HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2009年7月10日 01:09 |
![]() |
7 | 5 | 2009年7月9日 17:50 |
![]() |
18 | 23 | 2009年7月9日 18:03 |
![]() |
15 | 15 | 2009年7月9日 11:31 |
![]() |
2 | 2 | 2009年7月7日 21:49 |
![]() |
6 | 22 | 2009年7月6日 13:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
T−01Aを第1候補に考えていましたが、覗き見をしていたら
結果、HT−03Aの白を予約してしまいました。
発売前だからこそ、クチコミの更新が気になって気になって・・・。
コールドモック触った感触が忘れられない。
発売日も仕事の都合で・・・。
あ〜寝れやしない!
2点

私も同じくです
サイト巡回しまくりですw
今日は
ケータイするGoogle docomo PROシリーズ HT-03A Touch&Tryイベント
が あるらしいので、色んな情報が出てきそうですね^^
書込番号:9827016
1点

はじめまして、そうですよね、今日はイベント明日は発売日ですよね。
当日仕事で購入出来ない分、皆さんのクチコミが楽しみになってます。
昼休みも携帯から見る始末、久しぶりに夢中になっている携帯です。
書込番号:9827297
1点

皆さんいっしょなんですね!
暇があれば情報収集してましたよ。
おかげで30万パケット越えましたW
定額じゃなかったらとんでもない金額です。恐ろし…。
明日は朝一番に行きます!
書込番号:9827584
2点

もうそろ寝ないと
みなさん
(*’O’*)お(*’∇’*)や(*’・’*)す(*’ー’*)み♪
書込番号:9830370
0点

やっぱり今日も寝れな〜い!
明日と言うより今日5時に起きて北関東にご出張〜。
出先で触れたらいいな。
皆さんのレビュー期待しています。
とりあえず、おやすみなさい。
おれは・・・まだ寝ない。
書込番号:9831101
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

おお
さっそくブックマークしました♪
o(*^▽^*)oありがと〜
書込番号:9826034
0点


私も即ブックマークしました。使えますね!やっとこのもやもやした気持ちが明日晴れるのか―。明日が待ちどおしいです。
書込番号:9827524
1点





スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
H03-aを予約しました。7月10日に、手に入りますかとDSに問合せしたところ、大丈夫ですとの返事を頂いたので、本体は届いているのですがと、質問してみました。7月10日に間に合うよう本体は、すでに届いているとの回答。そこで、本体の同梱物について質問したところ、驚くべき回答が戻ってきました。T01-aと迷っていたので、同梱物がとても気になっていました。サプライズの回答は、バッテリーが2個同梱されているとのこと。仕様で、バッテリーの持ちが多少悪いなぁ〜と感じていましたが、このことはバッテリーが1日持たないということなのでしょうか。予約したものの、とても不安な思いにかられています。
3点

使い方にもよると思いますよ。
わたしは電池パックが2つ同梱のことは事前に知っていたし、
以前もそういう機種に飛びついたことがあるので驚きはしなかったです
が、メーカーが電池パックを2つつけると言う事は、バッテリーの持ちがよくないと言う事は覚悟しておいて損はないかもしれませんね
掲示板やブログ等で設定によって電池の持ちをよくする方法を紹介されてる方もおられましたので、
気になるようでしたら、そういう設定を模索していかなければならないでしょうね・・・
書込番号:9825405
1点

