T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年11月30日 23:47 |
![]() |
2 | 10 | 2009年12月1日 16:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月9日 14:54 |
![]() |
0 | 2 | 2009年12月1日 08:00 |
![]() |
2 | 5 | 2009年12月5日 00:20 |
![]() |
1 | 2 | 2009年11月29日 19:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初めてのカキコミです。
厳しいご指摘もあろるかとおもいますが、教えてください。
本日、多分午後からと思いますが、電話が使えなくなっております。
よく見るとアンテナ表示の所にビックリマークが・・・
みなさんお使いのT-01Aはそんなことないのですか?
ちなみに電話料金等の支払いは滞りなくしています。(実は、自分が思ってるだけで支払いが出来てない?)
0点

通話機能がオフになっているんではないでしょうか。
説明書のP69にオン・オフの仕方が書いています。
「スタート」→「設定」→「接続」タブ→「ワイヤレスマネージャー」で設定できます。
書込番号:10558229
0点

もしかしたら?
ワイヤレスマネージャーを触って電話をoffにして
Wi-Fiをonにしていません?
書込番号:10558233
0点

泉州小力さん
早速の返信ありがとうございます。
>通話機能がオフになっているんではないでしょうか。
私も一番最初にそれを疑い見てみたら電話機能はONのままでした。
一応、すべてをOFFにして再度電話をONにしましたが変わりませんでした。
念には念を入れまして、再起動も行いましたがかわりません。
YUUTOJIさん
有難うございます。
>ワイヤレスマネージャーを触って電話をoffにして
Wi-Fiをonにしていません?
はい。この点も大丈夫です。YUUTOJIさんのはなんともなってませんか?
書込番号:10558290
0点

スレ主ですが、すみません。
再起動をもう一度行ってみたら、直りました。
さっきのは、何だたんだろう?
まさか、1度ではなく2度目で解決するとは思っても見ませんでした。
多分、知識がのにWEb上の他の方がおすすめするアプリを手当たり次第に入れたせいでしょうか?
もしかすると、SUs2をいれたから?
回答戴いた泉州小力さん、YUUTOJIさん有難うございました。
また、今後も質問させていただければ、幸いです。
書込番号:10558351
0点

圏外から回復しないときは屡々
仕様では?
ソースは私です。すみません。
書込番号:10558467
0点

へぇ2133さん
はじめまして。回答有難うございます。
私の中では、へぇ2133さんはここで何度かお見かけしておりますので、
はじめてのような気はしないんですが。
>ソースは私です。
それこそ、へぇーーーーーです。凄いです。
ついでなんですが、設定で替えられますか?
先ほど、SUs2と誤字をしてしまいましたが、S2U2の間違いです。
実は、英語版そのまま使っているんですが、日本語に変えてません。
パソコンにはインストールしていますが、T-01aに入れてません。
書込番号:10558613
0点

ここに書き込んだのは
auのE30HTでも同じ現象が確認できたからで
仕様まで言及したのはこの挙動がT-01Aではなく
WindousMobile固有の物だと考えたからです
私は.6.5でも変わらないと思いますし
あのエクスクラメ−ション自体はあきらめています
フリ−ソフトで直るかは私にはわかりません
すみません
書込番号:10559698
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
いよいよ明日がアップロードですが、なんだか期待薄そうですね?
いろんなサイトを見ていくうちにだんだんと気が失せてきました。。。
さて、この板の常連所持者様達はいががなさるんですか?
0点

明日なの?知らなかった。
俺はアップデートしますよ。
いまでもwindowsmobile5を使ってる人もいるんですから、個人の好みでいいんじゃない?
書込番号:10557497
0点

WM6.5明日提供されるのでしょうか?ドコモHPには動きが見えませんね。東芝HPにはOS及び更新マニュアル提供のページがありますね。。。もちろんお待ちくださいとなっていますが。
書込番号:10557952
0点

