T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年7月24日 07:51 |
![]() |
1 | 4 | 2009年7月24日 10:55 |
![]() |
1 | 7 | 2009年7月22日 12:53 |
![]() |
2 | 9 | 2009年7月23日 15:55 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月22日 09:38 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月24日 14:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今回T-01A購入を検討中なのですが、運転の機会が多い為、ヘッドセットも同時に考えています。機種はplantronics Discovery 925を検討しているのですが、T-01Aと相性対応するか分かる方ご伝授宜しくお願いいたします。
0点

マルチですよね
規格が統一されてるのだから使えないほうが珍しいでしょ
書込番号:9888559
0点

【解答はわかりません。】
機能や仕様は禁句にしませんか?
某OPhoneなんてA2DP対応とか言って選曲すらできません
これは本当に使用感を尋ねるスレッドなのでわかる人だけ答えたほうが
良いです。
また製品が純正(東芝)以外なら使ってみないとわからないというのが
本当の解答だと思います。
書込番号:9888900
0点

925ではありませんが、PlantronicsのBTヘッドセットをいくつか使っています。
結論から言いますと、T-01Aでは使えません。特に運転中には。
ペアリングも問題ありませんし、通話もちゃんと出来ます。
しかし、運転中、メールを自動受信した場合、
・エラーメッセージが表示されたままになる。メールは受信されず、BTは繋がったまま。
・エラーメッセージが表示され、BT/WLANが強制切断される。メールはパケットで受信。
のどちらかが起こります。
どのような条件でどちらが起きるのかは検証できていませんが、かならずどちらかに
なります。
パケット通信とBT/WLANが排他的になっている仕様が原因です。
BTがダメなので、車内ではホルダーではさみ、電話が来たら画面をタッチして
スピーカホンで対応しようとしましたが、受話すると画面が消えてロックされる
仕様です。つまり、スピーカホンに切り替えられず通話できません。
これを解除するには電源キーを一度押すのですが、運転しながらホルダーの陰に
なっているボタンを押すのは危険なので諦めました。
BT通話中にメール受信で強制切断される点と、スクリーンロックされてスピーカ
ホンに切り替えられない点の2つをサポートに相談しました。
両方とも現象は確認できましたが、仕様なので対応策はありません、との事。
運転中には使用なさらず、手に持ってお使い下さい、だそうだ。
ということですので、運転中に「合法的に」かつ安全に使いたいのでしたら、
この機種はやめた方がよろしいかと思います。
書込番号:9895905
0点

ちょっ!!さん 大変貴重な解答ありがとうございます。こちらでも試して見ます。ありがとうございました。
書込番号:9899419
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

手書きでのチョイメモには重宝しますね。下手な絵もスラスラ書けます。
手書きメモはエクセル、ワードに貼り付けることが出来ませんが、キーボード入力の
文字はコピペで載せる事が出来ますよ。当たりまえっちゃ当たり前ですが(^_^;)
書込番号:9891147
0点

なるほど、エクセル・ワードには添付できませんか。。。
では、手書きメモをアウトプット出来ますかね?JPGとかになるんですかね??
質問が増えますが、、、
ワードやエクセルで書いたフローチャート図なんかは、取り込んで加工・編集できますか?
書込番号:9891191
0点

出力はrtfにすると、rtf上に手書きデータが出力されます。
Wordへ出力する際は、コピペでいけるけど、手元の環境ではExcelへコピペは出来ませんでした。
環境にもよるのかもしれません。私の環境はWinXP+Office XPです。
ちなみに端末はHT-01Aだけど、、、たぶん端末は関係無いハズ
書込番号:9891990
1点

なんだかガラパゴスな質問だったようで。。。^^;;
WM機の標準アプリのような物だったんですね??
なのに、ご丁寧なレスをして戴いて皆さん有難う御座いました
書込番号:9899848
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
WM携帯ということで基本的に閲覧できないインターネットサイトはないのでしょうか?(もちろんiモードサイトは見れないことはしっております。)
普段パソコンから見ているサイトでID&パスワードを入力してログインするタイプのサイトなのですが、ドコモに問い合わせた結果今現状は無理だったとの答えが返ってきました。
購入した状態のままでは見れないサイトがあるかもしれませんが、設定等変更したりすることによって閲覧できないサイトがないという状態にはできるのでしょうか?
見れないサイトがあると購入する意味がなくなってしまいますので、どうかご教授お願いいたします。
0点

どのようなサイトかわからないから何とも言いようがありませんが、私は不便さは感じません。
IEの設定もPCみたいな精度はないと思います。
ドコモに問い合わせて無理と言われたなら無理だと思いますが、DSとかのホットモックで確認したらいかがですか?
個人的には購入しない方が良いと思います。
書込番号:9886833
0点

