HT-03A のクチコミ掲示板

HT-03A

  • 0.512GB

国内で初めて携帯向けオープンプラットフォーム「Android」を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

HTC

<
>
HTC HT-03A 製品画像
  • HT-03A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

HT-03A のクチコミ掲示板

(1270件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全203スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
203

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

【不具合】SD・SIMカードが認識されない

2011/01/06 10:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 toromさん
クチコミ投稿数:2件

HT-03Aを購入して1年近くたちます。root取得済です。
先日FX Cameraを起動して撮影をしていたら突然フリーズしたため
やむなく強制終了をしました。すると立ち上がった画面上で
SDカードもSIMカードも認識されていないようでした。
WipeやFactory Resetをやってみたのですが、やはり認識されません。
原因・アドバイス・これやった?等何でも良いのでお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:12468696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2011/01/16 20:35(1年以上前)

参考になるかわかりませんが、私も先日マイクロSDカードの認識不具合(音楽ファイルが読み取れない)に陥り、以下の手を尽くして何とか脱出しました。

・使っていたSDHCカード(4GB)を元のSDカード(2GB)に戻す。
・直近でインストールしたアプリ(音声認識エディタ)をアンインストール
 (有罪の証拠はないのですが、直感的に怪しい気がしたので)
・音楽ファイルを一旦全て削除し、Windows Media Playerの「同期」機能から再取り込み。
 (以前はただ単にPCと接続して音楽ファイルをコピーしていた)
・調子が悪い時にはSDカードの取り外しと本体の再起動。

一時はマイクロSDカードのUSBドライブ化(USB接続後にマウント化)すらもできなくなり、もうダメかとあきらめかけたのですが、何とか復旧しました。

購入して1年3ヶ月ですが、不安定さが続くようなら修理を試して、ダメなら来春モデルくらいで買い換え、気持ちは変わりません。2年未満だとどれくらい罰金取られるのでしょうか・・・。

書込番号:12519275

ナイスクチコミ!0


スレ主 toromさん
クチコミ投稿数:2件

2011/01/23 11:57(1年以上前)

>光陰如矢さん
ご返信ありがとうございます。

Factory Resetをしてあるので、データは全くありません。
どちらかというと、SDカードが読み込めないことより、SIMカードが
反応しないことが問題です。
ルートを取ってあるので修理に出せませんし、困っています。。

書込番号:12549394

ナイスクチコミ!0


fauconさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/01 03:23(1年以上前)

なぜか?
ハードの故障が多いです。
私のHT-03Aは
昨年、筐体以外すべて交換になりましたが、
またハードの故障で
入院中です。

昨年から、あきらめて
電話機として使用していません。
PDAもどき、暇つぶし専用ゲームマシ〜ンと化しました。

早く、修理に出す事をお勧めいたします。
が!
高額な修理代金が考えられますので
他の電話会社に希望を求めるとか、
機種変更するなどの決断が必要かもしれません。

書込番号:12589452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2011/02/02 19:40(1年以上前)

toromさん 
去年頭にHEROのロムを入れた時同じような現象になりました。
最近ではEclair+SenceUIのROMを入れてカメラを使うと筺体がカイロ化し、
自動リブートの後本件の現象に…

いずれもSDHC、SIMを抜いて一時間程度放置でした。

理由は結局解りませんでした。

FXCameraの場合推測ですがSDとの相性じゃないでしょうか。
カスタムROMはカメラ関係でSDカードのClassが明記されていたり
英語で見づらいですが結構うるさい物があるような気がします。
FXCameraと言えどドライバ周りは標準の物だと思いますので…
カメラって撮影もしますがたいていのI/Fはギャラリーなど閲覧モード
持ってますよね。
SDにもアクセスに行くと思います。

嘘言ってたらすみません。…
経験的にはやはり放置でしょうかね。

書込番号:12596692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2011/02/02 19:42(1年以上前)

あ!!
処分の前にTMobile化を強くお勧めしておきます。
私はMyTouch3Gのストックを入れましたが、30分後にOTAが飛んできて
無事Fro-yoになりました。
さっそくRoot化しましたが順調です。
最大のネックと言えばRecoveryが上書きされるので他のROMへ行く事が
困難になります。
ですがカスタムROMのFro-yoに比べれば段違いに使いやすいです。

蛇足でした。棄ててしまうなら一度は…OTAでFro-yoになるのですから…

書込番号:12596706

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダウングレード後のAPN設定

2010/11/06 13:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

スレ主 oboboさん
クチコミ投稿数:3件

今年の4月10日以降(Bizホーダイ廃止後)ver,1.5にダウングレードされた方いらっしゃいましたら教えてくださいませ。

ダウングレード実行直後の端末の起動後、メニューを押してアクセスポイントの設定を行わないとグーグルアカウントを登録できないのですが、肝心の自分のアクセスポイントわかっていませんでした・・・。

