HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2009年6月20日 12:00 |
![]() |
25 | 16 | 2009年6月20日 11:11 |
![]() |
4 | 5 | 2009年6月20日 11:02 |
![]() |
1 | 2 | 2009年5月28日 19:53 |
![]() |
1 | 3 | 2009年5月21日 23:55 |
![]() |
3 | 5 | 2009年7月1日 07:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

別に売上げを伸ばす必要もないと思うけど
国内でスマートフォンが流行る理由もないし
元々流行るような商品じゃないし、私も流行るとは思わない。
だからdocomoが開発してるわけじゃないし
ただ中には、ビジネスなどで必要な人もいるかもしれないので、それだけで別に良いのでは?
少なかれ多少は売れるのだから
書込番号:9591120
2点

流行るか流行らないかは問題じゃないかと。
どう使いこなすかが重要な訳だし、それにまだこのOSを実装した端末は少ないですからね、発展段階のOSに今すぐに評価を下すのもあまりにも意味が無い。
iPhoneの様に流行で持ちたい人は所持しない方が無難ですね。
使いこなせないでしょうから。
書込番号:9591559
2点

iphoneの現状見ればはやるきはしないですね。
200万台売れるとか言ってましたが散々な結果ですからね。
書込番号:9591803
1点

日本の携帯市場自体特殊ですからね。
ただ、アンドロイド携帯が普及することで日本の携帯市場が世界基準に近づく気がするのは私だけでしょうか。
スマートフォンでiモードが使えるようになれば普及率は加速するように思います。
書込番号:9592985
3点

アプリケーション次第でしょう、スマートフォンの場合。
むしろiPhoneのように脱獄しないことには、どうにもならない端末が
持てはやされていることの方が不思議。
アプリケーションの開発と配布の自由度が高ければ、以外と使える
端末になるかも。
書込番号:9594969
0点

スマートフォン使うような人は
普通流行る流行らないで端末選ばないと思うけど・・・
書込番号:9595633
10点

私は本日docomoで「HT−03A」を予約して来ました。
楽しみです。
書込番号:9631046
0点

え
予約できたんですか
明日予約しようかな
黒買う予定です。
でも、発売日確定しないと出来ないって、私の行ってるDSでは^^;
月曜ぐらい発表あれば嬉しいんですが^−^
書込番号:9631066
0点

予約可能でしたよ、私は黒を予約しました。
来月に入るとパケホーダイの使用料が掛かるので本日で解約しました。
購入準備は完了です。
書込番号:9631683
1点

おお 良かったですね^^
私も、マイメニューサイト他解約しました。
発売日決まるまで予約できないらしいです by神戸ドコモショップ(ノヘ;)シクシク
書込番号:9635414
0点

今月発売の 日経トレンディーに HT-03Aの予想販売価格が書いてありました。
29000円金額的にもかなり魅力です。
書込番号:9646102
1点

かなり安いですね
あとは、発売日が早く決まってくれるだけですね。
書込番号:9647185
0点

スマートフォンなんて限られたユーザー層しか使わないし売れる売れないじゃ一概に評価はできない代物だと思います。
寧ろ売れずにすんなり手に入れば幸いですw
ミニノートでも色々遊ばれてたAndloidですし、日本市場に投入されてからのこれからのユーザー創作には期待大です。
Google中毒のビジネスメンには頼もしい一機かと。
書込番号:9662976
2点

今はiPhoneを使っていますが、その前はHT-01Aを使っていたりしました。
メイン端末はN-06Aなので、価格が30000円前後なら再びMNPでdocomoに返り咲きしようかな?
iPhoneの使い道はYouTubeがほとんどだったりするんで。
書込番号:9699078
0点

androidと言う意味ではまだまだこれからだと思います。
HT-03Aもスマートフォンでありながらケータイに操作は近いですから。
1機種目が海外メーカーだし。
国内メーカーも作ってるうわさは絶えませんから。
iモード(メール)も時間の問題だと思います。
おさいふケータイは微妙?
iphoneとの違いはiphoneOSはiphoneのみ。
androidはいろんな機種出てきますからね。
閉鎖的なappstoreと開放的なandroidマーケットだと
アプリ作成者はAndroidのほうが魅力的ですよね!
携帯メーカーも携帯作っているだけじゃ儲かりませんから、
幅広いことが模索できるAndroidは魅力的ですよ!
数年後にはAndroid携帯のシェアがiphone抜くかもしれませんね
書込番号:9728396
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
HT1100の二の舞になると思う。
HT1100と同様に 当然スカイプは無理だろうし
GPSが加わった程度だと・・・。
先月、ヨドバシでHT1100を1円で購入したけど
まったく使えないシロモノだった。
HT1100やF1100も最初は信じられない価格がついてたけど
1年で1円で叩き売りとは!
しかもバリューコースへの移行つきで!
(それで、購入したんだけどね)
0点

