T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 7 | 2010年1月12日 10:57 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2010年1月11日 13:41 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月10日 00:59 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月10日 00:03 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月9日 23:52 |
![]() |
15 | 8 | 2010年1月9日 23:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
NetFront Widgetsがホームキーを押していないのに急に起動してしまうのは仕様でしょうか?
特に私は使うことはないので削除してしまいたいのですが、どうしても削除出来ません
どなたか削除の仕方を教えていただけませんか><
1点

シェイク動作でhomeを出すように設定していると
homeでシェイクするとNFWGが起動します。
完全に起動しないようにする方法は某巨大掲示板に誰かが書きこんでましたが見つかりませんでした。
代わりに違うアプリケーションを起動するように変更してしまうのはココにあります。
http://ameblo.jp/spho/entry-10302770684.html
いずれもレジストリを弄ることになるので気をつけて弄ってください。
書込番号:10737607
3点

返信ありがとうございます
シェイクによるホーム画面表示は便利だったのですが、やめることにしました
お陰で無事ウィジェットの表示がなくなりました
レジリストをいじるのはもう少しこの機種に慣れてからにしようかと思います・・
ありがとうございました.。゚+.(・∀・)゚+.゚
書込番号:10739333
0点

どうやら、この症状は完全にバグ(不具合)のようです。
ドコモは販売直後の「011クレーム」を恐れて、ひた隠しにしていますが、そろそろリリースするのではないでしょうか?
かなりの件数のクレームが来ているとのことです。
具体的には、windowsを6.5にバージョンアップして、モーションセンサー設定の『シェイクによる起動を有効にする』にチェックを入れ、項目(「電話を起動」や「ホーム画面への切替え」)を選択する。そして、スリープ画面から電源ボタンを押して画面を呼び出す際に、上記の選択項目がバグとして勝手に起動します。
ちなみに、「ホーム画面への切替え」を選択した場合は、お問い合わせの「NetFront Widgets」が勝手に起動したりという「ホームボタン」がタップされた状態になります。
この症状を改善するには、モーションセンサー設定の『シェイクによる起動を有効にする』のチェックを外すしかないようです。
書込番号:10739697
3点

そうですか。バグですか。
であれば私の機種は不良固体ですね。
要は再現しませんってことです。
もしDoCoMoがバグと認めた場合…(企業によりますが)
再現方法が確立して、且つソフトウェアが要因を握っていた場合
となりますが、私の機種は再現しません。
再現しないということはソフトウェアが正常に稼動していない事
になるので…
とっても残念な情報です。
(実害が他に無いかとっても心配になりました)
書込番号:10759087
0点

私も同じ症状で悩んでいたのでとても参考になりました
へぇ2133さん
遠まわしのやらしい書き方しますね 普通に私はそんな症状ありませんよ でいいのではないですか?
書込番号:10766818
2点

スリープからの復帰でNFWG起動しますね。
動かないようにテーブルに固定して試してみましたが発生しました。
6.1では大丈夫だったのでしょうか。
過去にあった「勝手に電話を発信する」というのもこの辺が問題だったのかも。
書込番号:10767150
0点

>>RIFF.RAFFさん
>スリープからの復帰でNFWG起動しますね。
そうなんです;;スリープからの復帰でも毎回起動してしまって困ってたのです。
6.1の時も同じ設定だったと思うのですが・・(定かではありませんが)
その時はそんな症状は無かったと思います。
へぇ2133さんは6.5なのでしょうか?
他にも6.5で同じ症状が出ない方は沢山いるのか聞いてみたいですね。
書込番号:10772249
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
長年CRIEを使用してきました。
ソニーがPDAから撤退し困っていました。
2度もバッテリーを交換しましたが、もう限界です。
T-01とIphonはパンフレットではゲーム、音楽を除くと携帯に毛が生えたような機能しかないように見えますが、この掲示板ではかなりのことができるように書かれています。
どなたか、使い勝手について教えていただけないでしょうか?
ずばり、「T-01A」で行ける、「Iphon」の方がよい。どちらもPDAとしてはもう一つ。
因みに、スケジュール管理、メモを多量に使用しています。ゲームのアプリは使用しません。
あまりパソコンに詳しいほうでは有りませんが、マニュアルがあればある程度のことはやりたいと思います。
0点

自分もCLIEの後継選びで、本機種を選びました。
使い勝手は、やはりCLIEには劣りますが、Outlookを使えば、住所やスケジュールはCLIEと同様SYNCしますので、これでよしとしています。
IPhoneは使ったこと有りません。
書込番号:10766604
0点

