T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年8月21日 19:40 |
![]() |
0 | 2 | 2009年8月22日 07:20 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2009年8月23日 00:00 |
![]() |
0 | 4 | 2009年8月21日 00:19 |
![]() |
3 | 3 | 2009年8月19日 23:27 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2009年8月23日 08:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
質問ですがT-01Aのバックライトですが、「自動で画面の明るさを調整する」
にチェックを入れると暗すぎて使いにくいので、自動をやめ手動で調整しています。
この光センサーの感度や明るさ調整具合が悪いと思うのですが、皆さんはどうですか?
もしかして私の端末の不具合なのかと思う位なんです。
これって仕様なんでしょうか?
0点

仕様じゃないですか?
Autoが自分にあわないだけです。
書込番号:10029100
0点

やはり仕様ですかね〜 故障ではないので困ったもんですよ。
修理できる問題でもないので、諦めるしかないみたいですね。
結局使い物にならないのでチェックはずしました。
何だか薄さに拘り過ぎて重要な部分に手抜きが感じられてきましたよ!
書込番号:10030068
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
いつも参考にさせて頂いてます。
iPhonetodayの画面でアイコン作ってマナーモード設定に行きたいんですが
関連つけるファイルが解りません。
詳しい方教えてください。
宜しくお願いします。
※今シルバーを使っているんですが、黒のものに替えたいんですが分解された方いますか?
一度挑戦してみます
0点

WKtaskのランチャーにマナーモードを登録しています。
\Windows\Easysnd.exeでT-01Aオリジナルのマナーモードメニューが開きます。
iPhonetodayは使ったこと無いのですが多分登録出来ると思いますよ。
書込番号:10031871
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初めまして
AUからドコモに乗り換えでT-01Aを購入することにしました
ただ今までは一般的な携帯を使っていたため、ほとんど知識がないままこの携帯にして良いのか不安です
サブの携帯として使われている方もいらっしゃるようですが、やはり通常のメールなどは使いにくいのでしょうか?
地方なので安いところでも新規2年縛りで18000円くらいからになっています。
これは妥当な値段なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

とりあえず過去スレでも見てくださいな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=9874351/
結論を言ってしまえば
【2年間大丈夫かなんて当人の覚悟次第】
現状のauの環境(家族間通話や指定割等)を潰してまで
MNPで乗り換えるわけですし、
それ相応の覚悟も必要になるかと。
まぁリンク先の過去スレでも書きましたが、
メールに関しては注意してください。
moperaメールやHotmailなどは、
一般携帯では拒否設定されている可能性が高いですからね。
知識が無いという点を不安点にされていますが、
当方もWM機はT-01Aで初です。
しかしながら、自分でネットを検索し、T-01Aでの不足点を補えるソフトを用意し、
試行錯誤して、自分のベストな環境を構築することが「苦」と思わないなら
購入しても問題ないかと。
まぁ「習うより慣れろ」ってとこです。使っているうちに自然と慣れます。
(というか慣れないと、使い勝手は一般携帯の足元にも及ばない
とりあえず、「購入時点で完成している」状態をお望みなら、既存携帯がベスト
逆に「自分でカスタマイズして『俺仕様』にしてやんよっ!」というなら、本機ががベスト
ってとこですか。
で、値段に関して言えば、自分も地方の者ですが、
「1400円*24回」の通常値契約で購入したので、その金額から半額って点を考えれば、
十分安いのでは?
まぁ東芝直営の店舗とかですと、1万円切るときもあるようですが、
交通費考えたら、近所で買った方が良いですしね。
と、まぁなんか長文になりましたが、参考にどうぞ。
書込番号:10022952
2点

>AUからドコモに乗り換えでT-01Aを購入することにしました
上記の理由付けによってはお奨め仕切れません。
私はau(E30HT)も使っていますがT-01Aを使うことを決めた理由は
音楽プレーヤー+動画プレーヤーが欲しかったからです。
(専用機は転送ソフトに依存する部分が多い為音質や画質を妥協しても
なるべくたくさんのコーデックに対応して欲しかったからです)
WindowsMobileを目的とした場合で画面の大きさや操作性にこだわらなければ
インフラコンディションの観点ではキャリアを変える事がまず大きな違いに
なると思います。
要するに機種変でE30HTでも良いのでは?と思ってしまいます。
次に今までメール以外のコンテンツをどれだけ使ったかで便利さは違ってきます。
(メールは何とか手法がありますがコンテンツは依存度が非常に高いです)
EZ系(一般的な携帯)は例えばNAVI一つとってもGPSの測位時間が非常に速い
のに対し、WindowsMobileは多少癖がある、とか経路探索でキャリア課金の
ソフトウェアに関してもスマートフォンだとクレジット課金になってしまい
キャリアまとめ払いで使えるソフトが無いとか…
EZにあったゲームのほとんどはWindowsMobileには無いとか…
他にもスマートフォンは通話時にアンテナを握りこむと感度が変わってしまう
(これは最近のスライド携帯を閉じて通話した場合に近いです)
とか…
2台持ちのサブ(ネット端末としてとか音楽プレーヤーとして)なら
懐具合ではかなりお奨めできますがMNPまでして単体運用されるのであれば
何らかの理由があるでしょうからその辺を御記載ください。
(もう少し核心に近づく回答が得られると思われます。)
ただスレ題は”この携帯1個で2年間大丈夫でしょうか?”なので
1台のみで運用されるかは書いたつもりでは無いのかもしれませんが…
書込番号:10023457
0点

