T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年7月18日 03:31 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月15日 17:16 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月15日 21:16 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年10月18日 10:09 |
![]() |
2 | 1 | 2009年7月16日 07:02 |
![]() |
3 | 17 | 2010年4月2日 19:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
http://google.com/gmmから新しいバージョンの「Googleマップ」を取得し、
GPSを検出しようとすると、GPS接続エラーとなり、現在地を検出できません
でした。
他のサイトで紹介されていた解決策として、「設定>システム>Internal GPS
>ダウンロード」もしてみましたが、検出できませんでした。
こちらの過去の書き込みで、アンインストール→再インストールで解決した
との情報があったので、それも試しましたが、やはり上記のエラーが出てしま
い、検出できませんでした。
どなたか解決策をご教授お願い致します。
1点

私もあったので、調べたのですが、通常にブラウザ経由ですとバージョンが低くてGPSが動作しないそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=9837388/
この方法で、Aplio(詳細は http://www.aplio.net/ で)というソフトをダウンロードした上でそこからGooglemapsをダウンロードすると最新版がダウンロードできます。
そうすれば、T-01Aでも利用することができました
書込番号:9856827
1点

ご教授ありがとうございます。
ただ、最初、上記の方法でインストール致しましたが、・・・駄目でした。
そのほかの原因考えられませんでしょうか。
書込番号:9860715
0点

恐らく、Aplioで、自動インストールのチェックがついていると思います
それをチェック入れているとエラーがでますので、それを外して適当なフォルダーに入れて、手動インストールでできるはずです
それでもできないとちょっとわからないです。
書込番号:9861118
0点

念のために確認ですが、SIMは入っていますか。
入っていないと、GPSは利用出来ません。
現在、電話の移行がまだ出来ず、SIMを入れ替えて利用しているので、
たまに勘違いしてしまいます。
それでも出来ない場合は、サポートに電話した方がいいかもしれません。
書込番号:9862616
0点

ハードの問題かソフトの問題かを切り分けるために、まずは標準で
付いている「いつもNAVI」のGPSを試してみたらいかがでしょうか?
書込番号:9863153
0点

ご教授ありがとうございます。
Aplioでのインストールについては、手動でインストールを行い、無事ソフト自体は起動できました。ただし、GPSは出来ませんでした。
書き方が悪く、伝わりにくかったかと思いますが、「設定>システム>Internal GPS>ダウンロード」を行い、GPSをダウンロードするものの、Googleマップでは検出できませんでした。
また、私も原因がGPS検出かソフトか確認するため、「いつもNAVI」を利用して試しましたが、そちらでは検出可能でした。
以上、現在の状態です・・・。
書込番号:9865677
0点

一旦外で見晴らしのよいところで暫く放置してみてください
受信するのにビックリするくらい時間がかかります。
後はメニューで「GPSを使用」にチェックが入っているかどうかです。
こころなしか、持っているN-01Aより、受信感度は悪そうな感じです…
いざというときには正直使えないと思います、T-01AのGPSは
書込番号:9870410
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
本日この機種を買いにヤマダ電機に行ったのですが、
29800円一括ということで、契約しようとしたところ、入荷1ヶ月待ちだということでした・・。
ドコモショップだと、この金額プラス、頭金が必要そうだったので、ちょっと躊躇しました。
そこで質問なのですが・・
1. どこで買えば最も安く手に入るでしょうか?
2. 一般的に納期はどの程度なのでしょうか?
よろしくお願いします。
1点

神奈川県だと、どこの電気店へ行っても3.36万円でした。
ちなみにドコモだと、3.8万円。
どちらにお住まいかわかりませんが、3万以下は安いと思います。
書込番号:9855020
0点

販売価格については過去スレにありますから参照してから聞かれた方が良いと思います 。
私なら1ヶ月待てなくて本当に欲しいと思うなら多少高くてもドコモショップで買います。
書込番号:9855131
0点

一括じゃないとダメですか?
分割でも途中解約時は一括程度の金額で脱出できそうです。
割賦なら…
デビュー割で検索。
頭金は(店舗依存あり)デビュー割で相殺されるケースがあります。
私はそうでした。(DoCoMoショップ立川)
いろいろ調べるとでてきますよ。
書込番号:9857556
0点