契約内容は下記にしてあります。

・料金プラン:タイプSSバリュー
・割引サービス:パケ・ホーダイ ダブル/シンプル
・オプションサービス:iモード(廃止)
・mopera U:Uライトプラン

で、アクセスポイント設定画面なんですが

Name:<Not set>
APN:<Not set>
Proxy:<Not set>
Port:<Not set>
Username:<Not set>
Password:<Not set>
Server:<Not set>
MMSC:<Not set>
MMS proxy:<Not set>
MMS port:<Not set>
MCC 
MNC 
APN type:<Not set>

となってまして、<Not set>の場所がどうしたらよいのか・・・

なかなか事例が見付けられないのと、変に入力してしまったら請求がどうなるかも怖いので、場違いな質問と解りつつも投稿させていただきました。

もっと調べてから実行すればよかったと反省しております。
回答が得られなくとも、指摘があれば投稿削除するつもりでおりますので、何卒宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:12172882

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/11/06 20:03(1年以上前)

HT-03Aユーザーでは無いですが…。
mopera Uでパケ・ホーダイ ダブルであれば共通だと思います。

Name : mopera U ← 名称は自由で良いです。
APN : mpr2.bizho.net
MCC : 440
MNC : 10
APN type:internet
上記以外は設定は不要です。

docomoは、IMEI(製造番号)で接続可否判定をしている様子なので
SIMを他の端末で使用して接続しても通信が出来ません。
他のプランのAPNに接続してもSIMのIDで接続が弾かれますよ。(その辺りはdocomoは親切)

書込番号:12174404

ナイスクチコミ!1


スレ主 oboboさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/07 19:54(1年以上前)

ビズホは無くなったのに、APNはbizho.netなのですね。
これから試してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:12179873

ナイスクチコミ!0


スレ主 oboboさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/11 01:19(1年以上前)

その後、試してみたのですが、うまくいきません・・・。

APN settingsを行い、Googleアカウントを入力することは出来ましたが、Singning inボタンを押した後、下記メッセージが出て接続できずにおります。
(APN type:android ともしてみたのですが、変化なしです。)

you don't have a network connection.
(あなた、ネットワークに接続されてない。)
This could be a temporary problem or your SIM card may not be provisioned for data services.
(一時的な問題か、SIMカードがデータサービス用にプロビジョニングされてないかも。)
Please try again when you are connected.
(接続されてるならまた試して。)
If it continues,call Customer Care.
(一向に駄目ならカスタマーセンターに連絡して。)


お手上げになってしまったので、もう一度いろいろと1からやり直してみます・・・。

何か御助言があれば宜しくお願いします。m(_ _)m

書込番号:12197149

ナイスクチコミ!0


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2010/11/15 02:59(1年以上前)

HT-03A標準のAPN初期設定ではAPN typeは
未設定(not set)のはずですよ。


ついでに、購入時にはmoperaの設定用APNがありますが
そちらはこんな感じです。
(使うことはなさそうですが・・)

Name:mopera setting(なんでもOK)
APN:0120.mopera.ne.jp
Proxy:<Not set>
Port:<Not set>
Username:<Not set>
Password:<Not set>
Server:<Not set>
MMSC:<Not set>
MMS proxy:<Not set>
MMS port:<Not set>
MCC :440
MNC :10
APN type:<Not set>
(※他に設定項目があったらそれも未設定でOKです)

3Gを使うときはAPN一覧で「mpr2.bizho.net」の方を
選択(ラジオボタンにチェック)していれば
パケホーダイで接続できます。

書込番号:12218520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

予想として Wildfire

2010/10/21 11:14(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

クチコミ投稿数:73件

こんにちは 唐突ですが 皆様はHT-03A の後続機として HTC Wildfire の日本発売の可能性は有り得ると思いますか? 

スペックはおとなしいですがあのサイズと握りやすさが心地よく気になっています

書込番号:12092629

ナイスクチコミ!0


返信する
Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/10/21 18:10(1年以上前)

> 39818freedomさん
HTC Wildfireは、現状だと日本のキャリアからは発売されないと思いますよ。
ただ、HTC Wildfireと似たような製品でdocomoから11月にLG電子製のL-04C (LG Optimus One?) が発表される様子です。
あと、HTCは現在ソフトバンク寄りなのでドコモでの販売の可能性は低そうです。

書込番号:12094054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/10/21 23:59(1年以上前)

今晩はNisizaka さん、返信が遅くなりました

ご意見有難う御座います やはりHTCはsoftbankよりですよね 個人的にはあの手頃なサイズの端末が一番手にしっくりきますしHTCの丸みを帯びた形状が好きなので少し期待していました

LGの端末チェックしてみます! ドコモの秋冬発表は何時頃なのか気になります!

