T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2013年2月23日 23:14 |
![]() |
2 | 1 | 2011年11月21日 10:45 |
![]() |
3 | 9 | 2011年11月6日 10:24 |
![]() |
1 | 0 | 2011年4月2日 20:55 |
![]() |
0 | 0 | 2011年3月19日 09:36 |
![]() |
2 | 3 | 2012年1月9日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
完全に自分の備忘録化するだろうけどちょっと嬉しいので久しぶりに
書き込み。
64GB microSDXCをFAT32でフォーマットし直して、今まで使ってた
SDHCの内容をまるごとコピー。
なぁ〜んの問題も無く 今までど〜りに使えるなぁ。
そろそろ 違う機種に変えようかと思い始めていたが、変える理由が
無くなった。
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
まだ2年縛りが半年間残っていますが、元々のSIMは、コンベ端末で780円の
タイプシンプルバリューで、使っています。
この度、Xiの抱き合わせ販売でAcerのタブレットPCを1円で購入。もちろんこちらも
2年縛りです。
試しにT-01aに設定してみたところ、LTEでなく3G回線ですが、問題なく使えました。
mopera.netに設定、ログイン、パスワードは、mopera Uの設定してください。
2点

WifirouterもXiで作動しますか?もちろん、スピードはFOMAレベルでかまわないのですが。
書込番号:13793548
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
月額980円/最大100Kbpsのb-mobile SIMがそこそこ使える様なので、購入して、電子手帳として使用していたT-01Aに入れてみました。
免許証とクレジットカードが有れば、15分位の手続きで即発行、その場で使うことが出来ます。
まあ、無線LANに比べると遅いのですが、メールやtwitter程度なら大して気にならない早さです。
WEBも、スマートフォン用の"軽い"サイトなら十分使えます。
ただ、「いつもNAVI」は、"ネットワークから位置情報を取得する"にチェックを入れていると、mopera Uに繋ぎに行くので、このチェックを外しておく必要が有りました。
Windows 6.5は、Microsoftも「サポート終了」とか言っていますが、まだ現役で使えるので、もう少しT-01Aに働いてもらいます。
1点

> Windows 6.5は、Microsoftも「サポート終了」とか言っていますが...
これと勘違いされているようですが。
「Microsoft® My Phone の終了のお知らせ」
http://masa5050.blog3.fc2.com/blog-entry-755.html
OSのサポートを打ち切るとは、誰も言っていませんよ。
現に、一週間ぐらい前に、docomoのスマートフォンケアに電話したら、ちゃんと対応できましたよ。
書込番号:13335373
1点

いえいえ、安心してはいけません。
http://www.windows-maniax.com/taka25/microsoft421.html
Microsoftは、Windos Mobile 6.xのサポート期間を明確に示していません。
そして、
http://www.microsoft.com/ja-jp/windowsphone/support/info/default.aspx
は、「さっさと、新機種に移行せんか〜」という"立ち退き要求"なのです。
書込番号:13338073
0点

leyiさん
すいません、教えていただけますか?
恥ずかしいような質問なんですが…。
>、「いつもNAVI」は、"ネットワークから位置情報を取得する"にチェックを入れていると、mopera Uに繋ぎに行くので、このチェックを外しておく必要が有りました。
とありますが、『docomoから請求が来る』ってことはないですよねぇ?
書込番号:13350298
0点

mopera-Uはspモードに変えた時に解約してしまったのでmopera-Uに接続する事が出来ず、Time-Outするまでの時間が無駄なのとエラーメッセージが鬱陶しいので、チェックを外しました。
docomoからの請求は無いと思います。
b-mobileのSIMにすると、電話番号はdocomoの"090"では無く"080"の別の番号になりますので、例えmopera-Uの契約が残っていても他人と見なされ、接続出来ないでしょう。
自分も、spモードの契約は(Wi-Fi用に)残していますが、b-mobileのSIMではspモードは使えません。(使えたらビックリだけど・・・)
なので、docomoからの請求にb-mobileのSIMで使った分が含まれる事は、無い筈です。
今月から始めたので、来月の請求が来ればハッキリします。
いつも\2400位だから、余計なパケット分が入れば、直ぐ分かる・・・(^_^;
書込番号:13359072
0点

