T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年11月10日 09:20 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月8日 11:51 |
![]() |
2 | 2 | 2009年11月8日 11:26 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月7日 12:01 |
![]() |
0 | 30 | 2009年11月5日 21:51 |
![]() |
3 | 9 | 2009年11月1日 12:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
申し訳ありませんが、分かりませんので教えてください。
Internet Explorer MobileでGoogleやYahoo、価格.comを開くと
自動でキーボードが開いてしまいます。
OSの設定する時、ソフトなどでは、Pocketの手を使い、
出ないようにできましたが、Internet Explorer Mobileではできません。
出ないようにするにはどうしたらよいでしょうか。
0点

すでに解決されたかもですが・・・。
IEをお使いの場合は、Opera9.7に変更するとGoogleを開いてもSIPが
開かなくなりますが・・・IE希望ってことなので、ダミーSIPである
NullKeyboardをインストールしてデフォルトに設定してください。
http://www.freewareppc.com/utilities/nullkeyboard.shtml
書込番号:10451752
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ラジオNIKKEIの聴く日経(有料)を聴きたいのですが、
何か良い方法はないでしょうか。
毎朝PC経由でない方法で、もちろんIPOD買うことなく
T-01Aだけで完結したいのです。
だからIホンにすれば良かったのに〜と言わせないためにも
解決方法を探りたい。
どうぞ情報をお願いします。
0点

トンチといいますか応用の問題になると思います
FeBeサイトにiTunesでのRSS登録方法しか解説されていないだけで、
T-01AのKinoma PlayのRSS機能を使えば再生できると思います
よくある質問
http://www.radionikkei.jp/faq/kakin/entry-165730.html
「パソコンを介さずiPhoneやiPod touchで直接聴きたい」を参考にして
1)T-01Aのブラウザで聴く日経の配信ページにログイン
2)RSSリンクを長くタップして「ショートカットのコピー」を選択
3)Kinoma Playを起動して「RSS」→「RSSを開く」
4)ソフトキーボードからCtrl+Vで貼り付け(〜.xmlが貼り付けされる)
5)右ソフトキーを押して「ブックマークに追加」を選択
聴く日経の会員ではないので別のサイトのRSSで試してみましたが、
この手順で最新情報の取得と再生ができるのは確認しました
T-01Aに標準で搭載されているのでKinomaでの設定方法を書きましたが、
Kinomaにこだわらず使いやすそうなソフトを探すのも面白いと思います
(03ポッドキャスト、BeyondPod、PodcasCoなどいくつかあります)
書込番号:10437673
2点

とても感謝致します。
以前R-Nikkeiから対応していないと回答があり、
あきらめていたのですが、すぐにご連絡いただけて
本当に感謝しています。
早速申し込みました。
無事に完了し大満足!!ありがとうございました。
書込番号:10441505
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ドコモショップでT-01Aのデモ機に触ってみてはいかが?
パソコンとほぼ同じ事ができると思ってれば間違いないと思います
WindowsMobileというXPやVistaではないOSが入っていますので
使いこなすにはそれなりの知識と調べる力が必要になります
パソコンと同じでソフトは必要最低限しか入っていないので、
何ができるかよりも、何やりたいか考えてソフトを探すことになります
iモードのメアドが使えないので、携帯メール以外を拒否している人に
拒否を解除してもらうように頼む必要があるのが一番不便だと思います
(ソフトとお金で解決すればiモードのメアドも使えるようになりますが)
例えばVeohはiPhone専用ページが用意されているので簡単に見れますが、
T-01Aでは別途ブラウザ(Skyfire)を入れて設定をする必要があります
再生方法の問題で動画の画質も音質もiPhone専用ページより悪いです
パソコンに詳しくないけど色々な事を簡単に楽しみたいならiPhoneの方が楽
iPhoneマンセーとかWindows Mobileがダメだとか書く気はなくて
N-02A/T-01A/E30HT/iPhone/Android評価機を持ってる個人的な感想としては、
自分で解決できる自信がなければやめておいたほうが幸せだと思います
T-01A買うと端末購入サポートで本体を2年間使う約束をすることになり、
途中で機種変更すると30240円(購入月)〜15120円(1年後)〜0円(2年後)の
違約金が発生するので使いづらいから機種変したいって時に高くつきます
---------------
以前の書き込み内容に目を通しましたが答えてもらったお礼もせず、
○○って何ですか?って質問返しするのはマナーが悪いと思います
先月と今月質問しているのにレスがつかないのはそのせいかと
書込番号:10438315
2点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
昨日、T-01Aを購入とても満足しています。
yahoo!BBのメールアカウントを設定したところ
手動の送受信でサーバー内の2万件以上の受信、
我慢して全部受信してみましたが、最後に最新の
メールを残してみ〜んな勝手に時間をかけて
消えていきました。
ログイン中…とても長い、変更箇所を探しています…超長い
そして毎回2万件以上を受信しようとする、、途中での切断中も超長い
これを繰り返そうとします。
なにか設定を間違えているのでしょうか??
Wi-Fiでつなげています。。
その他はなんら不便なく満足しているのですが、、、
0点

