T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 9 | 2009年10月9日 06:22 |
![]() |
5 | 12 | 2009年10月9日 00:07 |
![]() |
1 | 4 | 2009年10月8日 20:02 |
![]() |
13 | 18 | 2009年10月8日 18:50 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月8日 08:47 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年10月8日 07:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
既にソフトバンクの携帯を1台持っており、その携帯電話で通話&メールしています。
しかし、動画や画像や地図やエクセルなどを利用したいので本機の購入を考えています。
(貧乏性のため、携帯でインターネットはしません。)
私のような、本機で電話しない&メールしない&インターネットしないようなドコモの契約プランで一番安いプランと端末料金を教えて下さい。
(最低でも2年間は持ち続けたいと思っています。)
よろしくお願いいたします。
0点

白ロムという技が…
ネットしないと書いてありますが
地図が使えない気がします
iPhoneへの機種変か携帯の
コンテンツを有効に使うことで
凌いだ方が利口です
この機種におもちゃとしての興味が
無いときついと思います
書込番号:10264115
1点

NAVIとかGoogleMapは、通信できないと利用できませんが、
Pocket Mappleは有料ですが、ソフトと地図データをインストールしておけば、
圏外でもGPSの利用ができますので、スレ主さんの、
目的にはかなうと思います。
http://mb.bbsoft-direct.com/mobile/pc/detail.do?goodsId=UB7DL00100&phoneId=25
バリューコースで2年分割払いで購入したら、
一番安いコースは、私の請求金額を元にすると、
下記のような金額になると思います。
もしかしたら下記の契約の場合、
他に請求される項目が出てくるかもしれませんが、
それは、実際にドコモショップなどで確認してください。
---------------------------
◇基本使用料(計) \934
\1,864 FOMAタイプSS_バリュー (1,000円の通信料等を含む)
\-930 ファミ割MAX50/ひとりでも割50
◇パケット定額料(計) \372
\372 Biz・ホーダイ ダブル定額料 (372円の通信料を含む)
◇ ユニバーサルサービス料 \8
◇端末等代金分割支払金 \1,400 (24回払い)
---------------------------
消費税 \135
合計 \2,849
---------------------------
Biz・ホーダイは後から解約できると思いますし、
さらに、本体も、安いショップで探して一括払いができれば、
さらに月々の支払いは安く抑えることができると思います。
ただし、実際に上記の契約をしているわけではありませんので、
あくまで参考程度にしていただければと思います。
書込番号:10264434
0点

さっそくのアドバイスありがとうございました。
1ヶ月2,500円程度かかるんですね。
もう少し待てば,端末本体も安くなるのかな〜っと思いつつ,白ロムの購入も検討しますね。
書込番号:10265956
0点

こんにちは。
後、MoperaUには強制加入ですのでライトプランで+315円ですね。
大体、白ロムが37,000〜39,000くらいですが、Softbank所有ならば
SIMカードが合いませんので、どちらにしてもショップ購入しか無いと思います。
それと、2年以上使用するのであれば、他社からドコモへの変更であれば、
本体価格が5000円ほど割引されます。
2年縛りで購入補助として、本体価格の半額割引+他社移行で25,000くらいになりますよ。
>>もう少し待てば,端末本体も安くなるのかな〜
なっても気持ち安くなる程度です。スマートフォンは携帯電話の様に
新旧で値段が大きく動くと言う物ではありませんので、あまり期待しても無駄かな?
T-02が出たとして、T-03が出たとしても、多機種と言うことですので
T-01Aが大幅に安くなるようなことはありません。パソコンと同じです。
T-01Aの純粋なバージョンアップで、T-01Bなんかになれば01Aの値打ちは下がるでしょうけど
iPhone3Gと3GSみたいな関係で考えるとよく解るかと。
後、余談ですが、T-01Aは本体の当たり外れが激しく、ロットによっては初期不良も
当たり前ですので、きちんとショップで購入して、初期不良ならば交換してもらえる事が
何よりも必須だと思います。
中古や白ロム販売店などで動作確認してから購入しても、SDカードのアクセスタイミングの
不具合などは、使い続けなければ起きない現象です。
私個人ですが、中古を見つけると「不具合があるから手放したんじゃないの?」的な目で見てしまいます。
以上、長文失礼しました。
書込番号:10271884
0点

watanjp2000さん,アドバイスありがとうございます。
白ロムをオークション等で購入しても,当りはずれがあるんですね。
思いもつきませんでした。
もし,白ロムがはずれの場合,メーカーの1年間保証があれば,
メーカーで交換or修理というのは可能なんでしょうか。
もちろん,ドコモには契約していないので,ドコモ経由はできませんよね。
ちょっと,心配になってきました。
書込番号:10275123
0点

