T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 3 | 2009年7月3日 11:18 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月6日 09:22 |
![]() |
4 | 6 | 2009年7月2日 13:57 |
![]() |
12 | 5 | 2009年7月4日 09:07 |
![]() |
4 | 3 | 2009年7月7日 12:06 |
![]() |
2 | 6 | 2009年7月22日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こちらをご覧ください。
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E8%A9%B3%E7%B4%B0%2Fi%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%89
書込番号:9794799
2点

ありがとうございました。動くはずも無く^^;。
生活に必要なiアプリがあったんで。端末は魅力を感じてますが・・。
iアプリが動いて、WEBが快適(?あるかな)なDOCOMO端末を探してみます。
書込番号:9795623
2点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
みなさん、教えて下さい。
主にズボンの前ポケットに入れて使用していますが、着信があった場合、ポケットから取り出す間に時々液晶のボタンに触れてしまいます。
応答ボタンであればまだいいのですが、拒否側を触ってしまった場合は最悪です。いきなり切断ですから。
今までは二つ折りの携帯を使用していて、開いてから通話でしたので問題なかったのですが。
この誤動作を防ぐ方法は何かないでしょうか?
例えば着信があってもスリープボタンを押すまでは液晶に表示させない設定とか。
あと、いきなり拒否ではきついので、応答保留みたいな感じで受けることはできないでしょうか?
取説のP50にはできないとなっていますが、何かソフト等をインストールして対応できないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>応答ボタンであればまだいいのですが、拒否側を触ってしまった場合は最悪です。いきなり切断ですから。
今までは二つ折りの携帯を使用していて、開いてから通話でしたので問題なかったのですが。
この誤動作を防ぐ方法は何かないでしょうか?
現時点では方法はありません。拒否のボタンの位置さえ気をつければ回避できると思います。
blackberryも同じようなものですしスマートフォンでは普通のことです。
今までの携帯の概念で使用してると使いにくいとかあるとは思いますが・・・
書込番号:9795545
0点

一番いいのはヘッドセットで受けることでしょう。
有線はもちろん、電話ならbluetoothのヘッドセットでも可能です。
最初は私も周囲の目が気になりましたが、
便利なので手放せなくなりました。
電話しながら、mapを見て確認したり、検索やメモをとったり、
(有線ならですが)
もちろん、電話に出てから取り出す時に切らないようにしないと
だめですが、着信拒否よりはマシですよね。
書込番号:9804336
0点

ありがとうございます。
ちょっと試してみます。おすすめのbluetoothのヘッドセットがあったら教えてもらえないでしょうか。
あと一つ気になったのですが、応答、拒否ボタン等をレジストリの変更で長押しとかにできないでしょうか?
長押しにできれば、誤動作がかなり減ると思いますので。
お願いします。
書込番号:9811496
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

パイオニアのカーナビが無いので分かりませんが、FOMAのコードというのは、既存の電源アダプター等のコネクター(平べったい形状の物)の事でよかったですか?
T-01Aの電源供給や、イヤホン等の外部接続は、microUSB になります。
ただ、FOMA充電コネクタであれば、FOMA充電microUSB変換アダプタが付属品で付いてきます。
カーナビとの接続は不明ですので、パイオニアもしくはドコモで聞かれた方が確実かと思われます。
ただこの機種、T-01Aも、FOMAの端末ですよ〜。
書込番号:9789789
0点

カーナビとの接続で「何を」するかによって可否が出るかと。
先ずカーナビとの接続で「インターネット接続」を行う場合、
本機のパケット使用中には通信制限が掛けられていますので、使用できません。
分かりやすく言えば「モデム代わりに使えない」ってことですね。
次に音楽などの転送ですが、本機はBluetoothに対応してますので、
ナビ側に機能が付いていれば可能になります。
そのためハンズフリー通話に関しても同様になります。
ナビ側次第です。
ナビの型番でも書いてもらえれば、もっと的確に話せるかと。
パイオニアの製品はBluetoothが標準のとオプションのがあるので。
書込番号:9790658
0点

じっぺさん。きんいろさん。こちらの説明が悪いにもかかわらず、コメントありがとうございます。言葉足らずで申し訳ありませんでした。
ナビの型番はAVIC-VH9000です。やりたい事はスマートループつまり、通信です。
今の処、パイオニアのホームページには対応機種にはいっていないようです。
今の機種でIモード契約を残しておけばいいのですが、ビズほうだいにとパケほうだい両方には入れないらしく、通信費が心配ですので、その場合はウィルコムの通信モジュールを買わなくちゃいけないですね。T-01がナビに対応していればいいのですが・・
もし解るひといらっしゃいましたら、引き続きよろしくお願いします。m(__)m
書込番号:9790780
0点