うちはホットメール使ってるけど
そんなに読み込まない
不要なメール削除してないの?
ゴミ箱に入ってるメールまで全て同期するから
ゴミ箱も空にしておかないと
書込番号:9986469
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
こんにちは。いつも参考にさせていただいております。
さて、こちらの書き込みでT-01Aをルータ化して使用しているという方の
書き込みを拝見し、ネット検索したところ「WMWifiRouter」という
ソフトを見つけました。
早速インストールし、接続したい機器(Vaio-P)から見たところ、ワイヤレス
LANに「WMWifiRouter」は出てきてWEPキー等入力したのですが、接続がうまく
いきません。
T-01A側で、Wifiを設定すると「外部接続中には使用できません」という
ようなエラーがでるのです。
もしかして、T-01Aではdocomoの回線とWifiの同時使用はできないのでしょうか?
当方の環境は
・T-01Aをルータ化してVaio-P(WLAN付、XPに自分で入れ替え)と繋ぎたい
・回線(SIM)はVaio−P購入時、WWAN用に契約したデータ通信用をT-01Aに
さして使用
というものです。
どなたかお分かりになる方がいらっしゃったらご教示いただきたく質問いたします。
いつも質問ばかりで大変申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
0点

確か、そのソフトはデフォルトではイーモバかウィルコムしか使えなかったはず。
したがって、ドコモ、ソフトバンクのWM機では使えないのが原則だったと思います。裏技的なものがあるかは、私は興味がないのでググってください。
書込番号:10261307
0点

burnsさま
ご回答いただきまして有難うございます。
そうですか、やはり未対応なのですね。
お試し版で試したかったのですがうまくできず、先走って
ライセンス購入してしまったのですが、無駄な出費だったかも...
こうなったら、バージョンアップで対応してくれるのを
待つしかありませんかね。
どうも有難うございましたm(_._)m
書込番号:10261641
0点

>T-01A側で、Wifiを設定すると「外部接続中には使用できません」という
>ようなエラーがでるのです。
>もしかして、T-01Aではdocomoの回線とWifiの同時使用はできないのでしょうか?
現在は上記の動作は正常なようです。(要は規制されていて3GとWiFiは同時使用が
出来ない様になっている為特に異常ではありません)
ですがBizホーダイ関連でPC接続時の料金設定が発表されているので
将来的に希望はあると思います。
(13000+税金という高額な定額ですが)
他に強引に使う方法は存在します。
私は3G+BTだけ可能にして使っています。(ルータ化はauを使っている為…)
書込番号:10263123
0点

便乗質問で申し訳ないのですが、へぇ2133さんの書かれている
>他に強引に使う方法は存在します。
私は3G+BTだけ可能にして使っています。
の3G+BTの方法を、差し支えなければ教えていただけないでしょうか?
書込番号:10263431
0点

