T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年1月4日 17:31 |
![]() |
2 | 3 | 2010年1月4日 22:46 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月9日 23:52 |
![]() |
0 | 1 | 2010年1月3日 19:11 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月4日 00:21 |
![]() |
0 | 9 | 2010年6月11日 00:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
年末この端末を購入し、お正月中いじくりまわして気づいたのですが、ストライプメニューはある程度のカスタマイズは出来るようになってますが、たとえば新規インストールしたアプリケーションをTOOLのカテゴリーに分類しようとしてもできないのでしょうか?TOOLやPLAYERとして分類したいプログラムがあってもストライプメニューに反映させることができません。土台無理なことなのでしょうか??
0点

私も色々やってはみたのですが、WinMob6.1, 6.5とも
出来ないようですね。
カテゴリーを好きに出来るといいのですが、
ホーム画面は、WinMobが提示した一例ということなのかなと。
レジストリを直接変更でもしないとだめなのかと思います。
まー、そこまでしてまでかなー、と思いあきらめました。
では。
書込番号:10731822
1点

ラテン君 さんお返事ありがとうございます。そーですよねぇ。そこまでしなくてもまぁいっか、ってことですかねぇ。
私も6.1>6.5とも色々試してみましたがダメでした。
ありがとうございました!
書込番号:10731858
0点

ストライプメニュー画面で、Applicationsであれば、その文字をクリックします。
そして、右下の設定で右から左に追加してあげた後に、ストライプ画面右下メニューから行けるサムネイル設定からApplicationsを追加して並べ替えてあげれば、ストライプ画面に出てくるはずです。
私も、Twitterが出来るソフトを導入して、画面に持ってくるために同じように悩みました。
書込番号:10731888
0点

なんか、頓珍漢な答えをしてしまったかもしれません。
すいません。
書込番号:10731893
2点

青面獣楊令 さんお返事ありがとうございます。
アプリに限って言えばおっしゃるようにして出来たのですが・・・
カテゴリーを自由に定義づけするのは難しいようです。。。
書込番号:10731930
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先月末に購入いたしましたが、ハンドフリーのBluetooth使用時に、着信音がBluetoothのイヤホーンからしか聞こえないのでしょうか。・・・?
@着信時に本体の着信音を鳴らすことは可能でしょうか。その方法は・・・?。
ABluetoothには、着信ブザーがあり他の機種ではビープ音が出るが。T-01Aではビープ音が出ない。設定方法に誤りがあるのでしょうか。・・・?
BハンドフリーBluetooth2.1+EDRの推奨できる商品がありましたら、紹介ください。
0点

以前「BlueToothハンズフリー使用時の着信音」として
スレを立てたときに書きましたが、
先月末というとまだWM6.1のときですよね。
確かなことはいえませんが、6.1の段階では着信音がイヤホンから
鳴るのは仕様のようです。
6.5にアップすればご希望通り、本体から鳴ってイヤホンからは
ビープが鳴ります。僕は逆にそれがイヤで困っているというスレでした。
良かったら読んでみてください。上のリンクからどうぞ。
僕なりの解答です。
@6.5にヴァージョンアップすることで可能。6.1では不可能。
@もう一つ。これは6.1時代にやってました。T-01A側のBTはONにしておき、
BT機器側はOFFにしておく。すると着信音が鳴る。鳴ってからBT機器を
ONにすればBT接続されてハンズフリー可能となる。ただしBT機器の種類に
よっては違う結果になるかもしれません。
A上に同じ。6.5で鳴ります。おそらく他の方法はありません。
ただしいずれも不可逆的。元に戻せません。ボクは6.1に戻りたいです。
B2.1+EDRはまだ使ったことがありません。すみません。
書込番号:10729160
1点

早速のアンサーバックありがとうございます。
@ O2社のDXA2(機種) Windows PoketPC(2003)が搭載されています。
A H/P社のhw6965(機種) Windows Mobile Version 5.1.195が搭載されています。
前記、2機種を保有しておりますが、本体の着信音は音量調整ができます。(旧OSです。)
また、前記の2機種はBluetoothで着信音もなりますが、ビープ音も発生しビープ音で着信を知り、着信ボタンを押し、通話ができます。
Windows Mobile6.1のバグまたは、東芝社の設計上のミスではないでしょうか。・・・?
*他にNokia(OSはシンビアン)で4機種保有しておりますが、Bluetoothの動作は問題ありません。このT-01A(Mobile Ver6.1)だけが不思議な動作をします。
バグまたは、設計上の問題であるなば、開示しWindows6.5に上げても、製品保証をおこなうべきと思いますが、この考え方は誤りでしょうか。・・・?
書込番号:10730784
0点

