HT-03A のクチコミ掲示板

HT-03A

  • 0.512GB

国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

HTC

<
>
HTC HT-03A 製品画像
  • HT-03A []

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HT-03A のクチコミ掲示板

(1270件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

Androidケータイが次々と発表されていますが、すべての機種の画面の解像度が320*480です。
なぜ480*720や480*800といった高解像度を採用しなかったのでしょうか。それが不思議でなりません。
解像度が変わらないのはアプリを製作するときに合わせるためというのは知っています。
またそれはiphoneにもいえることです。
残念ながらとても多くのappを出してしまったiphoneはこれから高解像度化してゆくことは無理でしょう。
しかしそのあとで出てきたgoogleはなぜわざわざiphoneと同じ解像度を採用したのでしょうか。最初から高解像度を取り入れればappの基準は高解像度ですしiphoneとの差がつきますし、有利になれたはずです。
androidはどんどん機種を増やしていっており、アプリも日々増えています。
今からでも高解像度化するべきのように思いますがどうなのでしょうか。

書込番号:9919220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/28 13:17(1年以上前)

ぼくが答える立場には無いのですが、素人的に考えるならば…

今後どうするか調整中なんじゃないでしょうか。

ハード的には簡単に高解像度化できますが、そのまま高解像度な画面で見ると
GUIパーツ(ボタンなど)やフォントが小さすぎて使えないんですよね。
あと、基本的にHVGAで使うことを前提に画面構成が練られているので、この辺も改修が必要でしょうし。
そもそも設計思想から…とかとか。
待ち受け(Homeアプリ)や設定(Settingsアプリ)も含めて入れ替え可能なアーキテクチャなので、やはりネックはGUIパーツ(ボタンなど)やフォントなのかな。

今のままだと2倍の解像度ぐらいまでしか持たないんじゃないでしょうか。
どこかのメジャーバージョンアップでがらっと変えちゃうんでしょうかね。

日本ではAndroidは今月から出てきたものに見えますが、ソフトウェアが動き出したのって2007年ですからね。
アジャイルやオープンソース的性格を持っているので、マーケティングを基にタイミングを計ってリリースされるものとはちょっと違う気もします。
実際には開発リソースは少ないような気もするし。

たしかに日本のマーケットから見ると不思議な端末ですよねw

書込番号:9919410

ナイスクチコミ!1


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2009/07/28 16:38(1年以上前)

>(Re>)を消すのが好きな人さん
Google社から提供されたAndroidのエミュレーターの解像度が
320×240のQVGAと480×320のHVGAになっているのがこの解像度になった理由ですね。

あと実機では液晶のコストとグラフィック関係の性能もあるのではと思います。
液晶は携帯のWVGAについてはほぼ日本ローカル仕様なのでコストが大変高い。
国内はともかく海外では間違いなくデメリットです。
次に解像度が上昇するとその分ビデオメモリの消費も増えますし、グラフィックの描画時間も必然的に増えます。
ちなみに480×800に480×320と同じ速度を求めると2.5倍の性能が必要です。
iPhoneもそうですが、パフォーマンスバランスをとると現状の携帯の性能ではHVGA程度がバランスが良いのかなと思います。

あとこれが重要かもしれませんが漢字圏以外は、あまり高解像度の需要が無いのも一つの理由かと思います。
(高解像度に対するメリットが伝わりづらい)

書込番号:9920001

ナイスクチコミ!3


ChinaTTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/28 21:30(1年以上前)

別に決まりでは無く、現在のチップセット(Qualcomm)に依存しているのだと思います。
決まりでない証拠は、ソニエレのAndroid携帯「Rachael」は480X800です。
Snapdragonが普及すれば、これ以外にも高解像度携帯は出てくると思います。
ただ、対応はネットPC用の方が早いかも知れません。

Android自体は表示等のスペックは定義されていません。
ただ、闇雲に解像度を上げても、喜ぶのは一部の人で、値段も高くなると売れません。
それほど高解像度が好まれる日本は、特殊な市場なのです。解像度を上げても、液晶のサイズが小さいと、かえって見づらくなります。

書込番号:9921229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1117件

2009/07/28 22:58(1年以上前)

しかし、Androidのアプリはどうなってしまうのでしょうか。
320*480のアプリを480*800に映すのはむずかしそうですが。

書込番号:9921888

ナイスクチコミ!0


ChinaTTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/28 23:29(1年以上前)

