T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 8 | 2010年1月29日 23:39 |
![]() |
0 | 6 | 2009年8月1日 19:27 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月20日 22:58 |
![]() |
3 | 3 | 2009年7月26日 19:08 |
![]() |
9 | 0 | 2009年7月19日 00:00 |
![]() |
2 | 0 | 2009年7月16日 08:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
iphoneスレで小生の言及に問題があったと判断し、自粛している最中、このようにスレを立て発言することを申し訳なく思っている次第ですが、まだご存じでないかたがいらっしゃると思われますので書かせて頂きます。
アドレスが貼れません。商品名はポケットバッテリー docomo T-01Aです。
容量は純正が1000mAに対し2000mAです。
外見はわろく、分厚いですが、容量upが欲しい方にはよろしくおもわれます。
因みに工作員でもなんでもありませんので。
0点

「ます」を四角に斜め線で書きましたところ、文字化けしてしまいました。
書込番号:9955404
0点

ポケットバッテリー docomo T-01A
特価 7,350 円
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,800/
こちらでしょうか。ご紹介まで。こうした選択肢があるのもいいですね>T-01A
書込番号:9956410
2点

KATSUO2100さん
情報感謝です。早速注文してみました。
届くの楽しみです。
書込番号:9958527
0点

純正バッテリ2100円3つ購入したほうが安いねw
付属と合わせて4000mA
充電の手間は掛かるけど
書込番号:9958770
0点

大容量バッテリーの登場を待っていましたが、なかなか出なかったので、結局予備の電池パックを2個買ってしまいました。
裏蓋を外しやすくするためにUSBコネクタの上あたりを削った結果、10秒足らずで電池交換が出来るようになりました。
電池パックの充電も汎用のバッテリー充電器で問題なく行えているので、むしろこれで正解だったと思っています。
書込番号:9958926
0点

電池パックの充電が可能な汎用のバッテリー充電器があれば是非欲しいのですが
具体的に紹介願えませんか?私も電池パックを2個購入し、充電に苦労しています。
書込番号:9998566
0点

ぷりーすとん さん
MicroUSBのトコを削るんでしょうか?
1300mA買ったのはいいんですが、裏蓋が硬すぎて外せないw
書込番号:10858261
0点

スーパーデジタル・マルチファンクションチャージャーとかいう
怪しげな充電器を購入して活用しています。
http://item.rakuten.co.jp/wilmart/ch010ch008/
書込番号:10858752
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ですのでその他で書き込みします。
私はこの機種デビューが遅かった為購入しても
ハンドブックをもらえませんでした。
(定価税抜き1300円!!)
もしお持ちの方、以下の内容の中から可能な回答いただけませんか?
場合によっては取り寄せ購入を考えます。
・持ってるけど開いた事が無い。
・読んでいて参考になる、勉強になる、実際反映させている。等
・駅に箱と一緒に捨てた…
とんでもない質問なのですが今参考になる書物があまりにも少ないので…
0点

私も販売再開日に購入したのに、ハンドブックもらえなかったので探していました。
なかなか売ってないですね。
AMAZONでは取り寄せになっていますし・・
さっき、吉祥寺の啓文堂書店でやっと見つけて購入しました。
1冊しかなかったけど・・
早速これから読んでみます。
>・読んでいて参考になる、勉強になる、実際反映させている。
だといいんですが。
書込番号:9920356
0点

私は手に入れた方ですが、最初のうちは確かによく読んでいました。
今でもブログにT-01Aのことを書く時に参考にしたりしています。
ただ、ちょっ!!さんの今までの書き込みを見ていると、既にこの
本の情報はそれほど必要がないような気がしますよ。もう十分に知識が
備わっているようにも見えますが…。
手に入れられるにしても「安く手に入れば取り寄せ」位でよいのでは
ないでしょうか?
ちなみに、調べた限りではヤフオクにもなかったですね。
書込番号:9921450
0点

apricot1958さん
おめでとう御座います。
結果楽しみに待っています(というか私も買って書き込まないとですが…)
KUNISAN18さん
ありがとう御座います。
自分でゴリゴリいじるのは楽しいのですがそもそもどのように使うのが
一番ポピュラーなのかが興味所なのです。
買って一番心配したのが空きメモリ(動作用です)
結構足りないのです。
Asciiのページで項番と大まかな目次は見ましたがどんな書き方、
どんなシナリオやどんな内容が書かれているかを見ておきたく…且つ
内容に沿って一度構成してみたくなりました。
(本音は買ったタイミングで1300円もの差額が出たことに自分に対して
腹が立っているという部分も…)
>手に入れられるにしても「安く手に入れば取り寄せ」位でよいのでは
>ないでしょうか?
はい。その通りですね。
知識といってもWindowsCEはかなりかじりましたのでこの手の機種は大好きです。
書込番号:9923718
0点

