HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
| 発売日 | 2009年7月10日発売 |
|---|---|
| 画面サイズ | 3.2インチ |
| 重量 | 123g |
| 対応SIM | 標準SIM |
| メーカーサイト | |
| キャリアサイト |
製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 7 | 2009年7月13日 20:26 | |
| 1 | 2 | 2009年7月13日 10:21 | |
| 1 | 1 | 2009年7月12日 23:45 | |
| 2 | 5 | 2009年7月12日 21:41 | |
| 115 | 42 | 2009年7月12日 21:05 | |
| 4 | 4 | 2009年7月12日 18:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
はじめまして。10日にHT-03Aに機種変更したのですが、通信設定についてお聞きします。
現在、Bizホーダイダブル等のパケット定額サービスには加入していません。
基本的に電話以外の通信は自宅や職場の無線LANを使用した通信に限定しています。
しかし実際にはG-mailのプッシュやOSの自動更新等も行われるらしく、Bizホーダイダブルに加入している場合でもいっきに上限に達してしまうとの事でした。
そこで無線LAN(非公衆)以外の通信を行わないように設定することは可能でしょうか?
もし可能であれば、その方法を教えていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
電話は活かしたまま3G経由のネットワークアクセスは遮断したいと言うことですよね?
Menu→ワイヤレス設定→モバイルネットワークで3GはOffに出来るのですが、
その状態では電話も出来なくなります。
なので「電話も活かしたまま」というのは無理なのではないでしょうか。
ちなみに、ファームアップデートの時は80MBぐらいダウンロードするとショップの店員は言ってました。(そんなに大きくない気もするけど)
現在は無線LANの範囲内に居るのでしょうが、範囲内でもたまに接続をロストするし、外出もするでしょうから、その時は3Gを使うのでパケ死する可能性高いですよ。
Docomoの言うとおりBizホーダイに入るか、いっそ電話を諦めてSIMを抜いてしまうのが良いかと思います。
あとは3GのOn/Offスイッチアプリを使うかですね。
書込番号:9848589
![]()
0点
ANPdoroidというアプリを入れればON/OFFの切り替え可能だと思います。
書込番号:9848660
![]()
0点
訂正
ANPdroid→×
APNdroid→○
でした。。。
書込番号:9848669
![]()
2点
ON/OFFはアプリにありますが・・・
なぜにスマホに機種変しました?
外出先で使用しないのであればミニパソの方が自由があると思うんだが?
他のスマホでもよく見ますがいつも疑問に思ってます。
3G切ったりAPN切ったら、スマホとしての本領発揮は無い様な・・・
アプリはマーケットのツールカテゴリの中にON/OFFアプリはいろいろあるので試してみて自分に合ったものを選ぶと良いかと。
最後に定額に入っていない様ですので、切り忘れてパケ死しても知りませんよ。
そういった保険の為には入ってた方が良いかと。
書込番号:9848849
1点
>まいむぞうさん・なおさっくさん
早々のご回答ありがとうございます。APNdroidを試してみます。
ちなみに今はSIMカード抜いて利用しています。
>まったりと!さん
レスありがとうございます。HT-03Aに機種変したのは自作Androidアプリを実機で動かしてみたかったからです。
なのでテストマシンとしての利用なので普段は非スマホの携帯電話にSIMカードを戻して使用しています。
何れはHT-03Aに完全に移行するのですが、それまではなるべく月額費用を抑えたくてBizホーダイにも加入していません。
しかし、確かにON/OFFアプリが利用できても切り忘れたらパケ死は確実ですね。ですので、とりあえずBizホーダイには加入してAPNdroidをうまく利用して最低料金で利用することにします。
ということで皆さんご回答ありがとうございました。
書込番号:9849025
1点
そういった理由だったんですね。
アプリを試していてこの端末でエラーが出るものが何個かありました。
docomo仕様で起きているのかまだ分かりませんが、SIMフリー端末もあると良いかと。
自分もアプリ開発に参加しますが、年末あたりに手に入れておこうかと。
フリー端末ではアプリ動くとメンバーから返事が返ってきましたから。
書込番号:9849558
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
普通の携帯電話の入力Qwerty両方出来ますよ。
http://www.youtube.com/watch?v=g9FQ1NVuJeQ&feature=channel_page
書込番号:9792555
1点
お返事ありがとうございます。
添付のURLのサイト
今後も参考にしたいと思います。
書込番号:9847470
0点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
たびたびすみません、教えてください。
メーラーはGメールを使用しています。
このGメールで受信したメールから返信を押して
返信メールを作成すると、受信した元のメール文が
そのままついて返信されます。
パソコンメールでは普通ですけど携帯メールでは
見にくいのでこれをつけずに返信したいのですが
なにか設定方法はないでしょうか?
設定が無理ならなにかよいアプリはないでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
0点
自分もよくわかってないのですが、モバイル版だと前回の内容も含めて
送信されてしまいますが、PC版でGメールに入ると大丈夫みたいでした。
書込番号:9843795
0点
> パソコンメールでは普通ですけど携帯メールでは
> 見にくいのでこれをつけずに返信したいのですが
> なにか設定方法はないでしょうか?
Gmailアプリの場合、返信には必ず元メールが引用されてしまうようです。
ビジネスユースだと引用するのがマナー的なところがあったり、
PC版Gmailだと標準状態では引用部分が非表示なので気にならないですが、
相手が携帯電話だと引用は邪魔ですよね。
切り替えれるようになっていればいいのですが・・・
> 設定が無理ならなにかよいアプリはないでしょうか?
メールアプリにGmailを使うための設定をすれば、こちらでは引用部分を消すための×ボタンがありました。
常時はGmailアプリを使って、引用を消したい場合はメールアプリという感じに切り替えて使えばいいのかも知れません。データは共有されているので。
根本的にはGmailアプリ側がもっと便利になるように対応していくべきでしょうけどね。
書込番号:9844140
![]()
1点
まいむぞうさん
ご回答ありがとうございます。
本体の設定では、元メールの文章を消すのは
無理なんですね・・・。
ご紹介いただいたメールアプリというのは
マーケケットからダウンロードできるのでしょうか?
アプリの名前を教えていただけますか?
書込番号:9844231
0点
まいむぞうさんがおっしゃっているのは多分標準のメールアプリと思います。gmail のほかにもう一個メールアプリがあります。IMAPと言ったメール標準は gmail も対応できますので使用は一応可能です。
詳しくは説明書の4.3章は書いてあります。おそらくパソコンで gmail ログインして、設定で「メール伝送とPOP/IMAP」に「IMAPを有効にする」をチェックする必要があります。
それにしても結構遅いと思いますがね。早く標準の gmail アプリを何とかしてくれるといいですね。
書込番号:9844421
![]()
0点
まいむぞうさん
eealexさん
丁寧なご説明ありがとうございました。
標準のメールアプリがあるんですね。。。
ご説明いただいたとおりにメールアプリにGmailを設定して
メールアプリを使って返信したら、元メールの文章を消す
ことができました。
引用を消したい場合はメールアプリを使用するということで
携帯電話の友人たちともなんとかやりとりできそうです。
今までiモードメールしか使ったことがなくて、いろいろ
手間取っていますが、メールの問題さえクリアできれば
心おきなくこの携帯を使えそうです♪
Gmailアプリがもう少し使い易ければありがたいのですけど(汗)
いろいろありがとうございました☆
書込番号:9845209
1点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
ちょっとマイナス要素の多いこの機種ですが、この機種にかかわったドコモ、HT、グーグルもまさか本当に売れない機種は作らないと思うのですが、一番の『ウリ』は何でしょうか?
どうも他のスレ見ていると、アプリにかなり依存してる感じなんですが、英語なのでわかりにくい、おかしなソフト入れて壊れたくないなど不安も多いでしょうが、
必修アプリや安全(軽い)アプリがあれば教えてください。
0点
国内のスマートフォン市場を地に落とすためにdocomoが作らせたとしかいえないような端末です。
がっかりしたいならどうぞ…
書込番号:9838345
6点
多くのアプリは英語なので英語の勉強するには最強機種かも??(笑)
冗談はいいとして、長所は間違いなく成長性とオープンな開発ができることかな?
この機種はいろいろ問題ありますけど、中にソフトウェアで解決できる問題がかなり多いと思います。電池の問題も擬似プッシュが大きいですのでドコモさんなんとかしてくれればと思います。技術的にiモードなど実装できない理由も特にないと思います。日本語入力だって simeji といった解決法も存在します(自分は試したことがないですが)。現時点で日本語アプリは少ないですが、これから増えていくでしょう。
書込番号:9838421
7点
長所はOS自体が進化していく端末であることかな。
iPhoneと同じですが、Appleが嫌いな人もいますし、iPhoneOSより自由度が高いことも特徴です。
では、この機種固有の特長は何かと言われると
うーん。ないと思います。強いていうなら、日本初!ってことでしょうか。
書込番号:9838435
7点
ただ、本当のこの端末のOSのアップデートをドコモがやってくれるかどうかが不明ですよね?
