T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(5043件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全665スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

問題発生

2009/07/14 02:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

T-01Aを使っていて二点問題が発生しました。
皆さんの対処方法などがあれば教えてください。

・ActiveSyncが同期しなくなる。
何度か接続・切断を繰り返していると同期(接続)が取れなくなります。
PC側の再起動で元に戻りますが、いちいち再起動が必要なんてバグとしては深刻な部類だと思います。
まぁ発生してしまうのは仕方ないとして、運用でカバーしたいのですが、
何かサービスの再起動等でAcitveSyncだけOS再起動時の状態に戻すか、同期処理はすっぱり忘れて
USBマスストレージクラスで認識させるような方法はないでしょうか?
因みにMicroSDの取り外しはT-01Aで読んでいる小説の進捗がクリアされてしまうのでやりたくないですね…

・CPU占有率が100%に
起動時からなぜかCPU占有率が100%付近をキープしているという事態が発生しました。
常駐アプリはないのですが、プロセスを確認したところ device.exeが食いまくっていたようです。
幸い何度か再起動を繰り返していたら元に戻ったのですが、電池容量の少ない機種だけに、
もし出先で再発したときのことを考えると怖いものがあります。
発生トリガーや抑止策などがあればよろしくお願いします。
因みに、AE Button Plus と Sqb Mobile Shellを導入直後でした。(削除して改善するわけではなかったです)

書込番号:9851466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/07/14 02:56(1年以上前)

> ActiveSyncが同期しなくなる。
ActiveSyncということは、Windows XPですね。
残念ながら、この症状はActiveSyncではよく起こる事です。
しかも、ActiveSyncは既に開発が止まってしまったアプリケーションなので、改善される見込みもありません。
Windows Vista用のWindows Mobileデバイスセンターならばけっこう安定していますよ。

書込番号:9851587

ナイスクチコミ!3


Teppy1024さん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 05:27(1年以上前)

>・ActiveSyncが同期しなくなる。
ActiveSync の同期切れの問題は解決方法がいくつかありますね。

(1) VISTA で無い場合、ActiveSync を再インストールすると直ったという報告があります。
(2)T-01A本体の ActiveSyncで 『設定 - 接続 - PCへのUSB接続』の、” 高度なネットワーク機能を有効にする”のチェックをはずす方法。
これは T-01A のみで発生する問題ではなく、Windows Mobile では良くある話です。

ここまでで解決するのであれば問題なしですね。
そして最後の...

(3)ドコモショップへ持ち込み修理していただく方法です。

ちなみに私は (3) をやった後 (2) をやってようやく落ち着きました。

また、ActiveSync は BlueTooth 経由でも行えるので、遅くなりますがそれを使うと比較的安定します。

USB マスストレージも使えますが、よく microSDHC の中身が消えるという報告がありますのであまり推奨はできないでしょう。

とりあえずこんなところですね。

device の件はわかりません。
動作が遅くなってどうしようもなくなったときは、マスタークリアしましたから。

書込番号:9851680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/14 08:15(1年以上前)

最近同期にはMy Phoneを使用してます。
パソコンでの同期はこれ使いだしてからほとんどしていませんね。

http://myphone.microsoft.com/mkweb/Start.po?lc=1041&mkt=ja-JP

書込番号:9851953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/07/14 17:25(1年以上前)

My Phoneですか・・興味ありますね。ちょっと試してみようかな・・・

私もActiveSyncの同期が切れてしまう症状ありました。一回切れると1〜2分時間をおいてからUSB接続しないと全然同期しませんね。PCの再起動はしなくても大丈夫でしたが・・・
ドコモショップやスマートフォンケアでの回答
@ActiveSyncの再インストール
A設定→接続→USB to PCで高度な・・・のチェックを外す。
BPCの常駐ソフト(特にウィルス系)を同期中は切る。
でした。
その時はどれを試してもダメで他の問題事項もあり本体交換してもらいました。(microSDとの不具合です)
それでも同期の不安定は続いていたので、もう一度確認したところ、メールの送受信設定が手動になって無いとダメなようです。
BIZホーダイ使用中は同期できませんので、受信時間に切れるようです。
手動に変えてからはあまり切れなくなりましたよ。
でもたまに切れる時がありますが、もうめんどくさいので諦めています。(多分PCの常駐ソフトなのかな〜)

