T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2009年8月1日 20:43 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月31日 20:09 |
![]() |
12 | 5 | 2009年8月1日 20:44 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月31日 10:57 |
![]() |
1 | 4 | 2009年9月17日 14:12 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月1日 16:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

NAVITIMEをお奨めしておきます。
ナビの部分は有料なので使用できませんが乗り換え案内等は
無料だと思います。
他には時刻表ではありませんがGoogleMapは経路探索に対応
しています。
時刻表だったらサイトを見たほうが良いかもしれません。
あらかじめサイトを調べておいて自分が使う可能性がある
シナリオにあわせてお気に入りを作っておくと便利かもしれません。
書込番号:9933901
0点

電車乗り換えに関するソフトならUKEkiTanというのがありますよ。
よく使うのはgooglemapモバイルかもしれません。
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKEkiTan.html
書込番号:9934390
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
色々教えてください!
・この携帯でゲームをダウンロードするにはどのようにすればよいですか?
あとそのようなサイトをお持ちの方がいらっしゃったら載せてもらいたいのですが…m(__)m
・音楽や着信音をとるにはどのようにすればよいのですか?
パソコンおんちなんでわかりやすくお願いしますm(__)m
0点

アプリのダウンロードの仕方は真下の方のスレを参考にしてください。
音楽については
端末の再生出来る物にしてSDに入れるなりアップロードするなりして端末に入れます。著作物でない場合に限りますが
あとは公式サイトからのダウンロードしかないんじゃないかな?
書込番号:9933605
0点

ネット上にあるパソコン用ゲームをパソコンに
インストールする方法と同じ
パソコンおんちならWM6.5まで買わない方がいいよ
書込番号:9933624
0点

皆様回答ありがとうございます!
機種本体でサイトからダウンロードするか、パソコンからコピーするしかないんですね(;^_^A
すみませんがWM6.5とはなんでしょうか?m(__)m
書込番号:9933651
0点

答えた本人では無いので違うかもしれませんが
WindowsMobileと言うOSを
WMと呼ぶんだと思います
6.5はパソコンのウインドウズで言うと XPやらvistaなどの事(違うカナ?)を指す物
違う言い方をすればバージョン って事かな
書込番号:9934401
0点

金日君さんのいうとおり6.5はバ−ジョン
6.5からAppStoreみたいなのが
標準でインストールされるので
アプリ探しが簡単になる
有料アプリばかりになるんだろうけど
書込番号:9935104
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
基本的な事だと思いますが、アプリをダウンロードする時は、この機種からホームページにアクセスし、ダウンロードしないといけないのでしょうか。
パソコンでアプリサイトのアプリをダウンロードして、それをSD等にいれて、この機種で実行は出来るのでしょうか。
通信料節約のために色々考えてしまいます。
2点

全てうまくいくかどうかわかりませんが、私がインストールしたソフトの場合、パソコンでダウンロードし、「T-01A」をUSBでパソコンに接続してダウンロードしたソフトを「T-01A」にコピーしてセットアップしましたが、これで問題ありませんでした。
書込番号:9931705
3点

こんにちは。
だいたい二種類の方法で導入ができます。
まず、Windows Mobile(以下WM)端末上でインストールする方法ですが、.cabのファイルがそれに該当します。WM機でネットで探してダウンロード・インストールや、PCで.cabファイルを落としてそれを端末にMicroSDやメール添付等で送って実行すればインストールされます。
もう1つはPCと接続た場合のみインストールできる方法です。これはPCに端末を繋いでActive Syncという同期ソフトで繋がっている時にPC上でインストーラーを起動するというものです。
といっても手段等はそれぞれのアプリを配信しているHPで大抵載ってると思いますので、あまり心配はいらないかと思います。
書込番号:9931885
3点

PC上でmsiインスト−ラ叩いてWMにインスト−ルするアプリは殆どないね
世の中のものは殆どはcabファイル(WMのインスト−ラ)なのでWM上で叩く
cabはWMで叩いて、msiはPCで叩く、と覚えれば簡単
でも中にはインスト−ラ無しでexeファイル公開してるのもあるんで
そういうのはファイルコピ−
書込番号:9933600
2点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
同じ症状の方がもしいらっしゃれば、お知恵をお貸しください。
4日前にこの携帯にAUからMNPで移ってきて、色々試行錯誤し楽しみながら使っております。
外出先では「mopera」、家では「WiFi」で使うつもりで、設定等をしていたのですが、家のルータをステルス設定すると無線LANが突如繋がらなくなってしまいます。
MACや暗号化の設定も行っており、SSIDを見えるようにしていれば何の問題もなく
繋がるのですが、その状態でステルス設定をすると繋がらなくなってしまいます。
サポートでも確認してみたのですが、「同様の症状は確認されていない」ということで、「ブログでチャンネル設定を変えると繋がることがあるらしい(本サイトの口コミでも出ている、13chのこと)」との助言(?)のみでした。
ルータは、coregaのCG-WLBARGNMです。
ほかでは、PS3、eeePC(901-X)で無線LANを使っていますが、ステルス設定でも
問題無く繋がります。ただ、以前に友人のPSPを繋いだ時、同様の症状がでたことはありました。
SSIDが見えてしまうのは正直あまり気持ちのいいものでもないので、出来ればステルス設定をして使えればと考えています。
端末側の問題であれば、ショップに相談することも含めて考えたいのですが、まずは設定等で可能性を潰していきたいと考えています。お分かりになる方いらっしゃれば、ご教示ください。
宜しくお願いします。
0点

