T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 7 | 2009年7月5日 17:37 |
![]() |
3 | 15 | 2009年7月5日 17:16 |
![]() |
8 | 6 | 2009年7月5日 13:13 |
![]() |
7 | 9 | 2009年7月5日 12:35 |
![]() |
4 | 4 | 2009年7月5日 12:03 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2009年7月5日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
皆さんこんにちは。
初心者の質問なのですが、
宜しくお願い致します
T-01Aで、FC2のブログの更新は問題なく出来ますでしょうか?
仕事上ブログ更新をしなくてはならないのですが、
もし更新出来るようであれば、
購入しようと考えています。
0点

有難うございます。
WindowsケータイFANで、
ウェブサイトでFC2のポータルのほうが、
「利用には問題あり」となっていたので、
ちょっと心配しておりました。
すぐにでもゲットしようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9800491
0点

私もF2Cでブログやってますが更新は出来てます。
書込番号:9802739
0点

muranomuranoさん
WindowsケータイFANの記事の方が正しいかもしれません。
F2Cに確認されてから購入した方が良いですよ。
書込番号:9802763
1点

みなさんありがとうございました。
無事に購入してきました。
FC2ブログですが、とりあえずは大丈夫そうです。
とはいえ、まだ使い方もよく分かっていないような状況ですが、
テスト投稿は出来ました。
書いた記事の一部の色を変えたりするのが出来ないですが…
この辺はもうちょっと理解してからですかねぇ。(笑)
とりあえず、黒のみのテキストなら出来ました。
アドバイス頂きまして、
ありがとうございました。
書込番号:9803706
0点

自分は変わっているかもしれませんが・・・、
ブログやメールなどの長文の入力は、折りたたみキーボード(4千円くらい)を使っています。
USBホストで簡単に接続できるので、ポメラのような使い方です。
このクチコミも全部キーボードで打ってます。
書込番号:9806469
0点

折りたたみキーボードもいいですね。
ただ、いつもポケットに入れて歩くという感覚ではないので、
私の場合は、やはりT-01Aで完結出来たほうがいいですね。
色々とソフトを試してみようと思います。
書込番号:9807871
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
現在、定額プランでで使用しているA2502内のFOMAカードを入れ替えて使うことを考えたのですが、
FOMA cardはそのまま使えないようで、ビズホにつながろうとして終わってしまいます。
何かT01-Aのほうで設定をかえないと駄目なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

A2502はデータ通信のみですよね?
ドコモショップでFOMAカードの書き換えが必要だと思います。
書込番号:9785034
0点

お返事ありがとうございます。
確かに定額データ通信プランなのですが、通話は使わないので、ネットにつながればいいのです。
T-01Aも定額データ通信プランに対応してたと思うのですが、それでもFOMA cardの書き換えは必要なのでしょうか?
もし、必要ならこういったプランの変更は高いのでしょうか?
A2502が二年縛りで、まだ一年経ってないので、心配なのですが。
書込番号:9785472
0点

ドコモコネクションマネージャを使わずに、ドコモのサイトで公開されている定額データプラン用のAPNに接続すればいいんじゃありませんでしたっけ?
書込番号:9785584
0点

ありがとうございます。
ドコモのサイトで公開されている定額データプラン用のAPNに接続するってことが可能なのですか?
初めて知りました。
素人ではハードルが高いでしょうか?
もし、初心者でもわかりやすい方法があれば、ぜひよろしくお願いいたします。
書込番号:9786008
0点

ドコモコネクションマネージャーで接続するしかないみたいですがT-01のWM6.1が対応してるかですよね。
書込番号:9786581
0点

自分はL-02AのFOMAカードをT-01Aに入れて、ネットブックを持ち歩くときは元に戻して使っています。
普段(平日)はデーターカードはあまり使わないのでこの利用法で利用価値が増えました。
T-01Aで無線LAN(家)、無線LANのないところではドコモ3G、APがあるとこでは公衆無線LANで使っています
プロパイダはmoperaなので初期設定サイトへつないで普通に使えるようになったと思いましたが。
ただし、APNのアドレスを事前に調べておいてください(PCで)
ドコモコネクションマネージャーは使えませんよ。
書込番号:9787229
0点

定額データプランに対応しているプロバイダでも、大丈夫なところとダメなところがあるようです。
L-02Aをパソコンからの通信用に使っていて、
コースは定額データプランHIGH-SPEEDバリュー、プロバイダは「ぷらら」でした。
このFOMAカードをT-01Aに入れて使おうとしたら、上手く接続できず苦労しました。
設定が悪いのかと何度もやり直しましたが、結論から言うと「ぷらら」がT-01Aからの接続を受付けてくれない仕様になっているようです。
IIJmioに申し込んで設定したところ、一発で接続OKになりました。
書込番号:9801322
0点