>>Re:(Re>)を消すのが好きな人さん

そこが、頭の痛いところのようです。
ソフトウエアの部分は良く知らないので、想像で話します。
画像は拡大可能なので、拡大表示か、そのままの大きさでの表示でしょうね。
拡大の場合、オリジナルサイズのアスペクト比を保持して拡大だと思います。

今後、CupCake->Donuts->E-clairと進む過程でも、何らかの対応があるのかも知れません。
ハードウエアはAppleが全て決めているiPhoneと違い、何でも自分で決めれるAnddroid
の自由さが、良さでもあり危険な面(互換性の無い機種の乱立)も含んでいます。
普及を考えると、あまり仕様が拡散しない事を願っています。

書込番号:9922121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/07/29 00:13(1年以上前)

確かに会社によって搭載する液晶や機能が変わっていき、会社によってつかえるアプリが制限されると大変ですよね。
自由度が高い故に、sonyのrachaelのインターフェイスはhtc-01aと同じAndroidなのか、
というくらい違いますよね。
なんだかんだ言っても、インターネットなどで高解像度があるに越したことないです。


書込番号:9922437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 11:20(1年以上前)

SONYは拡張版が好きですね。
なんか弄らないと気が済まないんでしょうね。
でも、いつまで本気でやってくれるのか。
PalmOSのようにならなければよいですが...

書込番号:9924054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/07/29 11:56(1年以上前)

でもRachaelの開発止めてるみたいですね。
iphoneみたいなpalmがどうしたんですか?

書込番号:9924204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 23:57(1年以上前)

>iphoneみたいなpalmがどうしたんですか?
SONYはPalmOS機においても独自にハイレゾ化、カラー化した端末をリリースして日本市場を席巻し、他社は日本から撤退してしまったのですが、数年後SONYもPalmから撤退してしまい、結局日本ではPalmOSが絶えてしまいました。
Andoroidでも同じ事にならなきゃいいな、とちょっと思ったわけです。
余談ですが、昔のPalmはHT-03Aみたくボタンも少なくシンプルで動きも軽かったのですが、今はPalmと言う名前だけ残っていて、中身は別のOSが載せられ似ても似つかぬモノになってしまいました。

書込番号:9927331

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

羅針盤が北を指さない!

2009/07/27 16:15(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:98件

表題のとおり、羅針盤アプリが北を指しません。アプリを起動したときに一回変な方向に針が動いた後どう動かしてもほとんど針が動きません。
相変わらずwifiもほとんど繋がらないのといい、この端末はどうやらはずれなような気がします。

皆様のはいかがでしょうか?

書込番号:9914912

ナイスクチコミ!0


返信する
eealexさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:8件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2009/07/27 16:39(1年以上前)

スレ主さんの問題は全然ないですけど。もしかして初期不良のでは?

wifi について他の皆もいろいろ問題がありましたけど、具体的な設定を説明していただければ解決できるかもしれません。

SSID検出できるかどうか、セキュリティ設定(WEP/WPAなど)どうなっているか、MACアドレスなどなど無線LANに一つだけ間違っていると繋がりませんので簡単だと言えないですね。必要があればお持ちの無線LANルーターのマニュアルも参考してください。分からなかったらルーターの型番を教えていただければ少しヒントになるかも。

書込番号:9915007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/27 18:41(1年以上前)

> 表題のとおり、羅針盤アプリが北を指しません。アプリを起動したときに一回変な方向に針が動いた後どう動かしてもほとんど針が動きません。

羅針盤アプリのせいなのか、方位センサー(磁気センサー)のせいなのか切り分けが必要ですね。

Androidマーケットで、コンパスで検索してみたらどうでしょう?
こんなのは知ってますが、他にもいろいろあると思いますので、羅針盤だけの問題かどうか確認してみてください。

いつもと違う駅で降りたら方向が分からなかったという時に「Compass」 | Androidあぷぷ -Androidのオススメアプリ情報を毎日お届け- <http://www.android-app.info/2009/01/03/compass/>


ちなみに、方位磁石と同じで地磁気を利用して方位を計算していますので、その土地の地盤や、家電製品の近くだと変な方向を指す時もあります。
もし、場所を変えてどのアプリで試しても、方位がおかしいようであれば、初期不良でしょうね。