うちでも試してみましたが、ステルス設定(ANY接続オフ)でも接続できました。
ルーターは「BUFFALO WZR-HP-G300NH」です。
「13ch」とありますが、T-01Aは何故か「12ch」「13ch」が接続できないので、
基本的に他のチャンネル(4ch、10chなど)を試されるのがいいと思います。
あと、認証方式にも相性があるようで「WPA/TKIP」「WPA2/AES」の変更でも
接続できる場合とできない場合があります。さらにルーターの機種によって、
どちらかが繋がって、どちらかは繋がらない、なんていうこともあります。
うちのサブルーター(Logitec LAN-PWG/R)では「WPA/TKIP」「WPA2/AES」のうち、
T-01Aは「WPA/TKIP」でしか接続できません。もちろん、ルーター側はどちらの
機能もあります。(ちなみにBUFFALO WZR-HP-G300NHでは、T-01Aはどちらも認証
方式も接続可能です)
あと、一時的に「認証無し」を試して、問題を切り分けることも必要かと思います。
以上、ステルス設定とは直接関係のない設定ですが、「組み合わせ」で動作
が変わる可能性もあるので、一応お伝えしておきました。
書込番号:9932313
0点

関係ないかもしれませんがパワーマネジメントで省電力にしていたら
不安定になったりすることはあるかもしれません。(E30HTという
違う機種では現象が再現されました。ですが再現できたのは1,6,10チャンネルのみ他のチャンネルは現象がでませんでした。)
KUNISAN18さんの言うとおり認証方式を可能であればWEPにしていただき、
出来ればOSの機能ではなく一旦ストライプメニュー(無効であれば有効にして)
で簡単設定のWiFi設定をお試しください。
書込番号:9933300
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
まだ購入前のなのですが、質問があるので既にお持ちの方、以下の質問にお答えください。
1 テキストを入力・編集(閲覧)できるソフトは、「メモ帳・Word・Excel・one note」の、4つのみになりますか?
2 1の質問の、4つのソフトで、「メモ帳・Word・Excel・one note」の、文字の大きさは変えられますか?
3 その場合それぞれ何段階、文字の大きさを変えられるのでしょうか?
4 また各ソフト使用時に、画面をズームさせて拡大してみることはできますか?
5 パソコンでスキャニングしたPDF画像をT-01Aで見たいのですが、「Adobe Reader LE」だと、全画面表示で見ることができません。左端にあるスクロールバーや下のメニューアイコンなども映さず、PDF画像を画面全てに表示することのできるソフトウェアはありませんか?
よろしくお願いします。
0点

お答えくださいっていうのは一見
丁寧な言葉のようで実は命令されてるような(謎)
善意の一般人でサポートの人ではないですよ
PDFを全画面にして見にくいモノが見れるのに
テキストは拡大して見たいのですか?
書込番号:9940913
0点

大変失礼しました。
「持っておられる方、教えてください。」
の方が良かったですね…
「全画面にして見にくいモノが見れるのに」…Adobe Reader LEで見たのですが、左端にあるスクロールバーや下のメニューアイコンがどうしてもジャマなんです。何とかスクロールバーや下のメニューアイコンも無しで、PDF画像を画面全てに表示し、画面上最大の大きさで、見たいのですが…
文字の大きさが変えられないテキストのソフトは、画面を拡大して見るしかないと思うので、質問しました。
書込番号:9940990
0点

txtファイルを編集するならnotepadやwardなどより
jotというアプリケーションをおすすめします。
軽くて表示も速く、サイズ制限が無いのが便利。
もちろん文字サイズも変更可能です。
PDFの件ですが、ご自身でスキャニングするのでしたら
PDF形式にスキャニングされるよりjpgでスキャニングして
mangamiya等で表示するというのはどうでしょう。
コツはいりますが、便利ですよ。
書込番号:9941943
1点