スレ主さんこんちは。
そうですね。初期不良の場合だと、東芝の1年保障の対応で可能です。
ドコモショップで購入のメリットは自分の家の近所にあるショップから
交換が可能と言うことだけです。
FOMAカードは本体持込の新規加入で3,150で購入可能だと思います。
無論、ショップのアフターサービスは受けられませんが、
まぁ・・なんと言うか・・ショップのサービスなんて
ろくなことはしていませんし気にされなくてもいいかと。
過去に水没やヒューマンミスで壊した様な経歴が一度も無ければ、
ショップサービスなどなくて良いと思います。
後、やはり気になることは、2年以上の使用目的でどうせ新規加入ならば、白ロムではなく
ショップで色々な購入割引を付けた方が安くなりますし、初期不良も東芝持込ではなく
ショップ交換で済むので、そちらが良い様に思いますです。
書込番号:10277027
0点

watanjp2000さん,ご親切にいろいろありがとうございます。
初期不良の場合だと東芝の1年保障がきくということを聞いて内心ホッとしました。
FOMAカードは本体持込の場合、新規加入で3,150円ということですが、インターネットを
しない私にとっては必要なものですか?
インターネットは「Wifi」が使えるということなので、そのスポットでの使用のみを
考えています。
ここ最近、いろんな人の話や意見を聞くと、白ロムの方が安心して使えるんじゃないかと
思ってきました。
「携帯でインターネットをしていたら、膨大な請求が来た」としたら、ケチった意味が
ないのでは・・・と思ってきました。
電話とメールはソフトバンクの携帯からやって、ネットは自宅に帰ってきてからPCでやって、
通勤の電車や外に出かける時は、本機でエクセルで家計簿や、子供のムービーや写真、
旅行先での地図や、メモ帳にコピーした文章の閲覧などを使用目的に考えています。
長文失礼いたしましたが、watanjp2000さんや他の方、共感できる人っていますか?
私みたいな使い方って、珍しいですか?
そんな使い方だったら、わざわざT-01Aを持たなくてもいいですか?
書込番号:10277945
0点

なんかややこしくしてしまって申し訳ありません。
「ドコモの契約プランで一番安いプラン」とおっしゃるので、
=FOMAカード購入して使用と言うことと受けましたから・・・
要はPDAとして使いたいって事ですね?
でしたらプランも何も、白ロムか中古購入をして終わりです。
無線LANとBlueToothだけは生かせますので、お好きな用途でどうぞです^^
>>私みたいな使い方って、珍しいですか?
いいえ、この携帯をPDA代わりとしてだけ使用しておられる方はたくさんいます。
>>そんな使い方だったら、わざわざT-01Aを持たなくてもいいですか?
上記の用途でしたら、最近の携帯でもできそうなのありそうですが・・・
地図=GPSならば、「へぇ2133さん」や「生ビールピッチャーでがぶ飲みさん」の
書かれている通りです。
書込番号:10279345
0点

watanjp2000さん,さっそくのアドバイスどうもありがとうございました。
watanjp2000さんの言うとおり,白ロムを中古で買って,無線LANスポットで
インターネットができるなら,利用するってやり方の方が貧乏性&小心者の
私にピッたりの使い方なんだなーって改めて実感できました。
あと,私みたいな使い方の人もおられるということなので,そんな特殊では
ないみたいなので,少し安心しました。
T-01Aのモデルチェンジ品が出ても,T-01Aの価格はあまり下がらないみたい
なので,もう少しお金がたまったら,購入を考えようと思っています。
watanjp2000さん,その他のみなさん,今までアドバイスどうもありがとうご
ざいました。
また,分からないことがあったら,また教えて下さいね。
本当にありがとうございました。
書込番号:10280800
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01AかiPhone購入で迷っています。両者で同じようなことができるのなら,電波状況からしてDocomoのT-01Aを使用したいと思っています。それで質問が多くなってしまいますが,簡単にでも構いませんので教えていただけると嬉しく思います。
@外付けFMトランスミッターを介して車で音楽を聴くことが可能か(お勧めのトランスミッターがあるでしょうか)
ABluetoothを使用して通話,Bluetooth使用中などにメール受信(Bluetooth使用にはどんな規制があるのでしょうか)
BGoogleマップによる現在地の確認と登録(カタログ記載の「いつもnavi」はどんな時に必要なのでしょうか)
C画面の拡大やスライドを直観的に行なう(iPhoneでよく宣伝している指で広げたり,はじくなど)
DFM受信と録音
E赤外線に代わる他の携帯とのアドレス交換
F自宅PCの遠隔操作
Gskypeの使用
よろしくお願いいたします。
0点

