T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年5月23日 11:14 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年5月22日 22:15 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月17日 20:53 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月17日 14:56 |
![]() |
2 | 7 | 2010年5月15日 22:59 |
![]() |
0 | 4 | 2010年5月14日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
米国(西海岸)は、無料の無線LANアクセスポイントが少ないので、
ipassにmoperaのIDでログイン(ローミング)してるのですが、今回
始めて T-01A を持参するのですが、事前に準備したり、注意点等の
アドバイス宜しくお願い致します。
0点

当方、海外経験なく、接続知識乏しき故、助言できませんが。
海外用の充電アダプター(電圧違い)。
海外の悪い方にはスマートフォンは狙い目。盗難に気をつけて。
(文面より海外経験者のようですので、ご承知でしょう。)
お気をつけて、いってらっしゃいませ。
書込番号:11384289
0点

sirokumakurokuma さんアドバイス有り難うございます。
米国の場合は、国内用の充電器でも使えましたが、今回は USB ケーブルでの
充電なので、最悪パソコンからの充電で対応可能と思ってます。
書込番号:11395341
0点

>米国の場合は、国内用の充電器でも使えました
繰り返し自分の無知ぶりを露呈してしまいました。お恥ずかしい。
ためになる情報ありがとうございます。
書込番号:11396213
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
みなさん、こんばんは。T-01AはWindows MobileでOffice Mobileがプリインストールされていますが、MS-Accessはありません。本題ですが、代替えソフトはありませんでしょうか?
データを持ち運びしたいのですが、やはりエクセルにコンバートするしかないのでしょうか??
T-01Aでエクセルデータを持っていますがデータの入力が面倒なのでいまだにパソコンで入力しています。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
約1年近く使用ですが、画面が大きく気に入っております。
皆さんは、予定表を使っておられますか?
私は、カレンダーの代わりにも使っております。
ただ、祝日の表示がありません。
結構というか、かなり困っておりますが、なんで表示されてないのでしょうか?
表示させる方法はありますでしょうか?
0点

グローバル?と考えれば、日本の祝日表記が無いのは、まぁ、やむを得ない?
確かに不便なのですが、予定として祝日とすれば表示されるので、それで過ごしています。
書込番号:11370767
0点

まぁしゃ〜ないw
会社の休みと併せてまとめて設定したらいいんじゃない?
毎日書き加えるほどのことでも無いだろうし
書込番号:11371325
0点

私のは祝日は赤く表示されてますよ。
OUTLOOKで同期しているからでしょうか?
書込番号:11372488
1点

呑んべさん、アメショーハーフさんのおっしゃるように自分で書き込みました。
その後、山田くん座布団をさんの書き込みを見て解決いたしました。
Windows Mobileデバイスセンターというのを使って予定表だけを同期したところ祝日が赤く表示されました。
大変ありがとうございました。
質問をして良かったです。
書込番号:11372931
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今バイナリエディタを探しています!
ソフトは二つありましたけど一つは使えませんでした!
バイナリを検索?できる機能付きがありませんでした!
誰か教えて下さい!
お願いします!m(_ _)m
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
中国で利用しているのですが現地SIMがうまく使えません
無線LANワイヤレスでネットとメール受信は出来ています。
どなたか実際に利用されている方はいませんでしょうか?
日本のIPHONE3GSはサクサク動いていますが(現地シム利用パッケット利用1500円程度です)
この機種はまだ使いこなせていません。
設定方法やアドバイスお待ちしております。
現地ではこの画面や薄さではみんな珍しがっています。
0点

「SIMロックがかかっているので無理」に一票。
諦めて、小型タブレットPCとして使いましょう。
書込番号:10506900
1点

実はシムを解除するフィルムがこちらでは市販されていましてそれをはさむと電話もできる様になるのですが安定しないので何か策がないか助言を求めています
おっしゃる通り諦めるが一番早いのですが中々諦め切れません〜泣
書込番号:10507153
0点

あなたの書き込みは
「中国で違法改造して使っていますがもっといい改造法はありませんか?」
と、聞いているようなものです。
かなり中国に毒されているようですから
十分に解毒した上で帰国されることをお勧めします。
書込番号:10524820
1点

アドバイスありがとうございます。日本へ戻る事があればその様に気を付けさせていただきたいと思います。
引き続きで失礼いたしますが、どなたか改造方法などでなく中国国内でうまく利用されている方からのお話をお伺いしたいと思います、宜しくお願いしいたします。
書込番号:10525040
0点