マスストレージですが先ほどのAの設定画面でチェックを変えれば可能です。
それか接続中にActiveSync上のエクスプローラから本体とmicroSDに直接コピーできますよ。
microSDとの同期ができないので、ファイル量の多い私はこれで使用しています。






書込番号:9853617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/07/15 01:16(1年以上前)

皆さん返答ありがとうございます。

>Windows Vista用のWindows Mobileデバイスセンターならばけっこう安定していますよ
メインPCの環境再構築はちと辛いですね。
仮想PCでVistaを起動して、そこでWMデバイスセンターを走らせるというのを思いついたので
今度やってみようかと思います。

>USB マスストレージも使えますが
出来ればその方法を教えてください。(ActiveSync経由以外の方法なら検討してみたいです)

>My Phone
早速試してみましたが、どうもオンラインストレージ上の領域と同期を取る方法のようですね。
私の場合、MicroSDとのやりとりがメインになるのと、データ量が半端ない(主に動画)なので
帯域と容量上限の関係からちょっと運用に組み込むのは難しそうです。

>クリスタルサイバーさん
こちらは同期不可なだけでなくActiveSyncが接続自体してくれなくなるので、ちょっとこちら
の現象とは違うようです。
またActiveSyncがデバイスを認識自体しなくなるので、「エクスプローラ」も使えない状況になります。
ABは実施済みで@はまだでしたが、まだインストールしたばかりでしたので、改善の見込みは
少ないと考えています。
一応最終手段の一つとして検討しておきますね。

書込番号:9856454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/07/15 18:09(1年以上前)

My Phoneちょっと登録してみましたが・・・同期と言うよりオンラインバックアップって感じですかね。ちょっと私も運用難しそうです。

ポン・デ・ライオンさん
ActiveSyncの再インストールは付属のCDでPC上のみ入れ替えるだけですので、最初にやった方がいいと思いますよ。これで解決した人もいるようです。
それでもダメならマスタークリア。
それでもダメなら私ならドコモショップに駆け込んで本体交換してもらいますが・・・実際使えるはずのものが使えないのですから、明らかに保証対象でしょう。発売したばかりの今ならまだ修理より交換してもらえる可能性の方が高いですよ。
私も別件で交換後ActiveSyncの接続も安定しましたし・・・

そのまま使用するのは今後のためにもよくありませんしね。


書込番号:9858754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2009/07/15 22:58(1年以上前)

My Phoneはまだβですからね、容量も少ないですからね確か200MBでしたっけ?

動画に関しては自分は同期では扱いません、理由は処理が遅いのでmicroSDHCなどの外部ストレージを直接パソコンに接続して移します。
この端末はCPUが1GHzですしもう少し処理が早いかも知れませんが?

それ以外でMy Phoneの主な利用は、スケジュール、電話帳、仕事またはプライベートでの活動で必要な画像を同期させてます。
個人的にWMは数台使っているためパソコンでの同期だと時間がかかるんです、ですのでネットでの同期なら一度に数台同期させても時間的にはかからないと言うメリットがあります。

この他にも出先でネットに繋がるパソコンがあればブラウザでの利用もできますし、ここ最近はHT-03Aを利用してるのでこれもブラウザでMy Phoneを利用する事が可能です。
また、ネットを利用するメリットとして、USBやBluetoothで同期をとる訳ではない為パソコンを落としておいても寝てる間に自動同期させておく事が可能です。

まだβ版と言う事で容量も少なく、使い勝手はめちゃくちゃ良いと言う訳ではないのですが、折角のサービス使えるなら利用目的を見つけて上手い事利用すればスマホの利便性も上がりますよ。

県外に行くときなどパソコン持参で行く必要が無くなってきたので世の中便利になってきたなぁと日々感心してます。
登録したのであれば利用しない手は無いですよ。

書込番号:9860246

ナイスクチコミ!0


daimiさん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/04 14:41(1年以上前)

少し前のスレッドに返信してすみません。

MyPhone、使ってみようと思ってインストールしたのですが、
私のLiveIDだとインストール後のサインイン画面で「MyPhoneサービスに接続できません」と
言われ、前に進めません・・・

何かIDの種類やmoperaでは入れないなど、制限はあるのでしょうか?