明日?
ソースが無いようですが・・・・
おそらく勘違いをなさっているのだと思いますが、12月以降に配信ですよ。
軽く公式サイトや2ちゃんねるを調べてみたところ、まだ明確な日時は出ていないようです。
出ているのでしたらソースの提示をお願いいたします。
書込番号:10558166
0点

同上。
docomoも1月以内の計画やリリースくらい早めに出して欲しいものですが・・・
明日になったらホームページで配信開始日がアナウンスされるのでしょうか?
書込番号:10558522
0点

12月は31日までありますから(^_^;)
期待はしていますが、タッチメインになったら
細々としたスタイラスが利便性があったりとか
思わないような物を望んでます(^_^;)
カスタマイズの道は残してくれているんでしょうか…
書込番号:10558656
0点

CEATEC JAPAN で、T-01Aの海外モデル「TG01」に Windows Mobile 6.5 の英語版をインストールしたものが触れたのですが、T-01A以上にサクサク使えて気持ちが良かったので、私は、アップグレードに期待しています。
後はいつから開始なんでしょうねー。
12月1日からだったら嬉しいですね。
書込番号:10560468
0点

やはり今日ではなかったですね。。。
皆さんアリガトウ御座いました。また、正式アップされたらお逢いしましょう。
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_11/pr_j1001.htm
書込番号:10562028
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
Wifi接続でもBizホ接続でもPCにUSBにで繋いでPC経由でも、チャットもskype通話もskypeOUTも問題なくできてます。
書込番号:10558873
0点

音声通話(携帯が使えるエリア)が出来る所では、skypeの使用ができると考えて良いのでしょうか?
書込番号:10602626
0点

良いんじゃないですか。
試しにやったら出来ましたから。
書込番号:10603686
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
教えてください
登録しているメールアドレスに送るときは
個人名が出ているのですが
送られてきたメールは
登録されているのに
アドレスのままで誰から来たか分りません
moperaを使っていて
ビズホーダイです
どうしたら改善できるのでしょうか?
0点

私も同じことでアレッ?って思いましたが
本文の内容で誰からかはおおむね判断できるので
もぅ気にしないようになりましたが、それって
個人の判断力に依存しているだけで、まったく返答になっていませんね。
おそらくこれって仕様なんだと思うのです。
通話の着信はちゃんと電話帳の名前が表示されるのに、
メールだけは同じ電話帳の中の人なのにアドレス表示なのは
T-01Aがおばかさんなのでしょう。
と言う位置づけにしています。
違ったらすみません。
書込番号:10560506
0点

ワタシも思いました。
初めはアドレスの設定ミスかとも思いましたが
よくよく考えると、パソコンでも同じようになりません?
書込番号:10560722
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
付属のイヤホンマイクの端子ケーブルはイヤホンケーブルを継ぎ足さなくてはな
らないうえに、かさばったりからまったりして、ほんとうに使いにくいですよね。
そこで、T-01Aに合うおすすめのBluetoothイヤホン(ヘッドホン)を教えていただ
きたいのです。
Bluetoothイヤホンは、T-01Aで動画を見る時に使用します。
(T-01Aで音楽は聴きません)なので、音量調節などはT-01Aで行います。
Bluetoothイヤホンの条件としては…
・両耳で聞ける
・コードレス
・コンパクト
・マイクは別になくても構わない
・充電が楽
申し訳ありませんが、ご教授お願いいたします。
0点