有難う御座いました

書込番号:12095930

ナイスクチコミ!0


Nisizakaさん
クチコミ投稿数:3569件Goodアンサー獲得:505件 Atelier Nii 

2010/10/28 15:50(1年以上前)

> 39818freedomさん
HTC Wildfireの機能強化版的な「HTC Aria」がイーモバイルから発表されましたね。
HTCがソフトバンク専売的な状態にならなくて良かった…。

[ケータイWatch] イー・モバイル、Android搭載スマートフォン「HTC Aria」投入
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101028_403137.html

書込番号:12127426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/10/28 16:10(1年以上前)

こんにちはNisizaka さん 速報有難う御座います!
リンク先を覗いてみました おっしゃる通り若干のスペックUP版に感じますね
サイズや重量もいい感じです しかしイーモバイルとは意外な展開でした
アンドロイド端末は複数のキャリアが海外メーカーの商品を扱う方向のようですね イーモバイル詳細をチェックしてみます

速報有難う御座いました!

書込番号:12127488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

ジャパンネット銀行のログインについて

2009/07/17 22:48(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

グーグル携帯でのジャパンネット銀行のログインについてですが、パスワード入力後、「項目のサイズを特定できないため、ダウンロードできません」となり、Welcome Pageに進めません。その後、パソコンでログインすると既にログイン中とのメッセージがあります。パソコン画面でログアウト後、グーグル携帯で何度試みても同じです。何かの設定で改善できるのでしょうか?同じような状態にある方はいますか?グーグル携帯で入金が出来なくて困っています。よろしくお願いします。

書込番号:9869363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2009/07/18 00:38(1年以上前)

不便ですが、携帯など無線環境で銀行などの重要なデータを扱うのは危険です。
セキュリティが甘く情報漏えいの危険があります。
面倒でも有線LAN環境を利用することをお勧めします。

書込番号:9869971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/18 02:04(1年以上前)

銀行系はセキュリティ上ブラウザを細かくチェックしている事が多いので、使えないことも多いですね。
同じブラウザエンジンでも、Androidだとダメで、iPhoneならOKとかもあるし。

標準のブラウザではなく、Steelなどをアプリとして配布されているブラウザを使えば、使える可能性はあります。
試してみる価値はあるかも知れませんが、ダメかも知れません。


ちなみに、個人的には今まで既存の携帯電話でモバイルバンキングしてきたので、Andoridのブラウザを使ってネットバンキングすることにセキュリティ上の抵抗は無いです。

逆に、既存の携帯電話でモバイルバンキングできたのに、Androidに変えたらいっちゃんCOMさんのようにエラーが出て使えなくなったのは納得できないですね。
銀行側に文句言う人が増えたら、銀行側もだんだん対応してくると思うので、アクセスできないページを見つけたらどんどんクレーム入れましょうw
(ちなみに、自分は本当に北洋銀行にクレーム入れましたw)

書込番号:9870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度1

2009/07/18 08:40(1年以上前)

山々の恵みさん、まいむぞうさん、
早々のレスありがとうございます。
一度、Steelのアプリ試してみます。
Androidではセキュリティ上で使用できないのであれば
仕方がないかと思いますが、
銀行側も2つのパスワードによるログイン、
更に時間で変わるワンタイムパスワードの設定など、
非常にセキュリティはしっかりしていると思いますが、
私も個人的には抵抗ないのですが・・・
反面、Androidは日本では初めてなので
慎重になっているかもしれませんね。
携帯で使用出来ていたのに不便ですが、
少し様子を見てみます。

書込番号:9870839

ナイスクチコミ!1


ocmagicさん
クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/18 10:38(1年以上前)

>携帯で使用出来ていたのに不便ですが、

ここの認識注意が必要です。携帯電話ではなく携帯電話のサービス
i-mode
Yahoo!ケータイ
EZweb
に対応していると言うことです。

動作環境にないものは基本は仕方ないと思います。
http://www.japannetbank.co.jp/guide/spec/index.html#h2_4

書込番号:9871240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:16件

2009/07/18 12:28(1年以上前)