きんいろさん
詳しい説明ありがとうございます。
>一般のの携帯では拒否設定されている可能性が高い
数少ない友人がさらに減りそうで恐ろしいですね゚(ノд`゚)
回答ありがとうございました。
へぇさん
出来ることがありすぎて使いこなせるか心配になります・・・
自分は
自宅にインターネットが繋がってないため、この携帯でニコニコ動画やPC用サイトを閲覧したいと思い候補にあげました。
携帯を2本持つというのは、お金の面もそうですがなんとなく抵抗があります。パソコンをインターネットに繋げれば一番いいんですけどね・・・
回答ありがとうございました。
書込番号:10024716
0点

一括払い前提で話ますが、某掲示板では5800円が安い店での標準価格でした。高くても10000円切ってれば買いだと思います。
秋葉原で期間限定でしたが一括0円など店舗によってはたまに投げ売りもされているようです。18000円ということでしたが努力を惜しまないのでしたらまずは近場から安い店を探すことをおすすめします。
書込番号:10025451
1点

インターネットに繋いだパソコンが無いと、情報収集も出来ないと思いますので、この機種一台持ちは厳しいかと思います。
データもパソコンと同期したり、パソコンの動画データがそのまま見れたりするのが売りの一つですし、ソフト探しも大体パソコンです。(Aplioというソフトを入れれば端末単体でもダウンロードが容易にできますが)
使えないことはありませんが、パソコン無しだとこの機種の魅力を半分も堪能できないと思いますよ。
書込番号:10031153
0点

自分は漫画喫茶などのパソコンを使って情報収集しようと思っていましたが、漫画喫茶のパソコンから携帯へだと規制がかかってできそうにありませんね(´・ω・`)
今日行ったお店の人にも2台持つ事をオススメされたり、クレームが多い機種とのことでした。
少し考えてみます。
書込番号:10036365
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aを購入し、いろいろと試しているのですが
ブラウザについて質問があります。
もともと、T-01AでFXトレードを主にしようと思っていて、
T-01Aにはテクニカルチャートをインストールできるので
外出中でもチャートを見つつトレードできるかと期待していました。
・・・・が、FX業者のトレード画面がFlash10で構成されているため
どうやら、T-01Aでは、まだ閲覧出来なさそうな感じなのです。
これでは肝心のトレードが出来ません(笑)(出来るのであれば教えてください)
これまでは、FOMAでFX業者のモバイルサイトからトレードしていましたが、
T-01Aでは、FOMAで閲覧していたようなモバイル用のサイトの閲覧は出来るのでしょうか?
IEにモバイル用のアドレスを入れても、PC用サイトに転送されてしまいます。
IEの設定?あるいは、モバイルサイトが閲覧できるようなブラウザかアプリか何かあれば
教えていただければと思います。
よろしくお願いします。
Flash10については、10月にベータ版がリリース?されるようですが
これはどうなんでしょうかねぇ??
0点

T-01Aの購入場所はどちらでしょうか…
携帯ショップや白ロムでは仕方がないかもしれませんが
i-modeサイトが見られない事は購入前に販売店の方から
話があると思います。
もちろん閉塞帯の外(インターネット上)でCHTML(今時あるかわかりませんが)
などで公開されているコンテンツはユーザエージェント(ブラウザ種別)の
詐称で見られるケースもありますが…
転送されるということはDNSは解決しているのでユーザエージェントでもしかしたら
誤魔化せるかも知れませんね。
検索して頂いてFOMAのブラウザ(たぶんエミュレータで検索すると早いかも)の
ユーザエージェントを入手していただき、Advanced Configあたりでゴリッと
チューンしていただければサイトくらいには届くかと…
コンテンツはまた構成次第なのでわかりませんが…
あとT-01Aにテクニカルチャートをインストールできるという説はどこからでしょうか。
そこを洗うとヒントが出るかも知れませんが…
書込番号:10022226
0点

返信ありがとうございます。
購入の際には、確かに、i-modeは使えなくなるとの話はありました。
(購入先はビックカメラです)
i-modeが使えなくなるってことは、
これまで見れていたモバイル用サイトの閲覧も出来なくなるってことなんでしょうか?
この辺がイマイチ理解不足なものでして・・・。
FOMA用ブラウザ(エミュ?)などはまだ探してはいませんので、
ちょっと探してみようと思います。感触としては厳しそうな感じですね(苦笑)
FX用のテクニカルチャートはWM用の物がありますので、それを使用しています。
http://www.odls.co.jp/mt4/dl.html
チャートが見れてもポジショニングできないと意味ないっすね。
あれから、別のFX業者ならHTMLで動いているので、こちらなら出来そうな感触が得られました。
書込番号:10022338
0点