Liveメールは普通にT-01Aで受取れているのでIDのパスワード間違いなどは無いのですが・・・

書込番号:10098470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:22件

ソフトをCabをUSB経由で転送して、タップで開いてインストールすると(警告も出ずに)失敗しました」のメッセージが出て、インストールできません。ところが同じソフトでも、Aplioだとすんなりインストールできたりします。(警告はでますけど)。

 インストール先はメインメモリで余裕はあります。また、エクスプローラー以外のソフトはインストール時には閉じています。

この現象は
 ・T-01A VirtualKeyboard
 ・産経新聞 ビューアー
 ・Oprera9.5 Beta

で経験しました。

質問は
 1)同様の経験をした人がいるでしょうか。
 2)インストールし易くなる設定などあるのでしょうか。

EM−ONEを使っていましたが、警告なしで「失敗しました」という表示は経験しませんでした。

書込番号:9850721

ナイスクチコミ!0


返信する
RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/14 19:28(1年以上前)

警告というのはどういったメッセージでしょう。

インストールしますか?と訊かれていいえと答えると
「・・・失敗しました」というメッセージが出たと思います。

書込番号:9854046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/15 00:04(1年以上前)

 Aplioでインストールできるときは「インストールする場所を選択してください」と保存先を尋ねてきます。
USB経由でCabをインストールしたときは、保存先を尋ねずに(注)「インストールに失敗しました」と表示されます。
 
 試しに更に
  ・PapeCale
 これも試しましたが、Cabインストールでは失敗しますが、Aplioでは成功しました。

 
注)よく、画面を見ると、cabをタップした直後、インストール時に出てくる横バーのインジケータ画面が瞬間的に見えます(インストールされていないので白いままです)・・ということは、タップした瞬間に「キャンセル」を何らかの形で選択されているのかもしれません。
 タップの仕方が悪いのかと思い、GSFinder(エクスプローラーみたいなもの)でファイルを「開く」と操作しても、同様にインストールに失敗します。

 PC母艦にインストールして、そこからインストールするやり方は成功しています。
 (SPB MobileShell2 SPB BackUp 等々)


 

書込番号:9856076

ナイスクチコミ!0


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/15 21:52(1年以上前)

私はインストールするアプリのcabをストレージのフォルダに
一旦保存してからインストールするようにしています。
容量的には大したことがないし、再インストールするのも楽なのと
現在、どれだけのアプリがインストールされているのかリスト代わりにもなりますし。
一度、アクティブシンクを切ってストレージからインストールしてみてください。

書込番号:9859751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/17 14:38(1年以上前)

RIFF.RAFFさんのご指摘のようにしてみましたが
残念ながらインストールできませんでした。

 1)CabファイルをUsb経由でT-01Aへ
 2−1)メインメモリにCabファイルをコピー
 2−2)ついでにストレージにもCabファイルをコピー
 3)USB接続をケーブル外す
 4)T-01A側のActiveSyncもなにもかも起動を止める
 5)エクスプローラーを起動し
 6−1)メインメモリ側のCabをタップ >>しかし「インストールできませんでした」
 6−2)次いで ストレージ側のCabもタップ >>しかし 「インストールできませんでした」

 いずれも「インストールする場所を選択してください」の表示が出てきません。
 通常インストールするときに出てくるインストールの進捗を表す横バーのインジケータ
 画面が一瞬だけ白いまま出てきて、「インストールできませんでした」と表示されます。
 
 試しに、Aplioからインストールするとインストールできました。

 今回試したソフトは「T-01A VirtualKeyboard」の最新バージョンでした。

 
 皆さんの投稿を見ると、同様の現象が起きていないようですので、インストールの方法
 そのものではないような気がいたします。
 
 ちなみに、電源長押しリセットや裏かくしボタンリセットは何回か行っています。
 (フリーズしたわけではありませんが)

 思い切って、「システム」−「マスタークリア」してみようかなと思います。
 ソフトが増えてからだと、再インストール等で手間がかかってしまいますので。




書込番号:9867516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/07/27 13:50(1年以上前)

マスタークリアして、インストールを試みましたが、
現象はかわりませんでした。
 同じソフトでも、Cabをメインメモリに入れて、タップするとインストール失敗。
 ところが    Aplioでインストールするとインストールが成功します。

 Aplioにはないソフトもたくさんあります。インストールできないソフトもありますが
 実はインストールできるハズかもしれません。

 

書込番号:9914499

ナイスクチコミ!0


rina2000さん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/28 00:20(1年以上前)

Usb経由でやっているということですが、USBホスト機能を使ってのUSBメモリ直付けでの
インストールはやってみましたか。
ハードディスクと認識されたUSBメモリのcabファイルをタップするやり方です。

私のものでは、問題なくインストールできてます。

書込番号:9917637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ロケフリは・・?

