T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 13 | 2010年2月7日 03:56 |
![]() |
1 | 2 | 2010年2月6日 00:18 |
![]() |
1 | 5 | 2010年2月4日 20:20 |
![]() |
1 | 4 | 2010年2月4日 17:04 |
![]() |
12 | 11 | 2010年2月3日 18:56 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月1日 21:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
i-mode機(F904i)からT-01Aへの機種変更を考えています。
機種変更後パケ・ホーダイダブルに加入した場合、
T-01AのFOMAカードをF904iに差し替えてi-modeのメールを送受信したり
i-modeサイトを閲覧したりしてパケット通信した場合、
上限はパケホーダイの4410円で済むのでしょうか。
またそういう使い方(i-modeメールはF904iでのみチェックする)をする場合は
i-mode契約315円のみで済むのでしょうか。
それともi-modeアドレスを維持するために
moperaやi-mode.netにも契約しないといけないのでしょうか。
携帯ショップの人に上記質問をしたら、
「そうしないと現在使ってるi-modeアドレスが
消滅して二度と使用できなくなる」と言われました。
本当にそうなるのでしょうか。
ご教示ください。
0点

T-01Aは機種変更時にBizホーダイに加入しないと約3万円の端末代金の割引が受けられません
Bizホーダイに加入したとしても、再びパケホーダイに変更してからF904iで使えば上限が4410円で定額です
プランがパケホーダイの状態でT-01Aを利用すると上限が13650円となりますので注意が必要です
(逆にプランがBizホーダイのままでF904iを使ってしまっても上限が13650円となります)
要するに今はT-01AとF904iを同じFOMAカードで併用しようとしたら最大13650円とられる事になります
メールであったとしても通信をしたら定額外通信であるので上限が自動的に上がります
分かりづらいですし料金高すぎるので4月1日からはBizホーダイがパケホーダイに統合されます
タイプ○○(SSとかMとか)+iモード+moperaU+パケホーダイダブル
この組み合わせで加入すれば、F904iとT-01Aどちらで使っても最大5985円の定額になります
FOMAカードを差し替えてどちらを使っても5985円になるので、待っている人は多いです
メールアドレスは店員さんが仰るとおりでiモードは解約してはいけません
非対応機種であってもメールアドレスを残したければiモード使用料は払うことになります
書込番号:10888222
1点

早速のお返事ありがとうございます。
機種変更当初はBizホーダイ加入が条件であることは理解していますので、
翌日にでもmy docomoでBizホーダイ解約&パケホーダイダブル加入したいと考えています。
そしてT-01AのFOMAカードを
専らF904iに差して通話やi-modeのパケット通信(メール・サイト閲覧)を使用し、
T-01AはFOMAカードを差すことなくワイヤレスLANのみ使用する場合、
上限は4410円という理解でいいんですよね?
そしてそういった使い方の場合、
i-mode使用料だけ払えばF904iでi-modeメールアドレスの送受信を
今までどおりすることができるという理解でいいんですよね?
T-01Aでパケット通信せずT-01A上でメールチェックもしないんだから、
moperaUやi-mode.netにまで加入する必要はありませんよね?
ケータイショップの店員さんに聞くと
「現在のメルアドを残す条件は、i-mode契約+moperaU+i-mode.netを
セットで契約していただくことです。」と言うので、
ホントにそうなの?i-mode契約315円だけでいいんじゃないの?
と思ってしまった次第です。
同じような質問を繰り返して申し訳ありませんが、
念のため確認させていただきました。
書込番号:10889397
0点

>翌日にでもmy docomoでBizホーダイ解約&パケホーダイダブル加入したいと考えています。
この「パケホーダイダブル」に加入できるのか、私も知りたいです。
docomo側の登録しては「T-01A」になってると思われるので。
書込番号:10890166
0点

こんにちは
T-01Aで登録したのであれば、いま解約は出来ないですね。
統合は4月からですから
書込番号:10891081
0点

T-01Aで登録している以上、mopera Uは解約出来ませんし、i-mode.netもaddressを残したいのあればその解約も出来ません。
もちろん、i-modeもね。
それから、4月になればBizホーダイダブルはパケホーダイダイダブルに自動的に移行されますよ。
書込番号:10891164
0点