メーカー公表数字だけ見れ極端に短いのも事実
Gmailの自動受信など外せば相当伸びるようです。
どのスマートフォンでも、ある程度省エネ努力してネット回覧等2〜3時間で電池切れが現状です。
書込番号:9825450
1点

aloha-yoshiさんへ
バッテリーが2個同梱は、ついこの前ぐらいからちょこちょこ書かれてました。
でも、確定情報じゃなかったんで半信半疑でしたが^^;
基本的に待ち受け時間が短いので、サービスに付けてると思ってるんですが。
使い方にもよると思いますが、動画バンバン見てたら1時間ぐらいでなくなると思いますよ^^;
ウエブ少し見たりメールぐらいなら1日は持つのかなあ?
まあ、1日以上は持つんじゃないですかねぇ。
私はN-01A持ってるんですが、予備電池1個買ってなおかつ1回は充電します。
なんせ動画とネット見まくりますので^^;
それと、海外行かないんだったら、GSMの通信の方切れると思いますので、
設定で切っておいたらいいかも。[私は切りますが^^;]
追加でもう1個買いますw
書込番号:9825467
0点

バッテリー2個ですか…
FOMAサービス開始当初(2001年10月)の端末みたいですね。
参考
http://ja.wikipedia.org/wiki/FOMA#.E3.82.B5.E3.83.BC.E3.83.93.E3.82.B9.E9.96.8B.E5.A7.8B.E3.81.B8
書込番号:9825537
2点

バッテリー、私も予備の電池パックを購入しようかな?って思ってますが、
端子がUSBなので、エネループ等で端子がUSBになってる大容量外部充電器が使えるんじゃないかなぁ?って思ってます
それなら、電池パックを入れ替えるのにいちいち電源を落として。。。と言う作業もないし・・・
でも、思惑通りUSB外部充電器が使えるかどうかわかんないですが・・・
おそらくいけるんじゃないかな?とは思いますが、
購入して試してみたいと思います
書込番号:9826348
1点

バッテリーが2個付いてるのであれば個人的に助かりますが、たぶん社外のもう少し容量の多いものを買うと思います。
スマホ使う以上は予備バッテリーは必要ですからね。
メタボ仕様のバッテリーは見た目が嫌いなので、純正よりも少し多めのバッテリーは今に出ると思いますのでそれ待ちですね。
それまでは2個あるなら使い回しますが、あとはクレードルの問題ですね。
予備を充電できるタイプも今に出ると思いますのでそれまでは充電も面倒になりますね、付け替えながら交互に充電となるので。
書込番号:9826410
2点

> そらさん
それいいいですね!!
確かに電池が予備でついてると言っても、
付け替えるときに電源落として、フタ空けて、電池パック入れ替えて・・・・
面倒ですものね
そうかぁー
そういう手もあるんですねー
わたしもその方法使わせていただきますー
でも、そのUSBの外部充電機器ってお値段どれくらいなんでしょうか?
安ければいいんだけどナー
書込番号:9826426
1点

安ければ3千円ぐらいで手に入りますよ。(容量にもよるけど)
ただこの場合接続用にケーブルを持ち歩く必要があるので充電中ケーブルが邪魔ですよ。
個人的に外部バッテリーは極力使用したくない派なので、持ってはいますがiPhone連れて県外に行く時以外は持ち歩かないですね。
持ち歩いてる場合、通話中にバッテリーが切れそうな時に回避策としては使えますが、その後予備のバッテリーに付け替えます。
配線が個人的に邪魔と思える事が多いので・・・
持ち歩くのに邪魔だと思わなければ両方(内蔵・外部)どちらもあれば楽ではありますよ。
書込番号:9826506
1点

電池専用充電器ないと2個あってもあまり意味ないね。
ドコモは電池のみでの充電器は端末によって電池形状違うので発売しないって言ってましたし。
書込番号:9826820
0点

私は バッテリーだけ充電できるタイプ買う予定です。
家電量販店巡りでもしてみます^^
みなさん ここの充電器適合しますよってな物があれば、教えてくださいね♪
書込番号:9826997
0点

今はF905ですが予備電池は常に持ち歩いてます
HT03は予備一個では心もとないのでもう一個買いますが
家には本体と予備電池をいっぺんに充電できるサードパーティーのを買う予定です
書込番号:9827221
1点