すみません。
フリーウェアを使用して設定するのですが設定方法はブログ情報なので
転載に(多分)確認が必要かと。
あとスレ主さんの質問の趣旨に合わないので…簡単に。
wifictlというソフトウェアをインストールします。
次にExplorerを拡張するソフト、もしくはexeをスイッチで起動可能にする
ソフトを導入します。準備はここまで。
始めにワイアレスマネージャで3G通信のみにします。
次にブラウザなどでダイアルアップ(通信を確立)します。
次ににwifictlをスイッチ付きで起動します。※
このあとBT機器を使用し、PCめがけて操作するとヘッドフォンアイコンが
付くと思います(同時にBTが使用可能になると思います)
なお、スイッチについてはwifictlでググッテください。
スレ主さん申し訳ありません…路線がずれました。
WMWifiRouterはソフトバンクで使用実績があるようです。
また、auのE30HTでも設定可能(検証済み)でしたがISが回避出来ない為
※これは要らない知識ですね、
プレインストールのルータ(WHS)と差別できないのでE30HTでは使用していません。
書込番号:10263679
0点

へぇ2133さま
>スレ主さん申し訳ありません…路線がずれました。
いえいえ、お気になさらず。
私もこちらの書き込みで「wifictl」の存在を知り、実際インストールも
したのですが、私の使用方法(環境)では3G+BTという組み合わせが
必要なさそうなので使用していません。
それより
>他に強引に使う方法は存在します。
のほうを教えていただきたいのですが、こちらの掲示板ではダメなのでしょうか...
せっかくのこの機種、ルータ化していじくり倒したいのですが...
書込番号:10264527
0点

へぇ2133さん
ありがとうございます。
スレ主様もご理解感謝いたします。
私もいろいろと試してみたいと思っているのですが、先ずは教えていただいた方法をやってみます。
書込番号:10267235
0点

スレ主さん。
規約には微妙ですがご理解をありがとうございます。
>他に強引に使う方法は存在します。
前の書き込みでギリギリのところまでは書きましたが。
要は
・始めに必ずダイアルアップを確立する。(手段は問いません)
・次にwifictl.exeに /bt /force のスイッチをつけて起動する。
・最後BT機器でT-01Aを操作する
この操作で3Gを利用しながらBT機器を使うという事です。
3Gについては他にルータ化が必要なので WMWifiRouterや
wifisnapを併用するかInternet Sharing(ソフト名)を利用して
wifiネットワークと3Gネットワークをブリッジする必要があります。
これについては未検証ですが…
・アドホックでwifiコネクションを設定しておきます。
・次にルータ化ソフトの導入
(上記BT利用時に設定した)スイッチを /wifi /forceに変更、ルータ化ソフトを起動
・ルーティング機器をアドホックに接続
これでネットには繋がると思われます。
(課金体制はBizホの定額料金は13000+税金まで跳ね上がります)
書込番号:10268005
0点

へぇ2133さま
ご丁寧にご回答いただきましてありがとうございます。
お教えいただいた内容・手順は、私のレベルからすると少々
敷居が高いようにも感じられますが、wifictlで3G+BT起動を
試したことがありますので、思い出しながらチャレンジして
みたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10268635
0点

本日時点の結果報告です。
昼間は職場からで自分の環境でなかったため、帰宅してから
いろいろと試してみました。
wifictrlとWMWifiRouterの起動順の違いかなとか、試行錯誤
しながらやってみたのですが、現時点ではうまくいきません。
へぇ2133さまのご教示の
>・始めに必ずダイアルアップを確立する。(手段は問いません)
というところですが、私は「定額データプランHighSpeed
バリューコース」回線を契約しているので、その時点で
前提が違うのかな?とも思いました。
また
>3Gについては他にルータ化が必要なので WMWifiRouterや
>wifisnapを併用するかInternet Sharing(ソフト名)を利用して
>wifiネットワークと3Gネットワークをブリッジする必要があります。
この「wifiネットワークと3Gネットワークをブリッジする」
という部分がよく理解できていないため、うまくできないのかも
しれません。
みなさんにお教えいただきながら恐縮なのですが、現在の私の
力量ではここで手詰まり状態です。
なんとかできそうな気がするのですが届かないという感じで、
非常に消化不良気味なのですが、現時点では上記のような状況
ということでご報告させていただきます。
いろいろとありがとうございました。
書込番号:10270404
0点

