HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全72スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2010年7月17日 11:45 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月7日 01:04 |
![]() |
3 | 3 | 2010年5月14日 17:15 |
![]() |
3 | 4 | 2010年5月4日 13:06 |
![]() |
1 | 3 | 2010年3月30日 12:18 |
![]() |
8 | 9 | 2010年3月14日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
spモードについて概要が発表されましたが、HT-03Aが対応機種に入っていません。
同時期に発売されたT-01Aは入っているのに。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2010/07/13_00.html#p02
0点

ドコモはHT-03Aを完全に見捨てました。2年縛りで販売していたにもかかわらずにもです。ユーザーをバカにしています。そもそもHT-03Aは、着信時やホーム画面に戻るときなどに強制終了するなど、エラーが多発していることを認識していたはずなのに、何ら対処することなく、いまだに2年縛りで販売している始末です。私も購入当初は、PCライクなHT-03Aに感動していましたが、着信時にエラーが多発し、携帯電話として使えないことから、やむなく高い解約金を支払って、エクスペリアに機種変更しました。何でドコモが、こんなスペック不足の最低な機種を販売し続けたのか、不思議でなりません。まあ、自分でカスタマイズできるアンドロイドの世界の楽しさを教えてくれたことだけがせめてもの救いだと思ってます。一度、アンドロイドの世界を経験するとガラケーには戻れませんね。HT-03Aユーザーの皆さん、電波状況の良いことにだけ甘んじている企業に救いを求めても無駄です。電波状況を気にする必要のない都会に住まわれている方でしたら、維持費の安いソフトバンクに乗り換えるのも手だと思います。私は残念ながらソフトバンク圏外地域が多い地域に住んでますので、無理ですが・・・。iPhon使ってみたいんですけどね。
書込番号:11627215
1点

先日このニュースを聞いてすぐにドコモに問い合わせのメールをしました
回答として
>誠に恐れ入りますが、HT-03Aにつきましては、
>spモードに対応する予定はございませんことを、
>何とぞご了承ください。
と明言されました。
(同時にOSのバージョンアップに関しても聞きましたがそちらはスルー)
>なお、spモードはインターネット接続に加え、メールサービスや
>コンテンツ決済サービスの利用できるISPサービスとなります。
>HT-03Aは、iモードのメールアドレスを使用したメールサービスは
>ご利用いただけませんが、インターネット接続・コンテンツ決済サービス
>アクセス制限サービスはご利用いただける予定でございます。
「コンテンツ決済サービス」に関しては
詳細はまだわかりませんがspモードと同等のサービスが提供されるようです
>※spモードのメールサービスはご利用いただけませんが、
> Gmailなどはご利用いただけます。
バカにされてるんでしょうかね?
どちらにしろドコモに聞こえるように文句をいうことで
この鈍い巨象も少しは動くのではないでしょうか
自分はやや呆れ気味でキャリアの変更も検討しています
書込番号:11627324
0点

例えば
「spモード対応機への買い替えに限り二年縛りを解除」
的な対応をしてもらえれば個人的には納得出来ます。
そういう話になってくれると嬉しいんですが。
書込番号:11627719
0点

賛成ですね。
購入サポート解除でも可(笑)
HT-03Aについては私は静観してみます。
たぶんXperiaのUI偽装で突破可能な気がします。
(同じOS、同じバージョンでLinuxベースです。
プロトコルベースでサービス提供しているなら
依存があるとすればUIでしょう。)
かならずデベロッパーはクラックします。
しかもたぶんUnrootedで可能のレベルだと思います。
(ただIMEI判定付APそのものの引越しだと完全NGですが)
書込番号:11630470
1点

昨日俺も電話して聴いたけど、詳細はサービス開始近くにならないとわからないの一点張り
まあ、俺も大手企業に在籍していたからわかるが、下手に喋ってしまうと後で大変なことになるから
わからんこともないが、そのHT-03Aサーポート外は酷い話だな!!
それと、どっかのITニュースサイトに書いてあったのは、SPモードだと家族間iモードメール有料らしい。
これまたふざけた対応!!大量にユーザークレームが挙がれば無料になるとは思うけどね。
書込番号:11639023
1点