バッテリー2個の件について、いろいろな書き込みありがとうございます。
ドコモの高機能サポートセンターに、バッテリーの事をお聞きしたところ、HT03-aはアップデートが手動(停止)に切り替えられないので、他のスマートホンに比べ電池は持たないとのこと。また、アップデートがコントロール出来ないってことは(無線LANの環境を利用したいが・・・)FOMAのIP網を利用する機会が多くなることになるので、パケット代は上限を目安にしてほしいとのコメントもありました。T01-aは、ブルートゥースのイヤホンとネットワークが同時利用できないので、同時利用できるHT03-aを明日購入する予定でしたが、予約先のDSにて悩んできます。
書込番号:9827262
0点

aloha-yoshiさん
じっくり吟味してください^^
書込番号:9827368
0点

>アップデートがコントロール出来ないってことは
え!無線やBTを切る事が出来ないのですか?
だからSIM抜いても無線が使えるような仕様なんですね。
書込番号:9827374
0点

>え!無線やBTを切る事が出来ないのですか?
>だからSIM抜いても無線が使えるような仕様なんですね。
ん?(@@)
なんか驚かれてる意味がわかりませんが、
切る切らないは関係ないでしょう?
他のスマフォも普通にSIM抜いても無線使えるんだし。
(3ヶ月SIMの挿入がなければロックかかりますけど)
wi-fiやBTに任意で接続しなければいいだけなので
そりゃ、自動で勝手に繋いでるってことなら、
え!ってなりますけど。
書込番号:9827523
1点

私は
バッテリー節約のために
普段は無線もBTも切っています。
ただそれだけの話です。
書込番号:9827574
0点

ドコモの回答も
切ることが出来ないのでバッテリーのもちが悪いという回答だったようなので
接続云々は別な話で
書込番号:9827585
0点

>ドコモの回答も
>切ることが出来ないのでバッテリーのもちが悪いという回答だったようなので
私もビックリしましたが、
無線切ることが出来ないとはaloha-yoshiさんも書かれてないのでは?
停止出来ないのはアップデートを手動に設定出来ないと言うだけでしょう??
だから、3G接続時には自動でアップデートするのでパケ代がかかるってだけの話では?
書込番号:9827599
1点

ですよね
もう、憶測とかで書き込みするのはやめて欲しい。
書込番号:9827608
0点

>ocmagicさん
いや、発言者さんは無線LANが切れないとは一言も書いてないのに、
ocmagicさんが、
無線LANが切れないと、ひどく驚かれるような書き込みでミスリードになってたので指摘しただけですので
書込番号:9827610
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
説明書にちゃんと「OSのバージョンアップ」があることが記載されてますね
他の方の書き込みで、OSの更新がない可能性があるからHT-03Aの購入は不安だ、待ったほうがいいとおっしゃってた方もおられましたが、
新規オペレーションシステム、または更新バージョンの配信について、取扱い説明書131Pに記載がありました♪
3点

おお
マジですか
これは良いですね^^
情報ありがとぅ〜♪ヾ【^▽^*】ゞ
書込番号:9825360
0点

まあ取り説にあるからって必ず行なわれるかは今のところ未知数ですよね。
(まああると思うけど)
書込番号:9825396
0点

>Йё`⊂らωさん
どういたしまして♪
あと、当然と言えば当然なのかもしれませんが、
バージョンアップはドコモが関わるのではなく、
グーグル側が独自に必要な際は順次更新データを提供する感じで記載されたました
(書き方では逆にグーグル側が送信するのでドコモは関係ないから、何かあっても知らないよって感じでしたが(笑))
書込番号:9825460
1点

