550
1点

自分もHT-03Aは見捨てました。
今じゃ、iPhone4がメインの携帯です。
HT-03Aは最低料金のみで使用しています。
タイプSS バリューで980円のみです。
でiPhone4が約6000円ぐらい。
これでHT-03Aのパケホフル状態と変わらない金額ですよ。
Docomoのパケホフルの金額が高いので…。
それとKDDIのIS01のゲットをしました。
これも同じアンドロイドの携帯でVerも一緒です。
こちらはアップデートの予定があるようですけどね。
ISデビュー割で月々8円運用が可能ですしね。
satoshimalさんと同意見で2年縛りはキツイですね。
私は諦めて、最低料金のみで無料通話分だけ使って、誤魔化すことにしました。
後、もう少し価格も挑戦的なことをして欲しい。
例えば2年縛りにはなるけど、パケホの上限を4410円にするとか…。
DocomoはHT-03Aを見捨てたとしか思えない行動をしてるわ。
購入時は強制的にバージョンアップさせるのにその後の新バージョンを出さないし…。
書込番号:11872833
0点

僕はrootを取って2.1を入れてますが、
まったく問題が起きてないですね。
root取る前もGmailの送受信の不具合くらいで
なんの問題もなかったです。
電話でフリーズとかは何もアプリ入れてない状態で
発生するとしたら新品交換してもらうレベルの問題だと思いますし
そういう問題はタスクキル系の設定とか
複数アプリを同時に開きすぎとかが原因な気がします。
(スペックの非力さは否めないところですけどね)
XperiaにしろGalaxyにしろ、
HT-03Aから機種変する際にrootとったりすると
カスタムROMの種類もかなり多いし、
ルーターにもできたり、これ以上ない楽しい端末だと思ってます。
変な話ですがHT-03Aを二台目のおもちゃとして使いだすと
ものすごいポテンシャルを発揮しそうな気が・・
書込番号:11873402
2点

すいません
rootはどうすれば出来るのでしようか?
1.5へグレードダウンしないといけないのですか?
その辺全くの素人です(笑)
書込番号:11873582
0点

聖639さんこんにちわ。調べてもわからないので教えてください。
HT−03Aを基本料(980円)のみで維持した場合、変更した時点でHT−03A端末購入サポートの扱いはどうなるのですか。一括の解除料が発生するのか、基本料のみで(2年間)維持できるのか・・。
書込番号:11874228
0点

連投申し訳ない。解決・・。
購入サポートにはBIZ・ホーダイダブルが必須条件・・・。なるほど
そうなると、最低料金で維持するよりサポート解除料1,260円(月)のほうが若干安いから、新規または機種変するにしても乗り換えるなら、潔く解約するのがいいんだね〜。
うまくできてやがるな・・。
書込番号:11874287
0点

>風道7さん
rootを取るのには1.5の時にしないと駄目なので、
取らずに1.6にした場合は取れなかったはず。
>high-high-highさん
基本料のみになっていますよ。
それとBizパケホを外しても、端末サポートには影響しないみたいです。
私の場合も、後端末サポートが15ヶ月、ファミ割が19ヶ月残っております。
ということで後19ヶ月耐えれば良いだけですが、途中で解約するかもしれません。
多分、入る場合は端末サポートにBizが必要ですが、途中はいらないようです。
途中でモペラとBizを解約しましたが、特に影響がなかったですよ。
違約金を払うときは解約して、端末サポートを途中でやめることによって
発生するようなので、他のサービスを解約しても影響しないようです。
書込番号:11874571
0点

相手にはされませんが、DOCOMOにOSがアップしないことの遺憾文を
メールしました。
外れくじを引いたと思って終わりにしたいと思います。
みなさん、書き込みありがとうございました。
書込番号:11876931
0点

終わったところにすみません。誤解が無いよう書きます。
>rootを取るのには1.5の時にしないと駄目なので、
>取らずに1.6にした場合は取れなかったはず。
これは元に戻す事を前提とした方法です。
元に戻せなくても良ければいつでもOK
(現行の方法では”絶対”戻りません。)
また、この機種の1.6はただのバージョンアップではなく、
限りなく自由を奪うある意味バージョンダウンです。
なので1.6を出したのに次を出さないというのは根本的な意味が
違うと思って良いです。
(他の機種だと”良くなるため”のバージョンアップなのですが、
この機種に限り、”良くはなるが弄れなくする”バージョンアップなのです)
だから強制だったともいえます。(Xperiaのアップデートは必ずしもそうではない為
選択可能だったと…)
Desireのアップデートなんて何もふさがらなかったし…
なのであのアップデートは過去のアップ事例にはならないかなと…
書込番号:11877975
1点

