T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年10月25日 20:53 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月1日 01:09 |
![]() |
4 | 2 | 2009年10月25日 10:12 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年10月23日 19:53 |
![]() |
0 | 5 | 2009年10月21日 21:20 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月17日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01A+キーボードの機種って出ないんですかね。
クラムシェル形でも良いし、スライド式でも良いし。
今のT-01Aも十分気に入っているんですが。
Newモデルで発売されたら即購入するんですがね。
すみません、つまんない事を書き込みまして。
0点

3週間前のCEATECでは、キーボード付きが展示されてたそうですが。
本当がどうか知りませんが、T-01Aには様々なタイプが用意されているようですね。
http://windows-keitai.com/?%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%2F2009.04.15%20%E6%9D%B1%E8%8A%9D%E3%81%8C%20TG01%20%E3%81%AB%E7%B6%9A%E3%81%8F%20Windows%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%92%E8%A8%88%E7%94%BB%E4%B8%AD%EF%BC%9F
書込番号:10367255
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
携帯からT-01Aに機種変更、購入サポートで購入。
最初の1ヶ月は、T-01Aを使用。
その後、通話用にバリュープラン(基本使用料)、
iモードメール用にiモード使用料以外、解除。
T-01Aに入っているSimカードを今までの携帯にて使用。
T-01Aはクティオなどを使用して他社の回線で無線LANにてデータ通信。
このような使用方法は可能ですか?
T-01Aはsimカードは挿入されていません。
T-01Aは挿入されていなくても、ブルートゥース、USBなど電話以外
制限なく使用できますか?
0点

問題なく使用できます
結構多い質問なので回答を待つよりもGoogleで検索した方が早いと思います
書込番号:10362851
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
文字入力でアドバイスいただきたいことがあります。
日本語入力中に英字をいれるとき、私はかなモードから英モードにするのではなく、とりあえず、かなモードで入れてから、アルファベットに変換する方法をとっています。
たとえばdataと入れる場合「だた」と入れてから、WindowsならF10、Windows Mobileでも以前使っていた機種は「英数字」というボタンを押すとdataに変換できました。
T01Aではこのような入力方法が見あたらなかったのですが、可能なのでしょうか。もしくは、皆さんは日本語入力中に、英数字をいれるときどうされていますか?
0点

Ctrlの次にpを押すと全角英字になるよ。
「だた」と入力してCtrl→pで「data」にその状態のままでCtrl→oを押すと「data(半角文字)」になる。
因みにCtrl→iはカタカナに変換
。
書込番号:10353227
4点

PDAオジンさん
できました!WINDOWSとおなじなんですね。
ありがとうございました
書込番号:10364367
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
docomoのSH-04Aからこのスマートホンに乗り換えをしようとしています。
質問です。SH-04Aではサイトからのコピペが出来ませんでしたが、T-01Aはサイトからのコピペは可能ですか?
何かコピペ出来そうですが、、。その際の操作はどうですか?
0点

こんばんは。
T-01Aはコピペできますよ。
サイト閲覧中に画面をタップしてキープするとメニューが出てきますので、その中の「選択」を選ぶとコピーできるようになります。
あとはコピーしたい文字をドラッグして選択→タップ&キープでコピーを選んでコピー完了。
ペーストもタップ・キープから「貼り付け」で行えます。
こうやって細かく書くと手順が多いように見えますが、指やスタイラスでの操作は直感的に行えます。
※ただ、スマートフォンはiモードが使えませんので、iモード専用サイトをコピペすることはできません。
iモードサイトのコピペはF-09Aでできます。
書込番号:10352765
1点

???
SH−04Aってフルブラウザでコピー出来ましたよね!?
あと、F−09Aに限らず
iモードでのコピペは夏モデルからどれも出来るようになってます。
書込番号:10354762
2点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先輩方に知恵を貸していただきたいと思い書き込みます。
最近、以下のような現象が起きていますので、
解消方法を教えていただきたいと思います。
**「ファイル名」や「更新時間」は例として挙げただけですので、深い意味はありません**
1. PCとT-01Aをケーブルで繋いで、Wordの「ファイルA」同期する。
2. ケーブルを外した後に、PCで「ファイルA」を10:00に更新する。
3. T-01で「ファイルA」を11:00に更新する。
4. それぞれで更新した後に、またケーブルで繋いで「ファイルA」を同期する。
この様な作業を行ったところ、後で更新したT-01Aの「ファイルA」ではなく、
先に更新したPCの「ファイルA」の内容で同期されてしまいました。
同期とは、あくまでも最新の内容で更新されるのではないのでしょうか?
もし設定を変更できるのなら、その方法を教えていただきたいです。
0点

この機種は持ちませんが、
ここで言う同期:「パソコンの内容に合わせる」という意味だと思います。「携帯に同期させる」という機能が有れば別ですが
書込番号:10342227
0点

>ゆきくん。さん
返信ありがとうございます。
「2. ケーブルを外した後に、PCで「ファイルA」を10:00に更新する。」の作業をしないで、
T-01Aだけを更新してから同期すると、PC側がT-01Aの内容に更新されます。
ですから「PCをT-01Aの内容に同期させる」という機能は装備されています。
いつも両機種を手元に置いて作業すればよいのですが、仕事の都合上で別々に使う事があるもので…。
書込番号:10342381
0点

ActiveSyncの同期についてですが、更新を比較して自動的に最新版にするものではないようです。
PC側のActiveSyncに設定があります。
・T-01Aを接続した状態でPCのActiveSyncを開く
↓
・ツール⇒オプション
↓
・設定
↓
・競合時(今回のように同期後に両方で更新された場合を言います)のタブでどちらを優先するか選択
・デバイスのアイテムの置換
・サーバーのアイテムの置換
今回の様に書き換えられて困る場合は、同期しない方が良いのかも?
ActiveSyncでググッて調べて頂ければもっと詳しく説明をされている方がおりますのでそちらを参照下さい。
ページによっては、競合時に選択できる設定もあると書いてあるところもあったのですが、私の環境ではどちらかしか出ませんでした。
書込番号:10345741
0点

追記です。
ActiveSyncのヘルプに 「競合の解決」 という項目がありますので、そちらをご一読下さい。
競合時に手動で選択が出来る様な記述がありますが、どうすれば良いのか私にはわかりません(-_-;)
なにせT-01Aが初めてのスマートフォンで使用して1ヶ月も経ってなく未だにマスタクリアを繰り返して設定しているくらいなので・・(^_^;)
書込番号:10345819
0点

>でんX2さん
おかげ様で解決しました。
設定を変更する事でT-01A側を優先する事が出来ました。
色々とありがとうございました!
書込番号:10346474
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今日Bluetoothヘッドセット(BUFFALO-BSHSBE04)を購入しました、
問題なく接続して、音声通話も今まではスムーズです。
質問ですが、着信の時自動応答(電話に出る)にする設定する方法或はアプリがありませんでしょうか。
運転する時着信があった場合、ヘッドセットのスイッチを押さなければなりません、少々不便、自動応答機能があったらいいな。
0点

自己スレです。
自動応答ソフトを見つけました、
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-mycar-profile.html
T-01Aで問題なく使えます、
bluetooth headsetでも問題ないです。
もうチョット欲しいのはbluetooth headset接続で
自動的にこのソフトのon off出来ればいいですね。
もしこのソフトのoffを忘れたら、
電話をかけた方が困惑するので気をつけましょう。
書込番号:10489878
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)