書込番号:9915529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/07/27 22:09(1年以上前)

eealexさん、まいむぞうさん、ありがとうございます。
スマートフォンケアに確認したところ、wifiは使用しているルーターとの相性が悪合いみたいだ、と言われました。どうやら、私が使用しているエアーステーションとうまくいかないようで、何件か問い合わせがきており全てエアーステーションとのことでした。ルーターを変えてみてくださいと言われましたがどうしたもんでしょう。状況は、なんの設定もしていないオープンの状況で、ルーターとは接続になっておりますが、ネットに繋ごうとするとエラーが出て繋がりません。
羅針盤については、他のアプリをまだ試してはおりませんが、アプリ側の不具合の可能性があるとのことでした。これも問い合わせが何件かきており、対応について現在googleに対応をお願いしているとのことでした。
なんかごまかされているような気もしますが、もう少し様子を見た方が良いのでしょうか?
個体差の不具合であれば交換した方がいいような気もします。

書込番号:9916666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 00:07(1年以上前)

北を正しく指さないのは、周囲の地場の影響によると思いますが、針がほとんど動かないのなら地磁気センサーの不良だと思います。
念のため他のアプリでチェックということであれば、純正だしGoogle Sky Mapというソフトでもインストールしてみたらいかがでしょうか。

ちなみに今マンションの部屋の中でチェックしてみましたが、正しい北を示してくれません。不具合かと思いきや、地磁気センサー付きの腕時計でも試してみるとHT-03Aとほぼ同じ方位を示しますので、建物の影響のようです。

アプリもまだ不完全なのは事実かとは思いますが、地磁気センサーもアプリもおまけではないですから、サポートから「ハードは大丈夫だけどアプリが...」などといわれても納得する必要はないと思います。

書込番号:9917548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/28 00:13(1年以上前)

wifiの件にしてもルーターを換えろと言う前に、切り分け用に代替機でも貸したらどうかと思いますが..
エアーステーションの問い合わせが多いのは、エアーステーションがおかしいからではなくバッファローのシェアが高いからじゃないでしょうか?
Google Developer Dayで無料で1500台配る余裕があるんだったら(ドコモorグーグル)さっさと交換しろって感じですよね。

頑張ってください。

書込番号:9917586

ナイスクチコミ!0


eealexさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:8件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2009/07/28 00:17(1年以上前)

> みなさ〜ん!!さん

もし誤解しましたらごめんなさい。エアーステーションを使っていると仰っていますが、AOSSとか使っていませんか?過去にもこんなスレッドがありました

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035598/SortID=9874493/

ルーターと接続できているらしいのでおそらく僕が誤解したかもしれませんが、もしAOSSの場合は他の機器で SSID/WEP キーを調べるか、アクセスポイントを手動で設定するしかないですね。

ちなみにエラーが出てるって仰いましたが、何のエラーでしょうか。それは大きなヒントかもしれませんね。

余談ですが、AOSSってバッファロー独自な仕様で、日本製の機器(DS,PSPなど)サポートしていますが、外国製でサポートしている機器が聞いたことがあまりないですね。

もしご近所に公衆無線LANがあれば試してみる価値がありますね。設定がいろいろあって簡単だといえませんが。

書込番号:9917615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/07/28 09:11(1年以上前)

皆さん、いろいろとありがとうございます。
エアーステーションについてはAOSSは使用しておりませんし、iphoneでは問題なく接続しますので設定には問題は無いと思いますが、何か設定が間違っているのでしょうか?確かに、エアーステーションとの相性が悪いのであればエアーステーションを使用しているHT-O3Aのユーザーはみんなwifiが使用できないと言うことになると思いますが・・・・。
エアーステーション以外のところで試すことができればいいのですが、私が使用できるところはすべてエアーステーションです。ですので、どこも繋がりません!!
エラーメッセージについては、ネット等で接続を試みても全然進まず、「ページが見つかりませんでした」というメッセージが出ます。3Gでは問題なく繋がるんですが・・・。このメッセージって繋がっていないときに出るメッセージですよね?
羅針盤については夕べ別のアプリを入れてみたところ、ちょっと微妙ですが動きました。ただ、同じ場所で比べたところiphoneでは初めに北を指したところは動かしてもほとんど変わらないのに対し、HT-O3Aでは動かしているとなぜか45度くらいのずれが出ました。これもアプリの関係でしょうか?しかし初めから入っているアプリはやはり、最初に動いた後は全く反応せず・・でした。
いかんせん、ショップではスマートフォン関係に詳しい店員がいないようで、「スマートフォンケアで説明を受けた以上の回答はできません。」となってしまします。いっそのこと「スマートフォンケアに電話したらショップで交換してもらって下さい。って言われました!」と言ったら交換してくれるのかな?ってスマートフォンケアではそんなことは言わないでしょうけど・・・・