スレ主様、終了後御免。
聖639さん、ありがとう。HT-03A2年使用は耐え難いので、新機種購入時はご苦労様と休眠させます。
さすがにこの機種のクチコミも閑散として、今後レビューは「使用してました・・。現在のと比較して・・」のようなものが投稿されるだけなのでしょうが・・。まあ、グーグルのサービスも良く使いますし、android・スマートフォンを早くに体験できたことは個人的によかった。
場違いコメご容赦を・・。
書込番号:11878423
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
千葉県流山市議会は9月定例会から議案の採決に高機能性携帯電話(スマートフォン)を使う。そのスマートフォンがNTTドコモの「HT−03A」、議会は28人の議員に1台ずつ、採決の入力結果は無線LANを通じてPCに送られ議場のモニターへ表示されるそうです。
まだ、在庫があったんですかね。
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
ドコモが、来年4月から、SIMロックを一定期間経過後に解除できるようにすると発表しました。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E2E4E2E2EA8DE2E4E2E5E0E2E3E29F9FE2E2E2E2
対象は、4月以降に発売されるものということです。もし、そのときに、まだHT-03Aが販売されていたら、対応してくれるのかなー。
0点

こんばんわ。
HT-03Aはすでに製造終了しているのでさすがに来年4月にはお店には出ていないでしょう・・・
書込番号:11664204
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
DeVillain、DjDroidと、SenceUI+Fro-yo(Android2.2)のROMが
どんどん出てきました。
なんといってもOSの根元からインフラストラクチャWiFiTether
(わかりやすく言うとPocketWi-Fi的な使い方ができるルータ)
に対応しました。
検証しましたがPSP、DS、Android1.6端末にWindowsPC、WalkmanXに
iPodTouch…みんなOK
待ち遠しいです。
ちなみにDeVillainはオープニングアニメーションはDesire謹製と同じでした。
デメリットとして。
Jitの恩恵はあまり期待できません、速度的に速くなった感じがあまり…
また、DjDroidについてはWi-Fiスポット設定のインストールができませんでした。
というかマーケットの一部にマスキングがかかります。
DeVillainは問題なしでした。
720(HD)でのビデオ録画についても試してみましたが、現在の状況で
時間無制限(もちろんSD容量依存)で撮れているみたいです。
(寂しい動画しか取れない上に半分くらいは静止画的な検証…)
最終的な判断はローカライズ(言語だけでなく、ポリシー、機能抑制など)の
手間を誰が負って、誰が金を出して…ってところでしょうか。
あまり抑制されるなら有償は無しが良いですよね。
あと包括的にMMSにも対応を…これはさすがにAndroidには関係のない話で、
キャリアがやる気を出すか出さないかの問題なので…
2点

期待しちゃったじゃないですかぁ〜
Desireもいいですよね!
書込番号:11630965
1点

すみません!
Magic(HT-03A)は、Eclair+wi-fi tether
が現実的です
海外でビルドされた2.2を日本語環境で使っても
サポートの質が…
DesireではSBM のアクセスポイントがサポート
されるという奇跡も起きていますが…
この機種関係で海外でサポートされる
apnは死刑コース※ですから
※mopera.net パケ代従量設定!
英語ドキュメントでsilver sim の記述見たときは
magic 終わったと思いました。
書込番号:11630999
1点

CM6-32b-FroyoRedux-v1.1--blk
myTouch-radio-2_22_23_02
上はROMです。
下はRADIOです。
RADIOアップデートは必須です。していない私は
子二晩…(そんな日本語ねぇって…)悩み悩んで…
あとROM選びは(半分常識ですが)32A、32Bの確認も忘れずに…たまに未記載の
物もあるので…
という事で入れてみました。
JITが動かない!!!
CompCacheは動いてくれています。
614までクロックアップされたROMでした。
…正直…
画面が小さい、パフォーマンスが…それ以外は…弱点が見当たらない。
本当にDesireには失礼ですが…操作性はこっちの方が圧勝かな。
なれた手つきで弄れるボールや適度な厚みのお陰で小気味良く入力可能な
フリック…
何といっても通話ボタンと終話ボタンが…電話の基本でしょう。
今はDesireをWiFiルータにしているのでPSPやらWalkmanやらHT-03Aは
みんなWiFiのみですが(ちょっとだけ自慢)…
電池の持ちははっきり言って以前のOpemEclairやHERO系に比べれば
段違いに良いです。
画面もDeFroSTっぽいシェルで操作性はほぼSenceUI。ですがEclair時代の
HEROなんて比べたらはっきりいって失礼。
Desireとほぼ同じ構成(Wi-Fiスポット設定だけばSBMのSIMでないとNGっぽいので)
で残り140MB…なんでだ?ALL本体に入れているのに…
実はApp2SDは自動について多少不安定なので最近使っていないのですが…それにしても
自慢話はこの辺でマジな話。
XDAのG1、Magicコーナーには面白い話が目白押しです。
ぜひお立ち寄りを…
また、このスレッドを見る方はおそらくRootedに興味あるでしょうし
私のスレにはお約束のWiFiルータネタも…とおもったらなんとNG
USBテザリングしかメニューがありませんでした。
イヤーナ予感。
日本に来るときは同じようにきれいにメニュー消されてDHCPD削除されて…
NATも動かず…ありえるありえる…
という事で無駄話でした。
一応これで誤爆の帳尻を合わせたようなあっていないような…
※冒頭部分の文字列で検索するとXDAのサイトに飛べます。
両方とも無料でDL可能です。
すでにカスタムROMをお持ちの方で”駆け抜けるのみ!”という
戦国武将やアニメに出てきそうなモチベーションの方!是非お試しを!!
書込番号:11660211
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)