この「wifiネットワークと3Gネットワークをブリッジする」
という部分がよく理解できていないため、うまくできないのかも
しれません。
申し訳ございませんがたぶんまさにこれだと思います。
3G通信とWifi通信が確立できたとしても物理的に繋がっただけで
論理的には別NW(Wifiはローカルネット、3Gはインターネット)
なのでそこを橋渡す必要があります。
3Gの動作確認はWiFiOffでブラウジング、そのブラウジング後短い時間で
WiFictlを起動し、ルータ機器でアドホックアクセスポイント(T-01A)に
つなぎます。繋がったらWMWifiRouterを起動。
設定に誤りが無ければこれで繋がると思います。
私はデータ定額プランではないためこれを検証すると費用がかさむので
できませんがデータ定額プランなら費用的に痛手を被ることは考えづらいので
がんばって欲しいです。
お力になれずすみません。
WMWifiRouterって有料ですよね?
wifisnapなら持っていたのですが…すみません。
書込番号:10271369
0点

へぇ2133さま
何度もご丁寧に有難うございます。
>3Gの動作確認はWiFiOffでブラウジング、そのブラウジング後短い時間で
>WiFictlを起動し、ルータ機器でアドホックアクセスポイント(T-01A)に
>つなぎます。繋がったらWMWifiRouterを起動。
3G回線確立後、wifictrlをパラメータ付で起動させようとするのですが、
その時点で「パケット通信中のため・・・」のようなエラーでうまく
いかないのですよね。
教えていただいていることを考えますと、環境的には整っていると思うので、
あとは手順というか単純なことのような気がするのですが...
>wifisnapなら持っていたのですが…すみません。
とんでもございません。
本当に、ご丁寧にありがとうございました。
もう少し時間をかけてやってみます。
取り急ぎ、お礼まで。
書込番号:10271840
0点

結果報告です。
結論から言いますと、ルータ化に成功しました。
へぇ2133さまの書き込みにあった「Internet Sharing」を
検索。
良く分からないままフリーなのでインストールしたところ、
BT接続なる設定が。
これまた良く分からないまま、以前うまくいったwifictrlでの
3G+BTの両立で試したところ、うまくいきました。
実は、BTでもネットワーク接続できるという知識がなかったので
半信半疑だったのですが、PCのネットワーク接続を見ますと
BTがありますからできるのですね。
環境としては、T-01Aを3G+BT状態に。その後Vaio-P(BT搭載)
からT-01Aに接続という形です。
今回は、質問元のWMWifiRouterは使わずに、別の方法で成功した
結果となりましたが、結果としてはやりたいことが実現できたので
大変うれしいです。
へぇ2133さま、本当にありがとうございました。
書込番号:10274528
0点

連投すみません。
補足(追記)です。
******
>環境としては、T-01Aを3G+BT状態に。その後Vaio-P(BT搭載)
>からT-01Aに接続という形です。
↓
環境としては、T-01Aを3G+BT状態に。その後
「Internet Sharingを介して」Vaio-P(BT搭載)からT-01Aに
接続という形です。
******
です。
どうもすみませんでした。
書込番号:10274621
0点