パソコンとしてiphoneのsafariで使用できましたよ。確か。
ホームページを出している側は、全ての機種、ブラウザテストできるわけではないので、まだマイノリティーなアンドロイドに対して対応はしないでしょうね!?
そもそもアンドロイドのブラウザは、ジャパンネット銀行のPCでの仕様(ブラウザ名以外の)はクリアしているのでしょうか?
それがクリア出来ていないのであれば、抗議は銀行側ではなく、ブラウザのメーカーに抗議すべきでしょう。
あと、携帯電話のセキュリティは、そんなに低くないとおもいますよ。もともとデジタル化されているので、通信を傍受できても内容まで解析するのは容易ではありませんからね。悪意を持って解析機かなんかで待ち構えて傍受されれば別なのしょうが、移動しての通信でたまたま傍受される危険性ってそんなに高くはないとおもいますけど。
それよりも危険なのは、公衆無線LANや有線LANでもネットカフェのような所でやる方が余程危険です。

書込番号:9871660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:21件 Androidあぷぷ 

2009/07/19 15:55(1年以上前)

自分はWebプログラマなので、出来ることとか、システム開発者側の事情はわかるのですが、ocmagicさんが仰るように、i-mode/Yahoo!ケータイ/EZweb向けのWebサービスをAndroidで見れないのは当たり前なので納得できるとしても、特に「セキュリティを保つために必要なブラウザの機能が足りない」などの理由がない限り、AndroidやiPhoneでPC向けサービスを使えるようにして欲しいのです。>銀行の方
(じゃないと自分のようにAndroidやiPhoneを1stケータイとしている人(既存の携帯を持ってない人)にとってモバイルバンキングできなくなるので本当に不便なんです)

んでもっと言うと、Mac版SafariとiPhoneのSafariとAndroidのブラウザは、基本部分がWebKitであり通常使う範囲では機能は同じはずなので、iPhoneで見れるページをAndroidで見れないのは納得できないのです。
(実際の機能差は知らないけど)

なので、ジャパンネット銀行のように、「iPhoneは非対応なんだけど、実際には使える」というスタンスでよいので、締め出しをしないで欲しいのです。
(というか、上記理由により試してないけどAgentに「Safari」って入っていれば使える気もする。iPhoneで見れるサイトがAndroidで見れない場合は試してみよう)

さらに突っ込むと、今時のブラウザはSSLとかCookieは対応しているのがほとんどなので、ブラウザ側の機能としてセキュリティを保つために必要な要件はほとんど満足するはず。(できないなら設計がおかしい)
実際の所、銀行側システムでブラウザを限定する動機は、動作的には問題ないけど一部表示が崩れるとか、(実際にはまったく不具合無く使えるけど、技術的な理由云々ではなく)『システムを作った会社が実際にテストしたわけではないから非対応』というのがほとんどな気がする。
(というのは、自分で作ったシステムでブラウザ制限する理由がコレだからw)

・・・と読んでいるので、どんどん銀行側を突っつくべしw

書込番号:9877024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2010/08/18 22:23(1年以上前)

自分もDolphinBrowserでログイン弾かれて困っていました。
割りきっていたのですが、今ふとOperaMiniで試してないな…と思い試したところ無事WelcomePageに入れました。

書込番号:11780537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度4

2010/08/28 18:11(1年以上前)

えーっと多分ですが…
DolPhineブラウザ+UIをデスクトップ。
これでもだめですかね。
というかそのメッセージ道理なら、セキュリティに纏わる、もしくは
サイトの動作に関連するモジュールのダウンロードに失敗しているのでしょうね。
あと多分ですが、レスポンス(Androidの)が遅いためにFWがタイムアウトしているのかも。
プロセス中にセッション切られてもアプリには分からないのでコミュニケーションが
突然切られてメッセージを発報したとか…

他の機種の情報も知りたいですよね。
この場合は、多分ですが認証は成功し、サイトの起動プロセスでタイムアウトを起こしているのだと思います。
ここはセキュリティサイトには最も重要な部分だと思います。
よく認証後のネットワークプロセス中に攻撃を受けるという話を聞きます。
なのでセッションタイムは可能な限り絞るとか。その為にテスト中想定される機器のテストは
かなり回数を重ねるとかも…
きっとiOSはこの部分をきちんとテストされているのでしょうね。
知名度って大切なんですね。
もしかしたらXperiaやX06HTなんかは行けたり…(もっと言うと同じOSのIS01でも
行けそうですね。)

書込番号:11827133

ナイスクチコミ!0


nonoronさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/28 08:40(1年以上前)

Xperiaの標準ブラウザでログインできる方法がわかりました!
(この機種だけかもしれないので、できない場合はごめんなさい)