>これまで見れていたモバイル用サイトの閲覧も出来なくなるってことなんで
>しょうか?
専門的な話をするとi-modeと呼ばれる(一般的としてではなくショップでの会話)
サイトのほとんどは公式サイトを指しております。
これはi-mode対応ではなくDoCoMoが管理している閉塞帯(インターネット)
内に存在したサイトを指しており、T-01Aは進入IPが外部(Mopera)なので
サイトにたどり着く事は出来ない場合がある、と言う事です。
同じURLを入れてDoCoMoの閉塞帯に入ろうとしてもDoCoMoのIPでない
リクエストに関しては公式ではなく公開された(PC向けの)サイトに
転送されてしまうと言う意味です。
公式サイトではない場合はPCが使っているIP帯にサイトが置かれている為
システム要件さえ合っていれば表示されるという事ですので
いつも見ているサイトが公式サイトであれば正しい表現だと思います。
ですが例えば雑誌のQRコードやURLを手で入力するような場合は大抵公式サイト
では無い為PCでも見ようによっては見る事が出来ます(ここでいうPCには
T-01Aを含めます)
>FOMA用ブラウザ(エミュ?)などはまだ探してはいませんので、
誤解を招くといけないので補足します。
エミュとはゲームなどの話ではなく開発者(公式サイトの作成者)が
動作確認をする為に機種別にブラウザのエミュレータを使用します。
これは(詳しくないのですが)SDKなどに含まれる形だったり
キャリアが提供していたりしているので検索するとでてくると思います。
ただエミュを使いたい訳ではなく、そのエミュがネット上で使う
ユーザエージェントが何かを知りたいので推奨しました。
ユーザエージェントを単体で検索するのもありかもしれません。
書込番号:10023484
0点

FLASH10の対応に限っていえば、「Skyfire 1.0」というブラウザを使えば表示できるかもしれません。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/29/news003.html
一度お試ししてみては?
書込番号:10027059
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ICレコーダーのようにメモリーカードに一日の通話を簡単に録音したいのですが、そのようなソフトがありますか?
仕事で打合せしたことを再度確認して間違いの無い様にしたいのです。
0点

海外ソフトですが、こういうのがあります。
http://www.freewarepocketpc.net/ppc-download-acr-auto-call-recorder.html
下の方にあるダウンロードをクリックして、次のページで青いバナーをクリックするとダウンロードできます。
書込番号:10020618
1点

ごめんなさい。
通話とあったので、電話の会話を録音するソフトを紹介してました。
RECOZEROというソフトがICレコーダーみたいに会話を録音できますよ。
書込番号:10020632
1点

ICレコーダーの機能でしたらメモに録音機能がありますよ。
書込番号:10022174
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

WiFiには対応していませんが(アップデートがと言う意味です)標準で
マカフィー製らしきソフトが付いてきます。
しかもインストールしてあります。
しかも既定では稼動しています。
しかもたまにSDカードのデータに因縁つけにきます。
しかも止められるケースがでてきました(一部のユーザから不評らしいです)
書込番号:10019963
1点

早速の回答ありがとうございます。そういえば、時々ファイルのチェックをしている動作をしています。どの程度有効なのか判る資料やwwwについてご存じであれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:10020786
0点

すみません。
実は私もほとんど知りません。
他の”あくまでブログレベル”の記事から書いているので
憶測の範囲を超えていません。
先ほど東芝のサイトもみましたがMcAfeeのまの字も見当たりませんでした。
確かにアイコンはそっくりなのですが…すみません。
書込番号:10022145
1点

回答ありがとうございます。
とりあえずウイルスバスターらしきものが入っているということで、使用します。
書込番号:10027878
0点

ユーザでも無いのでご参考程度ですが。
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/detail.do;jsessionid=0DA3130E8E2EDD1B9EDD166223F00EDA?goodsId=SH2DLM0030&categoryId=&phoneId=30
書込番号:10028912
1点

ありがとうございます。このようなものが欲しかったのです。
早速導入検討します。
書込番号:10030769
0点

ソフト購入は良いですが以下を気をつけてください。
・この機種は筐体によってマイクロSDカードについて爆弾を持っています。
・使う際はSDの定期チェックは避けてください。
個人的な持論ではSDの電源管理に問題があると踏んでいます。
SDカードの電源供給が不安定だとファイルを扱った後のインデックス更新に
コケマス。これが発生するとデータは書き込めますがOSからみえなくなります・
SDを交換すると相性が消えることもあるので正常に戻るように見えますが
症状が再現されるとSDに関係なく見えなくなります。
さらにSD自体に癌を持っていると(これはまれだと思います)同じように見える
現象(ファイルインデックス破損)が出ることがあります。
いずれにしてもアクセス数を抑えることが大事なのですがセキュリティソフトは
正反対の用途(頻繁にファイルをチェックする)のソフトなので東芝以外の
メーカー品を導入する(もしくはバンドル品以外)のは自己責任になります。
SDに入れるデータは基本的にPCと同期を取り、本体にはWebから落とすファイルを
入れておけば問題はありません。
買ったらSDのチェックをはずすことは覚えておいてください。
書込番号:10034272
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)