T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(5043件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メール送受信について

2009/11/23 22:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 DarkKaosuさん
クチコミ投稿数:82件

はじめまして。

初めてスマートフォンを購入しようと考えているのですが
教えて頂きたい事があるので書込みしました。

T-01Aを使用してのメール送受信ですが、iモード.netでは
自動的に受信する事が出来ないのでしょうか?

毎回、メールを確認するには何らかの操作が必要でしょうか?

※.自動的にメールの送受信方法も御座いましたら教えて下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:10522904

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 23:00(1年以上前)

自宅PCでiモード.net Gatewayというソフトを入れることで
擬似的に受信させることは可能ですが
やはりタイムラグはでますよ。

ソフトを入れるのはPCになりますので常時PCを立ち上げておく必要があります。

書込番号:10522978

ナイスクチコミ!0


スレ主 DarkKaosuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/11/23 23:03(1年以上前)

コベニヤマさん

ご回答有難う御座います。

T-01Aでは不可能でしょうか?

書込番号:10523013

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/23 23:10(1年以上前)

T-01Aで出来ますが、あくまでも
iモード.net Gatewayを入れたPCからの通知だったと思います。
私は遅配やPCダウン等考えて2台持ちにしたもので。
必要な答えになっていなくてすみません。

書込番号:10523064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 DarkKaosuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/11/23 23:12(1年以上前)

コベニヤマさん

ご回答有難う御座います。

私の使用環境では普通の携帯が便利かも知れないですね。

書込番号:10523078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/24 00:02(1年以上前)

自動受信が出来ないと書いておいた張本人ですが、厳密に言えば先月からできるようになりました
その条件はiモードの携帯をメイン回線で使っていて、T-01Aをサブとして別回線で使っている人に限られます

iモード.net モバイルアプリ
http://imode.net/cmn/help/mobileapl/index.html

メイン回線のiモード携帯→iモード、iモード.netに加入(このメールアドレスを利用)
サブ回線のT-01A→moperaUに加入、iモード.netモバイルアプリの設定、こちら側にiモード等は不要

メイン側のiモードメールアドレスをiモード.netを経由してT-01A側から利用する構造になっています
iモードメールが届いたことをmoperaUシステムからT-01Aへ特殊なSMSで通知し、
SMS通知を受けたT-01Aがiモード.netにアクセスしてメール本文の取得を行います
iモードメールがT-01Aに直接届いているのではなく、プッシュ配信できるSMSをトリガーとして利用しているのがポイントになります

HT-03A(Android搭載)のようにiモード.netを数分おきに確認してメール本文を取得してくれるiMoniのようなアプリがあれば、
T-01Aでも疑似的に自動受信のようなものができるようにはなりますが、知る限りWindowsMobile用はまだないと思います
この方法がT-01Aで出来るようになったとしても、「5分おき」など設定した時間ごとにチェックを行うため電池消費が激しくなります
これをポーリング受信といいます(パソコンのメールと同じ取得方法です)

2台で2回線もドコモを持っている人しか使えないのであれば自動受信できるとは書けないですし、
MMSが使えるX02Tに対抗する為にも1回線で使えるようにドコモにはシステム変更してもらいたいですね
ここに書いても意味ないので、ホームページの要望から投稿すると多少は効果があるかもしれません

書込番号:10523494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/24 01:40(1年以上前)

私はWindows Live Hotmailでメールの送受信&自動受信していますよ!
メールの確認もしないで自動受信しています。T-01AでWindows Live Hotmail
を使ってメールの送受信をすると送信したメールだけが
T-01Aのメールの送信済みのボックスにメールが
残らないので送信済みのメールを確認するにはネットで
Windows Live Hotmailのマイページに行って
送信済みのボックスを見るとメールが残っています。
ちょっと手間ですが。
詳細は

http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%2F23%20T-01A%20%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%83%AB%20%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E7%B7%8F%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%EF%BC%81

書込番号:10523918

ナイスクチコミ!0


スレ主 DarkKaosuさん
クチコミ投稿数:82件

2009/11/25 23:27(1年以上前)

皆さん

ご親切にご回答して頂き有難う御座います。

色々な方法がある事が分かりました。

有難う御座います。

書込番号:10533284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

サイボウズの予定表と同期

2009/11/21 16:17(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:4件

T-01Aとサイボウズで予定表の同期方法ですが
AIVY Sync for サイボウズ Officeを使う方法以外でご存知の方いますか?