度々すみません。
docomoに確認したところ、やはりT-01A契約時にmoperaUとBizホーダイダブルは、必須条件ですね。
ですから、その条件を解約するということは、T-01Aを解約するということになりますね。
となると回線解約に…
因みに月額費用は
Bizホーダイダブル 5985円
mopera U 525円
基本料金 α円
その他 α円
となります。
後、moperaをAPとしないwifiならmoperaと繋がっている費用はかかりませんが、新たなAPの費用がかかりますね。現段階では意味のないことですね。
例えば、自宅で元々繋いでるAPがあるのであれば別に新たな費用はかからないでしょうが…
自宅で使用となるとT-01Aである必要がないかと
端末代が勿体ないような…
要らん心配ですね。ヌ
書込番号:10891806
0点

・lishさん
>i-mode使用料だけ払えばF904iでi-modeメールアドレスの送受信を
>今までどおりすることができるという理解でいいんですよね?
その通りです
私もT-01Aは無線LANだけで(たまーにプリペイドSIM)使っていますので問題ありません
新規でT-01Aを購入して無線LAN専用に、FOMAカードはN906iLに刺して通話用に使っています
BizホーダイもmoperaUも解約してタイプSSで980円(無料通話1000円)が毎月の維持費です
全く使わなかったとしても無料通話が足らない家族がいれば充当されますので無駄が少ないです
Bizホーダイを解約してすぐにパケホーダイに入れますが、変更月は両方の請求がきます
(計算例:Bizホーダイで1000円分、パケホーダイに変更した後に上限まで使用した場合には5410円)
料金プランについて詳しく分かる人を捕まえて購入相談していただくのが早いと思います
2月28日にT-01Aを購入して、iモード+Bizホーダイ+moperaUへ変更されたたとします
その日のうちにBizホーダイとmoperaUを月末廃止し、パケホーダイを翌月適用するように頼みます(151かDSあたりで)
この方法でパケホに戻れば重複して払う費用と、通信しないで我慢する期間を抑えられると思います
私がスタッフを退職してから1年経ってしまったので、今もできるかどうかは確認していません
お手数をおかけしますが、お金がからむ話なので最終の確認はドコモにお願いします
・Alan Curtis Kayさん
>docomoに確認したところ、やはりT-01A契約時にmoperaUとBizホーダイダブルは、必須条件ですね。
>ですから、その条件を解約するということは、T-01Aを解約するということになりますね。
端末購入サポートを利用してT-01Aを契約時する時には加入が必要にはなりますが、
購入時に入ればいいというだけでmoperaUとBizホーダイを解約してもしても違約金は発生しません
(電話回線の解約や機種変更をしようとした場合だけ表記通り違約金が発生します)
書込番号:10893297
0点

皆様ありがとうございます。
昨日ドコモショップで確認したうえで、T-01Aに機種変更してきました!
端末購入サポートを受けるためまずBizホーダイダブルに加入しましたが、
その場で解約&パケホーダイダブル加入手続きをしてもらいました。
(必然的に今まで入ってたパケットパックは解約になってしまい、
以後入れなくなりましたが、これは織り込み済みです)
Bizホーダイの使用料は日割精算されるとのことです。
パケホーダイダブルに入ったのでF904iからのパケット通信は4410円上限です。
またT-01AはFOMAカードを差さずに無線LAN設定ができ、
インターネット等もちゃんとできております。
(店員さんにはやってみないと分からないと言われましたが・・・)
結果的にはやりたいことがすべてできました。
端末代金はすべてドコモポイントで支払ができたので、
現金の出費なしにスマートフォンを1台追加でき、
更に料金プランはベーシックプランからバリュープランに変更したことにより
今までと同じ端末で同じ使い方をしても
月々のランニングコストダウンという、
これ以上にない満足な買物ができました。
ちなみに以後2年間は機種変更や解約ができない(=現行のF904iを使い続けることになる)ので、
前日までにドコモプレミアクラブ特典のF904i用電池パックをちゃっかり無料でもらっておきました☆
4月からはパケホーダイの統合により
スマートフォンからのパケット通信も定額になるので(moperaU契約は必要ですが)
かなり楽しみです。
感謝感謝です。
ありがとうございました。
書込番号:10894661
0点

スレ主さん
電気工学屋さん
みなさん
おはようございます。
電気工学屋さん
コメントありがとうございます。
私もSO-03Bに機種変更しようと思っていましたので非常に興味のあるスレなんですが、私の場合は4月以降の話なのでmoperaUだけの問題かなと…
あと、先程のレスでプリペイドSIMをご使用と書かれておられましたが、T-01Aで使用出来るのですか?
T-01AをJBされていらっしゃるのでしょうか?
スレ主さん、やはり詳細はDS等で確認してからの方がよろしいかと思います。
書込番号:10894677
0点

