T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
発売日 | 2009年6月20日発売 |
---|---|
画面サイズ | 4.1インチ |
重量 | 129g |
対応SIM | 標準SIM |
メーカーサイト |

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年9月11日 23:28 |
![]() |
1 | 3 | 2009年9月11日 14:01 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月10日 14:16 |
![]() |
2 | 4 | 2009年9月9日 10:48 |
![]() |
2 | 10 | 2009年9月7日 04:23 |
![]() |
0 | 4 | 2009年9月6日 19:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
いつもこちらを参考にしつつ、悩んでいるドコモユーザーです。メインで使うとすると、ビズホの基本料金プラスいくらかかりますか?ドコモのカタログみてもしっくりせず?田舎住まいなので、無線LANなど無い状態の仮定で教えて頂けませんでしょうか?
0点

通話料金は別にして、パケットの上限と基本料金を足せば分かるでしょうけど、どこがわからないんですか?
書込番号:10124091
0点

i modeネット等のオプションをつけなければ、5985円でーと解釈してよろしいのでしょうか?
書込番号:10124187
0点

sncbpさん こんにちわ
細かい金額については、他の契約や長期割引併用などで変わると思うので、
明言は控えさせて頂きます。
私の料金明細を参考として添付しますね。
私はお盆にT-01Aを契約しました。
この機種を買う前は、月間料金5600円くらいで、ほとんどパケット通信してませんでした。
この機種に返ると、約10000円くらいの料金になるってことを、ドコモショップで
店員さんと一緒に試算して、納得して購入しました。
iモード.net 契約当初の無料期間あるので、少し安くなっているので、
翌月以降は、これより少し高くなる予定です。
書込番号:10129933
1点

ねっくんさん こんにちは。百聞は一見に…とはこのことかと。親切にありがとうございます。購入へ一歩前進?って感じです。本当にありがとうございました。
書込番号:10130606
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
インターネットを使用していて時々Javaが使用されているページがありますが、
そのようなページも表示できますか?
javascriptではなくJavaです。
使用している方どうでしょうか?
問題なく使用できている等お聞かせください。
よろしくお願いします。
0点

例のHPアドレスを教えたら、確認してみますけど。
書込番号:10130064
0点

yahooゲームページの無料ゲーム:麻雀、ビリヤード、囲碁等を試してみましたが、
僕のT-10Aでは駄目でした。
書込番号:10135092
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
メール着信音が鳴りません。いろいろ弄ってみたんですが???です。
moperaUメールで来ますが、画面表示だけで着信音は?です。
設定はSMSもmoperaメールも最初から入っているRingBellにして、音最大です。
もしかして、moperaUメールは着信音がならないとか?
他に設定の方法があればお教えください
0点

ヒゲ軍曹@さん おはようございます。
Mopera Uメール 受信音が鳴らないことに気づいてませんでした。
私も少しいじってみて、どこの設定かわかったのでご案内します。
お試しください。
(1)音と通知の設定画面を開きます。
スタート
- 設定
- 個人
- 音と通知
(2)画面下にある「通知」というタブをクリックします。
(3)イベントから、「メール:新しい電子メール メッセージ」を選択します。
(4)「音を鳴らす」と書かれたチェックボックスオンにし、サウンドを選択します。
書込番号:10118780
1点

ねっくんさん返信ありがとうございます。
音の設定は何回か試してみたんですが、どうしても鳴りません。
他に方法がなければこのまま諦めるしかないですか?
PCにつないでいるわけでもないし、充電していなくても同じです。
電話の着信は普通に鳴ります。
なんででしょ?
いまさら交換したくないです(TT)
書込番号:10119167
0点

私もメールの着信音が鳴らず、最終的にはドコモへ持ち込みました。
お姉さんが1時間ぐらいいろいろ設定を変えて試した結果、解決しました。
どうも「音の設定」のところで、「プログラム」と「通知(アラーム)」に
もチェックを入れるとメール着信音も鳴るようです。
書込番号:10124951
1点

ttutさんありがとうございます。
着信音鳴るようになりました
簡単なことで質問して申し訳ありませんでした
書込番号:10130226
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
有線LANでネットに接続してネットやスカイプなどを使用したいのですが、
可能でしょうか?
以下のようなキットもあるようなのですが、この機種で使用可能なのでしょうか?
ご存知の方教えてください。
http://www.planex.co.jp/product/usb/ue-200txgp/
0点