新OS=新機種になるかもしれませんし、細かいアップデートをまめにやるかどうか・・・
書込番号:9838443
2点
かなり慣れれば使い勝手は良いですね、今までのスマホより。
この端末で自分のFTPサーバーにも接続して中のものをDLする事もできますし、簡単なホワイトボードとしても使えますからね。
uninstallする為のソフトも有りますし、タスクを一括で落とすソフトも有ります。
カメラをデジカメまではいかないまでも、近い様なセッティングをする為のソフトも有ります。
正直android使えますね。
最初はちょっと違和感があったので、手強いかな?とも思ったんですがすぐに慣れましたね。
端末だけで完結する事も多いですから、パソコンはほとんど使わないです。
思ってたよりもこれは良いです。
使いこなせない人にとっては難ありなんだろうけど、スマホですからね使えなければ使える様にするぐらいの考えが無ければ難しいかと。
それでもWMやiPhoneよりも自分にはandroidの方が合ってます。
因に、この端末はdocomoが作らせた訳でもないですし、スマホを地に落とす為に作られてもいません。
自分が使いこなせないからと言って何でもかんでも言うのはちょっとね・・・
必須アプリかどうかは別にしていろいろアプリ使ってみて良いと思ったのは
AndFTP 名前の通りです、FTPに接続する事ができます。
antivirus これも名前の通りです、ウイルスチェック用ですね。(今の所ウイルスが出たとはandroidでは聞きませんが)
White Board 名前の通りです、ちょっとした話し合いのときなどにメモとしてまたは道案内などのときに手書きできます。
SnapPhoto デジカメに近い設定ができます。
Taskiller タスクを落とします、一括または1つ単位で。
Toggle Settings WiFiなどのON/OFFを手軽に行えます。
QuickUninstall 使ってみて要らないと判断したアプリを取り除く時に使ってます。
今後が楽しみなOSですね。
ブラウザも指で弾くといっきにスライドしてしまうぐらい軽いです、指とボールをうまく使いながらやればブラウジングもかなり楽ですね。
OSに関しては、docomoはそこまで管理する事ができないでしょうからちゃんとUPはくると思いますよ。
WMじゃあるまいし、端末まで新しくする必要は無いでしょうから。
書込番号:9838505
![]()
14点
まったりと!さん
参考になります
なんせ初心者な者で^^;
メモソフト入れました
ありがとー
書込番号:9838595
2点
Йё`⊂らωさん
単なるメモならStickyNoteも使いやすかったですよ。
他にもメモ系は結構ありました、あとホワイトボードの黒版もありあすよ。
自分もまだ分からん事が多いですね、だけどandroidがここまで使いやすいとは思わなかったですね。
CPUのオーバークロックのソフトもありましたし。
良い感じだ今の所は。
書込番号:9838675
5点
様々なブログ探ってみても、購入者の評判はあまり良くないので、ガジェット好きの私でも、購入は控えようと思っています。
購入してから、2-3時間後にブラウザが使えなくなった。
http://nohohoweblog.blogspot.com/2009/07/google-docomo-ht-03a.html
文字入力:キーボードがPC配列やと、キーが小さすぎて使いにくい
http://sonkunt.blog26.fc2.com/blog-entry-398.html
端末は劣悪、キーレスポンスは◎、Androidアプリがまだまだそろってない(ゴミばっか)
http://makeorbreak.info/?p=3736
無線LANが繋がらない...、WPAではダメで
http://sizu.at.webry.info/200907/article_7.html
率直な感想としてはもっさりw 個人的にはT-01A>iPhone 3GS>iPhone 3G>HT-03A>OS 3.0入れちゃったiPhone 3Gてな感じ。
http://seijichoco.blogspot.com/2009/07/ht-03a.html
書込番号:9838689
3点
まったりと!さん
Taskillerコレ欲しかったんです
SnapPhoto手ブレやばいけど これも使えますね。
オーバークロックは熱持ちそうなのでやばいかなw
書込番号:9838704
1点
OSのこまかなバージョンアップは期待できますが、次期OSの時は、買い換えることになるでしょうね。
次期OSにグレードアップして快適に動くマシンはないでしょうから。
いずれにせよ、初代マシンに過度な期待はせず、長い目で見てやることが肝要ですね。
書込番号:9838846
3点
>ブラウザも指で弾くといっきにスライドしてしまうぐらい軽いです、指とボールをうまく使いながらやればブラウジングもかなり楽ですね。
やはりそうですかぁ。
EeePCでベータ版を試したとき、こりゃタッチパネルのスマートフォンにピッタリだと感じました。
その割りにレビュー評価が悪いので何でだろう?と思っていたのです。
従来のケータイやWMのスマートフォンと同じ視点で見ると戸惑うのでしょうね。
書込番号:9838891
3点
iPhoneがでる前なら、この操作感は衝撃ですが、我々はすでにiPhoneでかなり快適なタッチ環境を体験済みですからね。
Googleも認めているように、iPhoneを意識しすぎて二番煎じな感が否めません。
せめて価格がiPhoneより安くないとウケないでしょう。Googleなんだから、一号機はGoogle負担で無料で配るというくらいインパクトが欲しかったですね。
書込番号:9839016
2点
ここの評価は携帯電話としての評価なので、1点台は致し方ないと言ったところでしょうか
PDAとしての評価であれば、もう少し良い点がでるのかな。という感じですかね。
書込番号:9839057
3点
>ここの評価は携帯電話としての評価なので、1点台は致し方ないと言ったところでしょうか
その通りですよね。
バッテリーの問題だって携帯電話でも連続通話180分すればバッテリー減るわけだし
その他の項目は携帯電話項目ばかりだしね。
書込番号:9839539
3点
>この機種にかかわったドコモ、HT、グーグルもまさか本当に売れない機種は作らないと思うのですが、
え〜とこの機種は別に国内向けだけに開発されたわけじゃないのと
docomoは売れても売れなくても大して問題は無いはずです。
話題性のある機種を増やしたかっただけでは?