下のスレにも有ったけど
特長といいながら、Androidマーケットからのダウンロードでさえ
こんな注意書き書く位だから
本商品はお客様がインストールを行うアプリケーションなどによっては、お客様の携帯電話の動作が不安定になったり、お客様の位置情報や携帯電話に登録された個人情報などが、インターネットを経由して外部に発信され不正に利用される可能性があります。このため、ご利用されるアプリケーションなどの提供元および動作状況について十分にご確認の上ご利用ください。
未知数な分が多いからdocomoも対応できないのでしらね〜て感じですかね
windowsmobileは、自分でソフト入れられること自体が特長とも書いてないし、説明すらない。
だから何か問題になってもしらね〜と言えるけど
書込番号:9825633
0点

ocmagicさん
その文章の場合、しらね〜ではなく、
そういうソフトもあるかもしれないと言う注意喚起でしょう
書込番号:9825708
2点

>特長といいながら、Androidマーケットからのダウンロードでさえ
>未知数な分が多いからdocomoも対応できないのでしらね〜て感じですかね
そりゃ、ドコモが仕切ってる訳じゃないから無理ですよ
わかりやすくするため日本国内での話しにしますが、今後ソフトバンクやauからも出る予定ですが、
同じAndroidマーケットからダウンロードされるのに、ドコモが仕切っちゃいけないでしょう
仕切らなければいけないのはマーケットを運営してるとこだから、
ドコモは、そらさんが書かれてるように、
しらね〜ではなく、あらかじめ注意喚起を呼びかける文章を告知してるってことでしょう
書込番号:9825784
2点

しらね〜はちょっと言い過ぎでした。すいません
ただ今までにあまり前例がないと思うのですよ
docomoは一切関知し無いと言う方式が
>バージョンアップはドコモが関わるのではなく、
>グーグル側が独自に必要な際は順次更新データを提供する感じで記載されたました
>(書き方では逆にグーグル側が送信するのでドコモは関係ないから、何かあっても知らないよって感じでしたが(笑))
公式にソフトも有りますよと言いながら、
>インターネットを経由して外部に発信され不正に利用される可能性があります。
もちろん注意の呼びかけではあるが、結果的に問題が起きてもdocomoでは対応しないし、自己責任でと言うこと
>わかりやすくするため日本国内での話しにしますが、今後ソフトバンクやauからも出る予定ですが、
こんな事情は、消費者には関係なくdocomoの携帯電話を買ったわけで
私はスマートフォン経歴は永いので事情は良く分かりますが、ここに(価格コム)に来られる方は事情の分からない方も大勢います。
ちょっと投げやりな書き方でしたが分かりやすく書いたつもりでした。
書込番号:9826501
0点

>もちろん注意の呼びかけではあるが、結果的に問題が起きてもdocomoでは対応しないし、自己責任でと言うこと
>こんな事情は、消費者には関係なくdocomoの携帯電話を買ったわけで
よくパソコンでは同じ考えで、クレームをする人もいますが・・・(苦笑)
それと同じだと思いますよ
うーん・・・しかしドコモの対応はある意味当然なのでは?
確かに販売キャリアとしてなんらかの対応はして欲しいとは思いますが、
オープンアプリで、それもドコモが関与しない、管理しないストアからダウンロードしたアプリで不具合が起きても
それはインストールしたユーザーの自己責任でしょう
ドコモが管理に携わっている(手数料をドコモももらっている)のなら別ですが・・・
ウインドウズパソコンに、ソフトをインストールして、パソコンが動かなくなりました
その場合、パソコンを販売したメーカーの責任?OS乗っけてるOSメーカーの責任?ソフト会社の責任?インストールした人の責任?
を論じるのと同じでは?
ですから、ドコモとしてもドコモが出来る範囲で注意喚起の呼びかけをしてるんでしょう
>私はスマートフォン経歴は永いので事情は良く分かりますが、ここに(価格コム)に来られる方は事情の分からない方も大勢います。
であれば、ドコモがどこまで対応出来るかもわかると存じます
販売キャリアすべてのユーザーにスマートフォンとは何ぞやとわからせてあげるのが一番理想ですが、
それが難しいこともおわかりだと思いますが・・・
書込番号:9826892
2点

