T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 9 | 2009年10月15日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月2日 19:01 |
![]() |
3 | 0 | 2009年9月30日 03:18 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月12日 02:37 |
![]() |
6 | 11 | 2009年9月17日 18:40 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年9月5日 10:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
9月のバージョンアップをしたら、SDカードに入れていたソフトがほとんど使用不能。
スリープから復帰するとフリーズしてました。
offisnaildateだとか、GSFinderだとかがダメなんですよね〜。。。。。
本体にインストールしなおし、やっと安定しましたよ〜
0点

私も同じ状態です。SDにインストールしたソフトすべて(4種類)スリープ後フリーズします。
DOCOMOサポートに問い合わせしても任意にインストールしたソフトはDOCOMOではサポートしませんという返事?????
本体インストールでは問題ありません。SP-03でも結局SD問題は解決されていないのでは?
(根本対策されていない)何かT-01AにはSDに大きな問題があるのでは?
書込番号:10299571
0点

?
アップデータ充てたら一度ソフト類をPCにコピー、T-01Aのエクスプローラから
全部消してT-01A経由で再度PCからSDへコピーしてもだめですか?
きっとドライバかなにかが変わっているからそれで行けそうな…
現象がでなかったので検証できていませんが。
書込番号:10303153
0点

サスペンド中は節電目的でSDへの給電が止まるので
アクセスできない
それでサスペンド中にアクセスするとしぬ
書込番号:10306757
3点

私がSDにインストールしているのは
ポケットの手
Advanced Configuration Tool
Gps Cycle Computer
Aplio
MangameeyaCE
TRE
今のところこれだけです。
基本的にレジストリ編集支援ソフトは通常の使用では
アクセスしないのでSDで大丈夫なはずです。
ランチャーによっては再起動時に不具合が出るようなので
本体メモリにインストールしたものだけ登録しています。
あと、私が外れを引いただけかもしれませんが、付属のSDは
かなり遅いですね。
2年近く前に購入したsandiskの8Gで同じファイルを同じ条件で
PCから転送する機会があったのでざっと時間を見ていたら
5倍ほどかかっていました。
もっと速いSDならトラブルも少ないのかも知れません。
16Gが安くなってきたので購入を検討しています。
書込番号:10306788
0点

キュールさんに1票入れました。
Advanced ConfigでSDの電源入れたり切ったりしたらどうでしょうか?
そもそも現象を見た事が無く起きた事が無いため未検証です。
プログラムの削除に出てくるようなソフトは全部NGだと思います。
exe単体を適当なフォルダに置くソフトで本体にログを吐かないソフトなら
行けそうですね、且つダイアルアップをキックしない。等
書込番号:10308475
0点

>Advanced ConfigでSDの電源入れたり切ったりしたらどうでしょうか?
これが本当にSDへの給電を制御できるのであれば切ると再現するかもね
ただ、サスペンド中はCPUがあまり動けないので活性化状態では再現
しないかもしれない
>プログラムの削除に出てくるようなソフトは全部NGだと思います。
重要視しなくちゃいけないのはexeとdllだね
一旦メモリにロードした後は問題ないとは言えないようだ
ログファイルなどデータファイルは認識できないタイミングでは
FileNotFoundになるだけだから致命的な問題は起き難い
ファイルをオープンしっぱなしにするのは設計が悪いという前提で
大きなデータファイルを扱うアプリは本体へ、
データファイルはSDに管理するのが良い
但し、サスペンド中にも定周期でファイルアクセスするアプリは
本体しか選択肢はない
また、データファイルをSDで管理できないアプリの場合は諦めて
全て本体にするしかない
データファイルのサイズが大きくなるアプリはSDに置けるように
設計されているものが多い
WM全般に言えるけど、よく解らないアプリはデータファイルも含めて
本体にインストールした方がいい
つまり、基本としては本体にインストールという意味
常にスリープに落ちる前に終了させるアプリであればどこでも良い
書込番号:10311872
1点