一応上記自分の書き込みへの補足になるのでしょうが、
>本機のパケット使用中には通信制限が掛けられていますので、使用できません。
>分かりやすく言えば「モデム代わりに使えない」ってことですね。
上記文章は語弊があるかも知れませんので念のため書いておきますと、
一応モデム代わりの通信は可能なはずです。
しかし「パケットの定額(Bizホーダイダブル等)」には非対応なので、
料金が高額になる可能性が高いです。
通常のiモード機でパケホーダイダブル等を利用して、PC等に接続した際は
一応パケット定額に対応していますが、この場合「13,650円」が上限となります。
総合的に見てもコストパフォーマンス的に、ウィルコムの通信モジュール
「WS022IN」を利用した方がいいと思います。
現状でしたらキャンペーン中で、本体代「3980円」のようですし、
月々も定額1050円と525〜1575円のプランがありリーズナブルかと。
書込番号:9791090
2点

きんいろさん。本当に丁寧なお答え有難うございました。
そうですね、それが一番良さそうなのでウィルコムを買おうと思っています。
ただハンズフリーで電話を使おうと思うと、拡張ユニットを買って取り付けなければいけないですね。このユニットがT-01に対応しているか電話してみます。
上記の様な接続試した方いらっしゃらないでしょうか?
書込番号:9791145
0点

良く考えたら、ハンズフリーはBluetoothで対応出来るんですよね。という事は拡張ユニットもいらないですよね。
皆さまありがとうございました。これから携帯買いにドコモにいってきます!!
書込番号:9791291
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
発売再開からも数日たって、みなさんも使い倒しているころと思います。
そこで、みなさんのおすすめのソフトはなんでしょうか?
私がここ数日で良いと感じたのは、
・Magic Button
http://www.trancreative.com/mb.aspx
タスク管理ソフトです。タスクマネージャで終了させなくても、
×ボタンでプログラムの終了できるので重宝しています。
・全力案内!
本機を買ったときについていた小冊子に載っていました。
方向音痴の私にはナビソフトは必須です。
上記はWM使い慣れてる方にとっては定番ソフトのようですが、
他にもなにかお勧めがあれば教えてください。
2点

電車に乗っているときなどに動画を見るので、やっぱり
・TCPMP
http://blogs.shintak.info/articles/TCPMP.aspx
※タッチパネルデバイス用の「TCPMP-WMpro.cab」
これは外せないかと。
後、Aplioっていうソフトがあるんですが、これを入れておくと便利ですよ。
・Aplio
http://www.aplio.net/
これ入れておくとソフトが探しやすくなります。
後、動作確認なんかなら時々
・T-01A/動作確認/ソフトウェア
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E5%8B%95%E4%BD%9C%E7%A2%BA%E8%AA%8D%2F%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
ここをチェックしておくと良いかもです。
書込番号:9787582
7点

Magic buttonはアプリを個別に制御出来ないので
タスクマネージャはWkTaskを利用してます。
左のボリュームキー上下を上下キーに割り当てたり
右下の静電式Backキーを終話キーに割り当てたりしてますが
これはSortIncheyでやってます。
通話中は直ぐにバックライトが消えるので
終話キーは使い勝手が良いです。
書込番号:9790598
2点

訂正します。
省電力中は静電キー無効みたいです。
SortInchey→SortInchKey(正)
書込番号:9791035
0点

とりあえずここを見てみることをお薦めします。
・WindowsCE FANソフトライブラリ
http://soft.wince.ne.jp/soft/Rank/
かなり昔からある老舗サイトのソフトライブラリなんですが、
ここで人気のもの(↑のリンクは人気順になってます)を
チェックしていくと、結構充実した環境が構築できますよ。
問題はSnapDragonという最新のプロセッサを使っている
T-01Aで動作するかどうかなんですが、意外に問題ないものが
多い気がします。
※東芝さんには申し訳ないんですが、個人的にはT-01A標準の
ストライプメニューをはずしてWindows Mobile用順のTODAYにして
「DevState v1.5」とか入れておくとかなりいい感じかと^^;
いろんな情報が一蘭できると便利です。
書込番号:9793546
1点

みなさんありがとうございます。
いろいろ使ってみました。
taka-manさん
Aplio使いました。
最初自動インストールにチェック入れてて、
インストールできなくて戸惑いましたが、
いろいろなソフトが簡単にインストールでき便利ですね。
キュールさん
WkTaskはインストール後起動するとエラーがでて使えませんでした。
なにか違うものを入れてしまったのでしょうか・・・
mobi-manさん
DevState v1.5はインストールできたのですが、
起動してもうんともすんとも・・・
ソフトライブラリは便利ですね。
どんどんいろんなソフト試してみます。
あと他にいろいろ使ってみての感想です。
google youtubeはフリーズ、強制終了しまくりで・・・
kinomaPlayのyoutubeは画像荒くて文字が見えにくいです。
moperaメールはメールが勝手に消えていきます。
ん〜・・こうみると悪いところしか挙げていない。
使い方が間違えているのか、本体の不具合なのか、仕様なのか・・
いいところも挙げなきゃ。
いいところ、いいところ・・・これから探します。
書込番号:9800223
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