理想はPC経由せずに直接同期がいいのですが他の方法でもOKです。
宜しくお願いします。

書込番号:10509449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/22 01:22(1年以上前)

こう言うのを発見しました。

【サイボウズofffice8と同期するツール暫定版】
http://ameblo.jp/sitescope/entry-10260113074.html

やりたいことが違いましたらすみません。

書込番号:10512239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/22 08:29(1年以上前)

watanjp2000さん
情報ありがとうございます。

残念ながら自分には使いこなせないようです。
もう少し勉強してみます。

他にもありましたら情報お願いします。

書込番号:10512987

ナイスクチコミ!0


ken__さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 13:11(1年以上前)

補足ですみません。

watanjp2000さんのやつは自宅サーバーありの人か
レンタルサーバーでスペースもってないと辛いですね。

しかもアクセス制限をちゃんとしないと情報丸見えに・・・。

スレ主さんが使用するなら丸見えにならないように気をつけてくださいね。

書込番号:10514118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/22 13:26(1年以上前)

ken__さん
補足ありがとうございます。
会社の予定表がサイボウズなので連携したいのですが
なかなか難しいです。
サーバー用意する手間や費用考えると
AIVY使うしかないのかなぁ?と思っていますが
自宅、会社、出張所2箇所とPCが4台あり使い勝手が悪いかなぁと思っています。

引き続き他の方法ありましたら情報お願いします。

書込番号:10514186

ナイスクチコミ!0


ken__さん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/22 14:00(1年以上前)

相変わらず役に立たないレスですみません。

自宅だけで同期ならCybozu2ICalってのもありました。
※サイボウズオフィス6用で8では動かないみたい。

http://code.google.com/p/ogawa/wiki/Cybozu2ICal

導入方法
http://flashcast.jp/blog/2008/11/windows-mobileadvancedw-zero3-es.html

さっくりと漁ってみましたが・・・
どこでも同期ってなると試行錯誤が必要そうですね。

サイボウズofffice8と同期するツール暫定版も自宅PCで環境作って(無料で可能)
吐き出したのをGCALdaemonでGoogle Calrendarに同期させてる人はいますね。
自宅PCを常時上げれるなら定時実行すればGoogle Calrendarとの同期は可能そうですね。
で、WMでPOsyncなど使い同期すればどこでも同期が可能になりますが・・・
すみません。サイボウズ使ってないので手順公開とかできないです^^;

書込番号:10514324

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/11/22 16:37(1年以上前)

ken__さん
情報ありがとうございます。

自分でも探しているのですがなかなか良い方法が無いんですよね。
サイボウズが普通に対応してくれれば良いのですが・・・・
需要が無いんでしょうね
自分なりに研究してみます。
色々ありがとうございました。

書込番号:10514941

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信30

お気に入りに追加

標準

docomo PRO series T-01 GUIDE

2009/11/21 11:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 (^ε^)さん
クチコミ投稿数:50件

docomo PRO series T-01 GUIDEってAmazon以外売ってませんか?

書込番号:10508373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2009/11/21 11:34(1年以上前)


スレ主 (^ε^)さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/21 12:06(1年以上前)

T-01A のダウンロードみたいな本ありませんか?

ダウンロード本買ってT-01Aに役に立つ

書込番号:10508564

ナイスクチコミ!0


Jarvisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/21 12:58(1年以上前)

googleで「windows mobile アプリケーション」と検索すれば、本より便利なサイトがわんさか見付かります。

まずは自分で調べるのが大事だと思います。

因みにPCでググるとこちら

http://www.google.co.jp/search?q=windows+mobile+%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&client=firefox-a

書込番号:10508753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/21 14:05(1年以上前)

>T-01 GUIDEってAmazon以外売ってませんか?

