T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全665スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2009年7月20日 08:54 |
![]() |
0 | 8 | 2009年7月20日 00:39 |
![]() |
0 | 2 | 2009年7月19日 23:19 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月19日 00:22 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月18日 19:19 |
![]() |
5 | 4 | 2009年7月18日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
skypeを使用すると、どうもエコーがきついようです。エコーキャンセラーはONにしてますし、純正変換プラグ+イヤホンも使用しているのですが。。。。
本機の音声レベル調整は、段階レベルが荒く第一段でも少しうるさい感じがします。これを調整できれば、改善できるようにも思いますが、本機ではできないものでしょうか?
音声調整可能なヘッドホンが必要ですかね?
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
インターネットのできている自宅無線 LAN 経由でも
mopera U 経由でも Windows Update ができません
結果コード:80072ee7
海外の掲示板でも、できる人とできない人がいる
みたいです(時々サーバが enable になる?)
T-01A(WM6.1) で Windows Update ができたひとは
いますでしょうか
0点

ドコモのスマートフォンサイトに詳細が載っています
http://smartphone.nttdocomo.co.jp/faq/detail/?KBN=W020029&mo=2-2
現在はアップデートは必要が無いためエラーメッセージが出るそうです
書込番号:9861107
0点

地引京介さん ありがとうございます
IE が、あまりにも Hang するのでパッチがあるのではと思いました
特にパソコン雑誌系サイトは顕著ですね
ascii.jp は、再読み込みで少しずつ見えてくるが、ゴール寸前で Hang
Task Manager で、その都度 Kill (-!- ==> ;_;)
IE 以外では
Skyfire は、読み込めるのですがモヤがかかって読みずらい(動画用ブラウザ?)
Opera Mobile 9.7β は スクロールすると画面が爆発する(VGA はダメ?)
T-01A で雑誌系アタックというニーズには、もう少し時間がかかるのかなぁ
書込番号:9861688
0点

Opera Mobileは9.5βだとスムーズに動きますよ。
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/Opera%20Mobile%209.5%20beta2/PID4297/
http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/T-01A%E5%90%91%E3%81%91Opera%20Mobile9.51%CE%B22%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%BA/PID4347/
私はこれを標準のブラウザにしています。
書込番号:9862317
0点

KUNISAN18さん ありがとうございます
Opera のダウングレードもやってみます
本日は各社、順調に読めていましたが、しばらくすると
「Adobe Flash Lite - 壊れた Flash コンテンツ」という
エラーがでました(ascii.jp)
Flash のバージョンの差異だとは思いますが、単純なシンタクス
の問題もあるように思えます(開発者と広告主が T-01A でコンテ
ンツの試験をすれば、まともになるかなぁ)
書込番号:9862689
0点

いろいろ試しました。
Opera 9.5 β
NetFront 3.5
Iris Browser 1.1.9
も使ってみましたが IE の Font が、やはり一番キレイでした
そこで、表示できないページについては、以下の手順で
やるととうまくいくようです(あたりまえですが)
(1) 画像表示を Off にする
(2) ページを読み込む
(3) 画像表示を On にする
(4) ページをリロードする
これで、次回からはサクサク動きます(なぜだ?)
記事を読みたいユーザとしては IE の Font は捨てがたい
ですね。
書込番号:9867613
0点

横からすみません。
地引京介さんありがとうございます。
これって仕様変更ですよね。
6月中旬までは
”更新はありません”とは表示されますがエラーではありませんでした。
これはauのスマートフォンでも同じ表示でした。
現在ソフトバンク(htc機種)au(E30HT)T-01Aの3機種はどれも
エラーメッセージになります。
ただこのUpdate方法はまだUpdateできた機種も無いんですよね。
(T-01Aのアップデートは確かパソコン経由だったような)
ちょっと微妙なメッセージですよね。
書込番号:9873158
0点