神奈川県のドコモショップで購入しました。
新規だと 本体70000−購入サポート30000−デビュー割5000で 35000円+消費税
おまけで 付属のmicroSD 8G をもうひとつと T-01Aガイドブックをいただきました。
ガイドブックが結構使えて、設定等かなり助かりました。
ちなみに購入サポート使用で途中解約すると分割でも一括でも一年未満なら、本体購入分位の解約金取られますよ。本体の購入金額以外に・・・
ドコモショップで解約時の支払金額表を見せてもらいましたが、確か半年未満で解約すると、3万以上はしたと思います。
だから、すぐに解約すると8万位払うはめになるようです。
すごい商売だな〜って感じ・・・
それでも成り立ってる携帯業界ってある意味いいですよね。
書込番号:9858577
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ttfフォ−マットはそのまま使用できる。
他のフォ−マット(例えばotf)はttfへの変換ツ−ルがある。
つまり、使用できます。
書込番号:9854327
2点

MeiryoKe_Gothic 5.00 で検索してみてください。
ページを開いたら MeiryoKe_Gothic 5.00 をダウンロード 解凍し、T-01AのWindowsフォルダの中へ お好きな方、(ノーマル、太字)または両方貼り付けます。
Pocketの手 などでフォントの変更を行えば使えるようになりますよ。
書込番号:9854336
2点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
スマートフォンで『最速』と名高いこの機種に大変興味を持っております。
そこで質問ですが、 私はこれまで海外の友人と通話するのに自宅のパソコンでYahoo!messengerを利用していましたが帰宅が遅いためパソコンを起動するとオンラインしている友人が少ないため、出先でYahoo!messengerが使えて通話が可能であれば機種変しようと考えております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいますか?
0点

Yahoo!Messengerは実行出来ません。
書込番号:9853761
0点

>ジャグリーマンさん
嘘はやめて下さい。
無知なのは構いませんし、ご自分が出来ないという事を公の場で公表する事は
構いませんが、自分が出来ないからといって嘘を書きこんでも良いという事には
なりませんよ。
>JJ41さん
トピ主さん、この機種で、USAバージョンのyahoo Messengerは使えます。
これは、ソフトをダウンロードして使うのではなく、下記のアドレスに行き、
IDとパスワードを入力して使う「yahoo web messenger」というもので、
ストレス無くレスポンスも早い使い勝手の良いものです。
http://m.yahoo.com/messenger
ソフトをダウンロードしないので、T-01Aには直接負担にはなりません。
但し、ブラウザの設定にもよりますが、文字が小さいので見難いかも知れません。
ですので、yahoo!messenger USAはインストール用のソフトはありませんが、
スマートフォンでも使えるようにweb版がありますので使えます。
書込番号:10327799
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
FLVのインターネットテレビは見れますか? 前にPCでTFMの江頭2:50PPPをPCで見て録画もしてたんですけど、今は家にPCも無線LANもありません。T-01Aでも見れますかね?出来れば録画もしたいのですが
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
現在、PCはMacBook、ミニPCとしてTouch、携帯はauを使用してます。
iPhoneは、ソフトバンクの接続の弱さに躊躇してまして、T−01AはMacとの融和性やTouchとの使い分けをどうするのかイメージができてません。また、素人に使いこなせるのかどうか?
そこで質問です。
いろいろなスレを拝見しまして、一長一短なようなので、さらに迷ってきています。
T-01AとiPhone、またはTouchをご使用の方もいらっしゃるようなので、使用感や使い分けをどのようにしているのかお伺いしたいです。
また、自分の環境ですと、どの組み合わせがベストだと思いますか?主観で結構です。
よろしくお願いします。
0点

T01、iPhone、ドコモN08を持ってます。
PCはMacBookProです。
iPhoneはMacとシンクロできますがT01はMacでWindowsを走らせてシンクロさせてます。
音声、iメールはN08
外部メールなどはT01
iPodの代わりやアプリケーション利用でiPhoneってことですかね…
WindowsMobileの方が個人的に使いやすいのでiPhoneはほとんどお休み状態です。
iPhoneにしてもT01もメイン携帯にはならないと思っています。
書込番号:9851971
2点

ドコモはイーモバと違って、ルーター化ソフトが使えないので、iPod touchをiPhoneのように使うことはできません。マックユーザーならオススメはiPhoneですね。
書込番号:9852036
0点