色んなタイプのブラウザを使えますのでかなり自由度は高いです。
DSのホットモックはsimが入ってないことが多いので事前の確認が
出来ないかもしれませんね。
ここにURLを張って確認してもらうか
スマートフォンケアに電話して(つながりにくいですが)調べてもらって
購入されればいいと思いますよ。
書込番号:9887261
0点

ご回答ありがとうございます!
DSのホットモックは本日触ってきたのですが、SIMが
入っていなかった為ネット接続はできませんでした。
しかし初めて触ってみてかなり良いものだと思ったので
できれば購入をしたいと思いながら帰ってきたのですが、
肝心のネット接続の事がDSのお姉さんがどこかに電話をして、
指定のサイトを閲覧できるか電話越しに試してもらっただけの状態です。
今までお使いの皆さんで閲覧できなかったサイト等はありましたでしょうか?
書込番号:9887356
0点

閲覧出来ないサイトはあります
閲覧したいと思われてるサイトのURL
貼って誰かに試してもらうのが簡単で確実
書込番号:9887564
0点

フォームベース(ブラウザ画面内)の認証は多分大丈夫でしょう。
ですがダイアログベース(Windowsの画面が新たに出るタイプ)は
フォームベースの代替画面が用意されていないサイトだと無理でしょう。
Javaで画面を立ち上げ、エラー時にフォームベースへリダイレクトされる
サイトなら大体大丈夫ですが、それができないと認証は入れません。
私はDoCoMoショップでWiFiが使えたのでSIM抜きホットモックでも一応
試すことはできました。
お時間があったら歩いてみてください。
書込番号:9888918
1点

みなさんご回答ありがとうございます!
URLをお伝えして画面表示できるかを試していただくのが
一番だとわかっているのですが、認証画面までは
全く問題なくいけるのですが、その後のIDを入力後の画面にいけないので
公の場にIDをのせてしまうと情報漏洩になってしまい
お願いできない状態です。
ちょっ!!さんのご回答のフォームベースというのは認証後同画面内で次のページに行く
ということですよね?
ダイアログベースは認証後にもう一枚画面を開き、認証画面と認証後の画面の2枚に
なってしまうということですね?
自分の解釈が間違ってなければ、そのサイトはフォームベースでの認証だったので
大丈夫ではないかなと思います。
エラー時にフォームベースへリダイレクトされるサイトなのですが、
フォームベースへリダイレクトされてしまう場合は対処法としてはどのようにすれば
良いんでしょうか?
もうしわけないです、初心者な質問を繰り返してしまって。
書込番号:9890394
0点

ここで専門的な話しって良いのかな?
エラーメッセージや画面上に書かれている文字
(もちろんIDは無し)を書いていただけると回答が
速いと信じています。(例:404Not Found等)
またフォームベースはエラーでリダイレクトされません。
あくまでダイアログベースの認証画面へリクエストが飛んだ場合に
用意されていればエラーと認識されフォームベースへ飛ぶと
書いたつもりです。
(読みにくい文章ですみません)
URLだけなら書いても問題ないと考えられますが…
※注意!!
VPN使ってたりしたら社内の可能性ありなのでURLも厳禁です!
インターネットベースならURLが公開されているので
お試しとして書いてみても良いと思います。
書込番号:9890693
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
この携帯のために
シリコンキーボードの購入を検討しています。
目的は収納性に優れているためです。
何かお勧めのものはありませんでしょうか?
もし、使われている方がいられて感想などを教えて頂けると幸いです。
0点

回答ではなくて申し訳ないのですが、一晩みていてレスが
付いていないようだったので、コメントしてみました。
「シリコンキーボード」なる用語にあまりなじみがなかった
ので、ググってみたのですが、
http://item.rakuten.co.jp/vshopu/2083-2107/
とかで紹介されているようなキーボードをお探し、という
ことでしょうか?
T-01Aとの接続は、USBタイプですか?
一番気になるのは、T-01Aの給電能力で、間に合うのか、
ということのような気がしました。T-01Aの場合、
給電端子と、USB端子が共通なので、電源供給しながら、
USB接続するというのも難しそうです。
余計なコメントで申し訳ありません。
書込番号:9889540
0点

miya2100さん…的を得ていると思います。
個人的には3Gを使わなければBlueToothが良いと思います。
理由は特に有りませんが取り回しにコツが要ります。
(コネクタが上下ではなく右という微妙な場所にあるので)
スタンドも必要になるし有線ならマウスは?って事に。
既定でマウスポインタがでてくる機種なのでマウスは想定範囲内
だと思いますがキーボードは私も思いつきませんでした。
そんなに入力大変でしょうか?
某○Phone(OS3.0)に比べればレスポンスは良好だと思いますが…
書込番号:9890710
0点