本屋さん♪ (^ε^)b

書込番号:10508998

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/21 14:17(1年以上前)

>ダウンロード本買ってT-01Aに役に立つ?


本人次第('ε`)
「バカとハサミは使い様」♪♪(゚ε゚)

書込番号:10509042

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/21 14:23(1年以上前)

どうせ 本屋に行く暇がない とか言うんじゃないの?

書込番号:10509065

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2009/11/21 15:46(1年以上前)

今日の釣り文句はイマイチでしたね。
残念です。

書込番号:10509347

ナイスクチコミ!2


スレ主 (^ε^)さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/21 15:58(1年以上前)

夜に本屋行ってみます

書込番号:10509386

ナイスクチコミ!1


スレ主 (^ε^)さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/21 20:27(1年以上前)

T-01Aに役に立つ本を教えて下さい。



ダウンロードの本は役に立たますか?

書込番号:10510558

ナイスクチコミ!0


DHIGUさん
クチコミ投稿数:10件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/21 20:53(1年以上前)

役に立つかどうかは上にも書いてある通り使う人次第。

ところでT-01Aで何がしたいのですか?

書込番号:10510680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 20:55(1年以上前)

役に立つのは貴方が書いているdocomo PRO series T-01 GUIDEです。

ダウンロードの本が何を指すのか分かりませんので
お勧めを書いておきます、ドコモのWEBにある取説です。

書込番号:10510689

ナイスクチコミ!0


スレ主 (^ε^)さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/21 20:58(1年以上前)

インターネットや動画 音楽等を主にやりたいです。
今日T-01Aを触ってきましたo(^-^)o 結構良かったです。

今日見てきたdocomoショップは頭金が5000円ぐらいだったんですけど、mopera U等を付ければ安くなるんですか?

書込番号:10510703

ナイスクチコミ!0


DHIGUさん
クチコミ投稿数:10件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/21 21:21(1年以上前)

追加オプションを付けた価格がその価格なのでは?

普通にインターネットして動画や音楽は観る聴くと言うことか?
PCと同じと考えない方がいい。

書込番号:10510816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 21:37(1年以上前)

この機種で頭金5000円って?
バリュープランと察しますが5000円はあり得ません。
moperaについては過去貴方に対して何人も書かれてます。
実際に行かれたのであればmopera付ければ安くなりますか?とは
お店で聞くことであってここで聞くことではないと思います。

mopera入らなくても通信は出来ます
その他のところに入ればいいです。
それは自分で調べて下さい、貴方のためにも。
前に書かれた人もいるのですがBiz・ホーダイだけはネットに繋げません。
Wi-Fiだけで繋ぐのならば安価でいけますが多分無理でしょう貴方の環境、使用方法では。

書込番号:10510912

ナイスクチコミ!2


スレ主 (^ε^)さん
クチコミ投稿数:50件

2009/11/21 21:42(1年以上前)

なんで?

なんでパソコンと考えちゃ駄目なんですか?

書込番号:10510945

ナイスクチコミ!0


DHIGUさん
クチコミ投稿数:10件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/21 21:59(1年以上前)

通常のPC用のソフトはインストールすら出来ない。
ていうか過去の書き込みに書いてあります。

後は自分で極力調べるなりして
最終的に買うかどうかはご自分で判断してください。

書込番号:10511033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件

2009/11/21 22:02(1年以上前)

自信満々な中学生?と、謙虚な大人とは違うのと同じくらい違いますよ。
同じWindowsパソコンでもWindows3.1とWindows7くらい。

書込番号:10511057

ナイスクチコミ!0


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/11/21 23:00(1年以上前)

過去の書き込みを読み返してから発言しましょう。

DSで質問するよう促されて、「行く暇がない」と答えたのは誰?
でも、DSでT-01Aのサンプルを触りに行く時間はある?

書込番号:10511401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/22 00:13(1年以上前)

>なんで?
>なんでパソコンと考えちゃ駄目なんですか?