ありがとうございました。
やはり、CRIEなみとまではいかないのですね。
まあ、電話機能がついてるメリットを評価すべきなのでしょうね。
書込番号:10766698
0点

PDA(Personal Data Assistance)として、ClieではT-600,TH-55を、O2はDXAU,HPはhw6965と使ってきました。
CLIEのOSはPalmで、DXAUとhw6965mはWindows系でした。
昨年末にT-01Aを購入してから、データーをT-01Aに集約しております。
T-01AのBluetoothでのハンドフリー通話については、不満ですが、他の部分については満足です。
BluetoothでのKeyBoard入力は、CLIEよりも安定し、GPSも安定動作しております。
CLIEよりも一部の動作を除けば、動作は安定して優れています。
書込番号:10767165
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ワイアレスブロードバンドを別で契約した後、T01Aはあくまで電話機として使用し、データ通信にかかる費用はDocomoから完全に切り離す・・ということは出来るのでしょうか?
具体的には以下のような感じです。
・Docomoは基本使用料+データ通信以外のオプションのみ契約
・Wirelwss gate(例)等を契約、データ通信で使用
危惧しているのは、電話が有効になっている(SIMが入っている)だけでDocomo経由のパケット料金が発生する可能性があるのかどうかです。
よろしくお願いします。
0点

>・Docomoは基本使用料+データ通信以外のオプションのみ契約
>・Wirelwss gate(例)等を契約、データ通信で使用 →Wi-Fi経由での通信の利用ですよね?
それでOKです
ただし「端末購入サポート」という端末代金を約3万円割引してくれるキャンペーンを使うには、
購入時にBizホーダイに加入するのが割引の条件なので、一度加入してからすぐに解約すれば良いと思います
(購入時に加入は必要ですが、○年Bizホーダイを解約できないというような条件はありません)
私はパケット通信は殆ど使わないのでタイプSSバリューだけにしか加入していません
通信する必要があるときにはb-mobile(日本通信)のプリペイドSIMを刺して使っています
書込番号:10744645
1点

素早い回答ありがとうございます。
ご指摘のとおり、データ通信は組み込みのWifi機能のみで行えれば良いと思っています。
リアルタイムに近い感覚で配信して欲しいものはメールのみなのですが、T01AではiModeメールのようなシンプル、低額のサービスが使えるわけでも無く、毎回フルブラウザで大量のパケットを消費してメールチェックをする必要も無いかと思いましたので。。
なるほど、bizホーダイの契約は最初だけは必須なのですね。
ということは、moperaというプロバイダも一緒に契約しなければならないのでしょうか?
実はイマイチBizホーダイとmoperaの関係がわかっていません。
moperaというのは基本の携帯電話サービスとは別の契約になるのですよね?
さらにBizホーダイというのは特にmoperaから提供されているものでは無く。。
契約の可否は別として、たとえばBizホーダイの契約だけを行ってmopera(もしくは他の同等プロバイダ)との契約が無い場合、その携帯からパケット通信が発生することは全く無い・・と考えて良いのでしょうか??
よろしくお願いします。
書込番号:10744964
0点

インターネットに接続するためには、「回線+プロバイダ」が必須です。
これはPCであろうと、T-01Aであろうと一緒です(i-mode端末も実際はそうなっています)
回線に関して言えばドコモのFOMA通信網になります
それだけだとプロバイダーがないのでインターネットには接続できません。
Bizホーダイはパケット通信を定額にするサービスです。
そのBizホーダイが対応しているプロバイダーが、ドコモのプロバイダーサービスの「mopera U」になります
Bizホーダイで接続するには、mopera Uが必須になります。そのアクセスポイントを消してしまえば接続できなくなりますので、パケット通信はできなくなります。多分、mopera Uの契約をなくしてしまえば、接続はできなくなると思います(やったことがないのでわかりませんが、理論上は可能かと思います)
T-01A特有の機能としてバッテリーの減りは早くなってしまいますが、ずっとWi-FiをONにしておけば、パケット通信ができなくなります。通話はできます。
設定が面倒くさいなら、Wi-FiをONにしておけばよいと思います。
書込番号:10745191
1点

