T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年1月1日 22:27 |
![]() |
2 | 6 | 2010年1月1日 18:44 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2009年12月31日 11:04 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月4日 00:23 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2010年1月6日 11:44 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月6日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こちらの機種を新規で購入したいのですが、
地元(岐阜県)では新規の場合1万円程度か、
そもそも在庫無しで入荷未定の店舗ばかりです。
3日にバーゲンがてら名古屋に行くので、
どなたか名古屋で新規0円もしくは1円等で販売しているお店を
ご存知ではないでしょうか?
ちなみにMNPする気はありません。よろしくお願いいたします。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
宜しくお願い致します。
T-01Aを買って間もなく3週間くらいになります。
本サイトのレビューでは、ブラウザ閲覧はかなりサクサク見れますというコメントが多いのですが、
別に保有しているiモード携帯の方が早いのです。
早ければ、数秒のときも確かにありますが、30秒程度かかることが多いですし、よくフリーズし、
本当にこんなものなのかなと、今ではストレスになってしまっております。
カメラが黒くなったり(電源入れなおすと直りますが…)の不具合と合わせて、
故障品なのかなと思ったりして、触れる機会も減ってしまってます。
ブラウザ閲覧されていらっしゃる方にお伺いしたいのですが、これが普通なのでしょうか。
また、同じような事象がおこっていらっしゃる方いらっしゃいますでしょうか。
大変恐縮ですが、ご教示賜りたくお願い致します。
0点

IEを使っていると重いです。OSを6.5にするとかなり改善されたように思いました。しかし、電波状態によっては、モタモタする可能性はあると思います。
書込番号:10712141
0点

呑んべさん。
早速のご回答有難うございます。
3Gであっても、やはり多くは期待できないのでしょうか。
6.5へのバージョンアップは近々、やるつもりです。
皆さんがおっしゃっている「サクサク動きます」というのは、
どういうことなのでしょうかね。
取り合えず、まずはバージョンアップですね。
どうも有難うございました。
書込番号:10712388
0点

私はopera mobile 9.7b2を常用してますが、
yahoo japanのトップページの表示でも10秒ほどで完了します。
i-mode携帯はいわゆるフルブラウザで表示しての比較でないと
比較になりませんよ。
とりあえず、ブラウザを色々試してみてください。
書込番号:10714073
2点

RIFF.RAFF 様
ご回答有り難うございます。
ご忠告通り、もう一度、しっかりと使い込んでみたいと思います。
有り難うございました。
書込番号:10716197
0点

連レスすいません。
おすすめブラウザとしては
ケータイライクに使うにはネットフロント3.5コンセプト版
iPhoneサイト専用に使えるiris Browser 1.9
スピードがそこそこで再現性もそこそこOpera Mobile バージョンは好みで
他にもfennecがアルファからベータに上がってそろそろ使えるようになりますし、
ブラウザに関してはよりどりみどりですよ。
デフォルトのIEはフラッシュの関係でどうしてもIEでないと
表示出来ないサイトのみですね。タブも使えませんし。
aplioでどれもダウンロードできますのでがんばって探してみてください。
書込番号:10717096
0点

終わったスレですが参考までに。
i-modeの表示はProxyといってインターネットサイトと
携帯の間に代理サーバがいるのでフルブラウザを使ったとしても
速いはずです。
サクサク動くと言っているのはおそらく大きめの画像が表示されるサイトや
i-modeでは表示できない大容量サイトを表示した場合を指していると思われます。
i-modeは横スクロールという概念が無いサイトが多く、使いやすく速いですが
容量に不満があるので私は使いません。
書込番号:10718224
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
以前より興味のあった機種ですが最近安くなったということで購入を検討しています。
当掲示板では何人かの方が0円で入手されているようなのですが、どのようになさっているのでしょう???
私が近隣のドコモショップや量販店で調べた限りではFOMAからの機種変は最安でも9800円ほどかかるのですが、こんなものなのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。2年縛りなどの契約条件は承知しています。
0点

都市部(東京)では、Yカメラ(注:店舗によって扱いがちがうようです)やい一部のショップでは店の判断で0円で出すところがあるようです。
しかし、地方では競争もあまりありませんので、そこまではせず・・・ドコモの割引で1万円位にはなるようです。
2台目を家族用に(操作がわからないときに説明が便利+画面が大きい+iモード不要)買い求めようと、下関のドコモショップでは1万円だったのでパスして、博多のヨドバシカメラに行きましたところ、5千円位でしたので、地方?!ではこんなものかと判断して契約しました。
家族の第一印象は「画面が大きい」ということでした。OSをさっそく6.5にしました。正月休みの間に使えるように整備するつもりです。
OSが6.5になり使いやすさと速さが体感できる様になりました。でも、エラーが時々でるのがちょっと使い慣れないとびっくりすると思われます(^^;)。
参考になりましたでしょうか?
書込番号:10706288
1点