スレ主さんにもわかりやすいように、
子供連れの親子にたとえると…(子供は3歳児とします)

親=普通のパソコン
子供=T-01A

上のような関係になるんだね。
親子はどちらも「人間」だけど3歳児は行動範囲が狭いし、話すことも少ししかできない。
どちらも「人間」だけどできることは大きな差があるし、子供は親の助けが必要。

書込番号:10511899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:12件

2009/11/22 00:27(1年以上前)

親=普通のパソコン
子供=T-01A

T-01Aもパソコンの一種だけど人間でいえば3歳児程度だから、できることは限りがあるし親(普通のパソコン)の助けが必要。
T-01Aは買ったままでは3歳児のままなので、育てていくには普通のパソコンで世話しなければならない。
だから普通のパソコンが必要。
スレ主さんは、残念ながら3歳児程度の能力しかないT-01Aさえも使いこなすことはできない。
パソコンの基本的な知識が足りないから。

だからみんな言ってるように、まず普通のパソコンを買ってT-01Aを使いこなすための勉強をした方がいい。みんな親切でいってるんだよ。

書込番号:10511987

ナイスクチコミ!3


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

中国での利用

2009/11/20 21:24(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:10件

中国で利用しているのですが現地SIMがうまく使えません
無線LANワイヤレスでネットとメール受信は出来ています。
どなたか実際に利用されている方はいませんでしょうか?
日本のIPHONE3GSはサクサク動いていますが(現地シム利用パッケット利用1500円程度です)
この機種はまだ使いこなせていません。
設定方法やアドバイスお待ちしております。
現地ではこの画面や薄さではみんな珍しがっています。

書込番号:10506029

ナイスクチコミ!0


返信する
leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/20 23:53(1年以上前)

「SIMロックがかかっているので無理」に一票。

諦めて、小型タブレットPCとして使いましょう。

書込番号:10506900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/21 00:46(1年以上前)

実はシムを解除するフィルムがこちらでは市販されていましてそれをはさむと電話もできる様になるのですが安定しないので何か策がないか助言を求めています
おっしゃる通り諦めるが一番早いのですが中々諦め切れません〜泣

書込番号:10507153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:17件

2009/11/24 11:31(1年以上前)

あなたの書き込みは
「中国で違法改造して使っていますがもっといい改造法はありませんか?」
と、聞いているようなものです。
かなり中国に毒されているようですから
十分に解毒した上で帰国されることをお勧めします。

書込番号:10524820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/11/24 12:47(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。日本へ戻る事があればその様に気を付けさせていただきたいと思います。

引き続きで失礼いたしますが、どなたか改造方法などでなく中国国内でうまく利用されている方からのお話をお伺いしたいと思います、宜しくお願いしいたします。

書込番号:10525040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/25 00:26(1年以上前)

詳しく聞きたい気持ちもわかりますが、「中国国内でうまく利用されている方」に限定すると難しいと思います
普通に使う人だったら高いローミング料金を覚悟してWORLD WING=FOMAカードで通話するはずですし、
更に解除ツールを使ってしまうと問題が広くなりすぎて原因を考える事が難しくなってしまいます

元々中国の携帯電話網はどのキャリアであっても日本ほど品質がよくありません
使用している地域にもよりますが切断されたり不安定なのが普通となっています
基地局から設備への回線が不安定(電力事情も含む)だと電波の強度表示も全然アテになりません
ロックを解除しているかどうかにかかわらず現地の携帯であっても起こりうる問題です
更にSIMロック解除ツールとT-01Aの組み合わせによっては相性問題も起きる可能性があるので、
「うまくつかえません」だけでは解除ツールが問題なのか、網側の問題なのか切り分けができません
iPhone 3GSに同じSIM/同じ解除ツールを取り付けて安定して利用できるのであれば網側はOKです
T-01A<->網側の間の相性、T-01A<->SIMロック解除ツールの間の相性のどちらかに絞りこめますが、
T-01Aと網側の相性は変えられないので、別の解除ツールを試すこと位しかできないと思います

ロック解除に関してですがT-01Aのソフトウェアを書き換えてはいないので、ツールを利用して、
それを中国国内で使うのであれば違法とは言えないと思います(日本国内はまた別です)

書込番号:10528538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/15 16:36(1年以上前)