私の場合Bluetooth入力装置使用中に無線LANが一切使えなくなる現象が発生しています。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=395
インターネット接続が一切ないスタンドアロンなら使えますが、私の場合にはこれでは
使えないので、結局USBキーボードに戻してしまいました。
Bluetoothキーボードは、実際に接続してみるまでは本当に使えるかどうかわからないので、
Bluetoothキーボードを購入する場合にはその点を認識した方がいいでしょう。
T-01AのUSB給電能力ですが、400mAのUSB扇風機もちゃんと動いたので、かなり高いと思い
ますよ。
書込番号:9891335
0点

WifiCtrlをインストール、パラメーター設定をして起動したら、
morera接続のままBluetoothキーボードとBluetoothマウス同時
接続が可能でした。加えてUSBポートの充電も同時にできました。
定期的にレビューも見ないとだめですね…。
ということで、前の文章忘れてください。
書込番号:9891627
0点

キーボードはそれほど電力は必要としないので給電は大丈夫でしょう。
ただ、シリコンキーボードなるものは、折り畳み式のキーボードより
携帯性は低いですよ。丸めると嵩張りますし、クセもつきやすく、使い勝手が悪いです。
このキーボードはコーヒーひっくり返しても大丈夫な所が売りですから。
携帯性を考えるとこちらの方が有利です。
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4939895410204/?utm_source=recomend&utm_medium=4939895410204
価格はアマゾンの方が安かったので、購入するならそちらで。
書込番号:9894178
0点

無線LANのチャンネルって変えられますか?
私は9チャンネルにしています。
これで一応Bluetoothを避けられていますが…
多分周波数の干渉じゃないでしょうか?
いじれるとしたら無線側になると思います。
ルータ(親機側)のチャンネルが1-14位まで変えられると思いますが
経験上10以上を設定するとT-01Aから見えなくなります。
書込番号:9895266
1点

ちょっ!!さん
コメントありがとうございます!
以前、ルーターのチャンネル1、6、11で試して全てダメだったので
あきらめていましたが、今日Bluetoothキーボードを接続したところ、
全く問題なくWifi接続とBluetooth接続の両立ができました。同時に
Bluetoothマウスも接続できました。チャンネルは9と11の2つを試して、
どちらも接続可能でした。
2日前にルーターの動作不具合で、ルーターをリセットしたので
すが、もしかしたらそれが関係しているのかも知れません。
当方の環境の問題なのに、変な情報を流してしまい申し訳ないです。
書込番号:9895650
0点

BlueToothの機種と使ったチャンネル数を記載すると後の人は絶対幸せになれます。
(チャンネル数はスタティックに数字が設定できますがBlueToothとの
相性ははっきり言って出たとこ勝負です。ただその前に干渉だけは
最低限避けましょうという書き込みでした)
おめでとうございます。
書込番号:9895888
0点

一応機種を書いておきますね。
キーボードはREUDOの「RBK-2100BTJ」、マウスはELECOMの「M-BT2BRGN」です。
長時間充電しながらの端末使用は推奨されていませんが、これでUSBポートから
充電しながら、無線LANでインターネット接続をしつつ、Bluetoothキーボード&
マウス利用も可能になりました。
特にこのような形で海外でも使用したかったので、事前に問題が解決できて
よかったです。
書込番号:9896165
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは。
パソコンのoutlookとスケジュールの同期をしているものです。
usb経由で同期をしているのですが、同期するたびusb経由で充電されてしまっているようなのです。
以前使用していたアドエスではusb充電ができないよう設定出来ましたが、この機種はそういった設定がないようです。
どなたかご存じの方、ご教授願えませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
0点

「充電されなくて困る」という書き込みではなくて、
「充電されて困る」という書き込みなのですよね?
私も設定画面をみてみましたが、確かに「設定」の
「システム」タブの「スリープモードLED設定」
「パワーマネジメント」「省電力設定」などでも
USB給電を禁止できるような項目は見つかりませんね。
ちなみに、同期だけされて充電されなくするためには、
Bluetooth経由の同期という方法もありますよ。
また、どうして充電されると困るのか、なども書き込んで
もらえると、携帯電話開発者の人たちがご覧になられた
ときに参考になるかも、と思いました。
書込番号:9883992
0点