呑んべ さん、早速のお返事ありがとうございます!
私は関西在住なのですが東京とはやっぱり違うのか、0円は発見できませんでした。
5000円くらいでというのは買い増し新規のお値段ということですね。
私は純粋な乗換えなのでそこまでは期待できませんが、何とか頑張っていい買い物をしたいと思います。
参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:10706307
0点

私の場合はNMPですので機種変更とは違います。
まだ使い始めて数日ですがE30HTのキーボードから本機のソフトキーボードに変わった事による違和感は感じません。ただしタッチペンは必須ですが(笑)
個人的な意見ですが通常の端末からの機種変更はオススメ出来ません。
ちなみに購入したのは首都圏のヨドバシカメラです。
書込番号:10706445
1点

こうじぃかぁぷ さん、ご返信ありがとうございます。
他社からの新規ですと安いのですね、納得しました!
大阪にもヨドバシあるので今日にもチェックしたいと思います。
書込番号:10706463
0点

地区というよりは代理店がドコなのか、販売台数の目標の2点が大事です
新潟県ですがケーズデンキはT-01Aは4800円、HT-03A(Android)は0円でした
ビックカメラやヨドバシカメラもセールをやるときには安いこともありますが、
どちらの店もここ数ヶ月はドコモの割引以外なかったので価格は高めでした
携帯を販売するときにはドコモからではなく代理店を通して仕入れます
(本来は仕入れとはちょっと違いますが)
値引金額の大半は代理店によって決まるといってもいいくらいです
例えばドコモショップ○○店で買増しが安かったという情報があれば、
同じ系列=同じ代理店のドコモショップでも同じ価格の可能性が高いです
販売台数が目標に届かない場合は月末に安売りすることはあります
代理店の判断の場合もあれば、お店が独自に安売りする場合もあります
書込番号:10708089
1点

電気工学屋 さん、わかりやすいご解説ありがとうございます!
携帯に限らず参考になります。
おかげさまでY電機にて0円で入手できました!
皆様のおかげです。ありがとうございました!!
書込番号:10708215
0点

家族のソフトバンクを乗り換えました。新規より乗り換えの方が安いです。
書込番号:10712117
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
どなたか、良いお知恵を。
PanasonicのデジカメFX37で撮ったムービー(画質HD 拡張子.mov)は、やはりそのままでは再生は無理だと思いますか?
最初の何秒かはコマ落ちで再生されますが、MEM fullとエラー表示されます。
チョッと撮った子供の様子を、祖父母に見せるのに便利かなと思ったのですか?
ダウンコンバートしないとならないとしたら、どの様な形式にすれば、T-01Aで一番きれいに映せるでしょう?
皆さん、よろしくお願いします。
0点

kinomaは、制限多いので他のプレーヤーを導入しています。
TCPMP(フリー)
Coreplayer(有料)
上記あたりがてっとりばやいかと。
使用方法は割愛いたします。
頑張ってください。
書込番号:10697352
0点

御礼が遅くなって申し訳ありませんでした。
TCPMPをインストールしたところ、何度かとまりましたが、再起動を何回か重ねるうちに無事に再生できるようになりました。coreplayerはもう少したってから、購入を検討しようと思います。
現状ではTCPMPで、十分なので。
本当に有難うございました。
書込番号:10729059
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
連続投稿失礼します。
表題の件で困っています。
特に変わったソフトはインストールしていないのですが、電話の着信音が鳴らなくなってしまいます。結構な割合で。
着信音の設定を確認するために、「設定」から「電話の着信」へ進み、再生アイコンを押しても、鳴りません。バイブレーターも動作しません。
この状態になったとき、この設定画面から何をやっても抜けられなくなり、システムリセットを行うしか手段が無くなってしまいます。
しかし、リセットを行うと、何事もなかったかのように、「電話の着信音の設定」画面からでも音は鳴りますし、固定電話から電話をかけても着信音は鳴ります。
スマートフォンケアに電話してみたのですが、そう言う事例が無いとのことで、マスターリセットして欲しいと言われました。
それはそれで良いのですが、根本的な解決になってないのではないかと思います(つまり、また再発する可能性が高い)
どなたか同じような不具合を起こした経験のある方や、対処方法をご存じの方がいらっしゃれば、ご教授願います。
※ T-01Aの設定は、基本的に、購入時の状態にかなり近いです。
0点

