HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 11 | 2010年1月27日 22:15 |
![]() |
5 | 12 | 2010年1月28日 22:55 |
![]() |
3 | 1 | 2010年1月11日 19:42 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月21日 23:55 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月31日 22:25 |
![]() |
1 | 4 | 2010年1月8日 23:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
スケジュールについて、なのですが、
週で見ますと、PCで設定した色とかなり違って濃い茶色などになります。
問合せセンターではパソコンで色が変更できます、と答えてくださいましたが、
予定を週でみますと、その通りの色になりません。
同期はいつもしています。
これは設定をなにかすればよいのでしょうか。
それとも、こういうものなのでしょうか。
それと、予定の3時間前にメール通知しているのですが、
予定の時間をいれていない場合、メールが半日前に受信されてしまいます。
PCでは予定時間なしの場合はメールで5時間前に設定していますが、これはigoogleのほうでおかしいのでしょうか。
ドコモの問合せセンターでは、答えはわかりませんでしたが、私がこれはグーグルのほうなのでしょうね、と言っても、ドコモHt-03Aの設定である、とは言っていたのですが…。
0点

こんにちは。
googleカレンダーは僕も仕事とプライベートで結構使っています。
僕の場合はGmailの着信日時がおかしい時があったのですが、
今来たはずのメールなのに表示は7時間前みたいな感じでした。
その時の原因がigoogleなどの「タイムゾーン」の設定です。
設定の仕方はこんな
PCでgoogleカレンダーにログインすると、
ページの右上に「設定」というリンクがあります。
そこに現在の「タイムゾーン」という項目があるので
プルダウンで「(GMT+09:00)東京」を選択し、
ページ最下部の「保存」をクリックすると設定できます。
おそらく同じ原因のような気がしますので
設定し直すと直るかもしれません。
書込番号:10814506
1点

文明さま、ご返答ありがとうございます。
設定のゾーン(国や都市)は何回見てもあっているのです……。
スケジュール表の色ですが、ドコモの最初の問い合わせたときの担当者はPC上で設定ができる、と言っていましたが、
今日問い合わせたところ、別の担当者はできません、ということでした。
PC上のみ、色設定ができるだけであって、HT-03Aには反映されないのですね。
この日時はほんとうにおかしいです。
今日の予定は、PCでの設定も、HT-03Aの設定でも3時間前にメールで通知、としているのに、メールは届きませんでした。
そのメールアドレスがおかしいわけでもありませんし……。
30歳手前の息子も、このスケジュールの通知はおかしい、と言っていましたので仕方ないのかもしれません。
ところで、この機種、このような掲示板などや量販店などに行った時、
みなさんは、どのような言い方をなさっているのでしょうか?
アイフォンの人は、言いやすいですし、それだけで通じますよね。
スマートフォンと言ってしまうとすべてになりますし、
アンドロイドの携帯、とか、言っても、大きな量販店のドコモアクセサリーのレジ担当でも、少し間があってキョトンとされてしまうことが多いので、
いつも、そのものを出して、「これ」といいます。
なんか、なさけないです。通常のドコモの携帯というのも
少し違いますし…。
みなさんは、どのように言っているのでしょうか。
正式にこの機種に合うもの、であれば、HT-03A、と言うべきでしょうけれども…。
書込番号:10815289
0点

ばんぶーさまーさん
PCでのgoogleカレンダーの色設定は、
ページ左側の
「マイカレンダー」
→「*******@gmail.com」(ht-03aのグーグルアカウント)のすぐ右にある下向き矢印
→色を選ぶ
・・・ですよね?
今しがた僕もこの手順でPCでカレンダーの色を変えてみたところ、
ht-03aでも色の変更が反映されています・・。
では、グーグルアカウントのタイムゾーンはどうでしょう?
どうやら「グーグルカレンダー」と「グーグルアカウント」の
タイムゾーンは別もの(?)になっているようで、
Gmailは「グーグルアカウント」のタイムゾーンが適用されているっぽいです・・
間違ってたらごめんなさい!
PCで「Gmail」
→ページ右上の「設定」
→「アカウントとインポート」
→「Google アカウントの設定」のリンク
→「プロフィール」内の「個人情報を編集」
ここでもタイムゾーンを設定することできます。
ここで設定したタイムゾーンは「グーグルカレンダー」には
反映されませんでした。
ところでこの機種は確かにiPhoneと比べると知名度が低いですよね。
使ってみるとなかなか愛着のもてる機種なのに。
確か海外では「HTC magic」と呼ばれているみたいです。
こっちの方が覚えやすいですよね〜
書込番号:10815480
1点