横から失礼します。
私は北京に在住するものです。
その後、中国での使用は順調になりましたか?
私もできれば、T−01Aを中国で使用したいと考えてきたものなので、とても気になります。
ただ貼るだけでSIM解除が可能になるツールはネットで見たことがありましたが、嘘くさいと思って悩んでいたんですが、本当に可能なんですね。
商品名と値段を教えていただけますでしょうか。
日本語版windowsのままで、電話や中文での短信も可能になっておられますか?
ご教授いただけたら幸いです。

書込番号:11363577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/15 22:59(1年以上前)

前回の質問に対する返答をいただいた情報がメールまで来たのに、いざ掲示板に移ると見えなくなっています。
管理者に削除されてしまったのでしょうか。
大変残念です。。。

書込番号:11365101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電話帳とログの国番号

2009/11/17 11:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:68件

今日は、
T-01Aの電話帳機能で引っかかってます:
普通の携帯だと海外ローミング中は「+」の長押しで自動で0081などダイアルしてくれますが、T-01Aで同じ事は出来るのでしょうか。また、Outlookで電話帳管理してますが、外資系で働いてるため勝手に「+81」が追加されますが、これ皆さんどうされてますか。「0」に置き換えてしまいます?

書込番号:10489913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの動画再生ソフト

2009/11/16 18:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:191件

以前、TCPMPのことをいろいろと先輩方にアドバイスいただきました。。。その節は、どうもありがとうございました。
が、MPEG4(DivX)ファイルがどうしても音ズレしてしまうんです。(悲)
次にDivXPlayerをインストールしてみて、同じファイルを再生してみましたが、結果は映像だけで音声が出ません。
(以前使ってたmpack600や家庭用のプレーヤーではきちんと映像に合った音声が再生されます。)

ということで、MPEG4(DivX)ファイルを音ズレなしで再生できるソフトを教えて下さい。
(有料でも結構です。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:10486036

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件

2009/11/16 22:14(1年以上前)

プレーヤーだとこれくらいしか思いつかないけど
http://www.gomplayer.jp/

書込番号:10487425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/16 23:20(1年以上前)

以前の書き込みより引用します
>手動A/Vオフセットが1msecになっているのを,2〜5の数字を入れて再生しましたが,音ズレします。

前提条件として「T-01Aの処理能力で十分に再生できる画質・音質のDivXのファイル」だったとします
画質や音質が高すぎてT-01Aの処理が追いつかず、音の再生にまで手が回らなくて音ズレしている場合は再生は無理です
「音ズレします」だと音が進んでいるのか遅れているのか分かりませんが、遅れているとして説明します
オフセットの設定は1msec=1000分の1秒なので、2〜5ミリ秒では入れる数字が少なすぎます
例えば-500を入れると0.5秒動画と音声のズレが縮まると考えて下さい(音が進んでいる場合は+500を入れる)
-50、-100…と増やしていって近くなってきたら±10で微調整していって動画と音が合う数字を見つけて下さい
合わせ方が不十分だと動画の最初は合っているように見えても、後半に近づくにつれてズレが大きくなる場合があります

---------------
以下については回答とあまり関係がない部分です
間違ったことを書いていて不快に思われたら申し訳ありません

ちなみにDivXのファイルはどこから入手した/どうやって作ったのですか?
再生側のT-01Aだけの問題ではなくて、DivXのファイルを作る時の設定も非常に大事になります
前述しましたが、画質や音質が高すぎると処理が追いつかなくなって動画や音がズレるからです
ご自身でDivXに変換したのであれば音声コーデックの設定を見直した方が良いと思います

書込番号:10488061

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Jarvisさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:6件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/11/17 10:17(1年以上前)

私はコレ→http://coreplayer.com/ を使っています。

色々な動画を視聴していますが、今のところ問題は出ていません。
参考までに。

書込番号:10489674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/11/17 18:21(1年以上前)

電気工学屋さん,親身なアドバイスどうもありがとうございます。
音ズレは、だんだんと音が映像よりも早くなってしまうんです。
(最初はそれほどでもないんですが…)