今日、ドコモショップでT-01AにA2502のFOMAcardを入れて使えるか聴いてみました。
そうすると、定額データプランだと、T-01A単体では使えないはずだというのです。
パソコンとUSBでつなぐと使えるはずだということでした。
それなら、A2502で使うのと同じですから、T-01Aに入れても意味がないのでしょうか?
それとも、皆さんが言われるようにmopera U以外のプロバイダだと可能なのでしょうか?
あとは、接続先を換えて、つなぐしかないのでしょうが、どのように接続先をかえたらいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:9802858
0点

私は今日、この機種を購入して定額データプランに変更したのですが、
simを挿すだけで、遠隔操作で接続されるようです。
なんと接続設定は何も無しです。
mopera以外のプロバイダはちゃんと接続の設定で定額APNを設定し
ネットワークIDやパスワードなども入力しないとダメです。
定額データでもBTやwifiの制限を加えた罪滅ぼしのつもりでしょうか。
>定額データプランだと、T-01A単体では使えないはずだというのです。
>パソコンとUSBでつなぐと使えるはずだということでした。
これは逆で、T-01Aは単体では定額データで使えるが、
「インターネット共有」が無いので
パソコンとつないでモデムとしては使えない。(デフォルトでは)
が正解です。
書込番号:9804495
0点

そもそも、Bbirdさんは、定額データプランではどこを使っているのでしょうか?
mopera Uですか?それとも他のプロバイダでしょうか?
それで大分話が違ってくるんですが、、、
書込番号:9805189
0点

皆さんありがとうございます。ドコモショップではなかなか正しい情報が得られないですね。
自分はmopera Uを使っております。
もう一度、整理しますと、A2502のFOMAカードをT-01Aにさし直します。
(現在はBIZホーダイのプランです)(両方のカードともmopera Uに入っております)
そのあと、番号をかえますかという表示があらわれ、Yesにします。
ここまではよろしいでしょうか?
その後、何もしないでブラウザはネットに繋がるはずということでしょうか?
また、その時にmopera Uのメールのアドレスは新しい方に設定変更なしで、変更されるのでしょうか?
書込番号:9805442
0点

なるほど、、、
同じmopera Uでも、Bizホーダイ用と、定額データプラン用ではアクセスポイントが違います。
手動で新たな接続先を設定してみてください。
ストライプメニューから、「Settings」を選択、
「簡単接続設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定」と進み、
「パケット通信」にチェックが入っているのを確認して「次へ」、
アクセスポイント名・・・ mopera.flat.foma.ne.jp
ユーザー名、パスワードは定額データプランで使っているものを入力、
次の画面のところはデフォルトのままで良いので、そのまま「OK」をタップ、
接続名を適当に入力して、OKをタップすれば設定完了。
これで接続できるようになるはずです。
書込番号:9805750
2点

デリシャス☆ランチさん。ありがとうございます。
無事、接続できるようになりました。
しかし、新たな問題が出現しました〜。
もう一度、ビズホーダイのほうのFOMAカードに戻した所、オーナー情報をかえるメッセージが出なくて、
定額のオーナーのままになっています。
オーナー情報をもとに戻すにはどうしたらいいでしょうか?
また、mopera Uの設定も戻したいのですが、よろしく(T▽T)尸~~SOS!!
書込番号:9806627
0点

新たな問題って・・・
定額データプランのカードに差し替えてそのまま使うんじゃなかったんですか?
接続先を戻すには、ストライプメニューから、「Settings」を選択、
「簡単接続設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク設定変更」で、
当初のBizホーダイ用の接続にチェックを入れれば良いはず。
オーナー情報のことは知らないけど、
「Settings」を開いたところにある、「オーナー情報」を直接修正すれば良いと思いますけど。
書込番号:9807044
1点

本当にいろいろアドバイスをいただいてありがとうございます。
ただ、ネットワーク変更でBIZホーダイの設定が消えていたので慌てました。
でも、再度なんとか入力して、なんとか復帰しました。
まだ、どちらの使い方に落ち着くか決めていないで、比較したかったわけです。
定額データプランのcardを入れて、気づいた事ですが、
1)速度はあまりかわりませんでした。(ただ、プランとしては定額のほうが安いメリットはあるのでしょうか?)
2)携帯番号もかわってしまうので、以前のmopera Uのアドレスではpushしてくれないので、そのためには新たなmopera Uのメールアドレスに設定変更しないといけなさそうですね。
PCのモデムとして使えないのは、あまり定額データプランで使う意味がないような感想です。安さだけでしょうか?
書込番号:9807767
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
本機種の評判を見て購入を検討しています。
そこで現在利用中の皆さん、お聞かせください。
この機種は「いざ」(親族の危篤、待ち合わせに三時間遅れそう、など)という時に着信・発信が安心してできるスマートフォンに仕上がっているのでしょうか?
大昔に初代w-zero3を購入して痛い目にあっており、いまだスマートフォンは二台目、メインに使うもんじゃないという意見も多々見かけますので二の足を踏んでおります。
やはりメインとして使う、というならこの機種も見送るべきなんでしょうかね?
実体験によるご感想、ご意見、ぜひお聞かせください!
1点

