T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2010年1月9日 23:30 |
![]() |
1 | 5 | 2010年1月9日 23:04 |
![]() |
15 | 2 | 2010年1月9日 22:54 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月8日 15:07 |
![]() |
1 | 3 | 2010年1月7日 12:50 |
![]() |
3 | 7 | 2010年1月6日 17:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
OSが対応してないなら無理。
サイトで対応OSを見てみれば?
Windowsモバイルって書いてれば使えるよ。
WindowsモバイルってOSはパソコンのWindowsと見た目だけが近いだけで中身が全く異なるので、基本的に使えないよ。
書込番号:10747171
4点

GOM PIAYERを使用したい=コーデック操作無しでどんな動画でも見たいということ?
多分それはこの機種では無理です。
プラグインを入れる前提ならTCPMPというソフトウェアであれば同様な動作が
可能ですね。
そもそもWindows Mobileはパソコン(Windows機)のOSではないのでGOMに限らず
XP等で使用可能なソフトウェアは動かないと思って間違いないです。
書込番号:10758974
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
今F904@を使っていて、スマートフォンに機種変したいのですが、T−01Aにしようか迷っています。
最大の悩みは、メールです。
moperaUメールの使い勝手はどうなんでしょうか。iモードメールとの違いを詳しく教えて頂きたいです。
パソコンメールに近いということですが、iモードメールのように普通にリアルタイムに受信できてバイブや受信音も鳴るのでしょうか??
絵文字については送信はできる方法はあるが受信はできないと認識しております。
moperaUメールを使っていない方も結構いるみたいですが、理由を教えてほしいです。
ちなみにiモード.netは高額のため使いたくないです。
また、メアド変更のメール送信ですが、PCメールを受信拒否している方への連絡はどのようにされていますか?
やはり電話での連絡になるのでしょうか。微妙な知り合いへの電話とか、皆さんされているんですかね…思いきって整理してるとか??
メール以外はすごく魅力的なのでこの機種にしたいのですが、あと一歩が踏み出せずにいます。
先輩の方々、どうか良きアドバイスお願い致します。
0点

メールの比較については過去にかなり多く質問されています
過去ログを読めば分かる質問も多いので、まずは検索してみたら良いと思います
http://www.mopera.net/service/option/mail/autorecieve.html
>メアド変更のメール送信ですが、PCメールを受信拒否している方への連絡はどのようにされていますか?
T-01Aを買わなくてもモペラUへの加入はできますので先にアドレスだけを取得できます
iモード携帯から取得した(変更後となる)モペラのアドレスを教えれば拒否に引っかかりません
書込番号:10739647
0点

iモード.netは高額??
月額210円…人それぞれなんでしょうが。
最初の1ヶ月は無料のはずですから最初の月だけmoperaとiモード併用したらどうです?
iモードでmoperaのアドレス知らせるとか。
iモード.netモバイルアプリ使えばデコメも絵文字も出来ますしメールも自動受信ですよ。
書込番号:10742237
1点

他の書き込みで
> これから発表されるスマートフォンはiモードやお財布ケータイに対応するようですし
って書いてる人いるので、彼らが言う事が本当だとしたら方イイじゃないですかね?
いつまで待たされるかわかんないですけど。
iモード.netは高額ですしね。
書込番号:10745466
0点

T-01Aを買わなくてもモペラUへの加入できるんですか!!知りませんでした。
これでT-01Aに乗り換える決心がつきました。ありがとうございます。
i-mode対応するスマートフォンが出るまで待ちきれませんし、出ても機種代が高いでしょうから…。
書込番号:10748404
0点

モペラメールはフォルダを作成はできますが、自動振り分けが標準でついていません。
検索機能は非常に重いです。
なので、上記二つの機能が必要不可欠ならば、モペラでは面倒なことになると思います。一つ参考にされてください。
書込番号:10758831
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
皆さん久しぶりです。
某t-01aブログの写真を見たんですけど皆さんにききたい事があります。
まずエクスプローラを開きます。
次にwindowsを開きます。
そこにプログラムがあると思いますけど僕のt-01aはプログラムに何もありませんでしたけどスタートにあるプログラムには色々あります。
某サイトではwindowsを開いたエクスプローラには色々ありました。
超わかりにくい説明ですみません。
0点

で、説明はわかりましたが何を聞きたいんですか?
書込番号:10745449
15点

windows→スタートメニュー→プログラム
でひらけばOK です。プログラムの中にショートカットなどを投げ込めば、ウィンドウズマークをタップしたときのスタートメニューにそのショートカットが反映されます。
書込番号:10758776
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先日、ヨドバシカメラで現在発売されているスマートフォン各種で下記のアドレスを見れるか確認したところ本機のみが閲覧でき購入に至りました。
しかしながら自分なりに設定を変更してもエラーになってしまいます。
ヨドバシで閲覧したT-01AはOSのバージョンは6.5で私の端末も現在6.5です。
operaもダウンロードしたのですがopreaでもエラーになってしまいます。
解決方法がありましたらご教授ください。
↓エラーになってしまうアドレス
http://score.rcc.jp/
パソコンではセキュリティレベルを「低」にすることで閲覧できます。
0点

