T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(5043件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

引っこ抜く

2009/08/26 10:16(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

USBメモリーやSDカードをPCに接続して、その後取り外すす時に、『ハードウェアの取り外し』をせずに引っこ抜く行為は危険極まりないことをご存知の方がどれほどいるのかわからないのですが (以前、私もPCに詳しい友人の情報を鵜呑みにして引っこ抜いていたが)
このT−01Aの取り外し方がわからず、結局、今、現在は引っこ抜いてる次第なのですが、
安全な取り外し方をご存知の方教えてください。

書込番号:10051680

ナイスクチコミ!0


返信する
巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 10:43(1年以上前)

 パソコンで言うところの『ハードウェアの取り外し』はUSBのシリアルポートに通信を行う状態に禁止がかかっているだけですので、USBに接続された素子にアクセスが「確実にない」状態なら取り外しが可能なはずです。ホットスワップは元々保証されているでしょうし。

書込番号:10051737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/26 10:52(1年以上前)

>T−01Aの取り外し方
Active Syncモードである場合は引っこ抜くのが普通だと思います.
ディスクモードでディスクキャッシュ(既定ではオン)が使われていたら
別にこだわる必要ありませんが使われていない場合はアクセスランプの無い
T-01Aは結構危険だと思います.
買ったばかりのPCで細かくいじっていなければホットスワップ的な
使用方法前提でチューンされているので問題ありませんがいろいろいじっていると
結構危ないです.(マウントしているカードの中身が飛ぶなど…)
特に最近危険なのがインデックスサービスとウィルスワクチンソフトの
リアルタイムスキャンではないでしょうか.

書込番号:10051767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件

2009/08/26 11:07(1年以上前)

巨神兵さん さっそくのコメントありがとうございます。
> ホットスワップは元々保証されているでしょうし。
そうなんです、私のPCに詳しい友人も同じ事を言っていたのですが、
DOSや98世代からPCを自作したりしてる人は皆口をそろえてそうは
言うのですが、最近のマニュアルには必ずと言っていいほど、『安全な取り外し』を
推奨しています。

ましてやこのT-01AのActiveSincの場合、ケーブルをつなげたまま接続を切断できるのかわからなくて質問させていただいたのですが。。。

書込番号:10051802

ナイスクチコミ!1


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/26 11:08(1年以上前)

えいちゅんちゃんさん、ご参考までに
USBの端子は全部で4個あり(フレームGNDを除く)、5VとGNDの他はシリアルの通信ライン(平衡型)が2本になります。通信はクロックを使わない調歩同期になりますのでデータのやりとりがないときは全く静かになります。

書込番号:10051805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/08/27 15:43(1年以上前)

へぇ2133さん コメントありがとうございます。
やっぱり『引っこ抜く』しかありませんか?
SDカードの情報が大容量になればなるほど、注意が必要ということですね。

巨神兵さん コメントありがとうございます。
>データのやりとりがないときは全く静かになります。
そんな原始的な方法しかないんですね。
けっこう使えると思い感動しているのですが、SDの出し入れが簡単にできるともっと
よかったのですが。。。

書込番号:10057607

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/08/27 15:59(1年以上前)

 SDカードは不平衡シリアル4本+クロック+電源とGNDですが、電源とGND端子は長くできていて、たいていの場合ソケットの抜き挿し時には最初に通電し最後まで通電するようにできています。これである程度のホットスワップ性を確保していますが、通信ラインがアクティブかどうかは外見で分からないので少々こわいものがあります(クロックラインを元にしてLEDでも光れば良いんですけどね)。平たくはめるタイプのソケットでは、電源の優先的接触が行われないので電源OFF時に取り扱わないとデータが飛ぶことも結構あります。

書込番号:10057665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/08/27 16:37(1年以上前)

巨神兵さん コメントありがとうございます。そうなんですよね、ランプか何かで通電状況がわかればかなり不具合がへるんですけどね。

僕の経験からするとSDのデータの損失=SDが壊れた状態
になってることが多いですね
@ 転送はできるが再生ができない。
A 過去のSD内のデータは認識するが、新しい書き込みがうまくいかない。
B 問題なく認識、再生はできるが、WM自体が重い。

こういった状態の時に無理にSDを認識させようとすると、本体にも悪影響なので
SDを抜いて再起動して、様子を見ることが一番だと思います。

本体のOSが壊れると、WMってOSの再インストールってできないですよね?

