HT-03A
- 0.512GB
国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年7月10日発売
- 3.2インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全203スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年4月9日 01:21 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年4月11日 04:28 |
![]() |
4 | 3 | 2010年4月6日 12:23 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年4月6日 12:55 |
![]() |
0 | 1 | 2011年3月2日 11:26 |
![]() |
1 | 2 | 2010年4月5日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
連投で質問すいません。
この機種はヤフオクはできますでしょうか?
とくに出品なんですが、以前iPhoneを使っていた時、出品はできるんですが画像のアップロードができませんでした。
この機種でやられた方はいませんか?
0点

Opera Mini 5 browser使ったらできると思いますよ。
http://jp.androlib.com/android.application.com-opera-mini-android-nnxE.aspx
書込番号:11207661
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
この機種に変更を考えているんですが、皆さんはこの機種一台持ちで使われているんでしょうか?それとも他のiモード端末も持たれているんでしょうか?
私はiモードのメールは使いたいと思っています。
この機種一台にしても問題ないでしょうか?
素人の質問で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0点

1台持ちです。
メールも通話もバッテリーのもちも問題なくつかっています。
カーナビとしても使用しています。
ドコモメールもImoniで対応しています。
ちなみに月料金は¥7500−程度です。
書込番号:11204346
0点

3Gでのパケ通信利用(パケホ)ならi.mode.netとメールアプリ(芋煮)の併用で
ほぼリアルタイム(自動チェック間隔は3分が最短)にiモードメールを利用できます
(私はWifi下での利用のみで限定してるのでメールチェックはノンビリ対応としてますw)
※芋煮はi.mode.net加入前提のアプリです(月210円でPCでもメールチェックできて便利ですよ)
しかしi.mode.netの仕様で登録時に通常FOMA機が必要なのとi.mode.netのみのメール利用では
メールサーバーからメールを消す事が出来ないのでサーバーの保存数上限になるまえに
通常FOMA機でメールを取り込まないと上限数(確か1000通)以上受け取れなくなるはずです
ですので現在FOMA機お持ちであれば機種変後も旧機を置いておいて
定期的にFOMAカード入れ替えメール(03で既読済)を取り込んでください
(通常FOMA機お持ちでない場合は古い機種でOKなんでメール使える機種を手に入れて下さい)
私は月1000通チョイあるかないかなので3週間毎くらいで
メール取り込みだけしてそのままフォルダ内一括削除してます
私は通常FOMA機(機種変前の旧機)と2台持ち前提で機種変しましたが
持ちやすさと特に不便を感じないので早々に03一台持ちに変更しました
書込番号:11204390
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
この人ってあらしなんじゃないか?
履歴をみんな見てくださいな。
書込番号:11195362
2点

「Aiphone」を検索してみたら、「アイホン株式会社(英: Aiphone Co., Ltd.)は、愛知県名古屋市熱田区に本社を置く電気機器メーカー。」と出ましたが、「Aiphoneみたいな感じ」とはどういう意味で、何を質問しているんでしょうか?
書込番号:11195374
1点

スレ主殿
ケータイ絵文字はパソコン(この掲示板)では読めません。
今後は使用しないでください。
書込番号:11195458
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
今、私はP906iを通常は使用しているのですが、モペラやパケホーダイダブルなどは契約していません。
そのsimをHT03aにさして電話と無線LANを使用しようと思っているのですが、HT03aにモペラ契約無しのsimを刺しておけば勝手に3G通信をされてパケットを消費するのでしょうか?
変な文章ですみません。
回答お願いします。
0点

03の入手先や契約状態(大型電気店で購入時モペラ強制加入や通信確認時に1.6へverアップなど)で
言い切ることは出来ませんが相談者様の書かれてる条件が導入時から可能であればパケット消費0になるはずです
私が3月初旬に905からの機種変時はモペラ未加入・Bizホーダイのみで契約してから
即日パケホーダイに変更したのですが変更後はパケット消費は完全0となりました。
画像は今月分のMydocomoの料金案内でパケホーダイの項目がありませんが今も
ちゃんと契約はしてまして恐らく消費0なので項目が出てこないものと思われます
(通常のパケホーダイは390〜ですがタイプシンプルバリューは0〜なんで)
iモード.net使用していてるので定期的に905でメール受信しないとBOXが一杯になるのですが
タイプシンプルバリューなので905でのメール代も無料となり現在請求予定額1523円キープ中です♪
(通話料に関しては嫁と実母の無料通話分を分けてもらってますw)
書込番号:11194774
0点

この機種は3G通信を制限したり遮断する対策をしないと
ちょいちょい3G通信が発生しパケットがかかる可能性があります。
無線LANが途切れたりスリープになった時に
自動で3G通信に切り替わったりします。
OSのバージョンが1.5の端末だった場合はSIMをさして
電源を入れた瞬間に強制ダウンロードが行われる可能性があります。
そしてうろ覚えですが初回起動はSIM無しでは動かなかったような記憶が・・
何かやり方があるかも知れませんが。
初期設定後でないと無線LANの設定もできなかった気もします。
この機種は通常はモペラ契約無しだと3G通信自体できなかったのですが、
iモード契約があるSIMの場合はフルブラウザ扱いか何かで
3G通信ができてしまうかも知れません。
そのあたり確証がないのでわかりませんがどうなるでしょう・・?
ドコモショップで聞きにくいでしょうし・・
パケホ無しでアップデータのダウンロードをされると
しばらく立ち直れないくらいのパケット代が請求されます。
一ヶ月だけでもパケホーダイダブルに入った方が良いかも・・
書込番号:11195567
1点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
SIPフォンの設定をしている方へ。相手がSIPフォンの場合、どうしておられますか?Sipdroidを使って、VoipvusterでSIPフォンの設定をしています。固定電話への発信は問題ないのですが、相手がSIPフォンの場合、どうやって発信するのかよく分かりません。
先に相手にかけてもらい、その着信に返信すると最初はちゃんと電話できるのですが、しばらくすると、abc→2、def→3、ghi→4と勝手に変換されてしまい、例えば、相手のIDが、agehaだとすると、24342に電話してしまい、うまく発信できません。ちゃんと発信できたこともあるので、なんとかしたいです。
もしかして、アプリの起動中に着信したものに発信することは、可能だけど、いったんアプリを終了すると、もう、相手をうまく認識できないのかなとも考えてます。
Voipbusterじゃなくても、事情は同じと思うので、SIPフォンの設定をしておられる方で相手のIDへの発信ができておられるのでしたら、なにとぞ、ご教授ください。
0点

ドコモケータイdatalinkの電話帳に 個人データ詳細表示項目に
SIPアドレス1
SIPアドレス2
SIPアドレス3 と選択項目が選べます
ドコモケータイdatalinkのコールセンターに問い合わせても
この内容が すぐわかる担当者がいないので 断言できませんが、
代表電話番号とSIPアドレス1〜3 を書き込むと携帯側で反映される場合があって
設けていると考えられますが
携帯電話すべての機種に対応するとも書いてないので 参考までに報告しました。
書込番号:12728738
0点



スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo
「常に使う電話帳」を既存のものから、e電話帳にしたのですが、それを元に戻す方法が分かりません。教えてください。左下の電話ボタンを押すと、e電話帳が起動する状態を、元の既存の電話帳に戻したいのです。
1点

こんにちは。
設定→アプリケーション→アプリケーションの管理→e電話帳→「いつもこのアプリケーションを選択する操作」の設計を消去ボタン押し
です。
書込番号:11191164
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)