>しかもバリューコースへの移行つきで!
>(それで、購入したんだけどね)
えっ!!!
どこのヨドバシでしょうか??
書込番号:9583132
0点

梅田だけど、
もう もちろん在庫切れです。
東京のヨドやビックとかでも やっていたみたいですし
書込番号:9583155
0点

>もう もちろん在庫切れです。
そうですよね。。
量販店のケータイ売り場
にぎやかで苦手ですが
今後は、チェックします(爆
本題に戻ると、
私のHT-01Aでもストリートビューも
見えるし グーグルフォンならでは
の画期的なサービスいると思います。
アプリの数は、遠くiPhoneには及ばないし・・
書込番号:9583220
0点

>GPSが加わった程度だと・・・。
まあWMじゃないので根本は違うけどね。
日本国内ではスマートフォンで携帯サイトが見れないとか言う方が多くいる状況で使い手も良く理解していないし難しいのでしょうね。
まあ別に失敗してもdocomoが開発したわけじゃないし
選択肢が多いということは良い様な気もしますが
書込番号:9585105
4点

HT1100と比べるのはどうかと思いますが。。。
HT1100と比べるとGPSとWi-Fiは使えますね!
これだけでも違いは十分。
Skypeはもちろん使えますよ!
WM機特有のもっさり感もAndroidではあまり聞かないですし。
(同じマルチタスクでもAndroidは残メモリを認識して古いアプリから終了するみたい)
同じスマートフォンでも別物と考えたほうがいいと思います。
mana-papaさん
>アプリの数は、遠くiPhoneには及ばないし・・
iphoneは発売約2年で2万タイトル
androidは発売約半年で5000タイトルなので、
そうかわらないですよ
それにしても買い増し1円はスゴイですね〜
書込番号:9728365
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
先日発表された HT-03A の情報がチェックできるところをまとめてみました!
ほかにも良い情報があればバシバシ書き込みお願いします!!
・ドコモ HT-03A 製品情報ページ
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/pro/ht03a/index.html
情報:多い。基本情報はまずここでチェックですかね。
・WindowsケータイFAN HT-03A まとめサイト
http://ht-03a.windows-keitai.com/
情報:多い。発表会の実機フォトリポートや動画など。公式に無い情報もあります。
・Google の Android 公式サイト
http://www.google.co.jp/mobile/android/
情報:各機能を動画で紹介してます。文字情報は少なめですが、アプリの動いてるところを動画見られるのがいい感じ。
・HTC Nippon HT-03A 製品情報ページ ※端末の開発メーカー
http://www.htc.com/jp/product/ht03a/overview.html
情報:少なめ。仕様とか基本的な情報中心
・ドコモ HT-03A 公式サイト
http://ht-03a.nttdocomo.co.jp/
情報:思ったより少ない……Flashバリバリでうっとおしいです
・2ちゃんねるの HT-03A スレッド ※5月21日13時時点の最新スレッドです
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1242796351/
情報:基本雑談、議論ネタですが、思わぬ情報も拾えます。
1点

製品情報ありがとうございます。
ニュースでも見ました。
機種変でも2万代ぐらいを期待してます。
あとは、電池の持ちですね。
書込番号:9580505
0点

↑で書かれているWindowsケータイFANをチェックしに行ったら、HT-03Aの海外版のHTC Magicの購入レビューが始まってましたね。
http://ht-03a.windows-keitai.com/?HTC%20Magic
後、pocketgamesの方でも台湾版のHTC Magicを入手してました。
http://pocketgames.jp/blog/?p=3694
HT-03Aの方はまだ正式な発売日が見えないんで、こういうとこもチェックするといいかも。
書込番号:9617002
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
これのグーグルマップを海外で使ったら
地図をいちいちダウンロードしなきゃいけないのだろうか?
膨大なパケ代と一緒に?
海外で地図をダウンロードすると
1ページ、500円以上かかったりする。
AUの「もってく海外」や「るるぶworld」のように日本国内で、
使用する旅行先の地図を事前にダウンロードしておき
現地では基地局から、いちいちダウンロードすることなく
GPSでの単独測位とかで対応できないのだろうか?
ドコモは なぜかGPSだけは AUに一歩 遅れている。
0点