私はT-01Aを所有していますが、携帯電話は別に持っています。
この機種は電話としてはかなり使い辛いと思います。それにデカイ!
電池の持ちも電話とアプリをフル使用ですと一日持ちませんね。
使用してるパソコンがMacでしたらやはりiPhoneでしょう。
iPhoneの方が遊び心があるというか・・そういうアプリも多いですしね。どちらかと言えばプライベートで使う携帯って感じでしょうか?Touchも同様。
T-01Aはちょっとエンターテイメント性が無いように思えます。熟知して、いろいろなアプリを探して入れていけばいいのでしょうが・・・基本的に気軽に楽しめる様なものでは無いと思います。音楽聴いたりゲームしたりみたいな・・・
職場のパソコンは大体windowsでしょうから、仕事で使うならこちらになると思います。その手のアプリもこちらの方が多いですね。
話変わりますが、先日ドコモショップでiPhoneとの違いでクレームを言っていたお客さんがいましたが・・・使えないから返品させろ! ですって〜
ソフトバンク=iPhone
ドコモ=T-01A
では無いですよね。ドコモでもこの質問が多いようで、購入者には必ず説明してるようですが、それでも購入後のクレーム多いようです。
電波状態の違いや画面の大きさで何となく購入しちゃうんでしょうね。パッと見同じだし・・・ドコモ契約者でiPhoneほしい人は特に。
書込番号:9853529
0点

家内がiPhone 3Gを使用しています。
私はT-01Aですが、音声専用simが刺さっており、通信は不可。
実はHT-01Aを定額データ契約で所有しており、通信はHT-01Aをモデムとして接続しています。
HT-01Aは昨年発売したドコモのスマートフォンですが、レスポンスの
悪さや、操作性の悪さから酷評されていますが(気に入ってるんですが)
「インターネット共有」機能があり、定額データにすれば、モデム可
3GとBT、wifi、USBの併用可で何でもありの端末に早変わり。
外出時はこのHT-01AでiPhone 3GとT-01Aをwifiで接続して家内共々
楽しんでいます。
ソフトバンクの遅さやエリアの狭さもこれだと
関係無くなりますからね。
もちろん、T-01Aに定額データsimを入れても通信は出来ます。
費用的にもBiz-hodaiと同じですし、満足度高いですよ。
iPod touchもこの方法ならiPhoneと同じか、
それ以上のパフォーマンスで使用可能です。
あ、メールはHT-01Aでmoperaメールを使用しています。
moperaがスタンダード月525円から840円になってしまうのが
デメリット。
書込番号:9853970
0点

ここのスレを拝見していると、T-01Aとiphoneの2台持ち(家族内での共有)の方が
かなり多そうですね。
アドビもPCで意外と遅いからなぁ、、T-01Aも早く欲しくなってきた気がします。
>ドコモ契約者でiPhoneほしい人は特に。
契約者もそうですが、ドコモ社員って、本音はiphone持ちたいんでしょうね。(実は使ってるのかな…)
書込番号:9854385
0点

ドコモはともかく、マイクロソフトはiPhone禁止らしいです。
アップルのUIをパクるのが社風なのにね。
書込番号:9854515
0点

iPhone真似るからそういう事になる、、、。
少しは恥ずかしいと思わないのかな?
やっぱアジア人はそういう事に比較的寛容、、、ていうか鈍感なんでしょうね。
書込番号:9856798
0点

みなさん、おはようございます。
たくさんのアドバイスをいただきまして、ありがとうございます。
両機種とも、一長一短、あるようですね。両機種とも、魅力的です。
ちなみに、自分はシェフをしてまして、事務職の方々ほど、仕事でPCを扱う機会や必要性は少ないのですが、管理職でもありますので、ちょっとしたエクセルなどのデーターの修正などを手が空いたときに、パッと出して、さっとやりたいという場面が多々あります。そんなときに、スマートフォンが便利かなと思ってます。
iPhoneでも、エクセルの簡単な修正や閲覧は可能なのでしょうか?
WMは使ったことがないのですが、素人でも使いこなせますか?
ネットブックの方が良いのでしょうか?
迷います。
書込番号:9857009
0点

主さんの利用がエクセルなどの閲覧編集ならネットブックの方が良いと思いますね。
T01でエクセルやれないことはないですが…
スマートフォン持ちたいだけならiPhoneがいいですよ。iTunesで設定とかも簡単に出来ますから…
書込番号:9857091
0点