みなさん、そしてキュールさん、的確なご回答有難うございます!
今現在はすべて本体にインストールすることによって、すべての現象が無くなりました。
これからのアップデートで改善されたらいいなぁ〜と、考えてます(*^_^*)
大変お世話になりました。
書込番号:10312431
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
需要どれぐらいあるかわかりませんがT-01A向けに、
Opera9.5βからニコニコ動画を字幕付き再生できる
アプリを作成しましたので書き込みさせて頂きます。
詳細&ダウンロードはこちら
http://d.hatena.ne.jp/wm_gamer/20090704/p1
まだ不具合が残っていたり、一部見られない動画もありますが
IEで見られなくなってがっかりしていた方はお試し頂ければと。
3点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
http://www.nhk.or.jp/itwb/workshop/15.html
を参考にしてもらいたいのですが、テレビで見ると、初期の携帯電話はメール、電話、カメラ
と回路が、別々にあったのが、2002年には図のようにLSIひとつで作業ができるようになり、今は、そのLSIを64分の1の大きさのシステムLSIでほとんどの機能ができるという内容でした。
何がいいたいかというと、ここまで小さくすると携帯電話のシステムLSIの内部で熱暴走、断線、損傷が起きていれば、いくらソフトウェアの更新をしても直らないではないか、それを発見できるのかな?と思うしだいです。
ところが、DSに持っていくと、一番に疑われるのが
『本人の使い方が悪いのではないか』
店員が、触って不具合がわかると、修理(交換ではない)に回されて、ソフトウェアの入れ直し、更新。
外的損傷が発見がなければ、新品交換とはいかないのが現実ではないだろうか。
これからは本体の当たり、ハズレが多くなるような気がしました。
まあ、最後に言いたいのは、あまり不具合、それも非常識な不具合が多い時は、
できるかできないかわからないですけど、『できれば交換』と修理レポートに書いてもらう
のもひとつですね。
0点

そもそも、言われている様な状態ならまともに動かないから・・・
いわゆる杞憂ってやつですね。
書込番号:10138627
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

本体からアップできないのは手抜きだね(>_<)
意見言ったらDS持ち込んで修理扱いで更新してくださいと言われちゃった。
PC持ってない人はどうするのかな?
書込番号:10120937
0点

changchunさん 感謝します。
でもこれって同じT-01Aでも
初号機 2009年6月20日発売、2日後販売停止号
二号機 2009年6月28日 販売再開号
三号機 その後不具合改善号ってとこですかね。
で、結局、ソフトウェアの更新ですか?
でこれからの販売分が更新いらない号で4号機ですか?
もう更新がないことを祈ります。
もし、次回更新時はWM6.5か7のアップデートでお願いします。
アップデートしてまた重くなるのも困りますが。
書込番号:10121769
0点

ソフト更新でver01→ver03,ver02→ver03と2パターンありました。すでにver02というversionがあったのですね?
私はver01→ver03でアップしました。更新内容はかわらないようですがver02って何なのでしょうか?
更新ソフトはoperaからならダウンロードできましたので、PCがなくとも可能であ
す。まあこの機種をおもちのかたはほとんどPCを持っているのでしょうけれど。
書込番号:10121770
1点

僕はSP-01からSP-03に更新しました。
しばらく様子を見ましたが、僕自身の感想では何も変わった感じがしません。
更新後にも突然重くなったり、フリーズする現象が依然起こりました、何回の再起動で回復はするものの、(まあ、インストールされてるアプリにもよりますけど)本当に改善されてるかはわかりません。
そして改善内容の記述もあいまいで、僕は意味が理解できませんでした。
「microSDへのアクセスのタイミングによりエラーが発生する場合がある。」?
何の「エラー」ですかね、この掲示板に多く掲示されたmicroSDデータの消失問題?それとも突然フリーズする問題?「アクセスのタイミング」?って何の意味?
皆さんどう思いますか。
書込番号:10125353
0点

device.exeの暴走に関しては改善されてませんね。
BTを一度でも使用すると発生するようです。
私のは再起動すると8割方起こります。
フローティングパッドを出すとスローモーションのように出てくるので
タスクマネージャーを出して確認する必要もありません。
そのままワイヤレスマネージャーを開いてBTをon、offするだけです。
もう慣れっこになってしまいました。
BTを諦めてしまうことも考えましたが、今ひとつ踏み切れないでいます。
書込番号:10126158
1点