結果がよかった事とpuni.141さんがレポしてくださった事が一番大事です。
おめでとう御座います。
書込番号:10281978
0点

すみません。
自ら解決済みにしておきながらお聞きするのは非常にお恥ずかしい
限りなのですが、分からないことがあり、質問させていただきます。
へぇ2133さまからの書き込みを頼りに、既報告の通り一度は
T-01Aを経由してPCからネット接続できたのですが、その後再度
試したところうまくいきません。
まず、うまくいった状態は
1.wifictrlにて3GとBTを同時立ち上げ
2.Internet Sharingを起動、BT接続を選択
3.PCでネット接続を立ち上げ、「接続キー」(?)のような数列が
表示されたので、T-01Aにその数列を入力
4.PC側ネットワーク接続(BT)が「接続」になりネット接続可能に
という感じです。
で、次の日に改めて接続しようとすると、上記2までは問題なくでき、
3の数列はきかれず、BTのアイコンからアクセスポイントにT-01Aが
追加されているのでそれを選択。
ネットワーク接続を見ると「接続」になる。
けれども、インターネット接続ができないのです。
ちなみに、WMWifiRouterもインストールしておりますので、何とか
3GとWiFiの同時立ち上げもできるようになっており、PC側からは
利用可能なネットワークに「WMWifiRouter」が表示され、選択すると
「接続」となるのですが、こちらもネット接続ができません。
こちらの場合は、wifictrlで3GとWiFiの同時立ち上げをした段階で
ネットワーク接続は「接続」状態になるのですが、へぇ2133さま
の言われる「ブリッジ」が必要かとWMWifiRouterを立ち上げると、
その段階で「パケット接続中のため・・・」というようなエラーで
WiFi接続が切断されます。
くどくなってしまいましたが、つまり、うまくいったBT接続で
PC側からは「接続」状態になっているように見え、エラーも表示され
ないのですが、肝心のネットに繋がらないのです。
T-01AとPCの接続は確立されているように思えますので、何か単純な
設定の問題なのかもしれませんが、いろいろ設定を見てみたのですが
分かりません。
どなたか、お分かりになる方がおられましたらお教えいただけないで
しょうか。
「できました」の報告の後でこのような質問をして大変恐縮なのですが、
なにとぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10297267
0点

1番に関してもう少し詳しく書きます。
wifictlを使う前に3G通信を確立してください。
その後wifictlをスイッチつきで立ち上げます。
「パケット接続中のため・・・」が出る場合は大抵ダイアルアップに
失敗しています。
先に3G通信を確立してください。
先にブラウジングしてから作業すれば大抵うまく行くと思われます。
がんばってください。(暫くこのスレッド見ています。)
書込番号:10302304
0点

へぇ2133さま
お答えくださいましてありがとうございます。
当方、へぇ2133さまの書込みを参考に、まず設定の接続
からmopera Uに接続した後にwifictrlを立ち上げているのですが、
先にブラウジングするということはT-01Aでも回線接続だけでなく
ネットにつなげた状態でないとダメということでしょうか。
私の手順の1では、接続の状態を見ますと3G(HSDPA)とBTもしくは
WIFIが同時に起動しているのまでは確認しているのですが...
ただ、WMWifiRouterでは成功しなかった(同時立ち上げが最初うまく
できなかった)ので、成功したBTで同じようにやっているのですが、
T-01Aでは3GとBTが同時に起動しているのを確認後、PC側でBT接続で
T-01Aとつなぎ、「接続」状態にまでなるのですが、ネット接続が
できません。
なにか、手順ミスもしくは漏れがあるのでしょうか。
お付き合いいただいて誠に恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:10302387
0点

>先にブラウジングするということはT-01Aでも回線接続だけでなく
>ネットにつなげた状態でないとダメということでしょうか。
はい。
wifictlは私が検証した限り独力でダイアルアップはいたしません。
またダイアルアップしていない状況でBT、3G(ステータス関係なし)稼動を
試みるとエラーが出ます。
なので分かりにくいですが一旦ネットワークを全てきり、3Gのみを
接続します。
次にブラウザなどで一旦通信を行いアイコンを3GからHに変えます。
次にwifictlの操作以降をお試しください。
この段階までくればwifictlでBTが立ち上がり、ペアリング機器の
操作によってアイコンが変化(ヘッドセットならヘッドフォンマーク
点灯等)します。
その後Internet Sharing等を使ってブリッジング等を試みてください。
ここまで書いておきながら無責任な言い方ですが強引な方法と
書いた理由をご理解いただけたかなと。
(パッチ等自動化不可な手順です)
がんばってください!
書込番号:10303395
0点

へぇ2133さま
ご丁寧にお答えいただきましてありがとうございます。
今は職場で試せる環境に無いため、帰宅後にお教えいただいた方法で
試してみたいと思います。
取り急ぎ御礼まで。
書込番号:10303455
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
半分既出ですが。。。
T-01Aをコンポなどにアナログでつないでもコンポから音が出ません。
同様の症状の方いらっしゃいますか?
イヤホンを繋ぐと正常に音が出ます。
故障でしょうか?
0点