リンク先が見れないから何ともいえませんが、LANポートがないので有線は不可能だと思います。USBからなら有り得るか…
動作保証はされないと思います。
書込番号:9811259
1点

「UE-200TXGP」アダプタでの有線は快適に使えます、特に出張の時無線LANがない部屋で有線で楽しめます。
ところがUSBモバイル充電器ですが、T-01Aが対応してないみたいですが(聞いた話で確認していません)確認してから購入した方がいいかも。
書込番号:9812138
1点

充電については他に書き込みがありますがFOMA用USB充電ケーブルをはさんで
FOMA用変換ケーブルで充電可能です。
有線LAN→WiFiアクセスポイント になる機器があれば有線でもOK
XP端末に有線と無線アダプタを認識させブリッジルートするのが一番速いです。
最近は専用機器が売っていると思います。
(機器名忘れましたがBiG@立川で見ました。)
書込番号:9890770
0点

手元にBuffaloのLUA-KTXというUSBの有線LANの端子があり、付属のホストケーブルに繋ぎ、WebにあったW-ZERO3esのドライバーをインストールしたら問題なく動作しました。細かな動作確認はしていませんが、速度は十分です。
書込番号:10124493
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aを購入しました。今、CLIE NV73 を愛用していますが、ここで使用している
予定表とメモデーターをT-01Aに入れたいのですが、どなたか可能性や具体的な方法など
をご存知でしたら教えてください。
ちなみに9800円でしたので衝動的に買ってしまいました。まだ慣れていないです。
0点

ありがとうございます。すみません、あまり強くないので教えてください。
OUTLOOK経由、というのはどんな風にするんですか、ヒントいただければ幸いです。
書込番号:10059444
0点

あれ、CLIEってOutlookと同期できませんでしたっけ?
CLIEを使っていたのがはるか昔なので忘れちゃいました。
もし、できないのであれば私の勘違いなので、すいません。
書込番号:10059584
0点

CLIEですか 懐かしいですね。
CLIE に付属のPALM DESKTOP のデータをCSVで書き出してOUTLOOK へインポートすれば良かったと思いますが…
(遠い記憶なので曖昧です)
書込番号:10059905
0点

CLIE NV73?ですか?
NX73Vでしたら…私は手元にNX80Vしか無いので多少誤差があるかもしれません。
(PalmOS5前提)Palm Desktop に同梱されるHotSync(PalmOSとしては有名な同期ソフト)が
入っていると思います。
これでMicrosoft Office Outlookの予定表、受信トレイ、連絡先を同期することが
できると思います。
前提としてはOutlookの入手ですがおもちでしょうか?
(可能であれば2000、無ければ2003が良いです。2007お試し版だとHotSyncの動作が
微妙です。
またNX80付属のPalmDesktopに付いてくるHotsyncはVISTA対応とは書いていないため(時代…)動作は約束できません。あくまで検証として…
burnsさん
まーくろさん
のご指摘どおりこの方法が一番もれも無く便利だと思います。
(CSV経由だと他OS間同期なのでカラム漏れが怖いですから)
書込番号:10062391
0点

私もクリエのPEG-NX70VとNX80Vを日常使い続け,T-01Aとも同期しております。
クリエにはクリエの使い良さがありますのでいまだに手放せません。
さて,T-O1Aとの同期の仕方についてのご質問ですが、実は,クリエの予定表をパソコンと同期する際に,前提となる課題が2つあります。
第1に,XPなど1つ前のOS搭載のPCでしかつながらない,VISTAに非対応であるという点です。(クリエ専用のクレードルにクリエをセットしてUSB経由でPCに接続することになると思いますが、そのUSB関係がVISTAに適合していないようです)
第2に,outlookも古い2002,2000,98,97でしか使用できない,2007などではうまくつながらない
という点です。
これらの課題をクリアしてT-01Aの予定表と同期するため,私はXPとVISTAと2台のPCを使用しています。
具体的には,
1 XPパソコンのOutlook2000にクリエ予定表を取りこむ。
(Hotsync経由で)
2 これを同上のパソコンで,Outlook2000からCSV形式でエクスポートし,デスクト ップなどに貼り付けておく。
3 このCSVWデータをVISTAパソコンに取りこむ。
4 VISTAパソコンのOutlookにインポートする(私の場合はOutlook2007)。
5 あとは,Windows Mobile センターを経由してT-01Aの予定表と同期する。
慣れれば,そんなに面倒ではありません。ちなみに職場のXPパソコンにも古いOutlook2000が入っており,クリエ予定表が変更になった時点でCSV形式にして,添付メールで自宅PCに送っておく,などということも可能です。
書込番号:10066344
0点