スレ主さん、機種変更されましたか
よかったですね。
バリュープランになったのですね。
私はP905iですのでバリュープランは変わりませんが、パケホーダイなのでパケホーダイダブルになるとちょっとコストアップになりますヌ
楽しいスマートフォン生活をフ
書込番号:10894774
0点

プランがBizホーダイのままでF904iを使ってしまったら上限が無くなるんじゃ?
だから怖くてパケホーダイダブルに戻したような記憶が
まぁ統合されちゃうしもうどうでもいいかw
自分はメルアド残すためにi-mode契約315円のみ残していました
その間1ヶ月は友達に写メやデコメなど
大量にパケット送ってこないようにメールでお知らせしました。
>端末購入サポートを受けるためまずBizホーダイダブルに加入しましたが、
>その場で解約&パケホーダイダブル加入手続きをしてもらいました。
その場で解約したんですかw
自分には出来ませんでしたが、1ヶ月だけ使用
まぁモノは試しということで(謎)
書込番号:10895526
0点

こんにちは
アメショーハーフさん
BizホーダイダブルをF904iで使い続けたとしても13650円が上限ですから、それさえ納得していれば問題はないかと
私もその場で変更することはちょっと出来ませんがヌ
書込番号:10895891
0点

あぁほんとだw
去年の10月から上限が出来てるじゃない
わしら四苦八苦してたの8月9月だし
その後にかw
それでも13000円は痛いな
書込番号:10899229
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
youtubeからtubefireを使用し、
fmt=18サイズでダウンロードしてきた
mp4動画ファイルを
そのままマイクロSDメモリーカードに入れて
この端末で再生できるでしょうか?
あとニコニコ動画からも同様にfireで
ダウンロードした動画を再生できますか?
0点

ニコ動 MP4はOKなようですね
ニコ動については、下記をご参考にするといいかとおもいます。
ニコニコ動画形式の mp4 を無変換のまま快適再生できる唯一の端末?
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF%2F%E5%8B%95%E7%94%BB%E5%86%8D%E7%94%9F%20-%20%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%88%E7%B7%A8
ニコニコ動画のストリーミング再生に挑戦
http://t-01a.windows-keitai.com/?T-01A%2F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%A7%E3%81%BF%E3%82%8B%2F%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%AE%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%AB%E6%8C%91%E6%88%A6
書込番号:9784962
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
どなたか下記の解決方法分かる方いますか?
windows mobile 6.5 で、spb mobile shell 3.5 を入れる
とシステムフォルダにある4つの項目が2つづつできてしまう。
@スリープモードLED設定
Aモーションセンサー設定
B動画質設定
C省電力設定
0点

は〜。。。自分だけかなっとおもってました。
ただ、、、別段動作に支障が無いのでほっておきましたが、ヤバいですかね?
書込番号:10874338
0点

やはり、同現象の方がいらっしゃいましたね。
特に支障のある不具合ではないですが、ちょっと気になったので、
直せればなーと思ったしだいです。
QUICK MENU を入れると同現象が発生するらしいのですが、その解決方法
を実行してみましたが、spb mobile shell では、だめでした(ToT)/~~~。
書込番号:10878081
0点

spb mobile shellは使用していないのですが、quickmenuで
同じ症状が出ます。
解決出来るか保証は出来ませんが、よろしければお試しください。
テキストエディターでwindowsフォルダ内に空のファイルを上書き保存します。
ファイル名はInfoLEDShortcut.cpl、MotionSensorShorcut.cpl
mmp.cpl、Powersave.cplの4つです。
念のため、バックアップを取ってから試してみてくださいね。
書込番号:10878102
0点

