HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年7月10日発売 |
---|---|
画面サイズ | 3.2インチ |
重量 | 123g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全220スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年2月22日 06:21 |
![]() |
2 | 1 | 2010年2月21日 16:37 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年2月20日 11:51 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年2月13日 05:51 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年2月12日 17:30 |
![]() |
2 | 8 | 2010年2月11日 21:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
家族間のメールのやり取りに関して、こちらの機種はimodeメールが使えませんが、家族間のメールはショートメールは無料対象外ですし、パケット通信料にも含まれないので皆さんどうしてますか?
0点

どうしてもi-mode家族間メールにこだわるならimode.netを使うことになります。
https://imode.net/cmn/service/
というよりは、googleケータイであるHT-03Aはgmailという素晴らしいメールサービスがあるわけで、HT-03Aをもっぱら自宅で使用など、ケチケチで使うならFOMAカード外して無線LANのみでほぼすべての機能が利用できるからgmail使えば、こちら側はタダでメール送受信は出来る。(ただし、相手方(家族)はパケット代がかかるからパケホーダイなどの契約が必要。)
ただ、上記内容がちょっと理解出来ないなら通常のimode対応端末の方が便利だと思いますよ。
書込番号:10977679
1点

ご返事ありがとうございます。
やはりgmailを使われるのですね。頻繁に行う家族とのやりとりはやはり携帯メールが便利かなあと思っていたので。
クリアになりました。
書込番号:10979681
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

自分は、公衆無線LAN上とWiFiルーター上でしか利用してないけど、問題なくGmail利用可能です。
Wi-fi接続時の電話着信とは少々意味がわかりませんが、FOMA通話のことなら問題なく可能、
だけど、通話をするならBluetoothイヤフォン準備した方がいいと思いますよ。なぜなら、これからのシーズン暑くなるので画面保護フィルムを貼っていても油が画面に付きます。自分はブラックボディー使ってますが、余り気にしてませんが結構油付いてます。でもブラックの方がビジネス色なのでいいと思います。
このタイプのホワイトだと、どうもゲーム機のような色合いでビジネスっぽくないので嫌いです。
書込番号:10976142
2点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
PCメールをHT-03Aで送受信していましたが、PC側のメールアドレス変更し再設定したところ、今まではPC側でメールを受信すると、HT-03Aの受信トレイはカラになりましたが、今はカラにならずいつまでも残ってどんどんたまっていきます。
なぜでしょうか?どなたか教えてください。お願いします。
0点

本体側の同期設定がオフになっているのでは?
書込番号:10934009
0点

ht-03aに最初から入っている、
「Gmail」、「メール」、「メッセージ」のうちの
「メール」アプリのことですよね?
PCではメールソフトをお使いですか?
もしそうならメールソフトのメールアカウントの設定で
メール受信後にサーバーにメールを残すかどうかと設定があると思います。
以前はそこで残さないという設定になっていたんじゃないでしょうか。
ht-03aの「メール」アプリは残念ながらその設定ができないです。
なのでメールサーバー側から受信後に削除する設定をしてみてはいかがでしょう?
書込番号:10934095
1点

返信ありがとうございます。
パソコンのアカウント設定でうまくいきました。ありがとうございます。
が、前回メールを受信時HT-03A側では、受信トレイの未読メッセージは緑色だったのですが今回はピンク色ですがなぜでしょうか?
書込番号:10936092
0点

それ僕も気になってました!
気がついたら色が変わってた感じで。
なんででしょうね・・?
書込番号:10941370
0点

遅くなりましたが、適切なアドバイスありがとうございました。
色は、仕様変更なんですかね...?問題も無さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:10969472
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
AndNavというソフトがありますが、英語版では、AndNav2というのもあります。
2の方をインストールしたいのですが、分かる方おられましたら教えてください。
2を使うと、どうも自分で作成したマップを使ってオフラインでナビができるようです。
2のソフト「AndNav2_latest.apk」は、PCでダウンロードできたのですが、これをどうしたらいいのか分からないんです。
0点

あげぽん さん こんばんは
参考になりそうなのが見つかりました
「パッケージを実機に転送する方法」
http://www.hakkaku.net/articles/20090723-535
書込番号:10930534
0点