文明さま、トライしてくださりありがとうございます。
カレンダーの同期、ですが、
HT-03Aのほうの同期が、文字は即反映されるらしいですが、
一度、カレンダー同期をはずし、再度同期をする、という設定にして
同期更新(?)をしてみると、色がパソコン設定と同じになりました。
ドコモではまだどの段階で同期するか、詳細の確認がとれていない、とのことでした。
タイムゾーンの反映ですが、グーグルの中でそれぞれのパーツが若干バラバラなのですね。
ToDoリストもカレンダーの中にあるものと、igoogle内で表示するものや、自分で選べるツールなどもいろいろとありますけれども、
困ったことがあるとすれば、すべて瞬時に同期されるか、されないか、というあたりが問題で、同期されないことがわかっていれば、手動で設定できるのですが、そういうことがどこかに記事としてあればいいですね、と思います。
このネット上のどこか探せばあるかもしれませんが、最近は質問するところがありすぎて。
文明さまご親切にありがとうございます。
書込番号:10817735
2点

> 使ってみるとなかなか愛着のもてる機種なのに。
そうですね、、。でも、あまり人気があってどこ振り向いても皆持っている、というのが私は苦手なので、そういう意味ではよいのですが…。
パソコン上でグーグルつかっていましたので、外で見られる、ということを知り、即決で買いました。
> 確か海外では「HTC magic」と呼ばれているみたいです。
そうですか……。
どうも、「エイチ」と発音するのに、言いにくいですよね、「エ」がなかなかすっと出ない。その次の「ティー」というのもすっと出てこない。
問合せも、説明書を見ながら「HT-03A」と言うくらいですから、、、。
携帯のほうが、D905i とかって言いやすいんですが、それはたまたま私のが三菱だから、かもしれませんね。
Fだといいにくいので、私の”口”の開き方が大きな要因になっているもかもしれません?!
慣れでしょうか。
この本体、背面は、with Google という文字がとっても大きく印字されていますよね。
「このグーグルの携帯」と言ったほうが、量販店の店員さんにもパッとわかるのかしらん。
いろいろと試してみます。
ありがとうございました〜。
書込番号:10817838
3点


コーヒーブレークタイムさん
動画ありがとうございます!
おかげさまで謎がとけました!
僕もコーヒーブレークタイムさんと同じ手順をやってみたところ、
新たにPCから追加した予定はht-03aにもすぐさま表示されてるのに
同じように色は変わりませんでした。
そこで、ht-03aのしつこく同期してみたらどうかと思い、
ホーム画面で「menu」ボタン→「設定」→「データの同期」→「menu」ボタン→「今すぐ同期」
これをやってみたら色も反映されました!
(ちょっと一手間かかってしまいますが・・)
ht-03aの挙動としてはどうやら、
カレンダーのテキスト情報はPCで追加したのとほぼ同時に反映するが、
配色の情報は手動で同期しない限り反映されない。
・・・という動きをしてる感じと思われます。
書込番号:10821619
1点

呼び方についてはgoogle携帯で量販店に通じます。
ですが、それは今だけですね。
昨日ドコモから新たに発表されたソニエリ携帯もAndroidですから(今回はXPERIAという名ですが)
それにNexusOneが日本でも出れば、これが正真正銘のgoogle携帯でしょう。
日本のキャリアはどうも携帯の元々の名前をなくして型番のような感じで呼ばせる、
名前をつける傾向があるので、直してほしいものです。
書込番号:10822363
1点

コーヒーブレークさま、ありがとうございます。
そうですね、少し前の私自身のコメントで書いてしまいましたが、
同期しなおさなえければ、変更された色は再認識しないようなんですね。
書込番号:10825961
0点

kaoru1014さん、ごもっともです。
グーグル本体から携帯でましたから、これが日本で発売されるようになると…。
なにか共通する言いやすい名前をつけてほしいですよねー。
そういうところ、ちょっとした工夫なのになぁ〜と思いますよね。
呼びやすいキャッチのような携帯の名前でコマーシャルすれば、それに惹きつけられる、なんてこともあり?!
(性能いかんでしょうが)
書込番号:10825975
0点

そうですね〜
実際このht-03aも「グーグル携帯」といっても
ピンとこないというかなんというか・・
名前って重要ですね!
今後はANDROIDの端末も増えるみたいで楽しみです!
書込番号:10849144
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
12月末にHT-03Aに機種変更しました。
現在はmoperaとimodeメール両方使用しています。
一通り使えるようになりましたが、アドレス帳が
うまくインポートできず古い機種をアドレス代りに
持ち歩いています。
ドコモショップの店員からはSDカードを使うのがベストと聞いたので
ドコモケータイdatalinkにアドレス帳のバックアップを
しているのでcsvファイルでSDカードにエクスポートし
携帯で読み込むと電話番号含め全ての情報がメモに記載されていて
うまく使えません。
旧携帯から直接のSDカードの移行も読み取りが上手くいかず
移行できませんでした。
良い解決方法があれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点