情報ありがとうございました。
Quickmenuの同現象に対する対応策も講じてみましたが
だめでした(ToT)/~~~。
書込番号:10878412
0点

自分も同じ現象でしたが、今は回避出来てます
ただ、一ヶ月前の事でメモもとっていないので、ちょっと自信が無い・・要Backupです
環境はOS WM6.5 spb mobile shell3.5.3
spb mobile shellはQuickMenuと同じく、Windowsフォルダ内の新旧2つのcplファイルを読み込んで
項目の重複表示している様なので、QuickMenuの対処法と同じ空ファイルの上書きをしたのですが
旧cplとのリンクは無効になったものの、重複表示はそのままで消えてくれませんでした
その後、別の事情でマスタークリアすることになったので、ちょっと順番を変えてもう一度試しました
spb mobile shellのインストール時に、読み込んだ旧cplファイルを後から消すことが無理なら
最初から読み込まない様にすればOKなんじゃない?という事で
空ファイルを上書きして旧cplファイル無効にしてから、spb mobile shellをインストールしたところ
重複表示されなくなったんだと思います、多分・・
この時、4つのcplファイルの他にSoundSettingsShortcut.cplも空ファイルの上書きをしたと記憶しています
自分はマスタークリア後だったので、重複回避にはspb mobile shellが未インストールの
まっさらな状態で行う必要があるのか、それともspb mobile shellをアンインストール後の
再インストールでもOKなのかは、わかりません
あと、どれかは忘れましたが、自分の環境では@〜Cのうちのどれか1項目は3つ重複がありました
別件ですが、自分の環境ではspb mobile shell導入時、プログラムのmopera UといつもNAVIのアイコンが
ちゃんと表示出来ませんでしたが、Windowsフォルダ>スタート メニュー>プログラム内の
[mopera U 端末設定.lnk]のUと端末設定、[いつもNAVI (無料地図).lnk]のNAVIと(無料、の間にある
半角スペースの数を2つまたは4つにしたら、それぞれ用意されたアイコンに直りました
書込番号:10887366
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01AをMopera & Bizホで使っています。
先日1メール(タイトルのみで本文&添付ファイルなし)を試しに送信してみました。その数分後My docomoでパケット使用量を確認してみると、100パケット超が加算されています。
チョットしたメール内容(200〜300文字)程度だと300パケット超が加算されていました。
皆さん同じ状況ですか?
たわいのないチョットしたメールを一通送ると0.008円(1パケットの金額)×300=24円って非常識な金額ですね?
たしか、1パケット=128Byte=64文字(全角)だったと思います。
いくらメールアドレスやタイトルもパケットに加算されるといっても、300パケットとすると19,200文字。一通のメールではありえないでよね
タスクマネージャーでアプリが起動していないことは確認しています。
スマホサービスに電話してもお決まりの回答しかなく、解決に至っていません。
0点

Bizホなのにパケットを気にするんですか?
あ、上限行かないように節約って意味ですか?
それともiモードメールですか?
書込番号:10880409
0点

たぶんメールサーバーへの認証のためにパケットを使用します。送信受信共にサーバーアクセスのパケットがメール本文(長いメールヘッダを含む)だけのパケットに収まらず、それ以外の分としてかかるんじゃないでしょうか。iモードのプッシュ配信になれていると意外にパケット消費すると思います。ちなみに大量のデータやりとりを行う普通のブロードバンドのPCメールなどではパケット量なんて気にしませんからね。
パケット単価は0.08円ですね、一桁書き間違えてます。
書込番号:10880534
1点

巨神兵さん、
情報ありがとうございます。メールサーバーの認証にパケットを使うのは考えておりませんでした。そういえば地下鉄を出た後などにメールを自分から取りに行くときににも、たとえメールがなくてもパケットがかかっていたのを思い出しました。
I-modeに慣れていると違和感を覚えますね。
4月からスマートホンでもMopera メールでmail無料(タイプシンプルバリュー?)が選択できるようになるみたいなので、それまでの辛抱しようと思います。
書込番号:10880565
0点

えっ?今もありますよ??Bizホーダイシンプルだったけな?
ワタシはそれにしてますよ。
4月からのは単に名前を統合するだけじゃないんですか??
書込番号:10886571
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今年は新しい端末がリリースされる様子で、今の時期に購入してもどうなのか、
悩んでいます。
今まではキーボードつきのPDAやウィンドウズモバイル端末を使ってきて、
キーボードナシは今回が初めてです。
OSの安定性がウィンドウズモバイル6.0よりも改善されているのか、
リセットが1日に1回は必要なのかが気になります。
日経や読売などのサイトでニュースを見たり、Gメールの送受信やメールの閲覧、
グーグルカレンダーとの同期をしたいと考えています。
次期モデルでキーボード搭載モデルを待つか、この機種を買うか迷っています。
アドバイスのほど、お願いします。
0点

悩む理由がよくわからないのですが、単にお金がないってこと?
今買ってまた新しいのがでたら買えば良いのではないの。
書込番号:10805011
2点

>Gメールの送受信やメールの閲覧、グーグルカレンダーとの同期をしたいと考えています。
アンドロイド系がいいのでは?
次期モデルの
書込番号:10805464
2点