僕もこの仕様は問題ありだと思ってます。
WM6.1とWM6.5でここまでBlueToothの使用感に違いが
あるのではユーザーとしては困ります。
バグなのかどうか、問題が東芝側にあるのかOS側にあるのか、
それは分かりませんが、とにかくこの件には製作サイドが
まったく触れてないのが気になります。
どちらにしろ現状BTに関しては泣き寝入り状態です。
書込番号:10733713
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
はじめまして、質問させてください。
T-01AとiPod touchとPocketWifiを所有しているのですが、
外出先で、T-01Aに保存してある写真をiPod touchに
まとめて転送したいと考えています。
(一枚づつではなく、数十枚を一気に転送したいと思います)
家に帰ればPCがあるので、なんとかコピーできるような気が
するのですが、PC無しで転送する方法って無いものでしょうか?
一度flickrに転送してからそれを取って来るって方法も考えたのですが
T-01Aからflickrに一括転送する方法が分かりませんでした。
(iPod touchでflickrを閲覧するアプリは見つかったのですが・・・)
次にmicrosoft My Phoneで同期するときにflickrにも転送するように
指定したのですが、これって直接flickrに転送されず、一度My Phoneの
ページにアクセスして操作が必要みたいで、イマイチかなと・・・。
(一度webにアップする方法だと、通信速度が遅いため、時間がかかるので
できれば避けたいと思います)
次に、ServersManってアプリを見つけたので、これをT-01Aで起動し
iPod touchのブラウザでこれにアクセスしたところ、直接T-01Aの
ファイルにアクセスすることはできたのですが、一枚ずつしか
取り込むことができず、ちょっと不便だなと・・・。
そういうことで、アイデアがありましたらどうかよろしくお願いします。
0点

お騒がせしました。なんとか解決策を見つけました。
こんなの興味ある方がいるかどうか分かりませんが、せっかくなので
やり方だけ紹介させてください。
まずiPod touchにiStorageというアプリをインストールします。(600円しました。)
次にT-01Aにmocha ftp serverをインストールします。
これも有料みたいですが、30日間は無料で使えるみたいです。
で、pocketWifi経由でftp接続、
写真の入ってるフォルダをまるごと取り込み。
iStorageで写真を写真アルバムにコピー。
(iStorage以外も試したのですが、写真アルバムに
コピーできるのがiStorage以外見つけられませんでした)
PC無しでUSBデバイス→iPod touchの写真アルバムにコピーできました。
以上です。では。
書込番号:10749360
0点

良いアディアですね。
私はPicasaやEverNoteを使っていますが…
T-01Aで撮影した内容をTouchで見たいというニーズですよね?
Web経由ではやっぱり駄目ですかね(まとめてはできません)
解決できて何よりです。
書込番号:10759124
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
この度、T-01Aを購入しました。
使い方も慣れてきましたが、
取扱説明書のP.29ページの”から機能を選択する”
のスタートメニューが、
左上のスタートをタップしても出てこないのですが
スタートメニューを出すのに
他に何か設定があるのですか?
0点

T−01Aは,購入時のままですか?
後付けのアプリケーションとかインストールしてますか?
取説P137のリセットを一度してみてください。
スタートボタンが動かないとマスターリセットもできないでしょうし。
それでも改善されなければ,
ショップで見てもらった方がいいですね。
書込番号:10727341
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
1月1日にP905iからこの機種に機種変更を行いました。
P905iではパケホーダイダブルに入っており、機種変更に伴いBizパケホーダイダブルに変更しました。
この状態で元のP905iにSIMカードをつけて、iモードを使用した場合の料金はどうなるのでしょうか?
ここでいう料金とは通話料、本体分割料金等は無視して、ネット、iモードのみの料金です。
Bizパケホーダイダブルの「パソコンなどの外部機器を接続した通信などにおいても上限13,650円」
となり13650円になるのでしょうか?
0点

>13650円になるのでしょうか?
その通りです
iモード携帯での通信がメインで、T-01Aでの利用頻度が低い(速度が遅くても良い)場合
12月1日からパケホーダイダブルで128kbps通信を上限5985円で利用できるようになりました
Bizホーダイとは逆にiモードの上限が4410円+128kbppsの分が1575円で5985円です
128kbps通信はT-01AでもUSBモデムでも何でもOKで速度は遅い分が安く上がります
書込番号:10728273
2点

電気工学屋さん回答ありがとうございます。
1月1日の機種変更前までにiモード使いまくってたために、パケホーダイダブルの4200円+
機種変更以降にiモードを使用したためBizパケホーダイの13650円、この2つの金額が
かかりそうな感じです。
2月の請求金額が恐ろしいことに・・・
回答どうもありがとうございました。
書込番号:10729045
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
スマートフォン初心者です。
わかる方いましたら教えて下さい。
最近、T-01Aを購入し、Wi-Fi接続によるブラウザ閲覧をしようと設定して
みたところ、Wi-Fi接続は「接続済み」と表示され、接続出来ているようなの
ですが、ブラウザでの閲覧が出来ません。
「サーバーが見つからないか、DNSエラーです。」というエラーメッセージが
出てしまいます。
何がいけないのでしょうか?
ちなみに環境は、自宅の無線LANです。
(回線:Bフレッツマンションタイプ、無線LAN親機:バッファロー WHR-G300N)
ノートPCでは、問題無く使用出来ています。
0点