書込番号:9918626

ナイスクチコミ!0


eealexさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:8件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2009/07/28 12:45(1年以上前)

やはりAOSSではないですね。失礼しました。

ところで「ページが見つかりませんでした」ってことはURLの問題も考えられますが…他のネットを使うアプリ(メール、マーケット、youtubeなど)も接続できないでしょうか。

どのみち羅針盤も怪しいですので、ショップでSIMカードを他の端末に入れ替わってテストしてもらった方がいいかと。ちなみにショップでは無線LAN接続できる環境もありますよ。契約しなくてもログインページ出るかもしれませんね。(自分も契約していないですので詳しく分かりませんが)

結局大したアドバイスできなくて申し訳ありません…

書込番号:9919285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/07/28 12:50(1年以上前)

eeiaexさん、ありがとうございます。そんなことはないです。十分に参考になります。
URLについては間違いないです。ブックマークに登録しているアドレスで3Gでは問題なく繋がりますので・・
そうですね、あんまりあてにはなりませんがショップに行ってみようと思います。その結果はまた報告いたします。

書込番号:9919309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:12件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2009/07/28 20:52(1年以上前)

私は、エアステーションのWHR2-A54G54-ALというのを使用してますが、WiFi接続できてますよ。

ただし、私もすんなり接続できませんでしたが・・・。

私の場合、ルータがAESでは接続できなかったので、TKIPに変更して繋がるようになりました。

iPhoneで繋がるからといって、同じ設定でHT-03Aが繋がるとは限らないので、一度暗号化の設定を変更してみては?

AES、TKIPでダメなら、WEPでやってみるとか、11gがダメなら11bで接続してみるとか・・。

書込番号:9920983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 10:55(1年以上前)

>羅針盤については...HT-O3Aでは動かしているとなぜか45度くらいのずれが出ました。...しかし初めから入っているアプリはやはり、最初に動いた後は全く反応せず・・でした。
富士通の端末F-09Aにも電子コンパスというのがありますが、同じセンサーかわかりませんがこの端末の取説に書いているキャリブレーション操作をやってみたらいかがでしょうか。まさにおまじないっぽい操作ですが...
(F-09A取説 136ページ、ドコモのWEBからどうぞ)
それでも普通に動かないようであれば、やはりセンサーの故障だと思いますが...
アプリが怪しいとのことですが、他の人のはまともに動いているわけですから。
サポートに
・アプリも含めて商品ではないのか?
・ハードが故障ではないという確認方法は?
・他人はちゃんと動いているのはなぜか?
など、確認されたらいかがでしょうか。

書込番号:9923978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/29 11:35(1年以上前)

HT-03Aの取説116ページにもFと同じキャリブレーションの方法が書いてありますね。わかりにくいですが...

書込番号:9924112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2009/07/29 23:02(1年以上前)

今日、DSに行って来ました。
羅針盤については、店員の前で再現できましたがwifiは確認できなかったので、とりあえず修理に出して代替え機を借りて来ました。
代替え機は、wifi、羅針盤共に問題無く動いております。やっぱり初めのは当たりが悪かったようですね。これならいいですが、修理から帰ってきた方がまただめだったら、これに交換してくれないかなあ〜、なんて考えたりもしています。

書込番号:9926953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

PCとの接続

2009/07/26 20:45(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:3件

突然PCとの接続で認識されなくなってしまいました。

それまでは問題なく認識してたんですが・・・
PC再起動、SDフォーマット、HT-03A再起動と色々試したんですがダメでした。
SDカードをカードリーダーに差し込むと認識します。

もし分かる方がいましたらアドバイス頂けますか?

書込番号:9911491

ナイスクチコミ!0


返信する
ChinaTTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 22:51(1年以上前)

認識されないのはSDカードがでしょうか?