書込番号:10057807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/28 13:09(1年以上前)

パソコンのようなOSの壊れ方はしないと思います。
ユーザが上書きしているつもりのファイルも配置が違う場所に
書き込まれリンク方向が変わるんじゃないですか?
マスタクリアはマスタに加えられたリンク変更を全部削除して…
そんな動作がエンベデッドOSの動作だと思います。
(LinuxのLiveDVDやエンベデッドXPはそんな動きです)
なので壊れたというより論理的にリンクが矛盾を起こしプログラムが
正常に走らない状態=壊れたと考えて良いです。
再インストールというより変更をすべて削除して初期化という感覚で…

今のは余談ですがSD破壊ねたは読んでみるとマスストレージ(ディスクモード)が
ヤバイという書き込みも多いです。
アクセスランプが無いT-01AなのでUSBのトラフィックが監視できないとなると
本体画面上部に表示される→の動きが無いときに”ばちっ”と抜くと良いかと。
前の書き込みに遭ったように書き込み(T-01Aへの)が無い場合なら切れそうです。

安全稼動のコツは私もわかりません(原因は運用方法ではなく本体異常と思っているので)
ですが心労を考えるとSDにはバックアップが存在するデータを置いて、本体は
実行体を置くという運用なら安心だと思います。
面倒でもできるだけActiveSyncを多用して最悪マスタクリアが可能な状況というのが
ベターだと思います。

書込番号:10062422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

BT8040との相性が…

2009/08/25 12:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:5件

以前より使用していたヘッドセットのBT8040をT-01Aでも使用しようと設定しました。
音楽は聞けるようになりましたが通話が全く出来ません。
Bluetootnの設定画面にてBT8040を選択するとハンズフリーとワイヤレスステレオと分かれてチェックボックスが表示されます。
デフォルトでは2つともにチェックが入っているので片方にしてみたりと色々試しましたが駄目なようです。

どなたかT-01Aで問題なくBT8040をご使用なさっている方はいませんか?また、その際にはどのような設定をされていますか?

書込番号:10047591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2009/08/26 12:00(1年以上前)

JABRAの対応表にはT-01Aはまだないようですね。
私もBT8040使ってますが、対応表にないNM706iで何故か使えてます。

ところが、友人の912Tは接続さえもできませんでした。
912Tは対応表に検証済みとして載ってるので、
JABRA社のサポートに問い合わせしましたが、
たった一言、使えない場合もあるとの冷たい言葉だけでした。
何のための対応表で、本当に検証したのか怪しいもんです。

912Tと同じく、BT8040と東芝との相性が悪いのかも知れませんが、
何とか解決できればいいですね。

書込番号:10051969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/08/28 17:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

やはり相性の問題なんですね…

もう少し相性のいいヘッドセットを探してみます。

書込番号:10063376

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

メールが消えました。

2009/08/24 17:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:9件

質問なのですが、今日の午前中からメールがおかしくなり、昼くらいからメールが開かなくなり、見れなくなりました。

ストライプメニューから開くと、メールが移動または削除されています。リンクし直してくださいとエラーメッセージが出ます。

直りますでしょうか?直し方わかる方いましたら教えてください。

書込番号:10043726

ナイスクチコミ!0


返信する
kaminokeさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 21:06(1年以上前)

過去スレに色々書いてあるので、他と違ったことを書きますと、私はSDカードを取り外してメールを使用しています。

最初は本携帯に付属されていた東芝製のSDカードを使用していて、本問題が発生しましたので、他社製のSDカードに取り替えたところメーラーが立ち上がりました。しかし、しばらくして(1,2週間後)に再度本問題が発生。