GoogleマップはGoogleが提供するソフト。
Googleマップの仕様はGoogleが決めること。
auの記述ソフトがドコモに対応していないのは、ドコモに要因があるということなの?
提供ソフト要因はないのかな?
書込番号:9579331
1点

keita16さま、ありがとうございます。
>auは、自前で衛星持ってますから
よくわからないので ご説明、おねがいしまーす。
auの海外でのGPS利用や地図のダウンロードでの現在地特定やナビゲーションは
インマルサットやイリジウムと関連があるのでしょうか?auの衛星は基本的に通話だけの機能だと認識していたのですが?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うみのねこさまも ありがとうございます!
今のところドコモから販売されているGPS携帯のグーグルマップの利用は、その都度、地図をダウンロードした上で、GPSによる現在地特定なので、おそらく これから
販売される携帯もそうではないかと思います。だって、あらかじめ全世界の地図をプリインストールさせるのはメモリー的に無理でしょうし。
また、AUの「るるぶwolrd」等は AUと るるぶとのコラボなので
ドコモは 関係ないと思います。
書込番号:9582926
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
i-mode対応っていう事前情報を得ていただけに
それがガセネタでガッカリです
スマートフォンとしては優秀なようなので少し期待を
残しつつ、T-01Aと比較するとどうでしょうか?
Windows MobileとAndroidという違いはあれど
どちらが使い勝手が良いでしょう?
あとスペック的な比較は出来ますが、実際の動作速度は?
以前のWindows Mobileのもっさり感がどうも受け入れられません
ちなみに、どこかのサイトでHT-03A・T-01A・iphoneの比較がされている
ところないでしょうか? それがあると分かりやすいのに...
0点

T-01AことTG01は並のWindows Mobile機(以下WM)よりもかなり処理速度が速いそうです。メニュー画面のグラフィックスにもモタツキを感じさせない速さです。ただ、高クロック&平均的なバッテリー容量な為に駆動時間は短めです。ただ、CPUのスピードを任意に変えられるので長時間駆動には柔軟に対応できるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=jsqOo513aDQ
こちらにAndroid vs iPhone 3Gがあります。(T-mobile G1ことHTC DreamはHT-03Aとまったく同じ仕様で違いはキーボードの有無ぐらいです)。
http://www.youtube.com/watch?v=BvNhRnAeilw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=s3-gZmoWXSc
http://www.youtube.com/watch?v=mM02qv3Jr-A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=hSuOmU6HdpI&feature=related
・各機種の仕様(HTC HT-03A/iPhone 3G)
1)CPU
528Mhz/620Mhz
2)RAM
192MB/-
3)バッテリ容量
1340mAh/-
4)待受け
420h/300h
5)通話
7h30m/10h
ちなみにCPUとRAMの兼ね合いから比べますとダントツでT-01A(1Ghz/256MB)の勝ちですね。
書込番号:9573502
1点

>どこかのサイトでHT-03A・T-01A・iphoneの比較がされている
これって出来ること(アプリ)があまりに違いすぎて比較って言っても
比較対象が違いすぎるような気がします。
動作がきびきびしてるとか言ってもスマートフォンで何をするのかの
目的が機種ごとに違ってしまうような気がします。
>並のWindows Mobile機(以下WM)よりもかなり処理速度が速いそうです。
確かにオリジナル部分は早く見えますが結局の所WMなので
OS自体の動きはどうなんだろうか?
Androidはgoogleと連携がいいと思うので普段からgoogleで色々管理してる方には便利かもしれませんよね。
書込番号:9576042
2点

>どこかのサイトでHT-03A・T-01A・iphoneの比較がされている
まだ記事は更新されてないみたいですけど、
とりあえずここでT-01AとHTC Magic(海外版のHT-03A)の比較はやるみたいですよ。
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF
あくまでベンチマークの比較ですが。
書込番号:9620339
0点

iPhone 3Gは今のOSのバージョンになってCPUが400MHzから412MHzになってます。
実際に載ってるのは620MHzですけどね。
またこう言ったらあれですが、OSが違うのでスペックだけで比べても意味が無いかと思われ。
次のOSでクロックアップはしてくるでしょうから速度もまた変わるかと。
T-01Aを比較するのであれば今後HTCも1GHzの端末を出す予定ですからその時に比べるのが比較対象としては良いかと、OSも違う端末を比較してもあまり意味がないと思うのは自分だけか?
現行のHT-01Aや02Aと比較すればCPUの違いで当然T-01Aの方がサクサク動くのは分かるかと。
問題は東芝製だと言う事ですかね、実際どこまで安定動作してくれるやら?
たぶん予想として使いやすさはWMよりもandroidの方が使い勝手は良さそう気がしてます。
書込番号:9621060
0点

HT-03Aとiphone 3GSの違いはグラフィックだと思います!!
TH-03A はOpen GL 1.x に対し iphone 3GS はOpen GL 2.xグラフィック面でいえば任天堂DSレベルの映りらしいです!!
書込番号:9785002
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)