2009/07/13 22:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 harukichi2さん
クチコミ投稿数:97件

T-01Aは非常に使い勝手がよく、ページ閲覧も快適だと聞いたのですが、
この機種でロケーションフリーを使用したりはさすがにできないのでしょうか?
もしご存知の方いましたら教えていただきたいです。

書込番号:9850222

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/14 00:18(1年以上前)

サイトではWindows Mobile5.0になっているので無理ではないでしょうか?

さすがに購入して検証するのはちょっと・・・。

http://www.sony.jp/products/Consumer/locationfree/player-download/pocket/index.html

書込番号:9851038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/14 19:02(1年以上前)

人柱でチャレンジしてみました。

残念ですが起動途中で落ちます。
ベースステーションに登録まではできるようです。

動けばかなり用途が広がるので惜しい感じはしますが。
LF-PK20で試しました。

書込番号:9853939

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 harukichi2さん
クチコミ投稿数:97件

2009/07/15 21:49(1年以上前)

そうでしたかあ。。
検証いただきありがとうございました!
これでロケフリが使えるとすばらしいんですけどねえ。。

書込番号:9859732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

パケット通信料について

2009/07/13 21:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 tonarinさん
クチコミ投稿数:21件

ありがちな質問ですがよろしくお願いします。

T−01A購入して一週間、1〜3k程度のメールを10通、docomoのトップページへ二回、yahoo、gooのトップページへ三回ほど行ってBizホーダイの上限に達してしまいました。
これはPCのページへつながる以上、当然のパケット量なのでしょうか?

書込番号:9850089

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/07/13 22:16(1年以上前)

パソコンをお持ちなら、それらのサイトを保存して、容量がどれくらいになるか
調べてみましょう。

書込番号:9850250

ナイスクチコミ!1


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/13 22:29(1年以上前)

moperaメールは結構パケット喰うようですね。
自分は上限当たり前の状態なので外してしまいましたが
パケット・カウンターを導入して管理されることをおすすめします。
それにしても、たったそれだけで上限ってのは
ちょっと考えにくいですね。
パケ☆すた
http://icchu.seesaa.net/article/56975337.html

書込番号:9850336

ナイスクチコミ!1


スレ主 tonarinさん
クチコミ投稿数:21件

2009/07/13 23:41(1年以上前)

お二人の意見を聞いたあと、パソコンで検索しまくり1パケットをバイトに換算すると…などなど必死にやってるうちに、なんのためのT-01Aだと馬鹿馬鹿しくなりました(笑)

上限まで使いまくって、楽しみたいと思います。
ご意見ありがとうございます。
お騒がせしました!

書込番号:9850805

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

なぜ T-01Aにしましたか?

2009/07/13 17:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

携帯音痴の私にだれか教えて下さい。
この携帯(T−01A)はiPhone 3GS とは同じカテゴリーの携帯と考えて問題ないでしょうか?
簡単に言えば電話もできるモバイルPCなのでしょうか?
昨日量販店とソフトバンクショップに行き実機を触ってきました、感想は。
iPhone 3GS 
直感的に操作が出来る、液晶が見やすい、タッチパネルの操作がスムーズ。
T−01A 
私には直感的に操作することは出来ませんでした、なんのアイコンだかよく解ない、液晶は綺麗でした、そしてタッチパネルこれは何度試してもiPhone 3GSの方が明らかに操作性は良かったです。

ここまで書いているのを見るとT-01Aは良くないと言っているみたいですが、私の住んでいる所や良く行く場所などはSBでは使えない所が多く出来たらドコモにしたいのですが昨日触ってみて明らかにiPhone の方が使いやすいと思いました。

T-01AとiPhone 3GS これは出来るけどこっちは出来ない。
又この両機種で迷ってT-01Aに決めた方は決め手になった物はなんですか?
それともこの両携帯はまったく別のコンセプトを持った携帯なのでしょうか?