1,2,3、8は既出です
過去ログ見たら解るよ
4、は
T-01A WM6.1機は感圧式だから
2点同時操作は出来ない
6は、口頭伝達
よく過去ログも見直してから
一度に全部聞こうなどと横着しなさんな
書込番号:10274458
1点

アメショーハーフさんからご回答いただいた件は、本サイトの検索ボックスを活用するなどして調べてみてください。
それ以外の件についてですが、
5)FM受信不可。
7)下記ページに既に情報が載っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=9877408/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=VNC
あと余談ですが、丸囲い数字は「Windows特殊文字」なので、Windows以外のパソコンでは正常に文字が表示されない可能性があります。特にネット上では丸囲い数字は使わないようにしましょう。(おせっかいですみません)
書込番号:10274756
2点

連続書き込み失礼します。
>5)FM受信不可。
と書きましたが、FM波の直接受信は不可能なものの、「M KeyHoleTV(フリーソフト)」をインストールすれば、インターネット経由でテレビやラジオの視聴が可能です。ただし、録音機能は付いていません。
書込番号:10274834
1点

早速,情報をお寄せいただきありがとうございます。
検索ボックスで検索しましたら,良い情報を確認することもできました。
友人がiPhoneを持っており,Googleマップで現在地を素早く表示させているのを見ました。過去の情報を見ますと,iPhoneに比べてGPS機能が弱いような印象を受けますが,実際使っておられる方の使い勝手はいかがでしょうか?
わたしの使い方は,訪問した場所を登録し,再度訪問できるようにしたいと思っています。
(丸数字は使わない方が良いですね…。ご指導,ありがとうございます。)
書込番号:10275317
0点

GPS対応ソフトについては、下記のページあたりの情報が役に立ちます。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=384
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035612/SortID=10253078/
iPhoneとの比較はわかりませんが、私はT-01AでGoogleマップをよく使っているものの、GPS機能が弱いような印象を持ったことはありません(たまにGPS情報の更新を促されるのが少々面倒に感じますが)。「Googleマップ+GPS」は海外(フィンランド、エストニア)でも問題なく使えた経験があります。もちろんWindows MobileのGoogleマップでも「訪問した場所の登録」は可能です。
書込番号:10275579
0点

Mr.Modestyさんは、もしかしたら私の以前の書き込みで、
「完全自立測位の時に現在地を測位するまで数分かかる」
という言葉をとって、
GPS機能が弱いと思われているのでしょうか?
T-01Aでも、Googleマップを利用すれば現在地をすぐに表示してくれます。
以前利用していたF903iからGoogleマップを利用していますが、
使い勝手は全く変わらず非常に便利です。
多分、初期測位にパケット通信を利用しているため、
瞬時に現在地がわかるのだと思います。
iPhoneとの比較はわかりませんが、
おそらく使い勝手は変わらないのではないでしょうか。
T-01Aは、例えば山中など圏外の場所でも、
地図ソフトによっては「完全自立測位」といって、
パケット通信無しに、
衛星の捕捉だけで現在地を知ることができます。
その場合に現在地の表示に数分かかります。
この方式だとパケット通信がないため、電池の消耗が少ないように感じています。
こういった機能がiPhoneにあるかどうかは、わかりません。
書込番号:10276907
0点

4について横からすみません。
多分ですがマルチタップが出来るようになれば
2点を同時に認識できるようになるので可能にはなると思います。
なので感圧だから+マルチタップ未対応という事だと思います。
(ソフトキーボードでもシフト+文字とかは認識しないと思います)
上記は検証しただけで仕様書などの情報ではありません。
(あくまで素人の実験結果…)
良く感圧だから…と感圧だとマルチタップって無理なんでしょうか?
書込番号:10277041
0点