エイジフォンは使ってないですが、Skypeは問題なく使えましたよ。
書込番号:9806535
2点

エイジフォン インストールは出来ました。アカウント!?的なものが必要なんですね。もっていないので、ここまででした。
Aplio経由でインストールだったので簡単でした。
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4176/
書込番号:9809661
2点

ご回答ありがとうございました。
サポートに問い合わせたところ、
「T-01A」専用版のエイジフォンは今月中にはリリースする予定で、
通話用のスピーカー&マイクを使った通話は
東芝の技術資料開示後に、実装予定のようです。
書込番号:9817245
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
購入を検討していますが、MSケータイは初めてなのでいろいろ質問していいですか??
質問は2つあって、1つ目は、
相手がドコモやAUの普通のケータイ相手には、今までのようにメールできるのでしょうか?
絵文字などが使えないのはわかっていますが、どういう感じでメールのやり取りをするのかいまいちピンときません。Bizホーダイダブルに入っていれば、メールはし放題なのでしょうか?
2つ目は、電話料金は従来と変わらないのでしょうか?
あまり電話はつかいませんが、電話の料金体系についてもイマイチわかっていません^^;
かなり素人の初歩的な質問だと思いますが、ご回答のほど、よろしくお願いします!
0点

ドコモでもそうですが、相手が携帯以外
PCメールなどからの迷惑メール防止のために
携帯以外からのメールを拒否設定してる場合は相手方に
拒否設定の解除か、指定ドメインのみ受信可能な状態に
設定してもらわなければならない
パソコンから携帯にメールを送ったことないですか?
メールはし放題、Bizホーダイダブルは上限以上は請求されない
自宅での無線LAN、社内無線LAN、公衆無線LANスポット契約315円で接続すれば
490+315+525=? 安く利用できるでしょう
MS携帯が初めて?docomoは前から利用してますの?
一人でも割りMAXだと980円で安いけど通話料は高いよw
メール主体だと問題ないけどね
さっき購入後に初めて受話したけど、相手の声が凄く小さくて
聞き取りにくかった(汗)w
書込番号:9786473
1点

早速の返信ありがとうございますw
自身は今現在ドコモのケータイを使っていますので、ファミ割MAXを
使っている状況です。
気になっていたことがようやく理解できました。ありがとうございました。
重ねて質問ですが、今のところWM1台で行こうと思いますが、T-01Aのユーザーの
方は、どのような携帯で所有していらっしゃるのですか?
またなぜそのようにされたのか、簡単な理由も教えていただければありがたいです!
すいません、質問ばかりで^^;
書込番号:9786533
0点

私は、T-01はセカンド機としてます。主にPCメールチェックとWEBです。
音声はMAXにしても小さくて聞き取りずらいのと電池持ちが激しいのでメインは、N-08Aを使ってます。
書込番号:9786550
1点

>どのような携帯で所有していらっしゃるのですか?
形態の事ですか?(謎)
>電池持ちが激しいのでメインは、
電池消耗が激しいですよね?
購入後初の充電には満充電にけっこうな時間が掛かります
満充電後は意外と持ちはいいかも(謎)
動画や音楽の再生にはあまり消耗しないような
やはり通信に相当なパワーが要るようで
まぁ一日は保たない事もあるだろうから
予備に1つバッテリを取り寄せ申し込んできました
2000mAとサイズがでかいので消費税込みで2100円ですってw
リアカバーも普通の携帯は400円くらいですけど
コレもサイズがでかいので1050円だとか
傷だらけになったら外装交換するけどバッテリーカバーは対象外ですからね
メールは普通に携帯のほうが打ちやすいですw
T-01AにSIMカード入れてると906のほうのお財布携帯が使えないので
不便
通話はイヤフォンかブルートゥース機器を使うといいかも
音楽再生してみたけど音声はクリアに聞こえましたよ
書込番号:9788838
0点

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
ますます購入する意欲がわいてきました。
ただ、WM1台では少し不便な感じですね^^;
少し考えてみますw
ありがとうございました。
書込番号:9790412
0点

アメショーハーフさん
バッテリについて詳しく教えてもらえたりしますか?
私も一昨日DSで2100円でバッテリ買いましたがなんと
アメショーハーフさんの半分の容量でした。
大きさは同じでカバーについてはまったく問題有りませんでしたが
倍の容量と聞いてびっくりしています。
>予備に1つバッテリを取り寄せ申し込んできました
上記はドコモショップですか?
書込番号:9890966
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)