書込番号:9848804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 17:57(1年以上前)

カテゴリはどちらも「スマートフォン」なので同じです。
ただ、OSが違うので動くソフトが違います。

T-01AはWindowsMobileっていうOSを積んでおり、かなり自由にソフトを導入する事が出来ます。
開発環境があれば、自分でソフトを作ることも可能です。

iPhoneはiPhoneOSっていうApple独自のOSを積んでいるのですが、原則自由にソフトを導入する事は出来ません。
App Storeっていうアプリケーションから、好きなソフトを導入する事になります。

App Storeはなかなか良く出来ているので、初心者にはWindowsMobileよりも使いやすいと思います。
ただ、その反面、App Storeにあるソフトしか入れられない為、上級者には不満に感じるかもしれません。

個人的な意見からすると、WindowsMobileでしたいことが明確でない限り、手を出さない方が無難かと思います。
自由度が高すぎて、何から手をつければ良いかきっと分からなくなります。

そういった意味では、iPhoneってホント良く出来てますよね。

書込番号:9848895

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2009/07/13 18:08(1年以上前)

口コミを最初から読むとこの機種の良い点、悪い点はある程度わかると思うんですけどね……ご覧になりました?

後、タッチパネルに関しては

・iPhone=静電容量式 → 人の体(指)が発する微弱な電流を感じて反応する
・T-01A=感圧式 → 押された時の圧力を感じて反応する

という違いがあります。静電容量式だと力をいれずに軽くなぞるだけでも反応するんですが、感圧式だとちゃんと圧力を加える必要があります。

これだけだと静電容量式の方がよさそうなんですが、「電流を感じて反応する」のでスタイラスで操作することはできませんし(メモ取る時とか結構使います)、手袋をしていたりすると反応しません。女性だと爪で押すこともあると思うんですが、iPhoneではそういう時も反応しません(店頭で爪で試してみてください)。

私はiPhoneも購入候補に入れていたので店頭でいじり倒しましたから、静電容量式の良さもわかってます。ただ、上のような理由で自分には感圧式の方が合ってるかな、と思ってます。

ちなみに、iPhoneみたいなアプリケーションを並べたインターフェースはT-01Aでも簡単に実現できますよ。インターフェースのカスタマイズ性は圧倒的にT-01Aが上です。レビューの方にも私がT-01Aを気に入った理由書いてますので、よろしければみてください。

書込番号:9848930

ナイスクチコミ!6


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/07/13 18:18(1年以上前)

オススメできません。WindowsモバイルはiPhoneより人を選びます。

だから、世界シェアでもものすごく後発のiPhoneOSにも抜かれました。

ファン以外には奨めません。

書込番号:9848970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 18:18(1年以上前)

微妙に質問内容とあってないような気がしたので追記します。

> 簡単に言えば電話もできるモバイルPCなのでしょうか?

簡単に言えばその通りです。
モバイルPCをどう定義するかは人によりそうですが、少なくともノートパソコンのようには使えません。
パソコンの補助的な道具です。

> T-01AとiPhone 3GS これは出来るけどこっちは出来ない。
> 又この両機種で迷ってT-01Aに決めた方は決め手になった物はなんですか?

前述の通り、動くソフトが違います。
特別に使いたいソフトがあるんだったら、動く方の機種を選択すれば良いと思います。

特に無いのであれば、好みですかね。
どちらも素晴らしい端末だと思いますよ。

書込番号:9848971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2009/07/13 19:16(1年以上前)

皆さんが述べられている通りOSの違いですね。

元々WindowsMobileは携帯電話に乗せるために開発されたOSではないので、携帯電話用にほとんどカスタマイズされていません。
そのため初めてWindowsMobile搭載のスマートフォンに触った方は使い辛いという印象を受けると思います。
(電話やメールなどの携帯機能のソフトは東芝が作成していると思うので、東芝製ソフトの使い勝手ともいえますが・・・)
その代わり、WindowsMobileは自分でプログラムを組めれば好きなソフトを作ることができますし、作れなくても公開されているフリーソフトをダウンロードすればすぐに使えます。

フリーソフトは検索すればいくらでもでてきます。
http://soft.wince.ne.jp/

電話帳やランチャー機能なども変更できます。(英語サイトです)
http://www.nicque.com/PQz/

過去ログにもでてる有料ソフトならこんなのとか
http://www.shareedge.com/modules/shareware/view.php?lid=20090413-001&cid=0&gid=5