抵抗膜(感圧)方式のタッチパネルでは原理上無理ですね。2点タッチした場合のX座標、Y座標は抵抗膜内の短絡に近い状態で合成電圧が印加されますので、ほぼ真ん中の値を検出する感じと言えば分かりやすいでしょうか?
書込番号:10277512
0点

皆様,わたしの様な素人にも分かりやすく教えてくださり,ありがとうございます。
「KUNISAN18」さん,度々,情報をいただきありがとうございます。
「生ビールピッチャーでがぶ飲み」さんのおっしゃる通り,完全自立測位の書き込みからGPS機能が弱いという印象を勝手に抱いてしまいました。モバイル版Googleマップを通常の感覚で使うことができ,なおかつ,パケット通信ができないところではGPSだけ使って測位ができるのなら大変便利ですね!ありがとうございます。
度々すみませんが,FMトランスミッターについて検索ボックスで調べましたが,使えるのかどうかが分かりませんでした。iPhoneのように外付けのFMトランスミッターで充電しながらFMを飛ばせると大変便利なのですが…。もし,お使いの方がおられましたら教えていただけるでしょうか?
書込番号:10277866
0点

1)外付けFMトランスミッターを介して車で音楽を聴くことが可能か
FMトランスミッターには2種類あります
iPodなど特定機種専用のものと汎用のものがあります
汎用のものは3.5mmのイヤホン端子に接続して使うので
携帯でもMDでもイヤホン端子で取り出せる機器なら何でもOKです
T-01Aであればイヤホンに変換アダプタが付属しているので、
その先にFMトランスミッターを付ければ聴くことができます
充電端子とイヤホン端子が兼用なので残念ながら充電はできません
6)赤外線に代わる他の携帯とのアドレス交換
氏名、フリガナ、番号、メールアドレスをQRコードにしておくと便利です
相手に教えたいときには画面に表示させてカメラで読んでもらえば終わるので
反対方向は向こうから番号とメアドを返信してもらって登録しています
QRコードを作成できるフリーソフトを探すと出てくると思います
一例)http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se331759.html
Webで入力するとQRコードを生成してくれるサービスも多くありますが、
サーバーに情報が保存される可能性が0ではないのでお勧めはしません
書込番号:10279371
1点

>スレ主さん横からすみません。
巨神兵さん
とっても分かりやすい説明感謝です
楽器のソフト使って2本指使うと
やっぱり中間点らしき部分が反応します
やはりマルチタップの拡大縮小は
無理ですね。
ありがとうございます。
書込番号:10279774
0点

皆さま,この度はわたしの質問にお付き合いいただき,ありがとうございました。
お陰さまで数々の疑問の答えを得ることができました。
また質問が生じましたら,よろしくお願いいたします。
書込番号:10280076
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
モバイルPCを持ち歩くほどは使わないのですが、
移動中にネットを見たり、PCメールを使いたいので検討しています。
PCでしか見られないHPもありますし・・・。
こちらにするとBizホーダイになりiモードが別料金になってしまいますので
iモードは使わなくなると思うのですが、
それによるデメリットはあるのでしょうか?
元々iコンシェルやiモードを使っての音楽やゲームのダウンロードなどはしません。
また、こちらはブックマークはPCと同じように数の制限などなく保存できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

iモードからBizへの1番のデメリットは、
やはりiモードメールが普通に使えなくなると言うことでしょうか。
つまり、知人等にはMoperaUで発行される新しいアドレスやPCなどで使用している
Eメールで対応してもらう様になります。
ですが、iモード契約を維持していれば、iモードメールは受信可能ですので、
imode.netの有料プランを導入すれば、iモードメールをブラウザで閲覧することはできます。
しかし、iモードメールはT-01Aでは自動で受信しない為に、手動で確認する必要があります。
10/2から自動受信できるサービスが開始しましたが、同社の携帯電話を2本持っている事
と言うふざけた条件が前提ですので(DoCoMoカードを2枚所有と言う前提)、
機種変更されて1本しか持たない場合これには当てはまりません。
有志が作ったフリーソフトで、遠回りだけれどもiモードメールを自動受信する方法が
存在しますが、PCを常に立ち上げておかなければいけないと言う条件付きになります。
以上です。
ブックマークですが、よく解りませんが私は20くらいお気に入りしてます。
PC用ブラウザのモバイル版というだけなので問題無いんじゃないでしょうか?
間違ってたらすいません。
書込番号:10271849
1点