「悩んでいる=それ程急いでいない」なら新しい機械でるまで待ちましょう。
1日1回のリセットとは、個体差があるとしても・・・お気の毒。
私はお望みのような使い方をほぼしてますし、画面の大きさがソフトウェアキーボードを十分使用に耐えるレベルにしてます。
いずれにしても悩むなら・・・待つでしょう。
書込番号:10806644
0点

私も悩みましたが、昨年末に購入いたしました。
O2・HP・Clie等、10機種以上のPDAを使ってきましたが、一番安定しています。
電話時のBluetoothハンドフリー動作を除けば、良い機種です。(Mobile6.5にバージョンを上げれば解決するのですが、搭載されているVer6.1のSoftが使えない物がでるので、現在Docomoに確認中です。)
PCと同じで後になれば良い物が出てくるので、ユーザーの判断になるでしょうが、PDAとしては良い物です。
保健証券・銀行口座・ID・振込み時の乱数表・予定・その他、T-01Aに入れて仕事をしてますが、大変便利です。(紛失・盗難が怖いのですが、それほど便利です。)
書込番号:10807032
1点

いろんな意見があったほうがいいでしょうから私からも。
CPU、画面の大きさ、重量、電池のもち具合など、WM端末の中でもスペックは良好なものなので今からでも2年間は十分に使える機種だと思います。
キーボードについて懸念されていますがフリック入力など自分に合った方法に慣れてしまえばそう問題はありません。
この手の製品に新しいものの発売を気にするのは基本的にタブーだと思います。
いつまで経っても買えなくなるので・・・。
2年間使えるか、使えないかでお考えになってはどうでしょうか?
書込番号:10807038
2点

Keyboardの件ですが、私のT-01Aは必要に応じてNokiaのSU-8WとRBK-2100BTJをBluetoothで繋ぎ使用しております。
Bluetoothの自動コネクトを利用しているので大変便利です。
書込番号:10807052
1点

私のPDAは古い物では約8年物もありますが、スピードが遅く実働に耐えるのは3年位ではないでしょうか。
最近は、外国メーカー品が多く出回り、Docomoの次期機種は海外メーカー品と知り、
この機種は日本の大手電気メーカー品で信頼性を考慮して急いで私は購入をきめました。
一部の店舗では入荷待ちの様です。
書込番号:10807089
1点

アドバイスをして頂きました皆様へ。
色々な意見がありまして、大変に参考になりました。
次々と新機種が出てくるので、タイミングを考えるのが難しいです。
ドコモから新機種の発表を待って、購入を検討したいと思います。
ブルートゥースキーボードとの連携との話もありますので、
調べてみたいと思います。
書込番号:10814728
0点


ネーミングが悩ましい…Bかよって感じですね。
良くなったBならよいのですがさらに悪くなったBだったら…
(たとえば不具合とかはきちんと踏襲してFixされた部分が振り出しに戻るとか…)
いままで公式に認識されている不具合以外にもネットにごろごろしている不具合が
きちんとFixされていれば良いのですが…
(たとえばBluetoothを利用中にWiFiが使えないとか…家でWiFi使う人は
Bluetoothヘッドフォン使えないなんて事になったら…)
あとWiFiと3Gの同時使用とか…家で無線利用中は電話は諦めろなんてとっても嫌
ですよね。
書込番号:10882174
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
PocketMappleDigitalを愛用していますが、GPSのNMEAログをとって他のアプリで使いたいのです。GPSのNMEAログがうまくとれません。
PocketMappleDigitalのマニュアルによると、”接続ポート「自動設定」を選択している場合はログファイルを保存できません”とあります。この場合、接続ポート番号を指定しなければなりませんが、T-01AのGPSのCOMポート番号は何番なのでしょうか。どなたかご存じの方教えてください。
0点

T-01Aの接続ポート番号は特殊で、GPD9なので、
そのままでは設定することができません。
私は試したことがありませんが、
シェアウェアのGPSGateというソフトを使うと、
設定できるようです。
下記ページに、設定方法が紹介されています。
http://senshiki.exblog.jp/2970063/
書込番号:10872027
0点

生ビールピッチャーでがぶ飲みさん
さっそく、Franson GpsGate をインストールしました。すばらしい。うまくNMEAログが出力されます。しかも、GPSの捕捉が早くなり、確実になったようです。
ところで、 ソフトウェアキーボード T-01A Virtual Keybordを愛用しています。
重ねて、ありがとうございます。
書込番号:10873176
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)