まだ3日ですが、メインで使っています。仕事でも使ってますが特に問題はないです。
一度、長時間、10時間くらい連続使用していたら動作が不安定になりオールクリアしましたが
それ以外普通につかえてます。ただ電話機自体に留守電機能がないのでドコモの留守電サービスが必要です。(月額300)
受話音量が小さいという方もいますが、私は気になりません。
書込番号:9805185
2点

東芝なので、実績では信頼性が低いです。
本機の評価は1年後に分かるでしょうけど。
書込番号:9805779
0点

burnsさんへ
スレ主さんは
電波の掴み具合を聞いてるのかと?
書込番号:9805936
0点

自分も以前はW-zero3を使ってましたが、PHSは音質は良かったけど、提供エリアが狭いし、移動中は電波が弱い。
今までiPhoneを使ってましたが、ソフトバンクはエリアが狭い、電波が不安定。産経新聞をダウンロードしていると1時間以上かかることも、切断することも。
ドコモは、電波が安定している。地下やビルの高層部でも実際に使えた。地下鉄で移動中に停車駅で電波が入るのは便利。
なので、T-01Aでも普通に電話が取れれますよ。
書込番号:9806266
3点

電波のつかみ具合は、まあまあだと思いますがN−08Aと比較するとアンテナ1本少ない感じです。
書込番号:9806376
1点

みなさんの意見、とても参考になります。ありがとう!
わたし個人はwindows mobileというOSはとても気に入っており、唯一の問題が電話機能でしたので、晴れて心配はなくなりました。
スマートフォン、iphone一択ではない状況になれば面白いですよね。
書込番号:9806847
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
スマートフォン初心者です。TACのweb通信教育(ストリーミング配信)を受講して、
T-01Aでどこでも勉強できる環境をつくりたいと考えています。
問題なく見れますでしょうか?T-01Aの購入検討中の者です。よろしくお願いします。
0点

たぶん、ブラウザ指定があると思うのでムリじゃないかな。再生に必要な環境の要件を見てみてください。
書込番号:9803151
0点

burnsさん、ありがとうございます。
必要な動作環境は以下のようです。
システム
■CPU:Pentium III 600MHz以上
■メモリ:256MB以上
■OS:Windows2000、XP、Vista 各日本語版※
■ビデオカード/サウンドカード:
DirectXに対応したビデオカード/サウンドカード
※講義動画の高速再生機能は、WindowsXP、Vistaで動作可能です。
ソフトウェア
■ブラウザ:Internet Explorer 6、7
■Adobe Flash Player6.0以上
■Adobe Reader6.0以上
■Microsoft Windows MediaPlayer9、10、11
必要な回線速度
■インターネットに接続している環境で、常時300Kbps以上(常時500Kbps以上を推奨)
の下り速度が出ている回線。
やはりムリなのでしょうか?
書込番号:9803485
1点

サイトで体験入学試したところ受講用アプリのインストールは必要ないみたいですね。
そのシステム要件は書いた人がWindowsMobileを想定してないだけではないじゃないでしょうか。
ログインから受講まですべてブラウザ上で行うタイプであれば、OSやブラウザ名で判定してるとは思えませんので、
機能を満たしているかどうかの目安くらいに見たほうが良いと思います。
もっとも、未検証の組み合わせをサポートに聞いたところで、「わからない」「公式対応はしてない」
程度の回答になるのは目に見えてるので、やはり使用者からの報告待ちですかね。
※通信可能な店頭デモ機で実際にログイン試してみるのはどうでしょうか?
もちろん検証後の履歴etc抹消は必要ですが。
書込番号:9805043
1点

ポン・デ・ライオンさん、ありがとうございます。
そうですね、デモ機で試してみます。
ところで、文面からですとストリーミングの体験板を実際にT-01Aで経験された、
ということでしょうか?
問題なく見れましたでしょうか?
書込番号:9806169
0点

Windows Media Playerが入っているので、ストリーミングで見えるものもありましたよ。
Flash系のストリーミングも見れると思います。
TACのURLとか教えてくれれば、動作を確認してみますよ。
書込番号:9806392
2点

ワカチコx2さん、ありがとうございます。
web通信講座の体験サイトです。よろしくお願いします。
http://www.tac-school.co.jp/webschool/check.html
書込番号:9806473
0点