CSVファイルをSDに移さず、そのままPCでのGmail上でインポートするのはどうでしょうか?
書込番号:10786481
0点

やってみましたが携帯の時と同様で
情報が全てメモ欄に記載されてしまいます。
皆さんcsvファイルを加工してから
インポートされているのでしょうか?
書込番号:10786959
0点

そうですか・・・
俺の場合はN-01Aから機種変したのですが、その時はNの電話帳から機能、SDにコピー。
そのSDをHTに入れてインポートで問題なく移行に成功しました。
ただ、その時は完璧に移行出来たわけではなく、1人に複数番号がある場合は番号事に分かれてしまったので、
PC上で編集はし直しました。機種によって相性があるのかな?
書込番号:10787387
1点

PCからはcsvファイルで携帯電話からはVcardファイルで出来ると思いますよ。
【HT-03A】 携帯電話からの電話帳移動方法
http://www.youtube.com/watch?v=8seRs8bWTLI
書込番号:10788718
2点

kaoru1014さま
ありがとうございます。
私はP704iμなのですが、HTについていたSDや
買ってきたSDを全然読み込んでくれず
直接インポートをあきらめました。
書込番号:10791497
0点

コーヒーブレイクタイムさま
csvでエクスポートできるのはわかっているのですが、
インポートしたときに上手く取り込めないのです。
↓とか肝心のエクスポートに全然触れてないし。
現在利用しているFOMA端末から電話帳を移行するにはどうすれば良いのでしょうか?http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=A010038&mo=3-1&gr=48
携帯のアドレス帳のメニューにはVcardに関するものがないのですが
機種共通でしょうか。
書込番号:10791931
0点

フォーマ接続ケーブルが要りますが、ドコモのデータリンクソフトを使ってみては?
P704iμも対応していますよ。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/index.html
使い方はリンク先にわかりやすく書いています。
もちろん、ダウンロードは無料です!
FOMA 充電機能付USB接続ケーブル 02
http://www.nttdocomo.co.jp/product/option/about/usb_cable02/index.html
書込番号:10793341
0点

datalinkは最初にcsvとoutlookで
試してみましたがcsvからだと情報が全てメモに
記載されてしまいます。
csvをgmailにインポートしても同様でした。
書込番号:10796587
0点

知人もしくは身の回りに、使用してないmicroSD仕様のFOMA携帯を持ってる方はいませんか?
いたら、アドレス帳だけを初期化することを伝えて貸してもらってみては?
書込番号:10796939
1点

おおっその手がありましたね。
持っている人を探しつつドコモショップに
泣きつこうかとも考えてます。
書込番号:10797375
1点

僕も電話帳の移行には苦労しました。
僕のやった方法はこんなのです。
元の携帯からvcard(vcf)形式でSDカードなどにエクスポート
・SDのVCFファイルをPCに入れる
・PCからht-03aのSDカードにVCFファイルを入れる
・ht-03aの「連絡先」→「menu」ボタン→「連絡先をインポート」→「SDカード」→VCFファイルを選択
僕の場合はこれでなんとかなりました。
もう解決されてるかも知れませんが・・
書込番号:10818004
0点

文明さん
ありがとうございます。
その方法で解決しました。
結局P704iμがSDカードのメーカーによって読み込めるのと
読み込めないのがあったことがドコモショップでわかり、
読めるSDを買い、無事移行できました。
書込番号:10854088
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
質問させて頂きます。
この度、HT-03Aに機種変更を考えております。
スマートフォンへの変更ですが、まだiモードメールを利用し続けたいと考えております。
色々調べた結果、「芋煮」というアプリを利用すればいくつか制約がありますが、iモードメールを利用出来るのがわかりました。
しかし、「芋煮」は定期的にiモード.netにメールをチェックしにいくようで、その際のパケット代が知りたいのです。
実際に利用されている方でおわかりの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。
0点