私も始めたばかりなので適切かどうか分かりませんが、同じ無線LANなのでお答えしてみます。
T01AがAOSSに対応していないのが原因だと思います。
そのため、
ワイヤレスネットワークの構成に行って、
接続先>インターネット設定
「これは非表示のネットワークです」にチェック
次へ行って、
認証>WPA-PSK
データ暗証化」>AES
ネットワークキーに手入力する。(ここがポイントだと思います。)
次へ行って、
ここは何もしなくても良いので、完了を押す。
ネットワークキーは、エアステーションの設定ツールで確認が出来るはずです。
試行錯誤して出来たので、もしかしたらもっとふさわしいやり方があるのかも分かりません。
自分の場合は、これで繋がりました。
書込番号:10721373
0点

T-01Aの「ワイヤレスネットワークの構成」から該当のネットワークを選択して、「接続先」が「インターネット接続」になっているか確認してみてください。「社内ネットワーク」だとご報告のエラーが出ます。
書込番号:10722290
0点

青面獣楊令さん、KUNISAN18さん、返信ありがとうございます。
Wi-Fiの接続についてはアドバイスいただきました内容含め、再度
確認しましたが、接続出来ているかと思われます。
(「ワイヤレスネットワークの構成」の画面で、指定のSSIDの隣に
『接続済み』との表示がされています。また、接続先についても
「インターネット設定」にしています。)
やはり、ブラウザでの表示が出来ないです。エラーメッセージが出てしまいます。
何かほかに追加で、ブラウザの設定等が必要なのでしょうか?
その辺の知識があまり無い為、どこをいじれば良いのかわかりません...
書込番号:10723305
0点

初めまして、
私は、WZR-HP-G300NHとの無線LANですが、問題なく
接続しています。
試しに、
メールの送受信は実行出来ますか?
NFBrowserでは、どのような状況ですか?
試してください。
因みに、画面再上部のステータスエリアに表示されているLANのマークが
二重丸に左右向きの矢印で止まっているマークになっていますか?
どうでしょうか。
書込番号:10723565
0点

数点確認させてください。
・無線LANでメールの送受信は可能ですか?それともホームページとメールのどちらもダメですか?
・WHR-G300Nの電源を落として再起動したらどうでしょうか?ついでにT-01Aも再起動したらどうでしょうか?
・WHR-G300NのInternet/LAN設定で、DHCPサーバー機能の「使用する」にチェックが入っていますか?
・セキュリティキー「なし」では接続できますか?これで接続できる場合にはWEP、WPA、WPA2でそれぞれ接続チェックをすることをおススメします。私のT-01AはWPA2では正常に接続できませんでした(WM6.5にしてからはチェックしていません)。
・無線チャンネルを手動にして1〜13チャンネルまで適当に試してみてください。私のT-01Aは12チャンネル、13チャンネルでは接続できませんでした(WM6.5にしてからはチェックしていません)。
書込番号:10723579
0点

私もWHR-G54から、受信状態を良くしてやろうと、この年末にバーゲンでG300Nを買ってきて、AOSSの簡単設定でうまく行かずに苦労したので、これは似ているなと思ったのですが。
もう一つ、引っかかっていたところは、ネットワーク名(SSID)を選ぶときに、1234A12345AB(仮)をターゲットにすべきところ、1234A12345AB-1とか、枝のやつを選んで設定に行くとダメというパターンもありました。
うちはPC等を4台つないでいたら、枝が4番まで出来て、その後に設定する際にAOSSが勝手に枝のを選んでくれたりしたんです。
これも試行錯誤の情報なので、本当に正しいのかどうか分からないので、一応ご参考にください。
書込番号:10724259
0点

私も以前同じ状態になりました。
おかげで、外ではWi-Fi接続が出来るのに、家で出来ないという情けない状態に・・・
結局、6.1の時は直らず、6.5にして再登録したら直りました。
まだ6.1なら、6.5に上げるのも検討の価値が有ると思います。
書込番号:10733751
0点

KUNISAN18さんと被りますが・・・
無線LANの親機の基本設定で、無線チャネル設定と言う項目があるのですが、
そのチャネル設定のうち11b+g/11gというボックスはありますか?
そこのチャネル番号が12以上の番号になっていないでしょうか?
もしそうだったら、T-01aは、無線チャネル11までしか対応していないそうなので、
そこの数値を11以下へ変更するとつながるかと思います。
私の場合、最初は苦労したのですが、それでつながるようになりました。
書込番号:10756270
0点

もう解決されているかと思いますが、
wi-fiが接続なのにブラウザが開かないのは
省電力設定のwi-fi設定が省電力優先ではないでしょうか
私の場合、自動に切り替えたらブラウザが開きました。
試してください。
書込番号:11479470
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)