T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年11月13日 17:00 |
![]() |
0 | 1 | 2009年11月13日 13:19 |
![]() |
0 | 5 | 2009年11月13日 08:46 |
![]() |
0 | 4 | 2009年11月12日 00:27 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2009年11月11日 23:51 |
![]() |
5 | 3 | 2009年11月10日 10:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aを購入し,外出先でOffice2007(Word,Excel,OneNote)文書を気軽に閲覧したいと考えておりますが,これまでWindows Mobileもスマートフォンも使ったことがないので,実用性について疑問があります。
すなわち,私が常用している最大サイズのWord2007文書は1メガバイトほど(B5で350ページくらい,約41万字)であり(OneNoteに至っては3メガバイトほど),このサイズではGoogleドキュメントにアップロードすることもできません。
そこで,T-01Aで開くことができるのか,開くことできるとしても時間がかかりすぎないか,という点が気がかりです。
つきましては,T-01Aをお持ちの方で,ある程度大きなサイズのWord2007文書(またはOneNote文書)を使ったことがある方,いらっしゃったら,使用に耐えるものかどうか,ご報告いただければ幸いです。
0点

閲覧ということでしたらPDFでみれば良いような気がしますが、、、
書込番号:10466453
0点

全く同じ条件ではありませんが、
試しに300kBのワード文書をT-01Aで開いてみたところ、
最初のページの表示に2〜3秒、
全てのページの表示までに約20秒ほどかかりました。
一応、全ページが表示される前でも、
スクロールして表示済みの各ページを見ることはできます。
編集できるのは、全てのページが表示されてからになりますが、
普通に編集することが可能でした。
一方、図や表をふんだんに使っている1.3MBのワード文書(130ページ)は、
全ページ表示までに2分半ほどかかりましたし、
表示の最中に、スクロールして途中のページを見ようとしても、
すぐにトップページに表示が戻ったりして、
2分半の間はほとんど何もできない状況でした。
編集も非常にもっさりして、実用的とは言えない感じです。
以上、参考になれば…
書込番号:10468249
0点

ご回答ありがとうございます。
生ビールピッチャーでがぶ飲みさん
たいへん参考になりました。T-01A の Office Mobile,それなりに活用できそうです。
書込番号:10469340
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
“外字”って例えば、携帯の絵文字みたいなやつなのかな〜?
それなら、以下を参考にするといいよ。
http://smart-pda.net/Members/mikiofuku/software/pockethand2/Chapter-050010.html#050010012000
書込番号:10468718
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
携帯ケースについてですが、
リュック、メッセンジャーバックのベルト部分に取り付けられる
T-01Aのケースを探しています。
なかなか見つからず困っています。
情報をお持ちの方は教えて下さい。
宜しくお願いします。
下記アドレスのような感じのものです。
(IPHONE用ですが・・・)
StrapWrap(http://www.focal.co.jp/product/detail.html?id_product=2170)
0点

ベルト(腰)につけれるのはありますけが、お探しのものは発売されていません。
書込番号:10463743
0点

【au×adidas】携帯アームバンドIII JH454 E38161
などはどうでしょうか?
私は正にアームバンドが欲しかったので探していたのですが、アマゾンでは「サイズ:18×15×2cm」と記載があったのでもしかしたら収納できるかと思いますが・・
写真では携帯を入れていたので、あくまでサイズは参考程度です。
確証の無いものですみません。
書込番号:10463937
0点

吉田カバンから出ているポーター/ドライブシリーズのポーチ(携帯・デジカメ) はどうでしょうか?
ズボンのベルトにもバッグのベルトにも付けらます。
専用のものではありませんがメモリカード等の小物も収納でき、丁度いいサイズなので気に入って使っています。
(シリコンジャケット着けるとスポッとは取り出せませんが)
書込番号:10464246
0点

先ほどスポーツオーソリティに行ってサイズを確かめようとしましたが、現品が売り場にありませんでした。
ネット売り場だけかも知れません。
しかし、今はウォーキングやランニングのブームなので専門のコーナーがあり、携帯などを入れるアームバンド類が多数ありました。
そのなかでもnew balanceのNBR-92168AだとT-01Aが丁度入ります。
出し入れ口はファスナーになっていて角が多少当たりますが、サイズはこれが一番でした。
因みに2,300円(税別)です。
書込番号:10464748
0点