PCにHT-03AをUSB接続してからcopyします。場所はどこでも良いと思います。私の場合は、その後にASTROでinstallしました。ASTROでAndNav2をclickすると、installまでたどり着けますよ。
書込番号:10930558
1点

続報です。今試しに起動してみましたが、AndNav2は既に期限切れみたいですね?開けませんでした。
書込番号:10930590
0点

どうもありがとうございます。いちおうインストールできました。2が起動してます。でも、操作がよう分からん。グーグルマップが一番正確なのでそれを設定しても、ナビを動作させると、勝手に違うマップに変更になり、しかもルート検索不可になる・・・。1だと、徒歩圏なら、いちおうちゃんとグーグルマップのまま、ルート表示したのに、ダウングレードしてます。
それと、対応のマップデータも自作してみたけど、変更の仕方が分からんかったです。
2が正式に日本対応になって、うまく動作するようになるのを待ちます。
日本の会社がこういうソフトを開発して、安く販売してくれないかなー。
個人的には、Rmapで地図上に自分で線が引けたら、それだけでもうれしい。そしたら、かなりナビっぽくなるんだけどなあ。
書込番号:10932148
0点

私のスレのリンク先のHPは関係ないです。以前投稿したときのものがそのまま残ってました。
書込番号:10932159
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

こんにちは
HT-03Aを所有してないので、間違いがあったら申し訳ありません。
(ユ−ザ−の方様、ご指摘ください)
imode.net という サービスに加入すればHT-03AやPC等で使用出来ます。
https://imode.net/cmn/top/
ただし、このサービスの加入のみでは着信メールのお知らせ機能は無いので
「芋煮」等のアプリを併用される事をお勧めします。
http://www.grandnature.net/blog/archives/2009/07/inet.html
i-modeメールの即時着信に対し確実性を重視するなら、スマートフォン系の
機種選択はお勧めしません。
書込番号:10925386
1点

ファースト・イン・コースアウトさん、アドバイスありがとうございます。
メールには、向いて無いですか、再検討します。
よく、道に迷うのでGoogleMapは、魅力なのですが。
書込番号:10925526
0点

imodeメールを主体に使用されるの目的であれば、お勧めではありません。
ただしメールをやり取りされる方が、受信設定や同じくスマートフォンを
使用していただけるのであればgmailが役に立ちます。
取り急ぎ重要な用件は「電話をかける」という考えが出来れば、
GoogleMap等、素晴らしい魅力がある携帯電話だと思います。
書込番号:10925671
1点

ファースト・イン・コースアウトさん、重ね重ねありがとうございます。
パソコンを使える環境になったので、リンク先やその他調べてみましたが、もう少し待って見ます。
書込番号:10925807
0点

HT-03Aではiモード契約を残す事は出来ます。
でも使い勝手良くメールを使うのはgmailがおススメです。
また4月からパケット定額が統合されるのでiモードメールを併用して使うのも良さそうです。
Gmailについては以下をご覧ください。
【HT-03A】 Gmail同期日数・ラベル・スターなどの設定
http://www.youtube.com/watch?v=VE4ugLO1Zdk
書込番号:10928975
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
現在、ht-03aを普通?に使用しています。(bizホーダイ、モペラ)
最近、ウィルコムのpocket wi-fiを使用してみようかと思っているんですが・・・
どうなんですかね?おススメですか?
wi-fiでpspもネット接続したいのと、bizホーダイより安くなると聞いたんですが・・・
1番の不安が、bizホーダイを解約しても問題ないのかな?(良く聞くパケ死?って言うやつです)
問題ないのなら、解約してwi-fiで使用したいのですが、あまり詳しくない自分なので、bizホーダイをそのままで、まったく使わないように最小料金で抑えて、PSPでネット検索したりすれば良いのかな?って思っています!
理想はbizを解約でwi-fiで2台接続です!
この方法だと何がデメリットなのかを知りたいです。
宜しくお願いします!
0点