「店番号」
「口座番号」
「パスワード」

上から記入していき、最後の「パスワード」をキーボードで入力したあとキーボードの「リターン」を押します。
「ログイン」ボタンは使いません。
すると、今まで真っ白だったwelcomepageが表示されるようになります。

書込番号:12125941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ヤフオク閲覧不可&入札操作不可について

2010/08/03 15:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

こんにちは。過去スレも拝見したのですがドンピシャの内容がなかったためあらためて質問させてください。

<症状>
1.メールに記載のURLからアクセスできない
G-mailのアドレスをヤフオクに登録し、各種情報をメールで配信していただいているのですが、その文面に記載されたURLからヤフオクの該当ページにアクセスしようとすると、「Yahoo!JAPANはお客様がご利用の携帯電話には対応しておりません」という表示が出てアクセスできません。

2.入札できない
直接該当ページのURLを打ち込みブラウザからアクセスするとぺーじが見れるのですが、「入札する」ボタンを押しても反応しません。ボタンの色が変わるので確かにボタンを押した&ボタンが押されたという認識はあるのですが、普通なら出てくる金額入力画面になりません。

以前使っていたdocomo i-mode端末では携帯からも普通にヤフオクの入札ができていたのでスマートフォンの問題のような気がするのですが・・・自分ではわからず、現在ヤフオクにも問い合わせ中ですが、スマートフォン側の問題だとしたらどこまでアドバイスをいただけるか不安だったため、皆様のお知恵を拝借したいと思った次第です。

上記2点の症状について、アドバイスのほどよろしくお願い致します。

書込番号:11714499

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/02 11:33(1年以上前)

お察しの通り、「スマートフォンだから」です。

スマートフォンからの閲覧はPC扱いになるみたいですね。

書込番号:11849456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2010/09/02 13:33(1年以上前)

tasogare yaさん

アドバイスありがとうございました。
Yahoo!からも同様の回答をいただきました。ヤフオクを使える推奨ブラウザにスマートフォンが対応していないようです。
以前のスレで「steel」というアプリの話が出ており興味があったのですが、書店で見つけたアンドロイド用アプリ本にも載っており、怪しくなさそう(?)ということで入れてみました。そしたら・・・ヤフオクができるようになりました。まだ入札とかはしてませんが少なくとも入札価格を入れることはできそうでした!

書込番号:11849792

ナイスクチコミ!1


文明さん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:35件 HT-03A docomoのオーナーHT-03A docomoの満足度5

2010/09/07 11:45(1年以上前)

ブラウザで動作するjavascriptというプログラムがあるのですが、
それをヤフーが「最適化」してないだけなんです。
(実は入札ボタンも画面に表示されていて、画面サイズを縮小していくと出てきます。)

大した労力でもあるまいしこういう対応してくれないのは
さびしいですよね。
おそらくDesireでも同じなんじゃないかな?

書込番号:11873320

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オリジナル着信音をコピーする方法

2010/08/30 09:56(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > HTC > HT-03A docomo

アプリで、ネットからダウンロードした音源の一部を切り取って着信音にすることはできますが、例えば特定の音の部分をコピーしてつなげて何度も繰り返し着信音として鳴らすことはできるのでしょうか?

ちょっと古いのですが、米ドラマ24内に出てくるCTUの着信音を使っているのですが、HT-03Aの着信音として使うと、1回目の着信音と2回目の着信音の間に妙に長い無音状態が空いてしまいまい、かなり間が抜けた感じです。
♪♪♪(着信音1回目)・・・・(この間音なし3〜5秒?)・・・♪♪♪(着信音2回目)・・・というイメージです。
もしかして、オリジナル音源の場合はリピートで鳴る際に数秒の感覚が空いちゃうのかな?と思い、だとしたらひとつの音源自体を複数回リピートした状態で作ってしまえばいいのでは?と思い、いくつかのアプリを見ましたが、必要な部分の切り取りはありましたがコピーするのは見つけられませんでした。
探し方が悪かったのかもしれませんので、ご存知の方、もしくは別な方法でも上記要望へのアドバイスいただける方からのご返信をお待ちしております。
よろしくお願い致します。


追伸
ドラマに出てくるような緊迫感ある着信(早く出なさい!的な)を実現したいのです・・・。

書込番号:11835169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4853件Goodアンサー獲得:1318件

2010/08/30 12:41(1年以上前)

元音源mp3とかならPCで編集したらよいのでは?
PCなら曲編集アプリたくさんあると思います。
Sound Engineとか。

書込番号:11835739

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)