電気工学屋さんに教えていただいたとおり、手動A/Vオフセットを
いろいろ変えてみたのですが、ダメっぽかったです。
というのは、大きい数字を入れると最初は音が映像よりも遅くなり、
最後の方では音が映像よりも早くなるんです。
よって、映像に合わせて音を調節するってことは不可能なんじゃない
かなって思ってきました。

以前、持っていたmpack600(韓国製のポータブルAV)や家電で売られて
いるDVDプレーヤーにDivXも対応しているものでも音ズレなしに見ること
ができました。

>間違ったことを書いていて不快に思われたら申し訳ありません

いえいえ、そんなことはないので、どんどん言ってくださいね。

>ちなみにDivXのファイルはどこから入手した/どうやって作ったのですか?

パソコンに保存してあるテレビ録画のデータをXMPEG5.0でDivXを作成しております。
そのときの音声設定ですが…
Codec:AC-3 ACM Codec
Foemats:128kbit/s,44100Hz,Stereo
です。
他にもCodecは…
Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec(professional)
Fraunhofer IIS MPEG Layer-3 Codec(advanced)
Microsoft CCITT G.711 A-Law および u-Law CODEC
Microsoft ADPCM CODEC
Microsoft IMA ADPCM CODEC
が選べますが、初心者なので説明書とおりにAC-3 ACM Codecしか使ったことがありません。

何か良い打開策を教えていただければと思います。。。

Jarvisさんも、ありがとうございます。
最後の手段はアドバイスとおりにしてみたいと思います。

書込番号:10491266

ナイスクチコミ!0


axela700さん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/19 00:43(1年以上前)

DivXのみならば、コレ↓試してみてください。
http://labs.divx.com/Mobile
Windows Mobile 6 Professional版が使えました。

書込番号:10498368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/11/19 22:34(1年以上前)

>大きい数字を入れると最初は音が映像よりも遅くなり、最後の方では音が映像よりも早くなるんです。
>よって、映像に合わせて音を調節するってことは不可能なんじゃないかなって思ってきました。

考えられる原因としては2つあります
1つ目は前に書いた通りT-01Aでの再生処理(デコード)が追いついていない
2つ目はXMPEGでエンコードしたファイルの音がもともとズレている

1つ目
動画プレーヤーでは専用ICが処理を行いますが、T-01Aではソフトウェアで処理するのでCPUのパワーを使います
音声にAC-3を使用しているのが問題だと思うので、試しにFraunhofer(Proの方)にしてみて下さい
Professionalの方であればビットレートは128kbpsを選べると思います

2つ目
動画の変換に失敗すると音ズレを起こすのですが、再生ソフトが誤魔化して再生してくれるので気がつかないこともあります
音声と動画を別々にエンコードして結合して作るのは面倒なので、XMPEG以外の別のエンコーダーを試すのも手だと思います
動画のエンコードは詳しくはないので「XMPEG 音ズレ」あたりで適宜検索して調べていただければ
XMPEGの音声部分はLAMEなど別のMP3エンコーダーを登録して使うこともできるようです

書込番号:10502061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/11/19 23:34(1年以上前)

axela700さん,他のソフトをご紹介してくださってありがとうございます。
にっちもさっちもいかなくなったら,ご紹介してくださったソフトを試そうかなって思っています。
アドバイスありがとうございました。

電気工学屋さん,またまた親身なアドバイスどうもありがとうございます。。。

>試しにFraunhofer(Proの方)にしてみて下さい

電気工学屋さんのおっしゃったとおり,ためしてみました。
そしたら,音ズレなしで再生できました!!!
しかし,家電のプレーヤーでFraunhofer(Proの方)を再生したら音ズレしてしまいました。。。(悲)
(AC-3 ACM Codecの場合は,家電のプレーヤーは音ズレしません。)
両方できちんと再生することって難しいんですね…。

あと,ストレージカードに入れてTCPMPで再生すると,必ず同じ時間で一時停止になるんです。。。
ファイルごとで一時停止になるタイミングはそれぞれ違うんですが…。
何が原因と思われますか?

質問ばかりで非常に恐縮ですが,よろしくお願いいたします。

書込番号:10502566

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)