ジャグリ-マンさん、おはようございます。
携帯をiPhoneに替えると不便ですかねー?
auの電話帳は、そのまま移行してくれるものなのでしょうか?TELは仕事で使うもので。
そのうえで、ネットブックが良いのかなぁなんて考えたりもしています。
書込番号:9857233
0点

もちろん、iPhoneでも編集できるソフトはあります。有料ですが。
オススメはiPhoneです。何も考えずに快適にやりたいことが実現できます。
要は、「やりたいこと」がコンピュータを意識せずにスムーズにやれることが重要だと考えるのであれば、iPhoneでしょう。操作感で悩むことなく、いきなり、自分のやりたいことに力を裂けます。
一方、Windowsモバイルというのは、どちらかというと手段と目的が逆転しがちです。やりたいことをやる前に機械のチューニングにかなりの時間がかかります。カスタマイズと呼べば聞こえはいいですが、実際は使えないダメOSを、使えるものにしていくというチューニングという方がイメージがしやすいでしょう。となると、車などのように、目的はさておき、手段である機械いじりを趣味とする人向けの端末です。
機械いじりが趣味となっている人には、iPhoneが不評なのはそういう理由です。いじらずに、いきなり目的実現に使えちゃうわけですから。
書込番号:9857255
1点

両機種持ちでなくて申し訳ないですが、書き込みさせていただきます。
どの機能に重点を置くかによるかで、iPhoneとT-01Aのどちらがベターか判断すること
になると思います。Excelファイルを編集したりパソコンのファイルを持ちだして利用
することに関しては、T-01Aは便利だと思います。理由としては、
・USBメモリやSDカードリーダーが使用可能なので、ファイルの持ちだし利用が容易。
・標準に付いているExcelモバイルでファイル編集可能(ピボットやマクロなど
には対応してませんが)。
・外付けのキーボードやマウスが利用可能。
カスタマイズ、チューニングができないとT-01Aは使いこなせないという意見もありますが、
逆にメールチェック、ホームページ閲覧、Excel編集程度の機能をメインにお考えなら、
T-01Aの標準機能でも十分使えます。使いやすさはiPhoneの方が上なのでしょうけど。
書込番号:9857591
0点

私は工人舎のタブレットPCを使用していて、今回T-01Aに変えたのですが、理由としては次のとおりです。
@とにかく大きさが小さい、軽い。
A多少落としても大丈夫。PCだとSSDモデルでも気を使いそう・・・
BPDF閲覧できる。
CPCの様な起動時間、終了時間が無い。
D自宅、会社PCとの予定表、メール、ファイルの同期が簡単。
などかな・・・
タブレットPCも今売れているネットブックより一回り小さい7インチ液晶のタイプで使い心地はよかったのですが、いざ使おうと思うと、OS立ち上がるのに2分以上(CPUはAtom1.33G)かかりますし、電源入れっぱなしでスタンバイ状態だと電池やHDD的によく無いし・・・重さは800g位なのですがやはり比べると思い。
無線LAN環境以外でネットにつなぐときUSB等でモデム差し込まなきゃいけないし・・・けっこう面倒なんですよね。(ドコモHighSpeed対応スロット付は別ですが)
PCはネットブックでもやっぱり”さあ使うぞ!”って気持ちが要る気がします。
その点T-01Aは、電源入れっぱでいいし、起動時間無いし、処理途中でそのままバッグに入れといてもあとから続きができるし・・・楽だ〜って感じです。
そのかわりキーボード無いのでエクセル等の修正はちょっと時間かかりますね。対応のUSBキーボード購入すればいいでしょうけど・・・
まあ私は出先でファイル修正することはほとんどないですから、断然T-01Aの方が使用目的に合ってたみたいです。
ただ、WEBは画面小さいのでちょっと見難いですね。拡大とか指一本ですぐにできるのですが・・・やっぱりスタイラスは必須かな〜
価格的にはT-01Aもネットブックと同じ位ですが、安い買い物ではないので、使用目的をよく検討して購入した方がいいですね。
T-01Aの方が使いづらい人もいると思いますし。
書込番号:9858693
0点

