T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年12月10日 19:30 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月11日 11:38 |
![]() |
3 | 2 | 2009年12月9日 22:32 |
![]() |
1 | 2 | 2009年12月9日 10:52 |
![]() |
2 | 2 | 2009年12月9日 00:22 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月11日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
最近購入した初心者です。
自宅ではwifiを利用していますが、moperaからwifiに切り替えるには
ワイヤレスマネージャーでwifiをonにするだけでは接続されず、「外部機器が接続中のためご利用できません」と表示されます。
そのため設定→接続→詳細設定→自動的に使用されるネットワークの選択→規定社内ネットワーク
と変更しています。
外出する時はこの作業でmoperaに変えているのですが、簡単に変更する方法はありませんでしょうか?
それとも私の設定が間違っているのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

僕も初心者なので応えます
上のHマークにタッチ>切断にタッチ>Hマークにタッチ>ワイヤレスマネージャーにタッチ>Wi-Fionでおkです
書込番号:10608329
0点

oranjさんありがとうございます。
上のHマークにタッチ>切断にタッチ>Hマークにタッチ>ワイヤレスマネージャーにタッチ>Wi-Fion
としても、外部機器が接続中のためご利用できませんと出てwifiにつながりません。
他に設定する所が有るのでしょうか?
書込番号:10608682
0点

自己解決しました。
oranjさんの方法で接続できるならと色々設定を変えてみたら、wifiの設定で接続先がインターネット設定になっていませんでした。
有難うございました。
書込番号:10609584
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aでは日本語と英語以外の言語(中国語や韓国語など)の表示や入力ができますか?
購入検討をしています。が、多言語の利用があるため、上記の情報をご存知の方がいらっしゃれば、ぜひ教えて頂きたいです。
0点

有料ですが、高電社の翻訳ウオーカーシリーズで中国語、韓国語、英語
の翻訳ソフト、辞書ソフトがあります。
書込番号:10605608
0点

中国語化、日本語化するCE-Starというソフトがあります。
海外のものをこれで日本語化したことはありますが、
T01-Aでの逆の可否はわかりません。
人柱でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:10605977
0点

long97さん & rina2000さん
情報を頂きまして、有難う御座います。
購入に参考させて頂きます。端末入手したら、チャンレンジしてみます。
書込番号:10612844
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
現在HT-01Aを使用しています。
携帯性に優れる点や、打ちにくいとはいえハードウエアキーボードがついている点等はとても気に入っているのですが、もっさりした動作や反応の鈍いハードウエアキーボードに多少辟易しています。
最近この機種にとても関心を持っているのですが、この機種で横画面時にQWERTYキーボードの大きい表示(正式な名前が分かりません)で入力する際の打ちやすさ、使用勝手等はどういう感じでしょうか。
入力する用途はテキスメモやto do、予定表等で、1度に入力する文字は50文字程度です。
HT-01Aとの比較やその他ハードキー付き機種との比較を教えていただければ尚有りがたいです。
宜しくお願い致します。
0点

ワタシはT-01Aが始めてのスマートフォンで他の経験がないですが
現在ハードキーを使われていて、便利ならお勧めは出来ないかと。。。
一番の理由は横画面にした際ソフトキーの東芝オリジナルにしてもウィンドウズ製やダウンロードしたものにしてもキーボードの画面が大きく、さらに上下にウィンドウズの帯があって
打ち込まれる画面が少なく成ってしまいそれこそ予測カキコミ状態になってしまってます。
また、サイトによってはソフトキーが自動で勝手に現れて面倒だったり、ソフトでは勝手に現れてくれず、、、です。
ブログの編集カキコミやエクセル・ワードのカキコミにはやはり不便を感じます。
書込番号:10603024
3点

ご返事有難うございました。
反応が鈍くキータッチの悪いHT-01とこの機種ではどちらが適しているかと考えた次第です。
以前使っていたSLザウルスはとても打ちやすかったのですが、今の時代には古さが否めず
その後はwindows mobileを何機種か使ったのですがなかなか自分に適したものは見つかりません。
今キャンペーン中で安いんで食指が働くのですが、もう少し自分に適した機種が出るのを待とうかと思います。
書込番号:10605736
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初めて投稿させていただきます。
12/6 に iphone から思い切って乗り換えて、今少しづつカスタマイズしながら楽しんでいます。
現在 mopera メールの受信について困っているため、みなさんにご相談させていただくことにしました。
本当に基本的なことですが、Wi-Fi 接続中には mopera メールの自動受信は行うことができないのでしょうか?
下記の Docomo のサイトにははっきりと 「BlueTooth 機能やワイヤレス LAN 機能を使っているときは除き」Mopera メールの自動受信は可能とあります。
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=W020014
しかしながら、下記のブログを見る限りでは Wi-Fi でもメール受信を行うことができたという内容も確認しました。しかしこちらについては何のメールを意味しているか分からないため、mopera メールの受信ができたということではない可能性も大きいです。
http://cosmosnow.blog.so-net.ne.jp/2009-07-25-1
これまで色々なサイトに目を通させていただいたのですが、いまいち判断に困る内容が多いためにどなたか明確な情報をいただけると幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