>※ T-01Aの設定は、基本的に、購入時の状態にかなり近いです。
初期不良のままということかな?(謎)
書込番号:10691087
0点

私の端末もたま〜に同じような症状がおこります。
「設定」→「音と通知」→「通知」で
指定着信音を再生しようとすると音が出ない。
着信音ファイルを取換えようとしたり,設定画面を終了しようとすると,
「ファイルが破壊されている」旨のメッセージが表示され,二進も三進もいかなくなります。
確かにリセットしなければ抜けられませんね。
まあ,リセット自体大した労力ではないので私はあきらめてますけど。
書込番号:10691107
0点

音が鳴らない状態でドコモショップに持っていかれることをお勧めします。
買われてから一年以内でしたら、場合によってはメーカー保証により無償で即時対処してもらえますよ。(水ぬれ・破損がない場合ですが)
説明書に書いてる通りやってもダメでスマホケアでも対処ができないとなれば、故障や初期不良の可能性もありますから。まして本体がほぼ初期状態に近いということですし。
いちいちマスタークリアしないといけない本体を使うのも気分よくないでしょう。
書込番号:10696120
0点

> 日本酒最高さん
結局、マスターリセットを行ったのですが、その後、解消しました。現状、何の問題もなく、着信音は鳴っています。
何かのアプリの相互干渉(バグ)だと思われます。
書込番号:10740960
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
約半月前ぐらいに、「Bluetooth使用中にパケット通信が出来ない」とのどなたからの問いのレスに、とあるソフトをインストールすると解決するとあったのを記憶しているのですが、当時、私のパソコンのRSSリーダに記憶させていた記事が消失してしまい、過去の価格.comのクチコミから再表示させられません。
思い当たりそうなキーワードでも検索をかけてみましたが、「通信できない」のクチコミしかヒットしません。
どなたか、その記事のURLかキーワードを貼り付けていただけないでしょうか?
0点

DisengageとかWirelessfreeとかですかね?
今もダウンロードできるかどうかわからないですけど。
書込番号:10690430
0点

早速のレス、ありがとうございます。
> KUNISAN18さん
wifictrl ... Bingo! です。期待通りに動作してくれるかどうか分かりませんが、試してみます。
> ケロヤマさん
Disengage と Wirelessfree ですか? 初めて聞きました。
wifictrl が駄目だったら、試してみます。
お二人ともありがとうございました。
テストできましたら、改めて報告しますね。
(でも半分、諦めていますけどね。。。)
書込番号:10690991
0点

そういうのはAplioの中を探せばありますよー。
書込番号:10692282
0点

> watanjp2000さん
はっは〜ん、時々、このクチコミで出てくるキーワード【Aplio】の意味がようやく分かりました。
Microsoft公認のアプリを公開している、【Windows Marketplace for Mobile】に対する、【Windows CE FAN】版ですね。
良い情報ありがとうございます。
これから年賀状を書きますので、テスト等の作業確認並びにここへのレスは年明けになります。しばらくお待ち下さい。
書込番号:10694144
0点

レス済みでしたが、この「Goodアンサー」と言う機能を知らなかったので、遅くなりましたが、解決済みとさせていただきます。
> KUNISAN18さん
wifictrlでOKでした。名前がwifi...なので、最初は? と思いましたが。
ありがとうございます。
SoftBank向けに出荷している、XT02Tでしたっけ? あちらの方では何の小細工無しでBluetoothとパケットは同時接続できるようですね。
> watanjp2000さん
Aplioはバグが多いですね。使いづらいですし。結構困りものです。
・複数のアプリをカートに入れたとき、インストールに失敗するケースが多い
・複数アプリをカートに入れて「自動インストール」すると、失敗するケースが多い。
・ダウンロードには成功しているが、ファイル名が滅茶苦茶なので、自分がインストールしたかったアプリとダウンロードされたファイル名が一致しないため、手作業でのインストールも難しい。(このアプリケーション名が適当という点では、不要になった、あるいは動作しなかったケースで、削除したくなったときにも、どれか一致しないので削除が難しい->アプリの作者の問題)
・Aplioが突然、異常終了することがある。
・自分がインストールしたアプリがバージョンアップされているのか分からない。(Vectorと同じ方式を取り入れて貰えればGood!)
・リスト表示されているアプリが、自機(T-01A Ver 6.5)に対応しているかどうかインストールしてみないと分からない(表示される情報では情報不足)ので困ります。
近くにPCが無いときは、Aplioを使うのが良いと思いますが、そうでないときは、従来通り、PCで検索->ダウンロード->セットアップ の方が私には向いています。
AplioのWebサイト(確か、 http://www.Aplio.net/ )(私は確認していないのでコメントできません)に直接アクセスしてみる方がこういった問題が解決するのかも知れません。
ということで私はケースバイケースで使いたいと思います。
watanjp2000さん、長短ありますがAplioを紹介していただき、ありがとうございます。
書込番号:10740949
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)