Internet Exploer Mobileで確認しました。
テキストの講座は見れました。
本題のストリーミングを確認しようといたら、添付の画像のとおり、Adobe ReaderだけNGでした。(なので、これ以上の検証には進めませんでした。)
でもT-01AにはAdobe Reader LE 2.5が入っているので、テキスト(PDF)の表示はできると思います。
上記の状況からして、保証はできないですが、web通信講座は見れると思います。
あとは、実際のアカウントでログインして、表示されるか確認するしかないと思います。
お役に立てなくてすいません。
書込番号:9806660
2点

ワカチコx2さん、お手数をおかけしました。
Adobe Reader だけの問題であれば、何とかなるかもしれません。
T-01Aの購入を前向きに検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9806705
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今現在イーモバイルのEM-ONEで小説を読んでいて、それに代わる端末としてT-01Aの購入を検討しています。
現在ビューワとしてMangaMeeyaCEを使用しているのですが、T-01AのWindowsMobile6.1でもインストール・使用は問題ないでしょうか?
出来れば理論的に可能かどうかではなく、実際に試したことのある方の意見がほしいです。
また同ソフトを使用したことのある方で、代替となりそうな他のアプリの存在をご存知でしたら、教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします。
0点

MangaMeeyaCE は非常に快適に動作します。
EM・ONE では、ZIP の展開と画像処理で若干待たされるところが、非常に高速に動作しますので快適です。
さらに、薄くて軽いので疲れません。
ビュアーとしては秀逸のできです。
ただし、ページ送り等をタッチパネル操作で行うことが前提であることと、若干の不具合を覚悟する必要がありますね。
書込番号:9805401
2点

報告ありがとうございます!
期待通りの動作結果で大変うれしいです。
>EM・ONE では、ZIP の展開と画像処理で若干待たされるところが
Teppy1024さんもEM・ONEユーザだったのでしょうか?
確かにEM・ONEの画像展開は改善の余地がある遅さだったかもしれません。
(使ってるうちに慣れてしまいましたが)
体験として比較出来そうなので追加質問させてください。
EM・ONEではサイズの大きい画像の場合、メモリ不足で表示できないことが多々ありました。
T-01Aではその頻度は低くなっていますか?
もちろんこれは先読み等の設定により発生頻度が変わる部分だと思いますので、
大体同じ設定であることが前提になってしまいますが、体感程度の感想で結構です。
>ただし、ページ送り等をタッチパネル操作で行うことが前提であること
実はそこが気に入ってるんですよね。
ジェスチャー機能で画面の右から左へのポインタ移動をページ送りとして登録することで
実際にページをめくってる感じになるのが好きなんですよ。
書込番号:9805454
0点

>Teppy1024さんもEM・ONEユーザだったのでしょうか?
まだユーザです。 EMOBILE にしてもなんにしても2年縛りはこりごりです。
>T-01Aではその頻度は低くなっていますか?
さぁ、EM・ONE でもそれほど読み込めないという事象には出会ってないのでわかりません。
また、先のコメントのリンク先にも書いてあるように、現在病院送りなので検証もできません。
>ジェスチャー機能で画面の右から左へのポインタ移動をページ送りとして登録することで
この方法なら問題ないでしょうね。
とにかくキーが無いので、タッチパネルで操作するのであれば問題ないでしょう。
書込番号:9805523
1点

自分のはしっかり動かせました。特にもたつくところは無かったです。
書込番号:9806545
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
2009年 NTT docomo 夏モデル 最速・最薄と聞くと値段が高そうですが、実は2009年 NTT docomo 夏モデル 発売済 13機種の中で最安値とのこと。機種変更だと3万円ちょい、新規だと2.5万円ぐらいから。
安いですね。
・有楽町ビック
25,043円(ポイント還元後)
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%2F09%20%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%8F%B0%E3%82%92%E6%9C%89%E6%A5%BD%E7%94%BA%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%A725%2C043%E5%86%86%E3%81%A7%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%80%82%E5%A4%95%E6%96%B9%E3%81%AB%E3%81%AFT-01A%E9%BB%92%E3%81%8C%E5%A3%B2%E5%88%87%E3%82%8C%E3%81%AB
・秋葉原ヨドバシ
25,515円(ポイント還元後)
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E8%B3%BC%E5%85%A5%E3%83%AC%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%2F03%20%E4%B8%80%E6%8B%AC%E3%81%AA%E3%82%89%E5%AE%9F%E8%B3%AA25%2C515%E5%86%86%20%E7%84%A1%E6%96%99%E3%81%A7%E3%82%82%E6%89%8B%E3%81%AB%E5%85%A5%E3%82%8B
書込番号:9806527
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)