遅くならないうちに、返信しておきます。
まだ斜め読みの状況ですが・・
>・読んでいて参考になる、勉強になる、実際反映させている。
・音量アップボタン長押しで、画面ロックができる。
→初心者の私は知りませんでしたので、大変役に立ちました。確かこの機種は画面ロックができないとスレで読んだ気がしていたのですが・・
・BTのマウスやキーボードが使えるそうです。
→検討しています。現物見に言ってきましたが、アイオーのBTキーボードはいいでね。 でも高いなあ。
あんまり役に立てなくてスイマセン。
ただ、ちょっ!!さん位の知識のある方なら必要ないかと思いますよ。
おまけでもらえる分にはありがたいけど、わざわざ探して買うほどではと思いました。
ヤフオクあたりで、500円くらいだったらありかなと言う感じです。
週末にでももう少し詳しく読んでみます。
書込番号:9928173
0点

apricot1958さん ありがとうございます。
本が必要な理由は一般的な使い方の勉強になると思ったからです。
(要はOSや構成にやたら詳しいけれど便利に使えていない。)
+私自身のアイディアが乏しい為たくさんのシナリオを見ておきたく
買いました。
画面ロックはWindowsMobile既定の手順(Todayに表示させてからタップ)しか
出来ないと思っていましたが出来るんですね。
逆に下向きを1秒押しすると画面が回転するのはマニュアルで読みました。
(私は横になってブラウズするのでモーションセンサーは止めています)
apricot1958さん だけでなく皆様に報告いただいているので…云々かんぬんと
書いている間に反対側のPCでポチりたいのですが中々見つからず…
皆様回答をありがとうございました。
書込番号:9928614
0点

立川駅北口、HMVの上にあるオリオン書房で売っている。
8/1に買ったとき在庫あった…
ちょっとネタバレ…
iTunesとの楽曲同期があった。(まだ立ち読みレベルだが…)
Touch代わりに使っているなら使える機能だと思うけど…
(機能自体はiTunesを利用するんだけど…)
書込番号:9939421
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
「週刊東洋経済」を3ヶ月間無償でdocomo PRO series T-01Aに配信
実際にここでダウンロードできるアプリをインストールしてみました。
僕もこの書籍は初めてなのですが、まぁ私は好きな方です。
http://www.yappa.co.jp/news/2009/0716.html
アプリの方ですが、よく出来ていてスムーズに使えます。さすが、T−01Aって感じ。
興味がある方、どうでしょうか。
余談ですが、私はTBSの低視聴率問題に食いついた。
0点

これ私もインストールしてみました。
紙面そっくりのレイアウトと、ズームインとズームアウトを繰り返してもストレスが全くたまらないところは、まさに「T-01A」のハイパフォーマンスさが現れていてグー!ですね。
無料だからなのでしょうが、表紙に書かれている特集記事が1ページも読めないことと、
拡大倍率がもう少しうまく調整できると読みやすいなと思いましたけど、この辺は有料化されたら読めるようになるのでしょうね。
この後の展開が楽しみです。
書込番号:9883943
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
まさに「T-01Aの夜明け」
こういう自由度がT-01A(WindowsMobile)の強み。
パケット通信とBlue Toothの併用
http://bbe.seesaa.net/article/123709031.html
モデム(テザリング)利用
http://bbe.seesaa.net/article/123710661.html
3点

だけど、バッテリーがねえ
次世代電池まで待つしかないか
書込番号:9876765
0点

指定のとおりやってみましたが、wifictrlを(指定のオプション付きで)立ち上げると、
BTが起動するタイミングで、Bzホーダイのセッションが切断されてしまいました。
裏技的な方法みたいですし、原因の特定は難しそうかな。
とりあえずパケット接続中でもBT接続に強制移行できるようになったので少し便利になりましたw
(普段は先にパケット接続を切断する必要があったので)
書込番号:9881507
0点

これってお金の問題無しですか?
参考までにauのお話。
auはそもそもスマホをモデム通信すると上限が13000円(税抜き)
まで跳ね上がります。
これを逃げるべく初めに自分のISPへ接続してからルーティングしたが
まんまと13000に定額は跳ね上がりました。
アクセスポイントはあまり関係ありませんでした。
DoCoMoはそんなこと無いですか?
もしこれはBizの適用外ならその旨は記載するべきかなと…
書込番号:9911008
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
1ヶ月ほど色々使ってブログに書いた記事を整理してみました。
T-01Aカスタマイズと快適に使いこなすメモ
http://d.hatena.ne.jp/wm_gamer/20090618/1245346332
人気アイテムランキングNo.1は評価されすぎかもしれませんが、
T-01Aは非常に優秀なハードです。
ただ、WM初心者には敷居が高いところがあったりアプリの導入や使い方で迷う事、
充電できないよ〜みたいな躓きポイントがあると思います。特に購入された方向けです。
以下のような内容を載せています
・アプリを入れたい、定番・便利アプリってどんなの?
・カスタマイズの方法。省電力設定とかボタンの割り当てとか
・鉄板の周辺機器&アイテム!ケース、保護フィルム、ストラップ&スタイラス、BT/USBキーボード
・T-01Aの購入検討ポイント
・ちょっと進んだ使い方とノウハウ
9点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
ちょっと料金の件で周知がてらに書き込んでおきます。
昨日請求書が届いたので確認してたのですが、
不思議とパケット通信の内訳に「(一般)\1」との記載がありました。
mopera Uでbizホーダイしか使ってないし、一般扱いで徴収はおかしいなと思い、
スマホサポートに電話して確認してみました。
(\1なんで良いかなとは思いましたが、気になったんで^^;
確認に「5分ほど保留」されましたが、ドコモからの解答は以下の通りです。
--- ココから ---
・6/20〜6/27間にmopera U端末設定を使い、設定用のサーバにアクセスされた方に
同様の症状が発生している。
・料金に関しては多くとも数十円程度で、被害にあわれた方に関しては、
翌月請求分から差し引く。(センターに報告の電話せずとも対応とのこと。
・本件に関しては既に対応済みのため、特に告知を出す予定は無い。
--- ココまで ---
まぁ、特に大事でもないとは思いますけど、
「こんなことありました」的なご報告として挙げておきます。
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)