まぁ、確かに何もしらない消費者には
>こんな事情は、消費者には関係なくdocomoの携帯電話を買ったわけで
って思われるのは仕方ないでしょうね
ただ、ドコモが関与していないストアからの販売したアプリに対してまで、ドコモがしゃしゃり出ることは出来ないのも当然なので、
注意喚起に留まっているのだと、わたしは思っています
(一応、公式に
「Androidマーケット」とそのロゴは、Google Incの商標または登録商標です。
とは書いてありますしね)
スマートフォンは今までの携帯と違いますし、ocmagicさんがおっしゃるように、
消費者のすべてが、そういうことまで理解してるかどうかってこともありますが、
どのみちアプリのインストールも、何も知らない消費者のスマートフォンの購入も、自己責任なのは変わりないので、
ドコモにもショップの店員にも消費者が混乱しないように、しっかり告知を徹底してもらいたいですね
書込番号:9826948
2点

>うーん・・・しかしドコモの対応はある意味当然なのでは?
当然です。当然を当然と理解できない方が多いのも事実。
>よくパソコンでは同じ考えで、クレームをする人もいますが・・・(苦笑)
だからこのような事がおきる訳で
>それが難しいこともおわかりだと思いますが・・・
もちろん分かっています。
ただスマートフォン全般での書き込み見ると
i-modeサイトが見れないとか
SMBはSMSが使えるとか
スマートフォンでは携帯にメールを送れない場合が多いとか(着信側の問題)
絵文字が送れないとか・・・
このような書き込みが数年続けれれた来ました。
今までの書き込みを見る限り、私やハンク05さんが常識と考えていている事も
判らない方が多いということなんです。
なぜかパソコンの場合と比較されていますが、あくまでも携帯電話なんです。
他の機種も全てソフトサポートは、製造メーカーではなくdocomoなんです。
(内部的事情は別にして)
そこが購入者が理解できてるかって心配したまでです。
書込番号:9826954
0点

ストアのみではなくOS部分も
>(書き方では逆にグーグル側が送信するのでドコモは関係ないから、何かあっても知らないよって感じでしたが(笑))
スレ主さんが感じたように、docomoは関与しないという姿勢です。
正直これも個人的には理解できるけど、どうなんだろうと思う次第です。
書込番号:9826973
0点

商品を買うのは消費者の自己責任だとわたしも思いますよ?
別にドコモもサポートしないといってる訳でもないですし、
そういった危険なアプリもあるから、気をつけてねって言ってるのが問題あるんでしょうか?
>そこが購入者が理解できてるかって心配したまでです。
いち消費者はそこまで気にしてるんでしょうかね?
理解しててもしてなくても、壊れたときにはメーカーにクレーム入れるでしょ?
どうしてそこまでムキになられるのかわかりませんけど・・・・
あとソフトサポートはすべてドコモって本当ですか?
公式アプリはサポートしてるとしても・・・アプリ開発ソフトメーカー公開メーカーがサポートするのでは?
それにi-modeの勝手アプリとかのソフトはサポート対象外でしょ?
書込番号:9826979
1点

>あとソフトサポートはすべてドコモって本当ですか?
失礼しました。OS部分の話です。
アプリはもちろん関係ありません。
>どうしてそこまでムキになられるのかわかりませんけど・・・・
失礼しました。
書込番号:9826993
0点