携帯からコンポにはどのように接続されてますか?
コンポはAUX IN に差し込みしてますか?
イヤホン挿して音が出るならコンポの挿している場所か接続する配線がおかしいのでは?
書込番号:10370940
0点

>まーやマーヤさん
返答ありがとうございます。
配線のせいじゃないかというのは、まーやマーヤさんのお持ちのT-01Aでは同様の症状は出ないということでしょうか?
教えてください。
他の方がお持ちのT-01Aではできることができないのであれば、修理に出そうと思っています。
仕様であれば仕方ないので別のmp3プレイヤーを使おうと思います。
ちなみに、他のmp3プレイヤーはコンポにつないでちゃんと音が出ます。
同様の配線でT-01Aだと音が出ません。本体から音が出続けます。
違うところはT-01Aであることと、3.5mmアナログ変換コネクタが存在することです。
ですのでこの2つのうちどちらかの問題かと思いました。
変換コネクタは純正と、市販のと2種類もっていて、どちらの場合も症状は同様でした。
書込番号:10371305
0点

どうやら接続する機器のインピーダンスで
ヘッドフォン等であるかどうか判定してるようです。
ですからカーステレオに接続しようとしても本体からしか
音声は出力されません。
間に抵抗をかませるなどすれば可能になるかも。
多少音は悪くなりますが、FMトランスミッターがお手軽ですよ。
書込番号:10372159
2点

>RIFF.RAFFさん
なるほど!
求めていた回答が得られました!
抵抗をいれて工夫してみようと思います!
ありがとうございました!
書込番号:10372468
0点

よくよく考えてみるとトランスミッターも認識しないのでだめですね。
手持ちのイヤホンに付属していたアッテネーターで認識しないか
確認しようとしたのですが、見つかりません。
今週末探してみて、発見できたら報告します。
書込番号:10382835
1点

私も syurisyuriさんと同じ様にイヤホン以外のもの(カーステ、外付けスピーカ(電池使用のもの)など)につないだ時に、本体からしか音が出ない状態で悩んでました。
docomoにも確認したんですが、docomo⇒東芝のサービスセンター?への問い合わせでは、「つないで音が出るもの、出ないものがあり、確認中」との回答であきらめるしかないかな?っと思っていたんですが、
RIFF.RAFFさんが書かれた”イヤホンに付属していたアッテネーター”を私も持っていたので(一度も使った事がなかったので、存在自体忘れてました・・・)試したところ、
きちんと音が出るようになりました!!
ありがとうございます!!(ナイス口コミ 押させて頂きました。)
書込番号:10387821
0点

でんx2さん。レポート有り難うございます。
お役に立てたようで何よりです。
ちなみに、付属していたイヤホンはUE製でしょうか?
もしそうなら、こちらで販売しているようなので
これだけ購入するのもアリですね。
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=67&products_id=2000635
書込番号:10393318
0点

朝から物置をひっくり返してUEのイヤホンに付属していた
アッテネーターを発見しました。
T-01A→アダプター→アッテネーター→カーステレオAUX INで
車のスピーカーから音が出るのを確認。
出力が小さいのでかなりボリュームを上げないといけませんが
一応使えますので念願の車載用としても使えるようになりました。
ラジオなどにソースを変える際に爆音になってびっくりするので注意が必要です。
イヤホンのインピーダンスは16〜32Ω程度が多いのでもっと抵抗の
少ないアッテネーターを自作すればましになるかもしれません。
書込番号:10396266
0点

>RIFF.RAFFさん
お返事遅くなり申し訳ありません。
私のアッテネーターはSHUREのE4Cに付属のものです。
RIFF.RAFFさんのリンク先のものと違って、ダイヤル調整(抵抗値可変?)式なので、かさばります。
(車の中での使用なので、まだ許せますが・・)
RIFF.RAFFさんの写真のものが使えるなら、そちらの方がかさばらなくて良いですね。(*^_^*)
書込番号:10403071
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)