すいません。
パソコンでもダイレクトにはアクセスできないみたいです。
パソコンでは
http://www.rcc.net/carp/
をブックマークにして上段にある試合速報に読みに行ってます。
T-01Aも同様、ブックマークしています。
書込番号:10750881
0点

opera9.7ですが「ポッアップを無効にする」の
チェックを外すと表示出来ますね
書込番号:10751032
0点

operaではフラッシュのバージョンから
速報の表示はできませんが、WM6.5のIEで
表示出来ました。
書込番号:10751172
0点

RIFF.RAFFさん
早速の回答ありがとうございます。
6.5のIEで閲覧できたとの事ですが設定はどのようになってますか。
当方は設定をかなり変更してしまっているので設定をご教授ください。
(現在、T-01Aは電池切れ帰宅後にご教授していただいた設定で再トライします。)
opera Mibileは現在10βになっていますので9.7で見れていたとしても見れない可能性も考えられますね。
書込番号:10751227
0点

言葉足らずですいません。
有効にした設定
スクリプト、cookie、サウンド、画像表示
デスクトップPCで表示
書込番号:10751467
1点

電池残量が僅か(1個)でしたがご教授していただいた設定でトライしてみたところ表示できました。
デスクトップ表示までは変更しておりませんでした。
ありがとうございました。
これで3月からの野球シーズンにこの端末の活躍の機会が更に増えそうです。
書込番号:10751506
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
文字入力機能のデフォルト固定のような機能はないものでしょうか?
北京V3等を愛用しているのですが、turn-off⇒turn-onして再起動するとフリーズしてしまいます。何故か文字入力機能を他アプリケーションで日本語に切り替えてからturn-offするとOKになります。そこで北京V3等を使用した時は上記アクションをして凌いでいます。原因は文字入力機能が中国語になっていると起動できなくなっているように思われたので、K社に問題提起をしたところ再現しないということでした。そこで文字入力機能のデフォルト固定のような機能はないものでしょうか?こうした機能があれば凌げるかもしれない?ということなのですが。。。。
0点

使えるかどうか分かりませんがDef Sip Changerというフリーソフトがあります
Def Sip Changer
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/00000110/p3
j・北京V3を使おうとしてフリーズが起きるのであれば、SIPを固定したら危険かもしれません
現在の環境をバックアップを作成した上でフルリセット覚悟で設定を変更してください
またSDカードにインストールしている場合はフリーズの原因となるので本体に変更した方が良いです
#適切に改行して書き込みして下さい 読みづらいので
書込番号:10744768
1点

電気工事士さん。的確な御支援ありがとうございました。ご指摘のように本体メモリ残を懸念しSD にインストールしていました。本体に変えたところフリーズはしなくなりました。やはりソフトインストールは本体がよいのですね。
であればもうすこしメモリーがほしいところです。
書込番号:10745330
0点

電気工学士さん。ネーム誤り大変失礼しました。北京V3は内蔵メモリにシフトしたことで解決したのですが、他ソフトでメモリ不足エラーがでるようになってしまいました。少しアンインストールが必要なようです。
書込番号:10746324
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
すいません
今回ht1100から乗り換えました。
ht1100はアプリ終了後は×を押せば、完全終了でメモリに負担がかからないのですが
ht-o1は、タスクマネージャーをすべて終了じゃないと解放できないのでしょうか?
0点

タスクマネージャで一つずつ終了させて
メモリの使用状態を確認していけば
自分で確認出来るんじゃ
あ〜りませんか
書込番号:10680994
0点

、、、と言う事は?みなさん、その都度タスマネで消しながら使ってるんですか?
書込番号:10683100
0点

QuickMenuを使用しているので、×で完全終了します。
書込番号:10684801
0点

私も以前HT1100ユーザーでした。確かHT1100は何もソフトを入れない状態でも「×」でアプリケーションを終了する、というのが選択できたと記憶していますが、T-01Aの場合にはタスクマネージャーを起動してから終了するか、WkTASKなどのソフトを使用する必要があります。
私はWkTASKを利用しています。WkTASKをインストール後、プログラムからWkTASK Launcher(グレーのアイコン)を起動、その後適当なマスを数秒タップし続け、「動作」タブ(×/○ボタン用)の「タップ」メニューが「閉じる/OK」になっていればOKです。通常、インストール後にこのような設定になっているので、基本はインストールしてしまえばそれで完了です。
書込番号:10684967
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)