PCに接続した際に、一番上にUSBマークがあるかと思いますが、それを下にドラッグ
して、出てきたメニューでマウントは実施されましたか?
アンマウントも同じようににして可能です。

以前も同様の質問があったと記憶しています。

書込番号:9912342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 22:58(1年以上前)

回答有り難うございます。

USBマークも出ないんです。
以前はマウント、アンマウントして使用してました。

書込番号:9912395

ナイスクチコミ!0


ChinaTTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 23:15(1年以上前)

つとむんさん
すみません。的外れでしたね。充電は出来ているのでしょうか?
PC側に問題あるのか、HT-03A側なのかの切り分けが必要ですが、
1)PC側で、認識はしていますか?(下記説明)
2)PCを複数お持ちなら、別のPCで接続確認頂いた方が良いかと思います。
  他PCでもNGであれば、携帯電話側の問題の可能性が高いかと。

HT-03A接続した状態で、マイコンピュータ内にドライブは出ますか?
デバイスマネージャでUSBコントローラ/ディスクドライブに、何か表示されていますか?

書込番号:9912512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/26 23:28(1年以上前)

ChinaTTさん親切に有り難うございます!

色々試したところ認識してくれました!
ただたまにダメなときがあります。
でも何度かケーブルを抜き差しすると認識してくれます。
とりあえずは様子をみてみたいと思います。

この度はご丁寧にどうも有り難うございました!!

書込番号:9912604

ナイスクチコミ!1


ChinaTTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 23:40(1年以上前)

つとむんさん

お役に立てずすみません。認識できて良かったですね。
抜き差しで回復するのであれば、PC側の可能性もありますね。
一度、認識した状態でデバイスマネージャで削除して再認識させた方が良いかも知れませんね。

書込番号:9912687

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討で、いくつか質問

2009/07/26 17:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 eswnさん
クチコミ投稿数:1件

現在、買い増しでHT-03Aを検討しています。
この機種だけホットモックがなく、動画だけでもわかりづらいのでいくつか質問させて下さい。

・iモード.netの使いやすさ
本当はGmailにしたいのですが、PC許可してもらって相手に面倒掛けてしまうのも申し訳ないのでiモードメールを使いたいです。
テキスト(絵文字とかは使わない)だけのやりとりを想定しているのですが、iモード.netって使いやすさはどうでしょうか?
いちいちログインとかしないと送受信は無理ですよね?
それとも自動ログイン的なものがあるのでしょうか?
新着通知はアプリでカバーできるみたいなので。

・webの使いやすさ
携帯サイトは見るつもりはないので良いのですが、3G固定で見るとき快適性はどれくらいでしょうか?
サイトにもよると思うのですが全部読み込むまでかなり時間が掛かるのでしょうか?
FLASHは見えなくてもかまいません。

・文字変換
simejiというアプリがかなり使い勝手が良いということなのですが、変換はどれくらい優秀でしょうか?
現在F端末でATOKを使用しています。

・OSは機種変しなくてもアップデートされる?
普通の携帯みたいに機種変しなくてもある程度のアップデートはされるのでしょうか?
今は1.5らしいのですが、今後もアップデートはされていきますか?


実際に使っていらっしゃる方でメール・web・文字変換の中で何か不満な点があれば教えてください。
良い点だけでなく悪い点も知りたいので。
宜しくお願いします。

書込番号:9910572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/26 19:36(1年以上前)

> ・iモード.netの使いやすさ

新着iというアプリを使えば、通知と自動ログインは可能です。
ただ、送受信はブラウザ経由でWebメールとして使う必要があります。
今いろいろな人がiモード.net対応アプリを作っているので、時間が解決するかも知れませんが…

> ・webの使いやすさ

最近の光またはADSLを前提としたPC向けサイトを見る場合は、
やはりちょっと待たされます。
WiFi環境でもちょっともったりした感じがあるので、3Gだと尚更ですね。
標準ブラウザだとファイルアップロードができない点も注意が必要です。
一昔前のFlashメニューを使っているサイトだと、(リンクが無いので)まともに見れないサイトもありますね。

> ・文字変換

標準はiWnnです。従来通りのケータイ打ちならこちらが良いでしょう。
今のSimejiはiWnnの辞書を使っているので、フリック入力がしたいならSimejiになります。
変換精度に不満は無いですね。

> ・OSは機種変しなくてもアップデートされる?