RIFF.RAFF さん
ご教授ください。HT02-aが気になりながら、iPhone32GSが気になっている者です。RIFF.RAFF さんがお持ちのHT01-aではありませんが、ネットワーク共有や、モデム機能は同様だとドコモの高機能サポートセンターで聞いたので参考にお伺いしたいです。データ通信契約のsimで、HT01-aやT01-aが利用可能とのコメントがありましたが、各端末にてAPN名をデータ通信用で設定すれば良いと言うことでしょうか。ドコモの高機能サポートセンター曰く、HT01-aをモデム代わりに利用する時には、iモードのパケホーダイならできるかも・・・と言っていましたが、ビスホーダイでは出来ないよってお聞きしたので。あとインターネット共有ですが、パケット通信とwifiが同時使用できるって事なんでしょうか。BTとパケットは、同時使用はNGのようですが。RIFF.RAFF さんの言っているネットワーク共有が可能ならば、各キャリアの契約してもいいなぁーと考えているところです。
書込番号:9860294
0点

HT-01AもT-01Aも定額のAPNを設定することで、定額データ
highspeed バリュー割というプランで使えます。
T-01Aにはインターネット共有機能は無く、いわゆるテザリングは
できません。私は元々HT-01Aに入っていたSIMをBizを外してT-01Aへ挿し、音声端末化。
T-01AはBizを即解して定額データプランへ変更し、そのSIMをHT-01Aへ挿してデータ端末化
ややこしいですが、これでHT-01AをWifiSnapというソフトで
T-01Aとwifiで接続しています。
Bluetoothでも接続できるのですが、速度と安定度を
考えるとwifiが快適です。バッテリーはもちろん厳しいですが、
予備電池X2で何とかしのいでいます。
使い道としては、通勤時はHT-01Aで使用(片手で快適に操作するため)
休憩時など、腰を据えれる時はHT-01Aをルーター化してT-01Aを使う。
もちろん、家内や友人のiPhoneも接続したりしています。
HT-01Aで単体でブラウジングするより、ルーター化してT-01Aで
ブラウジングする方がはるかに速くて快適なんです。
1GHzは伊達じゃないな、と思います。
電源が確保出来ている時などはsimを入れ替えて直接T-01Aで。
もちろん、ネットブックなどを所有しておられるなら、さらに活用の
頻度がひろがります。たとえば、VaioのType-PなどWANスロットを
持っているPCにSIMを挿せば、定額内で使えるなど。
3G-BT-wifi-USBの併用制限なども外れますし、HT-01A、02Aは
なかなか使い勝手がいいですよ。
書込番号:9864324
0点

RIFF.RAFF さん、早々の回答ありがとうございます。☆HT-01AもT-01Aも定額のAPNを設定することで、定額データhighspeed バリュー割というプランで使えます。★このことは、APNの設定がポイントですね。☆HT-01AをWifiSnapというソフトでT-01Aとwifiで接続しています。★ドコモでは出来ませんといっていましたが、アプリを利用することで実現可能な技なんですね。本日ショップに行ったら、HT01又は02は取り寄せに少々時間が掛かりますが、T01と、HT03の在庫はありますよって事だったので、在庫の仮押さえしてもらいました。端末サポートを上手に利用して、近々にHT02とT01のオーナーになる予定です。ちょっぴり、HT03も気になりますが・・・。ご教示、ありがとうございました。
書込番号:9864945
0点

4月1日より、ビズホーダイとパけホーダイダブルが統合されたので、パけホーダイダブルの契約で、ビズホーダイのAPN設定を行い、wifisnapを起動しましたが、tcpエラーと表示されて、
通信できませんでした。
また、ポケットIE、ネットフロント、オペラをそれぞれ起動して、インターネットができるか
試してみましたが、数秒後に通信が切断されて、インターネットに接続できません、もう一度接続をするか、設定を見直してくださいのようなコメントがでて、端末を再起動し、
同じように試しても結果は変わりませんでした。
端末はHT-01Aです。
ビズホーダイアプリをインストールすると、通信は安定してつながりますが、
wifisnapは強制的に切断されて、パケット通信と無線LAN、ブルートゥースは
同時に使用できない旨のコメントがでて、wifisnapは使えませんでした。
データ通信の契約では、具体的にどのような設定をすればいいのですか?
L-05Aでデータ通信の契約をしています。
書込番号:11177891
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)