BZホーダイの解約はできます。モペラも解約できます。特に違約金は発生しません。そうすると自動的にドコモでのネット接続は不可能になりますね(・・・のはず)。あとは、Wifiを契約して利用すれば、問題ないでしょう。
私は、父親の更新時に、これを買ってもらい私が使ってます。父親は、以前のFOMAを使い、ホーダイ、モペラは既に解約しました。私は、お金がもったいないので、家の無線LANのみで使ってます(笑)。オフラインでも使える地図ソフトがあったり、GPSも使えるので、オフラインでも、それなりに遊べます。
書込番号:10910408
0点

Wi2 300(ビックカメラプラン)かワイヤレスゲート(ヨドバシカメラプラン)のどちらかに入っていれば街中のマックやLivedoor Wireless(電柱周辺)で使えます。これ月額400円弱と安いのでお薦めです。
書込番号:10913519
1点

自分も極力、アクセス料金を減らしたいので、割り込み申し訳ございません。
「Wi2 300」アクセスツール(Wi2 Connect)は、HT-03A(Android)でも使用出来るのですか?
分かりましたら、お教え下さい。
書込番号:10917959
0点

Wi2アクセスツールは、Androidではないようです。
一度ログインしてクッキーをチェックしておけば、次からはログインボタン押せば繋がるので、ツールを使うほどではありません。ネットブックやモバイルPCならインストールして置いた方がいいでしょう。
Wi2のいいところは、当社が独自展開しているアクセスポイントなら予めオンラインで接続したいマシンのMACアドレスを登録しておけば自動接続するのです。但し、空港バスや丸の内、横浜などに限られます。
東海道新幹線を使うことがなければ、Wi2 300の方がいいと思いますね。
書込番号:10920422
1点

補足、
東海道新幹線(N700系)
Wi2 300は、従量制3時間150円
ワイヤレスゲートは、月額料金に含まれるので追加課金されず
書込番号:10920450
0点

回答ありがとうございます。
ログインボタンを押さないと繋がらないのですか。
自動ログイン(自動受信)とかは、出来ないのですね。残念です。
Wi2 Connect(わいつー こねくと)という、自動でログインできるツール
http://www.wi2.co.jp/faq/2009/11/iphonewifi.html
HT-03A(Android)版をの出来るのを待つしかないようですね...!
(「Wi2 300」開発会社の方、お願いします。)
「Wi2 300」の情報、参考になりました。
ありがとうございました。
club900 さん
割り込んで申し訳ございません。
以下のプランが、繋がらないときのバックアップとしてdocomo内では、最安値だと思います。
タイプシンプル バリュー(Biz・ホーダイ ダブル/シンプル)・U ライトプラン
(もちろん、ファミ割等を付けてです。使わない場合、料金は掛からないみたいです)
「Wi2」のエリア内の場合、最有力候補だと思います。
書込番号:10922166
0点

ユーザーが多い端末は色々と優遇されていていいです。
iPhoneだと提携エリアでも自動的に繋がるとは便利です。
早くブラウザを立ち上げてログインするやり方ではないツールを考えて貰いたいです。
というのも、アクセスしたからと言ってウェブを見るわけではないですからね。
メール、TwiccaとかMSNdroidを使いたいことが多いし
書込番号:10922319
0点

色々ありがとうございます!!
完全に理解出来た訳ではありませんが、色々勉強しています。
今日も秋葉原に行ってきて色々聞いては来たんですけど・・・
まず、pockto wi-fiより、wimax wi-fi gateway uroad-5000の方が良いのかな?と思っています。
単純に、通信速度が全然違います!っとオススメされました。
とりあえず、自分が理想としている条件はクリアしていたので(今、使っているht-03aより速度が速い事、ポケットサイズ、1台で複数繋がる事、bizホーダイより月額が安い事)
これ良いかも!!って思っています。
けど、まだht-03aが接続出来るのかも分からないし、利用可能エリアも「これからどんどん!!」的な感じでしたので、少し不安です!
まあ都内中心なので大丈夫かと思いますが・・・
そこでお聞きしたいんですが、このwi-fiモバイルルータの事、自分が今やろうとしている接続方法、どんな事でも良いので教えて欲しいです!
宜しくお願いします
書込番号:10925341
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)