ちょっ!!さんの、ご指摘のとおりかもしれません
本格的に、デスクトップとモバイルの同期をとりはじめてみると
Office のパッチがズレるのが一番心配です。そうなると
(1) モバイル側を ActiveSync モードにしておいて
(2) デスクトップ側で Windows Update をかける
そうすると モバイル側とデスクトップ側の双方で Office のパッチが
あたるというシナリオでしょうかね
(OneNode Mobile がデスクトップ経由で自動ではいるぐらいですから)
書込番号:9878698
0点

参考までに Microsoft の説明(以下の URL)を抜粋します
http://www.microsoft.com/japan/windowsmobile/wmupdate/default.mspx#EKG
Q : Windows Mobile 用 Windows Update は、Windows XP および Windows Vista に搭載されている Windows Update と関係がありますか?
A : 両方ともマイクロソフトが提供する仕組みですが、Windows Mobile 用 Windows UpdateではWindows Mobile向けのアップデートのみ提供されます。
Q : Windows Mobile 用 Windows Update では新機能なども提供されますか?
A : Windows Mobile 用 Windows Update では、重大なセキュリティ上の問題に対処するためのアップデートだけが提供されます。新機能などは提供されません。
これによれば
(1) デスクトップ経由のモバイル側の Update はない
(2) モバイル側は機能追加の Update はない
う〜ん。残るは Toshiba の見解でしょうか。ドイツでは、販売が再開されたようですし。
書込番号:9879481
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
この機種に変更しようか検討しています。
現在SH-01Aを使用していますが、最初から入っている
地図アプリをよく使う機会があるんですが、これに代わるような
ソフトはT-01Aに入っているのでしょうか?
もしくは同じようなソフトをインストールできるのでしょうか?
ご存知の方いましたら是非とも教えていただきたいです。
0点

以下のページにT-01Aにプリインストールされている「いつでもNAVI」と、無料でダウンロード&インストール可能な「モバイルGoogleマップ」、「全力案内!」を紹介しています。
http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=384
SH-01Aの地図アプリについては詳しくありませんが、上の3点の地図アプリのいずれかで代用可能なものと推測します。
書込番号:9878815
0点

いつもnaviというアプリケーションソフトがプリインストールされています。
そのほかはgooglemap位ですか。GPSで使用するポートが特殊なようで
インストールしてもGPSが使えないソフトウェアもあります。
いつもnaviは月額315円でナビゲーション機能も使えるようです。
書込番号:9879052
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
この機種では基本的にimodeメールはできないと聞いたのですが、
ブラウザでiモード.netを開けばメールを確認することはできるのでしょうか?
また、そのメール受信の際の通信費は、Bizホーダイに入っていれば定額で
済むのでしょうか?それとも別にパケット代がかかるのでしょうか?
お分かりの方いましたら、ぜひお教えいただきたいです。
0点

>ブラウザでiモード.netを開けばメールを確認することはできるのでしょうか?
出来ます。というかiモード.netモバイルモードのリンクアイコンが、
プログラム一覧にあります。
>また、そのメール受信の際の通信費は、Bizホーダイに入っていれば定額で
>済むのでしょうか?それとも別にパケット代がかかるのでしょうか?
定額内でおさまります。
iモード.net利用には、「iモード(\315)+iモード.net(\210)」の契約が
必要になりますので、ご注意ください。
書込番号:9874644
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
もしよろしければ、教えて頂きたく思います。
私は、ドコモ歴10年で家族、友人がほとんどドコモを使用している状況下にいます。
PCは90%以上はMacで作業をしたりしており、仕事上の事務処理のみWinで作業しています。
ドコモよりiPhoneが販売される事を待っていたのですが、全く出そうな気配がないため、今年の2月にiPod touchを買いました。
現在、手元にはドコモ携帯1台、iPod touch1台あり、touchでスケジュールやPC用メール確認などは自宅などで取得したり、同期したりして持ち運んでいます。
本来は、iPhoneが欲しいのですが、iPod touchがあるためドコモの携帯の買い替えを考えていて、この機種に行き着きました。
ただ、PCにはVistaは入っているのですがほとんど使用する事ないです。T–01AはPCと同期etcは必須となるのでしょうか?
また、ドコモの携帯1台でiPod touchを何処でもインターネットと結ぶ術はあるのでしょうか?
もしあれば、それが出来る機種を教えて頂ければと思います。
携帯は、通話機能の他に主にネット、PCメールのやり取り(時々、写真やoffice系の添付有り)が十分にできればいいかなとおもいます。もし、iPod touchが常時接続できる様な技があれば、通話の出来ればどんな携帯でもいいのですが。。。
過去のレスを見ていると、エクセルなども操作は出来るとあったのでこの機種を考えていますが、この機種を買われた方でMacユーザーの方の使い勝手を教えてもらえればと思います。
また、Macユーザの方でこの機種を使われている方はどのようにお使いでしょうか?
0点