今回のverupはSD対応だと推測しています。
その安定性をまず確認したいですね。WM6.1の問題は東芝さんに期待しても難しいでしょうから。
書込番号:10126519
0点

とりあえず使ってみた感じ全体的に快適になってるかな。
SDはしばらく使ってみないとだけどスリ−プからの
復帰が妙にはやかったり、音とびが改善されてたり。
まぁ機種ごとの違い?が激しいとか言う話だしうちのだけ
かもしらんですが。BTは使ってないのでわかりません。
うちもみてみたらSP01->SP03でした。
書込番号:10128372
0点

SP01toSP03 …エスピーワントゥエスピースリー、ワントゥスリー…
名前が気に入りませんでしたが入れてみました。
一度だけフリーズしましたが概ね快調です。
SP1で現象が出ていない人にはお奨めできないと思います。
(フリーズした時は本気でロールバックを考えました)
この機種、現象が出ないと当たり筐体だと思うのであんまり
いじりたくないですね(FWと言う意味です。実際はいじり倒しですが)
書込番号:10129821
0点

やはりアップデートされたようですが
自分は、8月末購入しIEの接続エラーやエラー報告送信が頻繁になり、
翌日勝手に再起動で画面補正になり、初期化され一度docomoショップに持って行き初期の状態ままで、状況説明し店のほうも出荷台数の少なく、あまり報告無く詳しく事は、把握してないようで自分もスマートフォン初めてで、
2日使用でタッチ操作も慣れていなくて、再現せず情報通りの現象だったので、次またおかしくなると思って帰宅しました。
すぐにまたIEでネット閲覧でフリーズし、電池はずし色々なアプリ入れオペラブラウザーなら、安定してた為、IEでネットするとフリーズやエラーしマスタークリア後タスマネージャー画面で、2回フリーズこのまま持っていこうと思い充電してコードはずしてもランプ点灯したままなって、一度めから、2日で交換になり、一番新しい製造日を頼み
一週間ぐらいだったのが、メーカーで今一番新しいのを製造していて、今月末の予定で10月になる可能性もあり、その間は今のよりも新しい端末を用意するので、宜しいてましょかと、電話きて
その翌日アップデートでした。
フリーズやエラー修正されたら良いんでが
書込番号:10129878
0点

このクチコミをみてSP-01からSP-03へoperaを使ってアップデートしました。
悩まされつづけたSDのトラブルは解消したようです。
ニコナビのダウンロード先にSDを指定するとフリーズしてましたがSP-03で大丈夫でした。
ダウンロード中のリセットでもSDのファイルが壊れませんでした。
今の所快適です。
書込番号:10168219
0点

皆様のいろんな書き込み非常に参考になります。
僕の今までの状況を報告します。
僕は iPhoneToday http://soft.wince.ne.jp/soft/Detail/iPhoneToday/PID4388/
を入れて使っています。
SP-03に更新後、以前程ではないですが、
1.まだ偶にフリーズします、特にWiFiを使ってweb閲覧の時発生します。
フリーズした時、本体背面上半分、レンズの下がかなり熱くなります、
何回の再起動で回復はします。
2.更新以前、SecurityScanで全メディアをスキャンするとかなり重くなってましたが、
更新後その現象が起きなくなった気がします。
ちなみにSecurity Scanのデータ更新、
バージョンについてdocomoに問い合わせた結果、
version1.1が最新で安心して使って下さいっとの回答でした。
3.原因不明ですが、SIMカードではなく、本体に保存されていた連絡先(電話帳)の
中身が失踪する事件が2回ありました、パソコンと同期で回復出来ました。
以上です。
書込番号:10168723
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
初期状態で3日間使用してみましたが、結局device.exeの暴走は発生しませんでした。
やはり、追加したアプリケーションとの相性が問題なようです。
その後、一つずつアプリケーションを入れて検証しようとしたのですが、
少々急いでいて、電源をOFFにしないままバッテリーを交換した所、
wktaskのランチャーでSDカードインストールしたアプリのアイコンが
wmデフォルトのファイルアイコンに変わる等のトラブルが発生、
SDカード内のフォルダ名も文字化けして消失。
同時にdevice.exeの暴走も発生しました。
トリガーは多岐に渡っていると思いますが、その一つかもしれませんので報告します。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)