Docomo公式には何も言ってないでしょうけど、G1の前例を見る限り、
きっとアップデート入ると思いますよ。


全体的に見ると、まだまだ荒削りで細かいところを見るとまだまだと言った感触です。
ただ、カスタマイズ性が高いので、使い方を工夫すれば「使えない」というレベルは脱します。(主観ですが)
やはりアプリ依存なので、時間の問題的なところはあります。

書込番号:9911128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/27 00:47(1年以上前)

まあ強いて不満を言えば文字入力でしょうか。
simejiにしろ標準のものにしろ画面が小さいですから、指が太いせいか、いらいらすることがあります。
これにハードキーボードがあれば..とも思いますが、今のサイズも絶妙な大きさなので、結論としてはこれでいいかと。
文字入力重視ならblackberryだと思いますが。
全項目満点の携帯電話、スマートホンは無いと思いますので、何を重視するかだと思います。

書込番号:9913029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/27 08:02(1年以上前)

iモード.netなら芋煮の方が良いかな自分は。

1度接続していればメールはオフラインでも読める様になってます。
ちょっと接続が多少遅いかも知れませんが?アップで今に対応してくれるかも知れませんね。

書込番号:9913648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wi-fiに接続できません。

2009/07/26 12:09(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 kazu5710さん
クチコミ投稿数:30件

自宅の無線LANに接続できません。

使用している無線ルーターは
コレガ製のCG-WLBARGNHです。

マニュアルの通り設定しましたが
つながりません。
どなたか同じ機種をお使いの方いかがでしょうか?

書込番号:9909450

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2009/07/26 14:13(1年以上前)

初期不良。

パスワードを入れてない。
あとは
MACアドレスの規制。
が可能性ある。

書込番号:9909877

ナイスクチコミ!0


ChinaTTさん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/26 22:40(1年以上前)

ネットワークの接続は設定内容が多いので、
1)他の機器/PCは、当該ルータに無線で繋がっているのか?
2)使用している設定(セキュリティ種類(WEP/WPA2)や、my name is.....さんも言われているMAC限定接続の実施状況等)
3)ルータからHT-03Aは見えているのか?
  (物理的に繋がっているのか、セキュリティで繋がらないだけか)
4)HT-03Aからルータは認識するか?これもセキュリティで繋がらないだけか?

これらの情報を教えて頂かないと、マニュアル通りというのが正しいのかも判断
出来ないと思います。

書込番号:9912250

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Gmailについて

2009/07/26 09:44(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:2件

Gmailの同期がうまく行きません・・・。

端末をリセットして最初だけは同期しメールがあることを教えてくれるのですが
それ以降は、メールが来てもウンともスンとも反応してくれません。
手動で更新してもダメです。
何か原因があるのでしょうか?
カレンダー等は同期できているのですが・・・
 
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9908958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/26 11:34(1年以上前)

カレンダーなどは同期できているということは、Googleアカウントとの関連付けは正常のようですね。

「端末をリセットして」、というのはHT-03Aの再起動のことではなく、ファクトリーリセットのことですよね?
その直後の最初の同期だけはできて、2度目以降はできないというのも不思議です。

ちなみに、「手動で更新」はGmailアプリの受信トレイでMenuから更新を選んだ、ということでよいですよね?

「メールが来てもウンともスンとも反応してくれません。」というのは、PC版Gmailで確認すると新しいメールが届いているのに、HT-03AのGmailアプリではその新しいメールが受信されない、よってバイブも音も鳴らない、ということですよね?


WiFi接続だと別の要因でネットワーク接続できない可能性があるので、WiFiを一時的に切って、3G通信でGmailアプリで受信トレイからMenu→更新で受信を試み、それだもだめならSDKを使って内部ログを見ていくしか無いかなぁと思います。
Docomoに聞いてもたぶん「わかりません」で終わるし、Googleは個人の質問を受け付けないので。

応急処置的には、GmailアプリではなくメールアプリでIMAP経由でメールを扱うのが良いかも知れません。

書込番号:9909337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/26 12:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

そのとおりでPC側で受信メールは届いているのに端末側は新着のお知らせも着信音もバイブも鳴りません。

いろいろ試してみているのですが

Gmailアプリ→設定→ラベル→受信トレイをすべて同期に変更→更新→メール到着
Gmailアプリ→設定→ラベル→受信トレイを4日分同期に変更→更新→メール到着

この作業を交互に繰り返すとメールが到着してくれます。
とほほ・・・。

書込番号:9909425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/26 19:17(1年以上前)

> Gmailアプリ→設定→ラベル→受信トレイをすべて同期に変更→更新→メール到着
> Gmailアプリ→設定→ラベル→受信トレイを4日分同期に変更→更新→メール到着

この手順でメールが届くならば、単にAndroidでメールが読めるようになるまでサーバ側が多少遅延しているのかも知れません。

個別の質問に回答をもらってないので、詳しいことはわからないのですが、もう少し様子を見てはどうでしょう?

書込番号:9911044

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)