電気工学屋さんへ質問させて下さい
この度、T-01Aの購入を検討しているものです(PDA+ネット端末として)
無線LAN環境はそれなりに整っているのですが
移動中とかに3Gで接続できたらなぁ と 思っていました。
そこで
「通信する必要があるときにはb-mobile(日本通信)のプリペイドSIMを刺して使っています」
とのことですが、そのプリペイドSIMカードとは↓ でしょうか?
http://www.bmobile.ne.jp/android/index.html
現状、対象はHT-03A と思ったのですが
T-01Aでも動作等問題ありませんか?
その他、情報もありましたら ご教示下さい
書込番号:10747108
0点

・どれどれどさん
私はモデムが付属しているDoccicaのSIMを刺して使っています
Android開発者向けの中身はDoccicaのSIMなのでモデムがついてくるかこないかの違いしかありません
モデムいらなければAndroid開発者向けの方が5000円位安いのでT-01Aには向いていると思います
b-mobileのSIMをT-01Aで利用した場合、ドコモや日本通信のサポートが受けられませんので自己責任でお願いします
アクセスポイントの設定方法はGoogleなどで検索して自力で設定して下さい(IDやパスワードをここに書けませんので)
書込番号:10749645
0点

電気工学屋さま
貴重な情報ありがとうございました。
確かにモデムつきの方がパソコンでも使えるし便利そうですね。
というか、私 b-mibile 3G アワーズ(使い切り)のタイプ持っていて
期限の割に、まだまだ有効時間が余っているところでした。
全く気づきませんでしたがSIMカード発見!、こちらでも行けそうな気がします。
というか、この使い方であれば、ノートブック併用、ドコモ2台併用において
全く問題が見当たりませんね(使用については自己責任ですが)
購入を決めました。
とても有用な情報ありがとうございました。
書込番号:10750397
0点

・どれどれどさん
時間の計算と課金の方法が違うだけでアワーズもSIMは同じですので、
有効期限切れに気をつけて残り時間が0になるまではアワーズでいいと思います
GPSなどの機能も問題なく動作していますのでFOMA契約と変わらない使い勝手です
あとWILLCOM CORE 3G(これもFOMAを使っています)もT-01Aで使えました
書込番号:10759509
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aの購入を考え中のスマートフォン初心者です。
現在、端末購入サポートで「Biz・ホーダイ ダブル加入」が必須となっていますが、サイトを見ていると、みなさん、即解除できるようなことが書かれていました。
私自身、家電量販店や、DSで確認してみると、3か月間は解除できないと言われました。地方によって違うのでしょうか?私は山口県在住です。
0点

Bizホーダイシンプルに加入してもOKみたいなので無理に解除する必要はないと思います。
0円から利用できますしね。何かあった時の保険になりますよ。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/campaign_event/terminal_purchase_support/index.html
書込番号:10753971
0点

自分なんかは月末で27日に買ったら
DSでお姉さんに月が変わったら解除するように
事前予約しておきましょうか?
と言われましたけどw
それはなんかアレなので(謎)
とりあえず丸々一ヶ月は使用してから解除します
と言ったりしたのですがw
それと
スマートフォンはサブで
今までのiモード携帯をメインで使用するのであれば
携帯お届け保証サービスは移動しないように求めなければ
勝手に話し進められてしまいます
どうしても移動しないとダメだと言われて納得せずに
移動した後で携帯を紛失してまだ支払いが半分残ってたので
サポートへ事情を話したところ
それは販売員に指導が行き届いていない
以前の携帯でも継続できますと言われて元の携帯へまた
権利を戻してもらい
新しい携帯を届けてもらいましたから
書込番号:10754067
0点

昨年12月21日に、機種変更扱いで買いました。
目的は会社のPCとOutlookを同期して仕事に使うため・・・
元の携帯はP902iで、電話やメールはそちらをメインに使います。
iモード契約をそのまま残し、FOMAカードも902に挿したままです。
キャンペーン期間中の価格も、Docomoショップによっていろいろ価格が違うみたいですね。
私が買ったショップでは結局、10,500円でした。
一応、購入時オプション条件で、moperaとB'Zホーダイシンプルをつけることに
なったのですが、外ではインターネットやらないし、家庭内の無線LANがそのまま
使えるので、一週間くらい後に解約しました。
特に何ヶ月使わないとダメとは言われなかったです。
902シリーズからPROシリーズに変えたことで、月額料金は下がったので、
結構トクした気分です。
書込番号:10756212
0点

巨神兵さん、アメショーハーフさん、トラ48さん
早速の回答ありがとうございます。
Bizホーダイシンプルに入れるのですか?それに入るにはメール使いホーダイの料金プランに変更しなければならないかと思っていました。理解不足でした。
書込番号:10756857
0点