詳しく聞きたい気持ちもわかりますが、「中国国内でうまく利用されている方」に限定すると難しいと思います
普通に使う人だったら高いローミング料金を覚悟してWORLD WING=FOMAカードで通話するはずですし、
更に解除ツールを使ってしまうと問題が広くなりすぎて原因を考える事が難しくなってしまいます
元々中国の携帯電話網はどのキャリアであっても日本ほど品質がよくありません
使用している地域にもよりますが切断されたり不安定なのが普通となっています
基地局から設備への回線が不安定(電力事情も含む)だと電波の強度表示も全然アテになりません
ロックを解除しているかどうかにかかわらず現地の携帯であっても起こりうる問題です
更にSIMロック解除ツールとT-01Aの組み合わせによっては相性問題も起きる可能性があるので、
「うまくつかえません」だけでは解除ツールが問題なのか、網側の問題なのか切り分けができません
iPhone 3GSに同じSIM/同じ解除ツールを取り付けて安定して利用できるのであれば網側はOKです
T-01A<->網側の間の相性、T-01A<->SIMロック解除ツールの間の相性のどちらかに絞りこめますが、
T-01Aと網側の相性は変えられないので、別の解除ツールを試すこと位しかできないと思います
ロック解除に関してですがT-01Aのソフトウェアを書き換えてはいないので、ツールを利用して、
それを中国国内で使うのであれば違法とは言えないと思います(日本国内はまた別です)
書込番号:10528538
0点

横から失礼します。
私は北京に在住するものです。
その後、中国での使用は順調になりましたか?
私もできれば、T−01Aを中国で使用したいと考えてきたものなので、とても気になります。
ただ貼るだけでSIM解除が可能になるツールはネットで見たことがありましたが、嘘くさいと思って悩んでいたんですが、本当に可能なんですね。
商品名と値段を教えていただけますでしょうか。
日本語版windowsのままで、電話や中文での短信も可能になっておられますか?
ご教授いただけたら幸いです。
書込番号:11363577
0点

前回の質問に対する返答をいただいた情報がメールまで来たのに、いざ掲示板に移ると見えなくなっています。
管理者に削除されてしまったのでしょうか。
大変残念です。。。
書込番号:11365101
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
購入してすぐにWM6.5にバージョンアップしたら、新着メールを音とバイブで通知するように設定してあるのにもかかわらず、音・バイブが鳴りません。WM6.1ではちゃんと鳴りました。
又、一度何れかのアプリケーションを開いたり、電話をかけてからスリープモードにし、復帰すると、その度にタスクマネージャが起動し、Xで閉じてからでないとToday画面に戻れません。
同じような現象を体験なさって、解決できた方はいませんか?
0点

同様の症状でました。
私の場合は「モーションセンサー設定」で「シェイクによる起動を有効にする」の「ホーム画面への切り替え」を有効にするとシェイク時にNetFrontWidgetsPlayerが勝手に起動するようになりました。
またriki-banさんの症状も同時に現れるようになり、マスタークリアしても直りませんでした。ドコモショップで本体交換しましたが同様でした。
「モーションセンサー設定」のチェックをすべて解除することで以上のような症状は現在出ておりません。
ちなみに不具合以前の個体ではWM6.5にバージョンアップしていても問題ないようなので、緊急通報プログラムが悪さしているのではと勝手に考えています。
メールに関しては普段はマナーモードに設定しているので音に関してはわかりませんが、バイブはマスタークリア後に「音と通知」の設定で問題なく使用することができています。
参考になったでしょうか。
書込番号:11332833
0点

”もうすぐ40歳”さん、返信ありがとうございます。早速モーションセンサーの設定を全て解除したら、症状は収まりました。
メールの音・バイブによるお知らせは相変わらずです。Today画面に着信表示はされますので、これは諦めてこのまま使い続けようと思います(既にかなりのソフトをインストールしてしまっており、WM6.1に戻す為にドコモで新しいものに交換してもらって、もう一度やり直すのは面倒くさいので)。
いずれにしても症状の出かたに共通性が無いので、これを東芝に連絡しても原因の究明・修復にはつながらないのかもしれませんね。
書込番号:11333980
0点

riki-banさん、はじめまして。
私も以前、急にメールの通知音とバイブが利かなくなった経験があります。
そこで、もう一度次の点を確認してみて下さい。
・「スタート」→「設定」→「音と通知」→「サウンドタブ」で、
〈プログラム〉と〈通知〉にチェックは入ってますでしょうか?
私の場合は、知らぬ間にこのチェックが外れていました。
原因は不明です。
riki-banさんの場合、こんな簡単なことでは無いかも知れませんが、
よろしければ確認してみて下さい。
書込番号:11358782
0点

裏方のTAKAさん、ご連絡ありがとうございます。実は、本件東芝にも連絡しておりまして、返答のチェック項目の一つにご指摘の項目がありました。案の定私の場合はチェックが外れており、「プログラム」と「通知」にチェックを入れたところ、問題は解決しました。
東芝にはマンマシンインターフェースの観点から、この二重の設定は良くない(サウンドタブと通知タブ)との苦情を申し入れた所、今後の参考にするとの返答をいただいています「プログラム」と「通知」にチェックを入れていなくても、電話の音・バイブはちゃんと機能するのですから、まさか、プログラム」と「通知」にチェックを入れないとその他の通知音・バイブが機能しないとは考えづらいと思います。
書込番号:11359269
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)