有難うございます。
アームバンドという方法は考えていませんでした。
リュックのベルト部分に付けるので少し不安が有りますので、
週末に実物を確認しに回ってみます。
書込番号:10467794
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは。
ようやく,T-01Aを購入しました。
オークションで購入したので,ドコモとの契約は無しでの使用です。
ということで,先輩方のみなさんに教えて頂きたいことがあります。
電源をつけた直後に出てくる画面は日付&時計が表示されている3色のストライプの画面しかないと
思うのですが,それを使いやすくするためにランチャーソフト(合ってます?)を入れたいと思っています。
ランチャーソフトの条件としては…
・家計簿(エクセル)のショートカットを文字付きアイコンでダイレクトに表示して,1クリックで
家計簿が立ち上がるようにしたい。
・アイコンの数は多ければ多いほどいい。(15個くらいは表示したい。)
・並べたいアイコンは,今のところ…
・家計簿(エクセル)[一番利用頻度が高いので,1クリックで家計簿が立ち上がる。]
・映画のフォルダ [1クリックしたら,直下にある映画を全て表示させる。]
・ムービーのフォルダ [1クリックしたら,直下にあるムービーを全て表示させる。]
・エクセルのフォルダ [1クリックしたら,直下にあるエクセルファイルを全て表示させる。]
・ワードのフォルダ [1クリックしたら,直下にあるワードファイルを全て表示させる。]
・wi-fi [1クリックしたら,すぐにインターネットできるようにする。]
・ポケット デジタル マップ [1クリックしたら,すぐに立ち上がる]
・メモ帳のファルダ [1クリックしたら,直下にあるメモ帳を全て表示させる。]
・画像のファルダ [1クリックしたら,直下にある画像を全て表示させる。]
・あと,これから思いつくいろいろなアイコン
メインの携帯をもう1台もっているので,日付&時間などはT-01Aでは表示しなくてもいいと思っています。
今まで私が探した中では,「Winterface」が第一候補なのですが,もっといいものがあればと思っています。
フリーウェアでもシェアウェアでもどちらでもいいので,おすすめのものがあればご教授下さい。
よろしくお願いいたします。
0点

こんなのとか?
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/JTskLnch/PID4453/
来月まで待って6.5にすれば、こんな事が出来るらしい。
http://www.gizmodo.jp/2009/02/windows_mobile_65_1.html
書込番号:10444980
0点

leyiさん,さっそくのお返事ありがとうございます。
6.5にしたら,あんなことができるんですね。
でも,6.5にバージョンアップすることによって,ランチャー以外に私の使い方で,
便利になることはありますか?
書込番号:10447367
0点

仮に誰でも6.5にすることが出来た場合ですよね?(MyDoCoMoへのログオンが必要
だったりするときついかも)
おしゃられる内容は(映画とムービーをプレーヤにまとめたり不具合はありますが)
現行ストライプメニューでも出来なくは無いですね。
私もE30HTはSPBのシェルにしましたがこっちはストライプにしています。
下のバーを触りながら筐体を傾けるとメニューが捲れたり結構便利に使えています。
アイコンの増やし方にとってもコツがいります。
・はじめにサムネイル設定の画面を開きます(メニューから)
・次に(例としてSDに入れたムービーを追加します)プレーヤーを一回タップし、
オプションを”ユーザ選択”にして次へをタップ。
・My Documents をタップするとStorage Cardを選べますのでタップ。
・同じようにタップを繰り返し目的のファイルまでたどり着けます。
カテゴリは既定の物を使うしかありませんが結構たくさんのショートカット
を選択できます。
残念なことにワンタッチで開ける種類は9種類しかありませんが、それぞれの
カテゴリを上にドラッグすることでカテゴリすべてのアイテムを表示することが
可能です。
書込番号:10447778
0点

へぇ2133さん,アドバイスへの御礼がおそくなって申し訳ありません。
確かにアドバイスいただいたとおり,9種類のアイコンを設定できますね。
ちょっと,私が思っているランチャーソフトの購入を先延ばしにして
へぇ2133さんからアドバイスいただいた方法でやってみたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10461611
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
IE
Opera Mobile9.7 buil35523
Iris Browser 1.1.9
用途によって使い分けしてます。
メイン:Opera Mobile9.7 buil35523
サブ:IE(Operaで表示が崩れるサイトを見てます。)
Iris Browserはiphoneに最適化されたサイト見てます。
ニュースサイトとかYahooの乗り換え案内とかはPCモードで見るより
iphone版で見たほうが見やすいので。
meet-iでサイト検索できるので便利です。
書込番号:10458018
0点

kenさーん
教えてください
Iris Browser 1.1.9 を如何しても入れたいんですが
サイトを開くと 英語だけのサイトに行ってしまい
何所にもクリック・登録までいけませんPC・携帯両方試したんですが・・・
宜しくお願いします。
書込番号:10458577
0点