おたにゃんさん、すみません。
メール使い放題のタイプシンプルまたはタイプシンプルバリューとの組み合わせですね。
<(_ _)>
普通のプランがご希望であればBizホーダイダブルに加入し、適当な時期に解除されるのがよいかも。Bizホーダイダブルに永遠に加入する必要はなさそうですから、一度お店で解除時期の本音を聞いてみられてはいかがでしょう。実際に買われる時には口約束レベルとは言え3ヶ月で承諾したのであれば守って上げたら如何でしょうか。全然使わない場合は月額390円ですみますから負担に感じることもないと思います。
書込番号:10756913
1点

巨神兵さん、ありがとうございます。
いまだに、ベーシックプランの私、いまいち、料金プランを理解していなくて、ご迷惑をおかけしました。
ご丁寧な説明ありがとうございました。
書込番号:10759198
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
はじめまして、質問させてください。
T-01AとiPod touchとPocketWifiを所有しているのですが、
外出先で、T-01Aに保存してある写真をiPod touchに
まとめて転送したいと考えています。
(一枚づつではなく、数十枚を一気に転送したいと思います)
家に帰ればPCがあるので、なんとかコピーできるような気が
するのですが、PC無しで転送する方法って無いものでしょうか?
一度flickrに転送してからそれを取って来るって方法も考えたのですが
T-01Aからflickrに一括転送する方法が分かりませんでした。
(iPod touchでflickrを閲覧するアプリは見つかったのですが・・・)
次にmicrosoft My Phoneで同期するときにflickrにも転送するように
指定したのですが、これって直接flickrに転送されず、一度My Phoneの
ページにアクセスして操作が必要みたいで、イマイチかなと・・・。
(一度webにアップする方法だと、通信速度が遅いため、時間がかかるので
できれば避けたいと思います)
次に、ServersManってアプリを見つけたので、これをT-01Aで起動し
iPod touchのブラウザでこれにアクセスしたところ、直接T-01Aの
ファイルにアクセスすることはできたのですが、一枚ずつしか
取り込むことができず、ちょっと不便だなと・・・。
そういうことで、アイデアがありましたらどうかよろしくお願いします。
0点

お騒がせしました。なんとか解決策を見つけました。
こんなの興味ある方がいるかどうか分かりませんが、せっかくなので
やり方だけ紹介させてください。
まずiPod touchにiStorageというアプリをインストールします。(600円しました。)
次にT-01Aにmocha ftp serverをインストールします。
これも有料みたいですが、30日間は無料で使えるみたいです。
で、pocketWifi経由でftp接続、
写真の入ってるフォルダをまるごと取り込み。
iStorageで写真を写真アルバムにコピー。
(iStorage以外も試したのですが、写真アルバムに
コピーできるのがiStorage以外見つけられませんでした)
PC無しでUSBデバイス→iPod touchの写真アルバムにコピーできました。
以上です。では。
書込番号:10749360
0点

良いアディアですね。
私はPicasaやEverNoteを使っていますが…
T-01Aで撮影した内容をTouchで見たいというニーズですよね?
Web経由ではやっぱり駄目ですかね(まとめてはできません)
解決できて何よりです。
書込番号:10759124
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
最近、どこのケータイショップを見てもT-01Aの新規や機種変更が以前よりも
安く販売されています。
それほどに売れていないという証左でしょうか?
ウィンドウズモバイルもバージョン7を控え、6.5はマイナーバージョンアップですし、
果たして7へのOSアップグレードは保証してくれるのか気になります。
不人気ケータイとして在庫処分に走っていて、これから発表されるスマートフォンは
iモードやお財布ケータイに対応するようですし、
投げ売りをしているのでしょうか?
0点

販売ランキングを見る限りではあまり売れてないみたいです。
OS6.5が問題なのかは分かりませんが、iモードメールに完全対応しないと伸びないの思います。
iPhoneもMMSと絵文字に対応してから売れるようになりましたし。
書込番号:10735575
0点

7まではパスするのがいいでしょう。OSがダメすぎます。今の時代にこのOSはひどい。CPUのパワーで誤魔化すにも限界があります。昔ならまだしも、今はiPhoneOSやアンドロイドがあるので無理してWindowsモバイルを使わなくても代替手段が複数ありますからね。あまり売れないのは必然だと思います。逆に、Windowsモバイルのファンの人は安価で入手できてラッキーだと思います。
書込番号:10735642
0点