SDカード無しではこの携帯のよさが発揮できないのですが、メールを使えないとなっては・・・。T-01Aにはその他の不具合が多く、多くの方がこの問題に苦しんでおられるようですので、早く恒久対策が出てくれることを望むばかり。

書込番号:10044714

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/08/25 12:13(1年以上前)

過去スレでも書きましたが、私もメールがすべて立ち上がらないという症状でしたが、SDカードを外したら治りました。
その後新品交換で現在までトラブルはありません。新しい付属SDでも問題なく機能しています。
同じ症状でしたら、新品交換してもらった方がいいですよ。

書込番号:10047504

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/25 20:39(1年以上前)

みんな忍耐強いですね

メーカーもドコモも内々的に不具合を認めてるような状態ですから
初期不良交換、不具合交換したほうが楽だと思うけどw

中には返品に応じてくれる店もあるようですが

書込番号:10049131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

送信メールのデータがない。。。

2009/08/24 13:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

この機種に関するトラブルについては、本サイトでいろいろと拝見させていただいております。私も同じようにSDカードのデータがなくなったこともありました。

今回は、メールに関する質問でございます。
送信済メールボックスと送信済アイテムにデータが残りません。試しに送信済ボックスを表示し、「メニュー」→「新規作成」→「送信」とやってみたところ、「メッセージを送信中…」のときは作成したメールが一覧に表示されますが、「切断」の時点でデータが消えてしまいます。

何か設定方法があるかと説明書等を見てみましたが、特に何も書いてありませんでした。
解決方法についてご存知の方おられましたら、ご教授いただければ幸いです。

書込番号:10043044

ナイスクチコミ!0


返信する
YUUTOJIさん
クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:21件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/24 14:00(1年以上前)

メールを開いて、メニュー→ツール→オプション→メッセージでチェックボックスがどうなっているか確認してみてはどうですか?

書込番号:10043201

ナイスクチコミ!1


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 05:32(1年以上前)

「送信済みアイテム」にコピーを保存するのチェックボックスはオンになっております。

書込番号:10046655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/08/25 11:30(1年以上前)

メール保存のダウンロード日数が過去3日とかになっていませんか?
初期設定では3日になってると思います。
この機種はダウンロードの日数を3、5、7、30日、もしくは"すべて"に設定できます。"すべて"以外は指定日数を超えると自動的に削除されてしまいます。

下記で変更できますよ

メール開いてから、メニュー → オプション → アカウント内の変更するメールをタップ → 送受信スケジュール →メッセージのダウンロードで設定を変更 → 完了 

以上です。
 

書込番号:10047384

ナイスクチコミ!1


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 12:17(1年以上前)

返信していただきありがとうございます。

ダウンロード日数は、購入した当時に30日に設定しております。

送信済みボックスにメールのデータが残らない現象は私だけなんでしょうか。。。

最終的にはドコモに聞いてみようとは思いますが。

書込番号:10047519

ナイスクチコミ!0


europaTCさん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/25 12:36(1年以上前)

私も同様の現象があります。
ただし、yahoo の場合は残ります。gmail の場合に残りません。
ダウンロード日数とか送信済みトレーにコピーなどのチェックも
問題ないのですが、、、、

IMAP と POP の差?