8月分のdocomoの請求が来ました。
(当然ですが)b-mobileの分は全く加算されていません。
基本通話料とパケホーダイ ダブルの定額分で済んでいます。
ちなみに、自分の場合、10年以上使っていて、ファミ割も入っているので、
基本通話料(\924)+パケホダブル(\372)+b-mobile(\980)=\2276
で電話とネットが使えた計算になります。
(実際は他にi-mode, sp mode等のオプションが加算されていますが…)
1ヶ月使ってみた感想ですが、
・ブラウザの体感速度は、家のADSL(8M)と大差無し
・動画(YouTube)は、ガタガタなので無理
・メールは、sp-modeが駄目、Liveその他のPC用メールは問題無し
・地図ソフトは、問題無し(位置情報取得の設定に注意)
・ウィルススキャンのパタンの更新は不可
・マーケットプレイスは、ダウンロードは遅いが一応使える
という感じで、\980の割には結構使えると思いました。
書込番号:13495761
1点

スレ主さん、
初心者なので、教えてください。
この書き込みは日本通信のSIM(100Kbp,b-mobile)がそのまま使えるということですか?
S○Mの解除が必要ですか?
そのまま使えるようならば日本通信のSIMを契約しようと思います。
書込番号:13728103
0点

日本通信はドコモの回線を使っています。
そして、ドコモの機種にSIMをそのまま入れて使うことができます。(APNの設定は必要)
書込番号:13728189
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
予定表など高機能な統合PIMアプリのPocket Informant9が無料で使えるようになっていました。
http://w-zero3kustom.blogspot.com/2011/01/pocket-informant-9-wm.html
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先日、不注意で紛失してしまい、docomoのケータイ補償お届けサービスで新品を入手しました。OSが6.1だったので6.5にバージョンアップし、iphonetodayをインストールし、試しにyoutubeのアイコンをクリック。なぜかInternet ExplorerでYoutubeが視聴できるようになっていました。以前の機種(2009年11月購入)では、視聴できずkinomaを使用してました。kinomaでは視聴できる動画(主に洋楽系)が少なく利用していませんでしたが、Internet Explorerでは殆どPCでの利用と変わりません。以前の機種の設定を間違っていただけかも知れませんが、なんともうれしい限りです。あとはUSTREAMが見れるようになると良いですね。
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aを使い始め1年半たちました。夏には新しい機種に変える予定です。
とても満足でした。Windowsソフトのバージョンアップ等々、何度かシステムの更新や修正で手間がかかりましたが、8ギガSDカードもお詫びで送ってくれたり、東芝のスマートフォンへの意気込みが感じられました。充電もPCにつないで随時やっておけば予備電池を持ち歩く必要もない。1ギガのオツムを持っていたので、並みのPC以上に重宝しました。が、携帯は所詮、携帯で、PCとは違うのだからWINDOWSなんか基本ソフトに使う必要はなさそうです。
0点


NECのこのモデルは遠慮したいですね。電池の持続時間が短すぎ・・・、社内の内線電話の代わりならいいのでしょうが、何を考えてスマートフォンを作っているのでしょうね。
書込番号:13755381
1点

本日、安売り中のLG OptimusBrightを購入し、ドコモへの登録上はT-01Aを引退させました。日程表、オフィス関連文書、アドレス帳、予定表など代え難い情報を整理する端末でもあるので、電話専用のものとして、ドコモがWindowsPhoneを売り出す日まで、使い続ける可能性も大です。さすがに最近のスマホに比べて、見栄えも機能も見劣りしますが、恐ろしく無愛想ながら基本に忠実な評価すべき端末でした。
書込番号:14002870
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)