>ストアのみではなくOS部分も
いやいや、作ってないドコモがOSの不具合を勝手に直すのは無理でしょ(苦笑)
って言うか、その同じOSがドコモ以外のキャリアにも乗ってるんですよ?
どうしてそれをドコモ1社がサポート出来るんでしょう?
当然不具合修正パッチを提供するのは開発したメーカーでしょう
ですから、不具合の窓口としてサポートするのは当然ドコモですが、
OS不具合を直すのはグーグル、ストア管理もグーグルで当然でしょう
ocmagicさんは、ドコモがどこまですればサポートをしているという認識ですか?
別に売ったら売りっぱなし、ソフトで不具合が出ても知りませんとの告知はありませんし・・・注意喚起がよっぽど気に入られないようなのですが・・・
>なぜかパソコンの場合と比較されていますが
わかりやすくするためですが・・・
スマートフォンの多くにウインドウズ系が乗ってるのは理解されてますよね?
スマートフォン=携帯電話と言う認識は危険です
初心者さんなら別ですが、初心者の方でもスマートフォンとはなんじゃ?とは考えるハズですし・・・
と言うか、
>私はスマートフォン経歴は永いので
とありますので、理解されてると思いましたが・・・
書込番号:9827004
1点

なんか白熱して、お互いが引けない状況での書き込み合戦になっているようなので、
また一言。。。^^;;
まぁ、ocmagicさんがおっしゃるように、スマートフォンとは何?って知らない人がいるんだから
(DSの中の人でも完璧に理解出来てる人は少ないんじゃないでしょうか?)、
購入してから、「えーー!?」ってことにならないように、販売前にしっかり初心者さんへのフォローが出来る体制は作って欲しいですね
サポート云々は、不具合が出れば当然、ハンク05さんが書かれてるように、
サポート窓口として対応してくれるので心配はないと思いますよ
ですから、ocmagicさんのdocomoが一切関知しないと言うのはちょっと言いすぎかと思いますよ^^;
何にしても明日発売、
ワクワクして、明日がめちゃめちゃ楽しみですー^^
書込番号:9827035
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo


ソニエリのAndroid携帯ですね。
今年Q4というロードマップでしたが、日本にもすぐ降りてくるとは限らないので期待している人はご注意を。
個人的には私も期待しているのですが…。
書込番号:9819356
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
別のクチコミで見ましたが、地磁気センサー付いてるので、マグネット使用してるケースは
干渉してしまうので駄目みたいですね。
気になって、ドコモ純正のケース調べましたら、なんとかおkみたいで安心しました。
http://item.rakuten.co.jp/sdpark/aso59259/
アプリの説明はこちらがいいと思います。
Androidあぷぷ さん
http://www.android-app.info/
書込番号:9800696
0点

ドコモの純正ケースかっこ悪ww
どこかで探さないといけませんね。
アプリはとりあえずオフィスが閲覧できるみたいなので安心しました。
後はiモード接続アプリをドコモさん出してくれないかな・・・・
やっぱハード的に無理??
書込番号:9801191
1点

純正カッコ悪いすねw
私は、ケースには入れないつもりです(ケースのすれ痕が付くと思うので)
保護シールは貼るつもりです。
バッテリーは2個付くって噂ですが、場合によっては予備もう1個買うつもりです^^
予備バッテリーも充電できるフォルダーも買いたいのですが、純正では無いみたいですね?
T-mobile G1用は有るみたいですが、コレ使えないのかなあ?
書込番号:9801278
0点

G1用のあの本体と電池パックをいっぺんに充電するヤツ使えるみたいなのでそのうち買おうと思ってます(^3^)/
ちなみに私はケースに入れるのは嫌ですが落としたりして壊したら修理効かないから、取り外しのし易いネックストラップと液晶フィルムを同時購入です
ネックストラップもカッコ悪いけどその点は妥協します(`ε´)
電池パックは1個別に予約してますので当日から3個をうまく使います
何せヘビーユーザーなもので(#v.v)ャ…
書込番号:9802517
1点

おお 使えそうですかねえ
若干 HT-03Aの方が薄いらしいので、使えるとは思いますが。
購入されたらレポお願いします^^
私も同じくですw
携帯しか持ってませんが、動画見まくりで予備バッテリーも、毎回1個買います。
書込番号:9803072
0点