書込番号:10047581

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 12:59(1年以上前)

なるほどぉ、yahooメールは残ってgmailは残らないんですね。

私は、gmailを使用しています。同様の現象がおこる方がおられましたね。

他にもgmailを利用している方はいらっしゃると思いますが、正常に機能している方もおられるんでしょうね。

本機種は、気に入っていますので、しばらくは持ち続けたいと思います。

とりあえずの対策として、ドコモに聞いてみます。

書込番号:10047671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/25 14:10(1年以上前)

Gmailを選択した状態でメニュー→ツール→フォルダの管理→送信済みのアイテムにチェックを入れると同期されますよ〜
その他のフォルダも任意でチェックを入れれば同期できます。

書込番号:10047891

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 SXIさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/25 15:40(1年以上前)

コムの使者さんありがとうございました。解決しました。
同期のチェックボックスについては、確認したつもりでおりましたが、同期ができていなかったみたいです。
些細な質問にお答えいただきありがとうございました。

書込番号:10048137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Bluetooth Ver.2.1

2009/08/23 11:30(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 -Li`z1y'さん
クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
早速質問なんですが、T-01AはBluetooth Ver.2.1には
対応していないのでしょうか?
もしも対応していなくてもプログラムをインストールしたり
すればできるようになるんでしょうか?
そこのところが知りたいです。

書込番号:10038072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/24 11:37(1年以上前)

wikipediaによるとBluetooth2+EDRだそうです。

書込番号:10042763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1107件Goodアンサー獲得:74件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/08/24 15:59(1年以上前)

>もしも対応していなくてもプログラムをインストールしたり
>すればできるようになるんでしょうか?
隠し持っている機能を開放する事は出来るのでしょうがこの機種では
無理なんじゃないでしょうか。…
ソフトウェアやファームアップデートで既存のプロファイルから
新規プロファイルへバージョンアップする話は聞いた事がありません…

書込番号:10043553

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:16件

パターンデータのバージョン 1.1
インターネット接続形態 Mopera U(Biz・ホーダイ ダブル)
他のウイルス対策製品 利用なし

このパターンデータってPC用のウイルス対策製品のように、
頻繁に更新されるものですか?

現在、下記のようなメッセージが表示されていますが、
正常なのか、異常なのかわからないです。

お使いの方教えて頂けたら幸いです。


<既にインターネット接続時>
他のアプリケーションが接続中のため更新できません。
接続を解除し、再度パターンデータ更新を実行してください。

<インターネット未接続時>
パターンデータ更新を起動してください。

パターンデータを更新しますか?(Yesをクリック)

携帯電話情報を送信します(Yesをクリック)

しばらくたってから更新してください。

書込番号:10037213

ナイスクチコミ!0


返信する
ise_fujiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/23 17:50(1年以上前)

ねっくんさん

過去スレに同じ質問があります。
(ある程度解決済み?)
よって誰もレスしないと思いますよ。

書込番号:10039418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/23 21:19(1年以上前)

ise_fujiさん
私の書き方が悪く(情報少なく)て、申し訳ありません。

FOMA回線しか使ってないのえすが、で、過去スレにもあるタスクの終了、
OS再起動を行いましたが、アップデートできないです。

ひょっとしてパターン1.1が最新版なのか、それとも何らかの障害か
わからずに、質問書き込みさせて頂きました。

みなさんお使いのパターンデータのバージョンなど教えてもらえれば
ありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:10040310

ナイスクチコミ!0


ise_fujiさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/24 12:27(1年以上前)

バージョン 1.1のままです。
Windows Mobileにそれほどウイルス仕掛ける人居ないと思います。
PCと違ってマイナーでCPUが違うとウイルスソフトも動かない場合もあるし
時々トラぶって勝手にハードリセット掛かるときもあるのでウイルスに
感染しようがしまいが同じ状況です。
T-01Aの場合このマカフィーがSDデータの飛ぶ原因と疑われており無効にしている人が
多いと思います。(私も無効にしています。)

書込番号:10042923

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2009/08/25 06:00(1年以上前)


ise_fujiさん 情報提供ありがとうございます。
このソフト使って安心かどうかという話題もありますが、
とりあえずは最新版と知って安心しました。

「しばらくたってから更新してください。」というエラーじゃなく、
「既に最新版になっています。しばらくたってから更新してください。」
って書いてくれたら、不安に思わなかったのになあと思います。

エラーメッセージ1つとっても、作り手のセンス問われますよね。

書込番号:10046678

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)