ありがとうございます。
昨日DSに行く時間ができたので店員さんに聞いたら、全く同じ事を言われました。
設定をすれば、数分に一度、自動で読みに行く事はできるらしいですが、
常時立ち上げていないといけないし、何より、タイムラグが発生するのは・・・。
メールが自動受信出来ないのは痛いですね。
ましてや、2台契約でなら自動受信出来るなんて、単なる抱き合わせにしか見えません。
かえって毎月の固定費がかかってしまいますね。
こちらの機種は、基本はPCで考え、プラスで電話機能が附いているというスタンスで考えないといけないのですね。
有志の方が作られたソフトを経由しても、今までのようなiモードメール環境は望めないですよね・・・?
ということからすると、私には、今まで通り携帯として使い、ブックノートを必要なときに持ち歩くのが一番いいみたいですね。
書込番号:10272695
0点

スレ主さんこんにちは。
>>有志の方が作られたソフトを経由しても、今までのようなiモードメール環境は望めないですよね・・・?
今までのような環境では無くなります。
転送させるフリーソフトは、「ソースにimode.netへのログインIDとパスを設定し、
自動でログインして新着があれば指定したEメールアドレスへ転送する」
という方法です。巡回する間隔は設定可能ですから、割と問題は無いのですが、
T-01Aの方のメールの自動受信の間隔も設定する必要があります。
が、T-01Aの自動受信の間隔は、最短で5分間隔までしか設定できませんので、
最低でも5分のラグが発生します。
これはT-01Aの仕様ですので、iモードメールを転送しようと、Eメールであっても同様です。
そして5分間隔にすると、電池の消耗にも関係します。
>>今まで通り携帯として使い、ブックノートを必要なときに持ち歩くのが一番いいみたいですね
それが良いかと思います。
主さんの用途で無理やりミニノートからT-01Aにすると考えるならば、
機種変更してから、FOMAカードを元の携帯に戻して使用することですかね。
でもBIZホーダイなので、iモード(メールも含め)を使うとパケット代が
使用分だけかかるので注意と言うことですね。
一応、BIZでiモードを使用しても上限が設定されていますが、13,000とか
トンデモ設定ですので恐ろしいですね(笑)
FOMAカードが刺さっていなくても、GPSの使用は可能ですし、無線LANのみで使用するなら
それもアリかな?と思ったりします。
ミニノートよりは起動も早いですし(笑)
書込番号:10277105
0点

ありがとうございます。
やはりメールのタイムラグは私にとってはマイナス要素なので、この機種は今の段階では厳しいですね。
後継機種に期待しておきます。
ありがとうございました。
書込番号:10278728
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
はじめまして。
料金のことで分からないことがあり、質問させていただきます。
私は現在、Vaio-PのWWANモデルを購入し、それにあわせドコモの
定額データプランHighSpeedバリューコースを一回線契約して
使用しています。
その、Vaio用のSIMをT-01Aに差し替えて使用できるのでしょうか?
また、その際、料金などはどのようになるのでしょうか?
Vaio-Pは確かに小さく軽くてよいのですが、毎日持ち運ぶにはやはり
安全面からも不安&負担になります。
そこで、平日はT-01Aで手軽にネットし、週末などは落ち着いてVaioを
使用したいなと考えています。
一回線また増やすより、今持っている回線を使えるのならと考えますが、
なにぶん携帯の料金体系等不勉強なもので今一分かっておりません。
ちなみに、音声通話は別途普通の携帯(ドコモ)を使用しております。
どなたか、お教えいただければと思います。
よろしくお願いいたします。
1点

私もネットブックでHighSpeed定額データ割使用からの買い替えで、その辺調べましたよ。
結論から言うと、SIMカード差し替えで使用できるようです。
ドコモショップでも、ドコモお客様相談センターでも回答は同じでした。
ですが、接続設定等はご自分で調べて行ってくださいですって〜
でもセンターではスマートフォンケアで教えてもらえるとも言っていましたが、それは確認はしていません。
ただ、購入サポートが本体とBIZホーダイ2年間利用が条件ですので、定価で購入となります。(70000円位) またはオークション等で白ロム購入ですかね。
私は白ロム購入の場合のサポート等に不安がありましたので、使用中の定額データ解約して新たにBIZホーダイ加入、購入サポート使用で買いました。
その場合、新しいSIMカードはパソコンでは使用できないようです。
(定額データのSIMカードは差し替えればどちらでも使用できるみたいですね)
ですので、ネットブックの方は自宅無線LANのみで使用しています。
また、moperaも再契約でメールのアドレスが変更になってしまいました。
(これが私が解約で悩んだところですが)
この機種は私もそうでしたが、不具合がちょっと多いみたいですので、私はオークション購入しなくて正解でした。初期不良として本体交換もしてもらいましたし・・・でも出先での使用感はネットブックよりいいのでよかったと思います。
書込番号:9867517
1点