なんだか忘れ去られているようですが,Outlookとの同期はClie付属のCD-ROMに収録されているIntellisync Lite for Sony CLIEを使用するのがデフォのはず.CSVデータに書き出さなくとも可能ですよ.
HotSyncはあくまでPalm Desktopとの同期を図るソフトウェアですので,通常Outlookは介在しません.いくらHotSyncを動かしても,Intellisyncを入れておかないとOutlookのデータには反映されないんですね.
Intellisync Lite for Sony CLIEは最新のアップデータを当ててもOutlook 2003までしかfollowしないことになっていますが,実際にはVista環境のOutlook 2007でもそれなりに動作するようです…あぁ言っちゃった.
その上でActiveSyncを行えば,T-01Aに過去の予定データを流し込むことができます.私はTH55からこの方法でT-01Aに乗り換えました.
多分NX73Vでも同様の方法で移行可能と思いますけど,どうかしらん?
あと,私のところでは,Vista環境でもTH55とのHotsyncは特に問題なくUSB経由で行えているなあ.細かい設定とかは忘れちゃいましたけど.
書込番号:10068248
0点

みなさんありがとうございます。早速試してみます。
難しそうですが、ひとつずつ確認しながらやってみます。
書込番号:10074095
0点

clie UX50からwillcom03に移るときに苦労した覚えがあります。
私はoutlookを使っていないですし、使いたくなかったので、googleカレンダーにデータを移してからwillcom03に取り込みました。これにはいろいろ方法があって、私は使いませんでしたが、一番簡単なのはCompanionlink for Google calendarというソフトを使うことのようです。googleカレンダーに予定を移せれば、あとはWindows mobile側でPOSyncなどのソフトを使えば取り込めると思います。
あと、メモですが、どうもwindows mobile標準のメモはclieにくらべて使いずらく感じ、階層化、一部暗号化などもしたかったので「Tombo」というソフトをPCとwindows mobile機に導入して解決しました。
最近T-01Aに変えたことにより、willcom03で感じていた画面の小ささとレスポンスの悪さはだいぶ改善されましたが、まだclieを使っていたときのような感じには届かないですね。できることは増えているのですが・・・ 未だにUX50を処分できずにいます。
書込番号:10092970
0点

いろいろな方法をご教示いただきありがとうございました。なんとか同期できました。しかし大変でした。ありがとうございました。
書込番号:10113191
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
うちのT-01Aなんですが、しばしばカメラを起動すると画像が映るべきエリアが
真黒になってまともに起動しなくなります。かなり待っても黒いままです。
カメラが正常に起動する際も画面中央の画像が表示されるエリアが一瞬黒くなり
ますが、これがずっと続く感じです。
こうなると、シャッターボタンをタッチしても何も起こりません。
またここでタスクマネージャからすべてのアプリを終了しても変化なしです。
ただ、そこから本体を再起動すると、カメラも正常に起動します。
たとえばメールを書いている最中にちょっとカメラ画像を添付しようとすると、
カメラが起動せず、本体を再起動せざるを得ない、という状況になってしまいます。
これってうちの個体だけの現象なのでしょうか?
ネット上を調べた範囲では、同じような状況は見受けないのですが・・・
うちの個体だけならば、DoCoMoショップへ持って行くところですが。
0点

あなたの個体だけでなくとも、ドコモに持ち込むに値する状況ですね。
ドコモショップで再現できれば、何らかの対応をしてくれるはずです。
書込番号:10060978
0点

同じようなカメラの不具合をここで誰かが書いてたような
記憶がありますけど・・・
SDカードを抜いた状態で試されましたか?
まぁどちらにしても交換修理でしょうけどw
書込番号:10061522
0点

私も全く同じ症状が5回に1回程度の頻度でおきます。
カメラを起動するとシャッターのボタン等は表示されますが、その他は真っ暗の画面になり、その状態ではシャッターも切れません。
再起動するまではカメラは使えない状況になります。SDカードを抜いても同じ状況です。
ドコモショップへ持ち込みしたときに症状が出なくても、対応はしてくれますかね??
書込番号:10064193
0点

>>ふとし36さん
5回に1回出る症状なら、当然ドコモショップでも出るでしょう。心配要りません。
当然ながら、運悪く症状が出ない時は対応出来ない。
書込番号:10110791
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)