俺もサポートに確認(&要望)メールしてみた。
「現在のところ、HT-03Aはspモードメールサービスには対応しない予定」とのことで、現在のところという前書きがついてた。
まぁ、対応しないんだろうけど。
家族メール有料についてはITmediaに記載あったよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1007/16/news084.html
ISPが異なるから難しいってことらしいけど、難しくても不可能ではないと思うのだが。
書込番号:11639043
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
皆さん今晩は、yuukataと申します。
さて今回書き込ませて頂いたのは、ちょっと気になる事があるからなのです。
それは壁紙を設定する時のトリミング。
普通はオレンジで横長の枠が表示されると思うのですが、最近稀にオレンジの縦長の枠になる事があります。(余談ですが、Xperiaは縦長の枠ですよね、確か)
「SlideScreen Pro」と言うホームアプリを使っている時にこの現象が多い気がしますが、詳しい事は全く分かりません…(このアプリでは壁紙は表示されませんが)
尚、縦長の枠が表示された場合でもそのままトリミングが出来ますし、そのトリミングされた画像が壁紙に設定されます。
純正ホーム画面に戻ってみるときちっと縦長の壁紙で、左右にスライドさせてみても、壁紙は動かず、ウィジェットやアイコンだけが動きます。(通常は壁紙もウィジェットもアイコンも全て動く)
それ以外は特に変わりありません。
…とまぁこんな感じなんですが、皆さんこんな事になった事はありますか?
困った事は1つもないんですが、ちょっと気になってしまって…w
詳しく知っている方、もし宜しければ教えて下さいませ。
では、失礼致しました。
0点

皆さんこんばんは、yuukataです。
結局あれから何度か?SlideScreen Proのアップデートがありましたが、このトリミングの件は変わらずでした。
まぁこちらの方が好みな自分にとっては嬉しい限りです。
でもトリミングの枠を縦にするアプリとかあるんでしょうかね?
調べてないので分からんのですが…
まぁ一応これで出来たって事で手順とか書いておきますので、参考にならんかもですが、気になる人は自己責任でどうぞ。
SlideScreen(無料)、またはSlideScreen Pro(有料)を入れて標準のホームに設定する。
次に再起動。
あとは再起動が終了したら普通にギャラリーから壁紙を設定するだけです。
これだけでトリミングの枠が縦長になっちゃいます…
で、純正ホームに戻ってみると、設定した通りに縦長の壁紙になってます。
左右に動かしてみても壁紙は動かず、アイコンやらウィジェットやらが動くだけ…
何と言うか、新鮮でなかなか面白いです。
ちなみに純正ホーム以外はちゃんと表示されないのが多いのかも?
たまーに使うADW.Launcherは、左右に黒い部分が出来てました。
まとめるとこんな感じです。
あっ、回し者とかではないですよw
まぁ気になる方はあくまでも自己責任で…(自分は今の所問題なしですが…)
と言う事で、ではでは。
…あっ、余談ですがXperiaもトリミングの枠は横だったみたいですね…?(この方法でXperiaのトリミングの枠も縦になるとかならないとか…)
勘違い失礼致しましたー。
書込番号:11462564
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
ちょっと気になる記事が
↓
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1004/28/news059.html
Xperiaはiモードメール対応を本年度中にするようですが、HT-03Aは対応してくれないのかな。
0点

ほんとHT-03Aを見捨てないでほしいです。ドコモより、HTCががんばるべきかな。
書込番号:11304169
3点

先日Docomoにメールで怒りにまかせて問い合わせました。
回答は「HT-03Aはiモードメールアプリを開発中です。順次お知らせしますのでお待ちください」との回答が帰ってきました。
言葉通りにとれば、今後もDocomoはスマートフォンを増やしていくと思いますのでアプリで対応してくれるのではないかなと、少し期待しています。
書込番号:11359568
0点

機種やOSのバージョンに依存しない
docomo謹製アプリで対応とかしていってくれると
嬉しいんですけどね。
書込番号:11359612
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
今は、RmapとMaverickをつかってます。
・Rmap:シンプルで使いやすい。
・Maverick:高機能だが、少々使いにくい感じ。地点登録にも制限がある。
どちらも、Mobile Atlas Creator で、マップデータをつくれます。
他にOruxMapsが気になってますが、使い方が分かりません。
オフラインマップについて、いろいろ情報交換しましょう。。
1点

Rmap使ってて重宝しています。こちらにマップの作り方についていろいろヒントが書かれてあります。
http://sypsyt.exblog.jp/
私のmicroSDは標準の2Gなんで、ちょっとつらいです。出張先なんかにあわせて、2-300Mくらいの地図を作成して使いまわしてますが、ちょっとエリアを広くするとすぐに1G近くなるので、8Gか16GのmicroSDが欲しいです(笑)
マップはGoogle map (china)を選択して作製するといいですよ。ズームアップが19-20位まであります。その分サイズが大きくなりますが・・
ところで、私の場合GPSがつながらないことが多いのですが、室内だとつながりにくいんですかね?窓際にいてもなかなか位置確定してくれません。車で移動中は結構上手に追尾してくれるようです^^
書込番号:11302684
2点

ありがとうございます。私も標準の2GBを使ってます。音楽と地図データで満タンです。確かに地図データを入れ始めたら、キリがないですね。
書込番号:11304153
0点