別に他の機種で売れないのだっていくらでもあるし
書込番号:9839561
2点
ocmagicさん
>え〜とこの機種は別に国内向けだけに開発されたわけじゃないのと
> docomoは売れても売れなくても大して問題は無いはずです。
>話題性のある機種を増やしたかっただけでは?
>別に他の機種で売れないのだっていくらでもあるし
docomoがそう思っていない事を祈るばかりです。
そうじゃないと買った人はたまったものじゃありません。
書込番号:9839707
1点
期待度がそれだけ大きかったんでしょうね。
レビューを見てもT-01Aは1週間で採点者が2人くらいしかいなかったのに
HT-03Aは2日で13人もいますからね。
ウインドウズだからどうだろう?と期待されず、発売されると期待以上だったT-01A
日本初のアンドロイド!と期待され、発売されると期待以下だったHT-03A
私はどちらも良い端末だと思います。
あえて言うなら敷居の高い上級者向けのT-01A
扱い易い初心者向けのHT-03Aでしょうか。
まあどちらもメールが・・・とか通話が・・・とか言う人には向かないでしょうけどね。
書込番号:9839772
2点
結局、電話としてよくできているのは、出始めには酷評されていたiPhoneだったというオチですね。
比較すると、iPhoneのUIがいかによくできているか痛感します。
個人的には国産メーカーのアンドロイドを見てみたいと思います。
書込番号:9839799
1点
docomoとしては、スマートフォンの一部としてHTCのHTCMagicを採用しただけ
もちろん売れればよいがと思って入るだろうけど、日本国内でのスマフォ市場は
docomoだって良く分かってるわけで・・・・・
そこまで売れるとは思っていないと思う。
消費者側は、色々機種選択肢が増えて良い事だと思うし。
両者にとって不利・不都合な事は一つも無いわけだから
レビューの内容を見ると、もちろんレスポンスやバッテリーや入力系で低評価はまだしも
デザインや携帯せいまで1の評価は?????
だって見て買ったんでしょって感じ
書込番号:9839967
3点
デザインは気に入らないけど、機能に期待して買った人もいると思うので、1もあるかと思います。
また、余りにも期待はずれで、失望した結果、良かったはずのデザインも評価が低くなってしまうなんてことは多々あることでは。
そのくらいこの機種の機能に期待して購入した人が多くいると言えるのではないのでしょうか?
「iphoneをドコモから出して」とiphoneに魅力を感じながら、ドコモから相応な商品が出るのを待っている人
が多いのは、ドコモだって知っていると思いますので、そういう面ではもっとドコモには気合を入れて取り組んで欲しいですね。
レビューに、低い評価で関係者のモチベーションが下がる云々書かれていた方がおられましたが、上記状況下で、中途半端な商品を出したら、このような低評価を受けてしまうのは当たりまえであることを真摯に受け止め、早急に改善の努力をすべきです。PDAではなく、ドコモPROシリーズという携帯電話の名を冠している以上は。
書込番号:9840225
2点
スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
Googleに問い合わせてみた結果、
今後、対応するかどうかについては、解答出来ません。ご了承下さい。また、PC用Gmailでは絵文字の使用が可能です。
と、意味深とも取れる曖昧な解答をいただきました。
書込番号:9843953
![]()
3点
やはり絵文字対応は無理なんですかね(・・;
AndroidMarketで絵文字対応のアプリケーションが出ることを期待します。
ありがとうございました。
書込番号:9844139
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)