Wi-Fi接続中に、Moperaのメールは普通に自動受信できていますよ。
ただし、私の場合は電池の消耗は激しいですが、
省電力設定で、Wi-Fiを「サスペンドしない」に設定にしています。
書込番号:10599700
1点

生ビールピッチャーでがぶ飲みさん、ありがとうございました!
会社の Wi-fi を使い試したいたのですが、コメントを頂いた後に他の Wi-fi で試したところ問題なく送受信できました。
ポートの問題か会社のネットワークセキュリティポリシーなどの問題なのかもしれません。
一日の半分を過ごす会社で Wi-fi 受信できないのは痛いですがしょうがないと思い我慢します。
迅速に返答いただき感謝です!
書込番号:10603021
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
PocketMappleを購入しました。
オフラインで地図が使えるのはとても便利なのですが、GPSを使用して現在位置を表示すると、約300m程、ずれが生じます。
常に同じ位ずれているので、修正できそうな気がするのですが、ソフト側にもGPS側にも設定項目が見当たりません。
何かご存知の方おられたら、教えて頂けませんでしょうか。
0点

PocketMappleの 操作 > GPS機器設定 > 機種
機種の欄の「NMEA TOKYO Datum タイプ」を、
「NMEA WGS-84 タイプ」に変更してみてください。
書込番号:10596741
2点

ありがとうございます!
正確に表示できるようになりました。
おかげでますます便利に使えます。
本当にありがとうございました。
書込番号:10601644
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
過去ログを3時間ほど検索してみましたが、いまいちよくわからず新規立てさせていただきました。
すでにEMを持っていてネットブックにて利用しています。
最近EMからPocket WiFiが発売されたので、携帯をT-01Aにして以下のような利用を考えています。
--------------------------------------
【インターネット利用】(EM電波) > Pocket WiFi > (WiFi電波) > T-01A
【携帯メール】利用
【通話】利用
【iモードサイト閲覧】不要(インターネット接続だけで満足なので)
【GPS】全力案内を利用したナビ
※ドコモに支払う月額料金は、基本料金、通話料、メール利用のみのiモードパケットだけにしたく、
パケホーダイななどのパケット定額は支払いたくない(契約したくない)。
【懸念事項1】
WiFi接続をデフォルト利用できるのか。
その際、面倒な操作(毎回数アクションしないとWifi接続できない等)はないのか。
(パケ死にならないために気をつけることがある?)
【懸念事項2】
GPSを利用した全力案内の情報をWiFi経由で利用できるのか?
(できると思っていますが落とし穴がありそうでして、、、)
--------------------------------------
以上、皆様のご意見をいただきたくよろしくお願いします。
上記の条件が厳しいようであれば
T-01Aを解約してPDAとして
・WiFi接続のインターネット利用
・GPS(全力案内)を利用したナビ
※携帯機能(通話、iモードメール)は別端末で利用
を考えています。
これについてもご意見いただければご教授おねがいします。
0点

【懸念事項1】
3G回線を使わないのであれば、Wi-Fiの
ON OFFの操作だけが必要になるでしょう。
外出時にWi-FiをONにしていると、接続可能な電波を拾うたびに
通知されるためOFFにした方が良いからです。
TodayにWi-Fiを表示させておけば、簡単にON OFFができます。
Bizホーダイを解約するのであれば、
パケ死にならないために、moperaの設定を
「moperaU(Bizホーダイ)」ではなく、「moperaU設定」に
しておけばいいでしょう。
【懸念事項2】に関しては、全力案内を利用したことがないので、
わかりません。
GoogleMapは、Wi-Fiでも地図データの利用可能です。
書込番号:10611902
0点

少し使用環境は違いますが同じような用途で使用しております。
HT-01A(docomo 3G 定額データ)wifisnap>wifi>T-01A(sim無し)
この状態で全力案内!、googlemap、いつもNAVIで地図データ利用可能です。
wifiは常時ONの設定にしておけばスリープから復帰した時点で即繋がります。
iモードメールに関しては利用しておりませんので判りませんが、
iモードメールを利用するためだけにiモード.netやmopera等のプロバイダに加入するのは、いささかもったいない気もします。
パケット通信をする設定にするという事は、気付かないうちに大量のパケット通信をしてしまう事にもなりかねません。
別端末で通話とiモードメールを利用するに1票ですね。
書込番号:10616136
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)