ネット経由でテレビ見れるアプリかサービスとかあるんですかね?
有料でもいいので見たいですね。
やっぱワンセグは偉大だな〜っw
あとちょっと前のレスでも書いたんですが(返事こなかったw)
フラッシュは使える様になるのですか?
質問ばっかですみません。
書込番号:9803088
1点

24日のHTCの発表以降、特に変更はないはずですが?
「HTCとAdobeはFlash Player 10をHTC Heroに組み込んで提供する計画だと、複数のメディアが報じている。Adobeはモバイル向けFlash 10のベータ版提供を今年10月に予定しており、同年末より順次提供が行われるものとみられる。HTC Heroでは当初、Flash Lite 3.1を搭載する形になるという。」
書込番号:9803182
1点

androidバージョンは出てないみたいですね。
なんか海外のTVは有るみたいなんですが、リアルタイムなのか判りません^^;
dailyme.tv
http://www.youtube.com/watch?v=NRtOXWV6UlQ
そそいねさんが書かれてる様に、フラッシュは対応すると思いますよ♪
私もそれがかなり気になってます。
あと、WMVがどの程度サイトで見れるのかも。
書込番号:9803280
0点

ここにあるソフトケース良いですね♪
http://www.gaugau.jp/?mode=srh&cid=&keyword=HT-03A&gclid=CK7RutWuvZsCFc0vpAodBUlh2w
これだと白買うほうがお徳なのかなあ?
いろんな色に変身できてイイですね^^
黒予約してるんで・・・・・
書込番号:9806026
0点

Йё`⊂らωさん。こんにちは。
>そそいねさんが書かれてる様に、フラッシュは対応すると思いますよ♪
HTC Heroの事ですね?HTC Magic(HT-03A)ではなく。
書込番号:9806521
0点

そそいねさんこんにちは
あ、Heroの事だけ書いてたんですね。
すいません(ToT)>
でも、確定情報じゃないですけど、色んな所で書いてましたので・・・・
まぁ、楽しみに待っています^−^
書込番号:9806907
0点

Йё`⊂らωさん。有難うございます。
勿論Flash Lite3.1、Flash Player 10に関する発表は、
記事の通りで、それ以上でもそれ以下でもありません。
以下はあくまで私個人の予想に過ぎません。
どうか誤解の無いように。
docomoがロックするHT-03Aは、そのベースモデル(HTC Magic)の廉価版。
HTCのサイトで見る限りは。
RAM(DDR2 WMで言うワークエリア)が、
HTC Dream相当に減らされています(192 MB)
※統合チップセット自体は皆同等。
HT-03Aの192MBではFlash Player 10どころか、Flash Lite 3.1にすら少なすぎると受け取っています。
※アンロック版であるHTC MagicですらHTC Heroその他、現在のHTCのWMのハイエンドモデル同様288MB。
これではWM6.1でFlash Lite3.1のT-01Aの256MBにすら及びません。
アンロック版のHTC Magicではもしかしたら可能でも、
docomoがキャリアロックするHT-03Aでは、
仮にdocomoがプラグインを供給されたとしても、
相当に厳しい(使い物にならない)と感じています。
今のところAdobeのFlash Playerに対して昨年からNOで突き放し続けるAppleですら、
iPhone 3GSからはRAMは倍の256MB。
書込番号:9807042
0点

そそいねさんへ
Flash Playerの事は てゆうかスマホも素人なんですが^^;
今持ってるN-01Aでも、普通にフラッシュ使ってるPCサイト見れて再生も出来ていますので
、[読込容量不足で止まる事も多々有りますが]約1.5Mbです。
192MB けっして多いとは言えないかも知れませんが、しょぼい01Aシリーズでも見れてますので、対応したらまあ、普通に見れるんじゃないかなって個人的には思ってます。
書込番号:9807266
0点