T-01A1とMacで予定表、連絡先、メール同期という条件でしたら
ホスティングにExchangeサーバを利用しているサービスを使うと良いです。
ただMacローカルにメールを落とせませんが…
私はGmail(auone)とT-01AとExchangeホスティングでLinuxやWindows運用ですが
OS依存無しで運用できています。
Touchの常時接続だとEmobileやauのスマートフォンになってしまいます。
実は私はauも持っています。
E30HT+Touch(第2世代)で使っていました。
ただOSのアップグレードしたら劇重になったためこの先を考えるとTouchを使う
メリットを見失ってしまったためTouchは手放しました。
Webメール+Webポータル+T-01Aで使うとOutlook(ActiveSync)がダイレクト
プッシュしてくれるので何とか使えると思います。
ここでDoCoMoのSMSを使ってしまうとDoCoMoから逃げられないので
コツはできるだけキャリア依存を減らすことだと思います。
(半年もしたら中古市場に3GSが出てきます。そこで一括を狙うなら今は
我慢です)
書込番号:9873125
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T01Aの購入を考えています。
自宅では無線LANで接続し、仕事の時など外出中は極力接続しないようにしていくら位通信料金がかかるでしょうか?
プロバイダーについても現在自宅のパソコンで接続している会社を考えています。
このような使い方をした場合、Bizホーダイは最高額までなるでしょうか?
moperaUに加入したほうが安く利用できるのでしょうか?
1点

使わないなら、最低額で計算していいでしょう。
ただし、一切パケットを使用しないという覚悟が必要です。
何しろ、Yahooを数ページ見ただけで上限ですから。
書込番号:9864677
1点

電話は使うがメールはいらないと言うことなら
むしろ、音声のみにしてwifiで運用するのがいいと思います。
全然使っていないようで使ってしまうのがパケットですよ。
音声契約のみでしたら勝手に接続されることはありません。
エラーがでるのがうっとうしい位です。
一々気にする必要は無くなりますし、精神衛生上よろしいかと。
メールは必要ということなら、手動受信にして極力wifiで取得し
パケットカウンターで監視しながら運用しましょう。
書込番号:9865101
2点

そうですね、ネット等に無線LAN、あるいは自宅PCとUSB接続時以外 全く接続しないようであれば、最低料金で計算してもいいと思います。
ですが、少しでもWEB閲覧等するようであれば、ほんとに10ページも見ただけで限度額に達します。(ページにもよりますが・・・)
もちろんメールは手動受信にするわけですが、BIZホーダイって上限パケット数がほんとに少ないので、メールの種類、量によっては一か月で限度額になることも考えられそう・・・それに基本的に自動接続ができる機種ですから、何かのアプリで接続されている可能性もあるんじゃないかな〜
(ちなみにBIZホーダイは約70000パケット、ネットブック等で使うドコモの定額データ割は現在140000位が上限です。パケット代も定額データより2倍高いですね。)
またプロバイダーですが、今自宅でお使いのプロバイダーはBIZホーダイ対応ですか?mopera等の対応プロバイダーを使用しないと、従量データ通信になってしまい上限どころじゃなくなりますよ。
それに対応のプロバイダーでも自宅の契約とは別契約で別途基本料がかかると思われます。(OCNはそうでした)
すいません、私も詳しくはわかりませんので、購入前に確認した方がいいと思います。
書込番号:9867289
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)