つづきですが、
それと私も音声用は別に契約していますので、T-01Aでは電話使用しないで最低のプラン契約で、基本料は家族割で半額、無料通話分1000円は分け合うので、実質以前の定額データ割より支払は少なくなりましたよ。パケットは限度いっぱい使用していますので・・・
書込番号:9867545
1点

>クリスタルサイバーさん
お答えいただきましてありがとうございます。
そうですか、使用できるのですね。
>ただ、購入サポートが本体とBIZホーダイ2年間利用が条件ですので、定価で購入となります。(70000円位) またはオークション等で白ロム購入ですかね。
こちらのクチコミで25,000位とありましたのでかなり食指が動いたのですが、
白ロム購入だと定価になるのですね。
しかも70,000とはちょっと高すぎます。
かといって、この携帯性とVaioとの回線共有の魅力も捨て切れません。
とりあえず、WMのアップデートができるようになるかなど、今すぐ
には決めずにもう少し様子を見ようと思います。
ところで、料金のほうは定額プランの上限までで大丈夫なのでしょうか?
それとも、SIMを差し替えると従量制になるとかあるのでしょうか?
すいませんが、お教えください。
よろしくお願いいたします。
書込番号:9867553
1点

定額データ割でPCとT-01AをSIM差し替えで使用しても定額のままで、従量にはならないそうです。
ただし、T-01Aの接続設定で必ず定額割で接続する設定をしなければならないみたい。BIZホーダイはガイドにそって操作すれば、自動で設定されるので簡単ですが・・・PCでもデータ割のアプリ起動で接続しなければいけなかったと思います。この機種も同様だそうです。
ドコモショップやお客様センターでは、スマートフォンケアの人に聞けばわかると思います・・ってかなり消極的で設定についての補助等は何もありませんでした。
私はWMにそんなに詳しくないし、設定で時間使うのがめんどくさかったので、定額データ解約で新規契約にしました。ネットブックで出先で接続はあきらめた感じです。公衆無線LANって方法もありますけど・・・
回線共有は確かに魅力でしたが、T-01A購入後ネットブック持ち歩こうとは思いませんね。多少 操作の不都合ありますが、携帯性はかなり差がありますからね。
また、カタログにもT-01Aは定額データ割対応機種になってます。設定方法はあるはずなので、スマートフォンケアに電話してみた方がいいと思います。ただ電話全然つながりませんが・・・ドコモショップから電話してもらっても30分は待ちましたね。
ちなみに白ロム 70000円はドコモショップの金額です。オークション等ではもっと安く出てるかもしれませんよ。家電量販店等は販売してくれませんからね。
書込番号:9867706
1点

>クリスタルサイバーさん
ご丁寧な回答をいただきましてありがとうございます。
・Vaioと回線共有できること(SIMの差し替え)
・料金も今の契約のまま上限以上は増えないこと
が分かって安心&すっきりしました。
あとは財布とかみさんとの相談になりますね。
本当にありがとうございました。
書込番号:9867747
0点

自分の勘違いで無ければ、このやりかただと定額にならないと思いましたが。
一度ショップに確認されることをお勧めします。
書込番号:9868195
1点

そうですか・・・じゃあ間違いかもしれませんので、確認した方がいいですね。
私も購入前にドコモショップに行き、スマートフォンケア、お客様相談センターにも確認していただいて聞いた話ですが、結果的にはBIZホーダイ使用ですから自分で確認は取れていませんしね・・・
ドコモショップの店員もあまり詳しい話になるとあてになりませんからね。しかも言ったことは認めても出来ないものはできません・・・って言われそう。
でもカタログの定額データ割の所の対応機種にT-01Aがありましたので、もしかしたらネットブックとの併用がダメなのかも・・・どちらも3Gの通信ですから機種が変わってもできそうなんですけどね。基本的にはSIMカードとパスワードの認証でしょうから。
私も心配性で細かいので、その辺もショップ等で確認して出来ると聞いたんですが・・・
間違った情報でしたらすいませんでした。
書込番号:9868409
1点