T-01A用ではありませんが、壁紙を変えると雰囲気がかなり変わります
http://blogs.shintak.info/articles/wm5themes_wvga.aspx

正直、カスタマイズしないと使いにくいので、全く使い方が分からない人にはお勧めできません。


反面iphoneは携帯として使うことを想定して開発されているので、直感的に操作することもでき、欲しいソフトもApp Storeから選んでくるだけなので初心者には使いやすいと思います。

なので、いじくり倒して自分専用にカスタマイズしたり、遊びたいって人はT-01Aを
いじるのは面倒だし、デザインはやっぱiphoneだねーって人はiphoneを買えばいいと思います。

書込番号:9849225

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/13 19:25(1年以上前)

T-01とiPhoneの比較は、皆さんが答えられてますので・・・・
私は過去スレにも書きましたが、メンテナンスの差があると思います。
長く使いたいのと水没や破損などの不測の事態に備えて考えてT-01Aを購入しました。

【故障修理】
T-01A
全国のドコモショップで対応
iPhone
全国ソフトバンクショップ、アップル直営店で対応
【保証期間】
T-01A
購入から1年、プレミアクラブ会員は購入から3年
iPhone
購入から1年、AppleCare Protection Plan(7800円)を購入すると購入から2年間
【電話サポート】
T-01A
スマートフォンケアや東芝サポートなど
iPhone
購入から90日間テクニカルサポート、AppleCare Protection Planを購入すると2年間
【全損、水没】
T-01A
携帯補償お届けサービス加入(月額350円)だと5250円でリフレッシュ品交換
iPhone
修理出来ず実費買い直し

主な所を記載しました。iPhone実費買い直しの場合は、月月割などのサービスは停止します。
8Gが実質0円でも月月割の1280円×残月が請求されます。パケット上限額が5985円になります。
T-01も機種変すれば2年縛りの違約金がかかります。

私はiPhoneも持ってますが一長一短あります。
流行でスマートフォンを持ちたいと思うのでしたら再考されることをお勧めします。
携帯と同じ感覚だと不満や不便さに直面します。
携帯にモバイルPCが付いてるのではなく、ネット端末に電話が付いてるって感覚の方が宜しいかと思いますよ。




書込番号:9849270

ナイスクチコミ!3


RIFF.RAFFさん
クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:29件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/13 19:25(1年以上前)

私の場合は、一番大きかったのは回線速度とエリアですね。
元々は、willcomでスマートフォンを使っていて、
コストを抑えて楽しんでいたのですが、ドコモがbiz-ホーダイの
個人ユーザーへの開放を機にドコモの端末に乗り換えました。
iPhoneは家内が使っているのですが、私の生活圏ではエリア内でこそ
あるものの、ハイスピードエリアは擦りもせず、スピードは
willcomに毛が生えた程度。
おまけに遮蔽に弱い電波なので室内では圏外と検索中、アンテナ4本を
行ったり来たりでwifiが無いと使えません。

コスタさんも、iPhoneにされるのであればソフトバンクに自分の
立ち回り先がハイスピエリアかどうか確認された方がよろしいかと

もちろん、iPhoneもすばらしい端末ですよ。
でも、つながって高速で通信できてこそのスマートフォンですからね。

書込番号:9849272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/13 20:55(1年以上前)

ジャグリーマンさん 
T-01Aの違約金って一括購入サポートで割り引き価格で
購入されたときですよね?
分割購入の場合は次の端末購入に違約金は発生しませんでしたよ
前回からのバリューコースプラン契約は継続する訳ですから
自分はSH906iを24回で残り1年残ってます(29000円ほど)
今回のT-01Aも24回分割で月々1400円だったかな

906の残りとT-01Aの2年分が同じ値段なのが残念w

書込番号:9849729

ナイスクチコミ!0


HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/13 21:38(1年以上前)

>それともこの両携帯はまったく別のコンセプトを持った携帯なのでしょうか?