どうもです。
>今持ってるN-01Aでも、普通にフラッシュ使ってるPCサイト見れて再生も出来ていますので、[読込容量不足で止まる事も多々有りますが]約1.5Mbです。
無理でしょうね。きっと。
Flsh Player 10では。
>192MB けっして多いとは言えないかも知れませんが、
誤解の無い様に。
AndroidはLinuxカーネル(但し、純粋にLinuxディストリビューション(OS)とは呼べないもの)。
結局ケータイのイベント駆動型OSとは違います。
iPhone OSも。Android 1.5も。CE5.2ベースのWM6.1や6.5も。
システムその他がその容量の半分近くを食います。
当然いずれもケータイ同様ARM系32bit RISC プロセッサ向けの、32bitマルチタスクOSです。
※同じマルチタスクでも、WM等と違い、Androidのタスクマネージャが最も携帯端末向けの様に感じます。
※WMはその点酷すぎます。この7年以上ずっと、何でも「自分で好きなようにやれ」で、すべてユーザー任せ。メーカー任せ。
スレ主さんがおっしゃる内容、
YouTubeやニコ動のFLV(Flashビデオ)以外のFlashコンテンツについてのお話なら、
尚のこと「ケータイのFlash Liteの方が軽い」場合があります。
どちらにせよFlash Liteも3.1止まりだったところへFlash Player 10。
Flash9ベースをすっとばしてます。
もう予測出来ません。
今後どの程度のものか、確認されてからで「絶対に遅くは無い」と、私は思いますが?
書込番号:9807387
0点

言い忘れました。
幸いな事に、
Flash Player 10に関して言えばAndroidが最も早く供給されるそれ以前に、
HTC HeroがFlash Lite3.1(つまりケータイやT-01A同様)で直近でリリースされるだけに、
「AndroidでFlash」
がどの程度のものか、
初めて
近い内に分かるだけでも救われると言うもの?
ですね(勿論日本以外では)
ケータイではお馴染みのFlash Lite 3.1が、今頃、そして初めてT-01Aで・・・
スマートフォンのFlash Playerは何時も、
日本のケータイに1年以上遅れる・・・特にWMは。
ところが今回はSymbianより先にAndroidで。
時代は変わりましたね?
何れにせよ・・・FlashもFLVのストリーミング再生も関係ない方々にはどーでもいい事だと思います。
Appleがもし、
今回初めてFlash Player 10でOKを出したら、
使い物になると言う事か(「Flash Liteでは機能が低過ぎる。フルスペックのFlash PlayerではRAMが足りない。その中間の最適なものをご所望・・・」)
今年後半は忙しいですね?
書込番号:9807727
0点

そそいねさんへ
あの、私は詳しくないし そこまで議論?する為に書いたんじゃ有りません。
正直 このHT-03Aは確実に買いますし気に入ってますので。
そそいねさんはなんかよく分からないんですがこの端末に妙味無いんじゃ?
これ以上ハイレベルな事教えていただいても、私的に興味・理解出来かねますので申し訳ございません。
それと、アプリやアクセの話題とドンドンかけ離れますので・・・
ご了承ください。
書込番号:9808427
1点

スレ主さん。
大変申し訳ありませんでした。これにて失礼させて頂きます。
>そそいねさんはなんかよく分からないんですがこの端末に妙味無いんじゃ?
勿論です。
これでは無理です。次は2.0だと言うのに。これは致命的に思えます。
HTC以外の他のメーカーでも、今や見ないスペックです。
書込番号:9808477
0点

今知ってるアンドロイドサイトです^−^
タオソフトウェアブログ さん
ここのアンドロイドのカテゴリー参考になります。
http://www.taosoftware.co.jp/blog/
Cyrket
アンドロイドマーケットです
http://www.cyrket.com/
Androidあぷぷさん
http://www.android-app.info/
アプリの紹介サイトです
今日、予約確認のためにDS行ったんですが、やっぱり小さくてイイですね♪
書込番号:9808557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)