ご自身で確認された方が良いとおもいます。
万一パケ死したら怖いですから…
ちなみに白ロムには、ドコモも厳しくなりましたし赤ロムも増えてますからあまりお勧め出来ません。
書込番号:9868422
1点

たしかBIZホーダイと定額データ通信は別物で、前者がスマートフォン用、後者がパソコンとの接続プランだと思いました。
自分は定額データ通信プランを使用していますが、確か逆に使うと定額にならないと聞いた記憶があります。
ただ自信が無いので、使う前に聞いた方がいいと思いましたので。
もし間違えていたらすいません。
書込番号:9868507
1点

そうですね、私も自分で動作確認してない情報を書き込んでしまって反省しています。訂正の書き込みありがとうございます。
もし出来なかったら大変ですからね。
大事なことですから、ご自分での確認をお勧めします。
書込番号:9868511
1点

ご回答くださったみなさま
個別に返信できずに申し訳ありません。
最終的には自分で確実に確認ということですね。
肝に銘じます。
私の質問に対し、丁寧な回答を頂きまして
ありがとうございました。
書込番号:9868752
0点

この機種は定額データプラン対応していますよ。
あと、購入サポートは、契約時のみbizホーダイに加入していれば、定額データプランに即時変更okです。
自分は電話専用機種は別にありますので、ドコモショップでbizホーダイで新規契約、定額データに即時変更して以降使用していますが、定額の範囲内で使用できています。
あとこれはおまけですが、ヤフオクでA2502も購入し、アスパイアワンでも定額データプランを活用しています。
書込番号:9869110
1点

知り合いから定額データ割のSIMを借りてT-01Aで設定しましたが、できました
ただし、デフォルトの設定はBIZホーダイダブルのアクセスポイントのため、そのままでは接続エラーになりました
もし、定額データプランのみで使用する場合は、
設定→接続→既存の接続を管理→追加を選んだ後に
接続名は任意(分かり安野がいいと思います)
モデムの選択:パケット通信
アクセスポイント名:mopera.flat.foma.ne.jp (モペラの定額データのアクセスポイントです。これはモペラの設定のところで公開しているものです)
ユーザー名やPWは空欄でOK
(別の知り合いで同じようにHT-03で設定しても接続できましたw)
BIZホーダイでは確実にエラーがでましたから、海外に行ったときは困るので従量制は残っているとは思いますが、行かないのであればこれだけ設定すれば大丈夫だと思います
書込番号:9870428
1点

データ定額を契約してるとbizホーダイダブルなどは契約出来ないため接続エラーになります。
データ定額アクセスポイント以外の接続は重量課金になるような注意書きがありました。
書込番号:9871176
0点

こんにちは。
先日の書き込みの後、さっそくスマートフォンケアに
問合せをし、答えが返ってきました。
結論から言いますと、みなさん書かれておりますとおり
定額で通信できるそうです。
以下、ご参考までにスマートフォンケアからの回答を
引用します。
****** 以下引用 ******
□定額データプランについて
非推奨端末ではございますがT-01Aにてご使用の際にも、APNを手動で
追加していただく事でご利用は可能でございます。
また本プランをご利用いただければ、定額の通信が可能です。
-----------------------------------------------------------------
定額データプランでT-01Aを使用する場合、アクセスポイントを
手動で設定する必要があります。
■アクセスポイントの確認方法
1.下記URLへアクセスします。
<http://www.teigaku-docomo.net/apn/index.html>
2.本注意事項をご確認の上、同意される場合のみ「上記の内容を確認いたしました。」
にチェックを入れ、 「同意する」をクリックしてください。
3.下にスクロールするとアクセスポイント一覧があります。
使用するプロバイダのアクセスポイントを確認します。
■アクセスポイント設定方法
1.スタート→設定→接続タブ→接続
2.既存の接続を管理→追加
3.任意の接続名を入力→モデムの選択は「3G GPRS」
4.アクセスポイント名を入力
5.ユーザー名、パスワードを入力(moperaUは不要)→完了
****** 引用以上 ******
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:9876543
1点