Maverickをインストールしてみました。
オンラインで見る感じ使いやすそうですね。
ただ、作ったマップの転送が恐ろしく時間が掛かります。
アロケーションサイズも小さくしてみましたが、転送には影響ないみたいですね。
書込番号:11307597
0点

知らなかったんですが、いつのまにか、有料ソフトも購入できるようになってますね。有料のMaverick Proは、無料版とは、何が異なるんでしょうか。試した方おられましたら教えてください。
書込番号:11316715
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20394188,00.htm
もしマルチタッチをA社が本気で独占するとなると…
マルチタッチができないとゲームはたぶんおとなしい物になる。
ピンチが効かないとWindows7 あたりにタッチの有効性はとられるよね。
iPhoneって便利だけど横スクロールがなぁ(かなりこだわっています)
HT-03AとXperiaでマルチタッチは終了かな?
0点

単に特許を取得しただけなので、もし特許に抵触する技術を使用しているAndroid機は、その使用を停止するか、特許料を支払えばいいだけです。基本的には後者の特許料を支払うことで使用し続ける事が出来るのではないでしょうか?
iPodなども、特許侵害ということで何度も訴えられ、協議後、特許料を支払って和解しているケースが多いです。
そんなに心配になることはないと思いますよ。
書込番号:11130814
1点

こんにちは。Xperiaでマルチタッチ使えるようにするには素人には難しいのでしょうか? またどこ見れば具体的に載ってますか?
書込番号:11143189
0点

すでにXperiaでマルチができている様に読めるのですが…
たぶん無理でしょう。
モニター機触った方やホットモック触った方が言っていたのでしょうか…
そもそもOSで制御しているであろう部分の動作がコロコロ変わるとは
とても考えられません。
海外のXperiaやAndroid1.6自体は可能なように実装できますが、
既存のHT-03AにインストールされたROMをベースにしていたらマルチは無理です。
また、持論ですが、Xperia用2.1はたぶんすでに配布可能な状況まで行っていると
思います。
出荷後に問題がなければ夏に配信。
こんなところでしょうか…
今日ロックされたホットモック触りました。
明らかにROMでロックしていそうです。
リカバリーモードは起動方法がわかりませんでしたので未検証ですが
ほかのROMと明らかに画面が違う。
ROMがもっているロック画面の上に専用画面が張られているように思えます。
Xperia用2.1はおそらくHTと共用でしょうから…HTもSIMなし運用は
規制されるでしょう…
書込番号:11162777
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
http://www.opera.com/mini/next/
http://www.androlib.com/android.application.com-opera-mini-android-nnxE.aspx
かなり使いやすくなっていますね♪
3点

今入れました♪
不慣れもあるけど標準のブラウザは何となく相性が合わず
四苦八苦してたんですがこれは無理ない感じで好みです
書込番号:11072308
1点

いいですねえ〜!今のところ私が見ているサイトは、日本語表示も文字化けがなく、しかも速い!!
HT-03Aでこれだけ速いんだったら、Xperiaで使ったら、webは爆速でしょうね〜!
書込番号:11072782
2点

僕も早速いれてみた。
いままでのプラウザはあまりにも遅すぎてストレス溜りまくりで使うのを避けていたけれど、このくらいの速さならまあ快適に、積極的にネット閲覧しようと思える。画面表示もいいと思うよ。
ナイス情報ありがとうです。
書込番号:11073376
2点

mini.jad 916bytesというのが、DLできました。これをどうするとインストールできるのでしょうか?
書込番号:11077263
0点

あげぽんさんへ
それってなんですか?
operamini5beta2の事でしたら、HT-03Aでマーケットアプリで検索しましたら出ますよ。
operaで検索です♪
書込番号:11078245
0点

マーケットでDLできるんですね。もともとのオペラにアップのマークがついてないので、分かりませんでした。ベータ版なので、別にDLできるんですね。どうもありがとうございます。
書込番号:11084136
0点

operamini5beta2、operaminiのファイルは、どこにあるのでしょうか?operaminiでSaveしたページをoperamini5beta2に移行したいのですが、どこにあるのか分かりません。
書込番号:11084285
0点

あげぽんさんへ
調べたいんですが、私は移行できないのと思い込み、operamini消してしまいました^^;
もしかしたら、operaminiのフォルダにあるのかも?
ファイルマネージャー系のアプリで移動できないのかなあ?
試せないのですいません。
書込番号:11084678
0点

operamini5beta2でも構いません。フォルダはどこにあるか分かりますか?それらしい名前が見つからないんです。他のアプリはSDを開くとすぐにそれらしい名前が見つかるのですが、operaは、見つかりません。SDにあるのか、本体にあるのかも分からないです。
書込番号:11086040
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)