ご返信有難うございます!
そうですね、充電されてしまうのが悩みです。
電池はリチウム電池だったかと思いますが、同期のたびに充電されてしまうと
結果的にリチウム電池のメモリー機能が働いて、劣化が早くなってしまわないか
と。昔の電池よりはそういうことは少なくなったとおもいますからあんまり気に
することはないでしょうかね。
アドエスが、そうではなかったので気になって投稿してみました。
ご丁寧に有難うございました(*^_^*)
書込番号:9885619
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E5%8A%B9%E6%9E%9C
リチウムイオン電池ではメモリー効果はありません。
安心して充電してください。
書込番号:9888575
1点

メモリはありませんが熱と圧力でリチウムは劣化します。
おっしゃるとおり充電中の操作はリチウムの寿命に影響します。
昨日バッテリ購入しましたが2100円は決して高くないと思います。
セカンドバッテリを購入してみてはどうでしょうか?
経験ですが商品の話題性があるうちに買っても良いと思います。
(もともとそんなに頻繁に製造されている物ではありあませんし、
1年程度家で寝かせても問題は無いと思います)
ただ一旦充放電を行い7割程度の充電で常温保存が良いと思います。
WM機は同期していなければそんなに負担はかかっていないと思いますので
操作時のみケーブルをはずす事を心がければ問題ないと思います。
書込番号:9888951
1点

ちばいぬさん、ちょっ!!さん、ご丁寧に有難うございます。
サブバッテリーを買おうと思います。
あんまり気にすることではなかったですね(^_^)v
書込番号:9890113
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01A購入して2週間になります。ウィンドウズモバイル機5台目ですが、全体としては、本当に満足しています。
PODCASTを色々聞いているのですが、
パソコンでダウンロードしてT-01Aに移して使っていました。
Kinomaを最近使い出しましたが、KinomaからもPODCASTが使えることにようやく気づきました。
しかし、KinomaのPODCASTから、検索を押して、自分が聞きたいPODCASTの名前を入れても出てきません。色々な検索用語で引いてみたのですが、どれも「アイテムがありません」画面が出てきます。
あちこちWeb上やマニュアルなどで調べたのですが、どうやって、PODCASTを追加すればいいのやら分かりません。
そもそも、KinomaのPODCASTの検索は元々上手くいかないものなのでしょうか。
URLを直接入力の方法もトライしたのですが、上手くいきません。
どなたか、解決方法をお分かりになる方がいらっしゃったら、教えていただけると、とても助かります。
0点

こんばんわ。
「検索」対象とされているのは、「iTunes」のPodcasts検索とかでしょうか?
確かに、それと比べると「検索」機能は使えるとはいえないようです。
ただ、パソコン上のホームページで、Podcast用のXMLファイルを公開している
サイトであれば、Kinoma Player で直接購読することができるようです。
一度登録しておけば、パソコンを経由せず、直接 T-01A で Podcast を
使えるので便利ですよ。
実際に試してみたことを紹介しておきます。
例) 日経ヴェリタス 大江麻理子のモヤモヤとーく
1.これを gooなどで「日経ヴェリタス podcast」と検索してみると、
下記がホームページのようです。
http://www.nikkei.co.jp/podcast/veritas/
2.こちらに、RSSというリンクがあるので、そちらのURLをみると
http://nikkei.hi-ho.ne.jp/podcast/veritas.xml
だと分かります。
3.このURLを Kinoma Player の「ポッドキャストを開く」メニュー
に入力します。
4.成功すると、Podcastの購読画面が表示されます。
5.そこで右側のメニューを選択して、「ブックマーク」を選択します。
さらに「ブックマークに追加」してやります。
6.すると、Podcastの「お気に入り」の中に先ほどの Podcast が追加
されます。
後は、そこをクリックするだけで最新の配信リストが表示される感じです。
書込番号:9884170
1点

とても丁寧なご返信を、ありがとうございますっ!!
教えていただいたとおりのやり方で上手くできました。
助かりました。
ありがとうございます。
書込番号:9884432
0点

既に解決しているかもしれませんが、検索について
RSSの検索で気づいたのですが英語系コンテンツの検索エンジンが
割り当てられているようです。海外のものを聞くのであれば…
書込番号:9893489
0点

「iTunes」のPodcasts検索?
多分ググッたほうが早いです。
XXX、ポッドキャスト この2つで(もちろnXXXは自分が聞きたいカテゴリや
アーティストなどキーワード)検索すればiTunesよりでてくるんじゃないかな?
要はPodcastを開くからURLを時下撃ちすれば大抵のPodcastは開けるという事
だから…
書込番号:9900418
0点

なるほど。。。
ありがとうございますっ!!
これはこれで、工夫一つですね。
書込番号:9900542
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)