だいぶ時間が経ちましたが、T−01Aは白ロムで購入されたのでしょうか? また、定額APNに設定するための初期設定で「接続」が必要なように説明書には書かれていますが、白ロム(?)に定額データSIMを挿しただけで、回線に「接続」可能なのでしょうか?
何か、「定額データAPNの設定画面への接続」のためだけに、bizホーダイ契約SIMが必要な気がするのですが。。。 (自分の場合、接続先限定サービスに入ってます。)
書込番号:10276778
0点

ゾブドハングさま
こんにちは。
白ロムとは「回線契約なしに」という解釈でよいのですよね?
私はデータ通信用に回線(SIM)をひとつ持っておりましたので、
ドコモショップにて本体のみ購入しました。
#回線契約はいらないから本体だけ売ってくれといったらなんやかんや
#渋っておりましたが、何の割引も無いので結局6万強で買いました
その本体にデータ通信用のSIMをさし、私の書いたスマートフォン
ケアから回答の設定をしたら問題なくインターネット接続ができいます。
接続先限定サービスがどのようなものが存じませんが、私の場合は
上記のような状況です。
以上でお答えになってますでしょうか。
書込番号:10276940
0点

ご回答ありがとうございました。そんな買い方がドコモでできるとは思いもしませんでした。正規ルートだけで裏技(?)攻略とはすばらしいですね。
書込番号:10278416
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
教えてほしいことがあります。
私は家では固定IPで使っています。
そのため、
AR6000 WLAN Adapter SDのIPアドレスは固定です。
それで、外でも使おうと思うと、
基本的にDHCPです。
毎回書き換えるのが面倒でたまりません。
会社では使いませんが、
「ネットワークカードの接続先」
ってところがあるのですが、ここで
「インターネット設定」or 「社内ネットワーク設定」
が選べるようになっています。
ここを切り替えることで、DHCPと固定IPを切り替えるような
設定できないのでしょうか?
というか、ここを切り替えても、なぜか
AR6000 WLAN Adapter SDが共通的に設定されてしまいます。
そういうものなのでしょうか?
0点

「ネットワークカード」= AR6000 WLAN Adapter SD だからでは?
接続先は複数登録できますが、ネットワークカードは1つしか無いので、無線LANで接続する場合は、AR6000 WLAN Adapter SD を使用する事になります。
USB接続のLANアダプタを使って、自宅は有線、外では無線と使い分けるか、PCをルータにして自宅でもDHCPにするとか・・・
と言うか、固定IPの場合って、無線LANルータを固定IPにして、PCをDHCPにするんだと思ってました。
書込番号:10275857
0点

あ、やっぱりそうなんですか。
さすがに、そのためにUSB LANを買うのはもったいないですね。
ちなみにうちは全ての端末を固定IPにしています。
ルーター、NAS×2、PC×3の無線と有線、ネットワークカメラ、T-01A、TV、STB
等々。お互いアクセスしあうのに、固定IPのほうがやりやすいのと、
MAC Filteringはしているのですが、少しセキュリティ高くしたいんで。
書込番号:10276489
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aを使用(SH903iTV=前使用端末を使用 T-01AはPDAかわり、SimはSH903iTVにいれています)しています。
現状はWi-Fiスポット限定で使用していますので付属のセキュリティソフトでは最新パターンデータの更新ができません。よって社外のソフトを導入しようと思います。
パソコン版ではAVAST等のフリーソフトがありましたがT-01A用では、月額300円前後かかってしまうようで悩んでいます。
やはりセキュリティーソフトはあった方がいいので…。お勧めのソフトを教えてください。
0点

Security Scanのパターンデータ更新は、
Bizホーダイに接続すると、接続料がかかってしまうと思いますが、
moperaU初期設定の接続を利用しても更新が可能ですので、パケット代がかかりません。
設定方法は、
設定画面の「接続」タブを選択して、その中にある「接続」を開き、
Mopera Uの「既存の接続を管理」を選択して、
「mopera U(Biz・ホーダイ)」」ではなく、「mopera U 設定」を選択します。
Wifiをオフにした状態で、パケット代がかからずに、
Security Scanのパターン更新ができます。
お試しください。
書込番号:10264751
2点

生ビールピッチャーでがぶ飲みさん
こんにちは、お返事遅くなりすみません。
さっそく試してみたらうまくいきました。
ありがとうございました。
書込番号:10276355
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)