7になったからって別に何が変わるわけでもないと思いますけどね。
かえって今まで使っていたアプリケーションが使えなくなるのが嫌なので
様子見すると思います。
投げ売りに関してはこんなものでしょ。
iPhoneだって12月に値下げしませんでした?
私は早く使いたかったので、飛びついちゃいましたけど。
結構長く使えそうなのでさほどダメージは無いです。
書込番号:10737438
3点

ちゃんと使いこなせるのなら、安いうちに購入するのがお得だと思います。基本的にWindows Mobile持ちはデフォルトの状態で放っておく人はいません。私は現状のアプリケーションや設定に十分満足しているので、余裕で2年は使えます。
万人に万能なスマートフォンはありません。問題なのは「どう使うか」で、それによってiPhone、Android、BlackBerry、Windows Mobile、もしくはガラケーのどれがベストか決まります。
書込番号:10737783
4点

> 7まではパスするのがいいでしょう。OSがダメすぎます。今の時代にこのOSはひどい。
とかって、何をしようとして、どうダメでひどいって思うんですかね?
で、それが7ではできるようになるっていう機能?性能?には少し興味があります。
そもそもこんなちっぽけな筐体にどれだけのものを求めているのか。
今の時代の自分にはじゅうぶんです。
FOMA所有の2台目として0円で購入(?)して毎日往復2時間の通勤列車の中や、昼飯注文して出てくるまでの間、
orbで自宅PCで録画したTV見たりして、ネットもできる
「ポータブルネットワークメディアプレーヤー」として大活躍です。
というかそれができるものを探してたんですけど。
・「大きな画面」現在最大サイズ
・「軽く動くCPU」現在最速(っていうんですかね)
・「薄い」現在最薄(レベル)
・「軽い」まあ、どれもかるい
・「docomoである」電話使わないのでFOMAにくりこしできる。
でドンピシャでした。
まあ、もちろんiモードやお財布ケータイに対応するなら1台で済むかもしれないのですが、
逆にメール打つときこの機種だと文字打ちづらいから自分は2台持ちのままのような気がしますが。
ちなみにOSは6.1のままです。
不具合怖いし、6.1で現在求めているもの満たされてるので。
7出て(無償アップグレードされるとして)もきっと6.1のまますかね。
で、たとえ投売り状態で安く手に入るなら、それは喜んでいいのでは?
書込番号:10739750
2点

なんか文句でもあるんですかね。
使ってて全然(?)、問題ありませんよ。
iモードは移行期間として半年間そのままでしたが、
先日解約しました。
書込番号:10739922
3点

投げ売りというよりも、適正価格になったという事だと思います。
∵2年縛りがあり、途中の機種変更等をすると経過年月によって結構な費用負担が生じます。要するに、2年縛りで元を取るという事になるので、0円でもOKなわけです。
ちなみに、地方では1万円、5千円という状況なので、0円は首都圏など超競争地域のものだと思われます。
1台を自分用、もう1台を家族用にして、使い勝手を合わせて見ました。
空き時間に、せっせとネットに入り情報を得たり、メールチェックには一部制限はあるものの便利がよいと思ってます。
書込番号:10740260
3点

でも投売りでしょうね。
ただ他のある一部のスマホと違ってなんやかんや言って
本体価格にならない”費用”をユーザは負担しているので
実質0円にはなっていない様にも見えます。
(たとえば基本料金。この機種はいったん契約するとISP経由で
いきなりインターネットにつながります。DoCoMoが維持しているのは
アンテナとアンテナからISPまでのHW、SW。これは殆どガラケーと
一緒)
なのでガラケーと同額の基本料金払っている段階で一部の費用は??ですし…
話それましたが他社のスマホ(もう言っちゃうとiPhone)も0円ですし
売れないからという理由ではないと思います。
…それますが。
OSについてはまだまだという感は否めませんがこれ以上もあまり望んでいません。
Yahooがいい例ですが、iPhone用サイトとかにアクセスすればとても良好な
使用感でWebが見られます。
要はコンテンツ側が対応してくれれば今のOSでもバッチリ使えます。
対応しないのは性能云々だけでなく宣伝や実際の販売実績が影響しているのでは?
なのでOSがどうという問題ではなく”ウレネェナァ”って事だけだと思いますよ。
私は6.5に上げましたが何も不自由は…(ちょっとだけ。IEのフォントが)
書込番号:10759056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)