RIFF.RAFFさん
返事が遅れて、大変申し訳ありませんでした。教えていただいたソフトウェアと方法を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10167752
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ご使用なさっている方にご質問です。
レビューなどで通話時の音量が小さいとの書き込みがありますが
実際、電話機としての利用を考えた場合はいかがでしょうか?
検討中なのですが、書き込みなどを見ても電話機としての使用が
うんぬんという情報が少ないので(この機種がWM機ということで
たぶん2台持ちなどWEB閲覧やメール通信専用でお持ちの方も多
いからなのかもしれませんが)
駅や街頭、繁華街などざわついた所での使用が多いとしたら着信音
や通話音量はどうなのでしょうか?
教えてください。
0点

数日前購入した者です。
まず最初に、2台持ちにしました。やはりこの機種で通話を期待してなかったからです
案の定『着信音』は全く聞きづらいです。バイブもありますが着信用では無い?みたいですが
どちらにせよ『通知』としては役にたちません。
でも、仕事柄静かな場所ならばOKでしょうか?あと、BTイヤフォン使用ならばいけるのかも
あと、重大な欠点?(使い方の悪さ?かも)が発生しまして
『連絡先』を開き、モペラネットでメール送信した後、本気を閉じた(スリープ)ところ
その相手先の携帯に通話発信してまして、相手は応答したところいつまで経っても会話してこないからワタシのもう一台の携帯へ知らせてくれました。
いつの間にか発信していたようで、同じ相手に3回ほどありました。
たまたま、プライベートな友人だったから良かったですが、客先等でなくて良かったです。
なので、『着信履歴』をチェックする様にはしてますが
発信したかどうかが解りづらいのが難点です。
書込番号:9928431
0点

スマートフォン全般に言えると思いますが、あまりうるさい所では
着信音は聞きづらいと思います。
これはスマートフォンの着信音がブザーの様な電子音ではなく曲だからだと思います。
なのであまり周りが煩かったらバイブを併用してはどうでしょうか。
といってもやさしすぎるバイブなのでシリコンケースなんて入れていたら
はっきりいってスルーかもしれません。
ちなみに音と通知の着信イベントを電話:着信と選択、着信パターンを
バイブと着信音にすると併用できます…って買っていませんでしたっけ?
すみません。
電話の使い勝手ですが、常駐ソフトなんかが居ると通話ボタン、通話終了ボタン
の反応が一拍ずれます。
なので通話終了ボタンをあせって連打する事はたまにあります。
あと誤って通話してしまう事もあるので私は発信履歴をこまめに消しています。
(これで分かるように慣れないとメインで使うにはちと辛い機種かもしれません)
書込番号:9928580
0点

拝見するのが遅くなりました・・・。
お返事有難うございます。
なんだか、電話として(メインにして)使用している人かなり少ないようですね。
ちょっとがっかりですね。マシン性能は秀でていても電話(スマートフォントして)としては
バランスの取れていない(使い勝手も含めて)機種のような気がしてきました。
hamachin99さん
>まず最初に、2台持ちにしました。やはりこの機種で通話を期待してなかったからです
やはりそういう用途の方が多いんですね。ドコモも東芝もそういう売り方前提なのでしょうかね。
>案の定『着信音』は全く聞きづらいです。バイブもありますが着信用では無い?みたいですが
>どちらにせよ『通知』としては役にたちません。
以前他のキャリアでスマートフォンを使用していたときは(HTC製品)普通の電話として着信音量
も十分で大丈夫でした。着信音は黒電話みたいな音にしてました。
>あと、BTイヤフォン使用ならばいけるのかも
これもひとつのアイデアですね。でも当方の場合は外にいる時間が長いので常時BTイヤホンをし
ているのはつらいかもです。
>いつの間にか発信していたようで、同じ相手に3回ほどありました。
これは感圧式の大きな欠点ですね。ロックをいちいちしなければならないということですね。
ちょっ!!さん
>といってもやさしすぎるバイブなのでシリコンケースなんて入れていたら
>はっきりいってスルーかもしれません。
そうなのですか。あまりバイブとしては役に立たない感じなのですね。
>電話の使い勝手ですが、常駐ソフトなんかが居ると通話ボタン、通話終了ボタン
>の反応が一拍ずれます。
WMは常駐しているソフトをいつも気にして無いと重くてどうしようもなるのは経験済
みですのでこれは大丈夫です。
>(これで分かるように慣れないとメインで使うにはちと辛い機種かもしれません)
ちょっ!!さんは、メインでこの機種をお使いになられているのでしょうか?
書込番号:9938889
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)