現在は似たような端末ですが、成り立ちが違います。
T-01A(WM機)は電子手帳(PDA)という「道具」が土台になっています。
一方、iPhone3GSはMP3プレーヤー(ipod)という「玩具」から始まったものです。
このような成り立ちから、扱いやすいのは当然iPhoneということに
なりますが、今は出来ることに関して言えば大差ありません。
なので、後はユーザーの好みと能力の問題になります。
電波状況についてはどうこう言えませんが、iPhoneの操作性が良いと感じたのであれば
iPhoneを選んだ方が後悔はしないと思います。

書込番号:9849995

ナイスクチコミ!0


スレ主 コスタさん
クチコミ投稿数:107件

2009/07/13 23:12(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
それにしても詳しい&的確ですね、昨日量販店では混んでいたので話は聞けず、SBショップでは担当が新人らしく、(名札に研修中)質問してもさっぱりだったのでがっかりでした。

一度iPhone から電波の関係でT-01Aにしようと思いましたが、自分の使い方ではiPhoneの方が向いているきがしました。
なんだかもやもやが晴れた気分です、みなさんホントにありがとうございました。

書込番号:9850616

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:4件

T‐01の購入を考えてます。アプリをダウンロードした時の料金はどのように支払うのでしょうか?proシリーズ以外の機種の様に毎月請求書に記載されている基本料金、通話料と一緒に払うのか,口座に振り込めば良いのか等疑問になってます,どなたか教えください!質問がダブっていたらすんません。 後レビューを見ると通話の音量が小さく聞こえずらいとありましたが実際に車道などの車通りが激しい所などでは使いずらいとか何か情報があればこちらも教えてください。。。

書込番号:9848225

ナイスクチコミ!0


返信する
KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/07/13 14:49(1年以上前)

Windows Mobileは無料のアプリケーションが多いのがメリットでもあります。
参考までに…、私がT-01Aで使っているソフト一覧です。

http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=389

一方、有償ソフトウェアは、各メーカーやベンダーに直接支払う形になります。

クレジットカードで支払い後、アクティベーションコードが発行されて、ソフト
ウェアインストール時(またはインストール後XX日以内など)にアクティベーション
コードを入力する、というようなケースが多いです。

車の運転時の通話の件は他の方にお任せします…。

書込番号:9848322

ナイスクチコミ!2


めけ子さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/13 15:21(1年以上前)

某掲示板から引っ張ってきただけですが^^;

ソフトを入手するならこのあたりをご覧になると良いかと思います。

・WindowsCE FAN
http://www.wince.ne.jp/
※ここのソフトウェアライブラリというところです。数は一番多いかな?
・giraffe
http://giraffe.iseteki.net/
※ツボを押さえたアプリがいろいろそろってます。ここも良いです。

CEFANのところは連携している「Aplio」というソフトを入れておくと
iPhoneっぽい感じで簡単にアプリのインストールができます。
・Aplio
http://aplio.net/

有料のソフトもありますが、上のところでいろいろ探せば大抵の
ものは無料でそろうと思いますよ。

有料のものは基本的にパソコンのオンラインショップでソフトを
購入するのと同じようなものなので、通話料といっしょに払うわけ
ではなく、カードや銀行振込などで行うことになります。

有料のソフトは

・BBソフトダイレクト
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/productList.do?phoneId=30
・shareEDGE プロジェクト-モバイル ソフト (T-01A)
http://www.shareedge.com/modules/pda/index.php?model=306

このあたりからお探しください。

書込番号:9848415

Goodアンサーナイスクチコミ!5


atsh2000さん
クチコミ投稿数:10件

2009/07/14 00:27(1年以上前)

ソフトを購入するときの料金については、普通はクレジットカードで支払う事になると思います。日本でしたら、口座振替もあるかもしれませんが、海外サイトからだとクレジットカードは必須になると思います。

ある程度大手の会社やサイトからのダウンロードだと直接カード番号を支払う事になるかもしれませんが、小さな会社などの場合はPayPalという中間業者を使って支払う事になるケースが多いと思います。PayPal自体は決済会社としては大手ですので、それほど警戒されなくても良いかとは思います(もちろん自己責任ですが)。

こちらで話題になっているSpb mobile shellの昔のVersionを購入したときも、もうずいぶん前のことですが、たしかPayPal経由で支払ったような気がします。何も問題は生じませんでした。

iモードのアプリを落としてくるように、電話料金と一緒に支払うというようなシステムは、残念ながらありません。ドコモは追加のアプリ販売に一切関わっていないからです。

書込番号:9851097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/07/23 19:23(1年以上前)

めけ子さん親切かつわかりやすい返信ありがとうございました!T-01Aを来月に購入する予定です!早くカスタマメイズしたいです

書込番号:9896765

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)