Iris Browserはもう開発が終わってます。
DLは下記でどうぞ(下のほうにCABのDLがあります。)
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/PID4330/
キャッシュの保存場所はディバイスからSDに変えるほうがいいと思います。
変更方法は、
1.SDにフォルダ(Iris Browserでも何でも)
2.Iris Browserを起動して、Iris browser>Page>Options>Preferences...をクリック
3.下の方にいくとWeb Cacheの項目があるので「Change」をクリック
4.「1.」で作ったフォルダを指定
5.あとはOKおして設定画面閉じれば変更完了です。
あとは・・・
http://d.hatena.ne.jp/mobileuser/20091030/1256870007#c
とか参考に。
iphone版サイト検索?meet-i
http://web.meet-i.com/?type=web
#Iris Browserで表示させるときはGoogleからmeet-iで検索するほうがいいみたい?
これくらいで大丈夫そうですかね?
書込番号:10458638
0点

有難うございます
これお見る前にCABで検索したらありました。しかし日本語にならない為
今から削除してkenさんの教えていただいたとこから
もう一度やってみます
ワガママナ質問すみません。
いつも皆さんに助けていただいています。
有難うございます。
GOODアンサー(やり方が解らず)
書込番号:10458852
0点

おおおおーー
出来ました、凄く調子がいいです
IEのお気に入りもそのまま使えるんですね。
書込番号:10458931
0点

びみょーーーさん、
Goodアンサーの選定は質問のスレを立てたスレ主さんしか権利がありません。
88大好きさんとは別人ですよね。
もし役に立った回答が来たと思った場合はご自分のご意志でナイスをクリックしてみてください。
書込番号:10458978
2点

横から済みません。(スレ主様が若葉マークを付けられた事とスレ主さんが
SP未導入だった場合を考えての質問です)
>キャッシュの保存場所はディバイスからSDに変えるほうがいいと思います。
これ問題ないですか?
一部の筐体に関してSDへのアクセスタイミングが多い物は入れない方が良い
という説があります。(以前SDカードへのアクセスタイミングによっては
データがT-01Aから正確に読み出せなくなる不具合がありました)
如何でしょうか。
また、Irisって開発停止になったと思いますが正しいでしょうか?
(入手はAplioからも問題無くできる事は確認済みです)
書込番号:10460242
0点

少し酔ってるの意味不明になってたらごめんなさい。
不明点は突っ込んでください(;^_^A
確かにSP01/SP02の場合は最悪SDが飛ぶ可能性ありますね。
うちはSP03筐体ですが2ヶ月くらい安定動作してます。
#導入後すぐにキャッシュをSDに変更
SP01のときもキャッシュはSDに入れてましたが特に問題出なかったです。
他にも何個かアプリをSDに入れたり、大量の音楽+動画を置いて再生してます。
個人的には、近い知り合いでT-01Aを10人持ってますが、
誰もSD飛んだことないんですよね。
なので「SP03適用済みの場合はキャッシュはSDに置くといいかも」
にさせて頂きます。
>また、Irisって開発停止になったと思いますが正しいでしょうか?
正しいです。
まぁ正確に回答すると、
Irisを作ってる会社が黒苺(BlackBerry)作ってる会社に買収され
黒苺向けIrisの開発に力を入れるのでWM(Windows Mobile)向けは開発終了だろうと推測されてます。
なのでWM向けは、『たぶん開発終了』になります。
書込番号:10460501
0点

訂正
>Irisを作ってる会社が黒苺(BlackBerry)作ってる会社に買収され
Irisを作ってる会社が黒苺(BlackBerry)アプリ作ってる会社に買収され
すみません。
書込番号:10461328
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先日出張先のホテル部屋に無線LANが無くて、「UE-200TXGP」での有線接続しました、
途中でバッテリーが切れて通信が出来なくなりました、
急いで送らなければならないメールがあって非常に困りました。
ここで質問ですが、
充電しながら、同時にUSB接続出来るアダプターが有りませんでしょうか。
このT-01Aは充電もUSBも穴一つしか無いですから、
設計ミス?
0点


有線をモバイルルータで無線化して使うくらいしか方法がないと思います
有線しかないホテルではGW-MF54G2(生産終了)を持ち歩いて使っています
後継機種のMZK-MF150Wが出ていますが約5000円するので微妙かもしれません
残念ながらhamachin99さんが紹介して下さったケーブルは使えません
USBデバイス利用と同時にT-01Aの充電を行うのはUSBの規格上できないためです
microUSBの端子は、信号1組、電源1組、識別用1本で合計5本のピンがあり、
USBデバイスを接続すると電源ピンはUSBデバイスに電源供給する端子となります
(T-01AがホストとなってデバイスのUE-200TXGPに5ボルトを送るということです)
USBデバイスに電気を送るためにピンを使っているので充電はできなくなります
パソコンに接続したら充電と通信同時にできるよ?って思うかもしれませんが、
パソコンがホスト、T-01AがUSBデバイスとなって立場が逆になるため問題ありません
書込番号:10450229
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)