スマートフォンと言うものはバックグラウンドでも結構通信していると思いますので、電源が入っていれば普通、パケット上限確定なんじゃないですか?
それとも普段は電源オフ、またはSIMを抜いておいて、メール確認だけ起動するとか?
あまりパケットをケチると、スマートフォンならではの利点を生かせない気もしますが…。
余談です。失礼しました。
書込番号:10768862
3点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
質問お願いいたします。
使用中のHT-03Aがよくフリーズするために、
保証期間内での交換になるそうなのですが、
在庫がなく明日の取り寄せになりました。
契約した時には、
契約手続きの間に1.6にバージョンアップされており、
その日にbizホー代の上限まで行ってしまいました。
現在はwifiのみの使用であり、
パケット代金を節約しております。
docomoショップで機種交換すると、
通話確認のためにその場でSIMカードを入れられてしまいますが、
それを拒否しても問題はないのでしょうか。
もし可能な場合、初期設定は自分でもできますでしょうか。
同じようなお考えの方や、白ロムで使用経験をされた方、
ご指導ください。
お手数おかけいたします。
0点

ドコモショップでHT-03Aへ機種変更する際にSIMカードを入れ替えるか確認があったため断りました。
店員は、SIMカードを挿さずにHT-03Aの起動確認したのみで機種変更完了となりました。
私はもらいませんでしたが初期設定マニュアルのコピーがいるか確認されました。
初期設定は、難しくなく(マニュアルを見ることなく)すぐに終わりました。
mopera U(Biz・ホーダイ)の設定も最初から入っていました。
ただし、初期設定のためにSIMカードを挿す必要があると思いますので、
初期設定後すぐに電源を切りSIMカードを抜いた後にwifi設定すれば良いのではと思います。
1.6へのアップデートですが、バックグラウンドで1.6がダウンロードされ、ダウンロード後適用のために端末再起動を促されました。
初期設定後すぐに電源を切った場合でも途中まではダウンロードが進むかもしれません。
自己責任で試してみてください。
書込番号:10749487
0点

僕が契約したときは「自分で設定します」と言って
通話確認は拒否しちゃいました。
なにも問題は無かったですよ。
万が一、通話や初期不良があったら面倒ですけどね。
書込番号:10818473
0点

色々と書き込みを見たのですが、
moperaを契約しないとネットには繋がらない。
なのでパケット代は発生しない。
それは間違いないですよね?
だったら、契約時にmoperaを申し込まなければ1.6に自動で更新されることも無いんですか?
その状態で、自宅wifiで1.6をDLしてAPNdroidを導入後にmopera、bizホ契約だったら節約になりませんか?
書込番号:10820095
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
グーグルマップで、一度見た場所を内部メモリや外部メモリに保存して、ネットワークがない時にメモリからのデータで補完して利用できるようなソフトはありませんか?
現状でも、少しは保存してるでしょうが、例えば、100Mくらいのキャッシュメモリを割り当てられるようにするとか、外部メモリなら、1Gとかの単位で保存できるとかないでしょうか。
0点

ありがとうございます。
調べてみたら、結構手間がかかるんですね。
うまくいかなかったけど、使えそうです。
書込番号:10756358
0点

インストールして、「TrekBuddy_Atlas_Creator」というソフトで作成したマップを使って、無事利用できました。これなら、オフラインでマップが使えて、さらに、GPSで自分の位置も確認できるので、パケットレスで擬似カーナビ的に利用できそうです。
書込番号:10868667
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
HT03で、教えてGOOのサイトに入ろうとすると、勝手にモバイル版に入ってしまい、携帯からはFOMAのみです、と表示され見られません。フルブラウザは、http://oshiete.goo.ne.jp から入ってください、と表示されるので、それを入力してみても、やはり最初に書いた表示がなされ、入れません。何に問題があるでしょうか?教えてGOO、には入れないけど、GOOとか、GOO天気など、他の表示は、問題なくできます。
勝手にモバイル版に入らないようにできますか?
0点

Topから入ろうとすると、mobile版になって、対応機種外と出るんですが、カテゴリーや、質問などにダイレクトにアクセスすれば、フルブラウザのままでいけるみたいです。すみません。回答にならないかもしれませんが・・・
書込番号:10749740
0点

ホントですね。個別なら見られるようです。
でも、カテゴリー一覧とか検索とか多くの部分が、勝手に「モバイルからは見られませんのお知らせ」にジャンプしており、使えないですね。残念。。
書込番号:10751305
0点

あげぽんさん
標準のブラウザを使用でしょうか?
ドルフィンブラウザで確認してみたところ、
ユーザーエージェントをアンドロイドからデスクトップに変更することによって、
教えてGooのトップページが表示されました。
他のブラウザでもユーザーエージェントの切り替えができるものなら表示されるかもしれませんね。
よろしかったらお試しください。
書込番号:10753299
0点

ありがとうございます。
オリジナルのブラウザというのを使ってました。
オペラを使ってみたら、ちゃんと見られました。
ブラウザを変えるという発想がありませんでした。
書込番号:10754071
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)