うーん・・正直この類のオススメは難しいんですよね
ラーメンと同じで、友人が美味しいから薦めてきたので食べてみると
自分は好きな味じゃなかった。みたいな。
ご自分で納得の行くフォルムのを探された方が良いと思いますよ?
この種の物は値段によって形状も性能も違いますし、大手メーカー製と
無名の製品とでも差がありますし、一概にオススメするのはこちらとして難しいです。
>コンパクト
この概念が、レシーバーも全てヘッドセットに内蔵されている形状が欲しい
と言うことであれば、それも少し考え物で、全て1つに内蔵されていると
とてもブ厚くなってしまい、お猿さんみたいに見えます。私のがそうです(笑)
>コードレス
最低でも左右を繋ぐコード、もしくはネックバンド形になっている事だけはご理解ください
>マイクは別になくても構わない
どうせなら通話も出来るヘッドセットが良いと思いますが。
着信アリからあたふたするより、ヘッドセットのボタン一発で
通話に切り替わる方が良いかな?と思います。
>充電が楽
この手の物はAC電源から直接充電するだけなのでそれ以上の手間はかからないと思います。
やはりsony製が一番売れていると思います。
私が使用しているもはコレです。専用のケースがちょっとかわいかったです。
http://cplus.if-n.biz/5001835/article/0136914.html
書込番号:10552218
0点

補足です。
音楽や動画用のBluetooth製品を選ぶのであれば
Ver2.0+EDRであることが大事です。
EDR非搭載で音楽等を聴くとデータ転送量の問題で、段々音ズレが発生する場合があります。
EDRですと旧式のVer2.0よりもデータ転送量が3倍あり、その点が改善されています。
もはや必須とも言えます。
Ver2.1が現行ですが、あまり気にされなくても良いかと思います。
ペアリングが簡単になる程度のもので、何よりも両機器が2.1に対応していなければ
いけませんが、T-01AはVer2.0です。
書込番号:10552307
1点

SonyのDR-BT100CX
をT-01Aの音楽用に買いました。
事前調査無しで買ったので以下の点に問題があると感じましたので
参考にしてください。
・BlueToothのOnOffをT-01A側で切り替える必要があり、それが面倒。何回かクリックが必要ですね。
・DR-BT100CXのリモコン操作は、ほぼ使えない。(これは私の知識不足かも)。音量くらいしか動かせないです。次へ、戻る、再生、停止は出来ていないです。
・使い終わった後も、BluetoothをOffにしておかないとネットが出来ないので、使用前後での作業が煩雑です。
・距離によって音質が変わることがある。
上記理由により、今は結局T-01Aで音楽を聴くことさえあきらめました。
iPodShuffleに変えて聞いてます。。。
T-01AとWindowsMdeiaPlayerとの操作性も ipodグループと比べるとやはり。。。
書込番号:10552472
1点

ヘッドフォンタイプでいいのならNOKIAのBT-905がお勧めです。
AVRCP対応なのでリモコン操作はT01Aでも完全に動作します。
電話も大丈夫です。
ノイズキャンセリング機能も有りバッテリーが無くなった場合
有線でも使用できます。これからの時期はヘッドフォンは防寒
対策にもなります。価格が高いのが良くないですが。
書込番号:10552945
0点

みなさん,良いアドバイスをどうもありがとうございました。
みなさんのご意見を参考にして,電気店で購入したいと思います。
watanjp2000さんがおっしゃっていた
「音楽や動画用のBluetooth製品を選ぶのであればVer2.0+EDRであることが大事です。」
を忠実に守って週末に買いに行ってきます!!
本当にありがとうございました。
書込番号:10579584
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
教えてください。WMPの「ライブラリ」にStrage cardが反映されなく、ライブラリの更新を行っても、「ファイルを開く」を選択してもStrage cardが認識されなくなってしまいました。「エクスプローラー」では認識しているのですが、そこから動画をクリックしてもkinomaplayになってしまいます。kinomaは重たいしフリーズするのでWMPが好きのなのですが、他にも出ているSDカードの中身が消えるという現象と似たようなことなのでしょうか。
0点

ちょっと質問の意図とずれていたので再投稿します。
SonyのDR-BT100CXです。
Bluetoothイヤホンの条件としては…
・両耳で聞ける
→満たします。
・コードレス
→満たします。
・コンパクト
→満たすかと。
・マイクは別になくても構わない
→マイクはついていません。
・充電が楽
→PCからのUSBにさすだけですので、楽です。
以上、1つ前の回答内容のデメリットは、利用形態的に
問題にならないようですね♪
書込番号:10552484
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)