T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(5043件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

sonyがハイスペックのWM機を。

2009/07/12 20:23(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

同じWM機ということで、こちらで。
どこかのホームページでみたのですが、SonyがT-01aと同じようなかなりのハイスペックのWM機を開発しているようです。
が、どのページだったのかわからない。
たしか液晶が4.0インチでデザインが個人的にかなりいいものですが、
どなたかしりませんか?日本で出ればかうのですがね。

書込番号:9844730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/12 20:32(1年以上前)

XPERIA X2 ですね。
ソニエリはAndroidの開発も表明していますし、未だ噂レベルなので、本当出るか分かりませんが、以下のサイトに出ています。

http://www.engadgetmobile.com/2009/07/08/sony-ericsson-xperia-x2-drawings-tell-the-tale-from-every-angle/

個人的な予想ですが、以下の理由で日本では出ないと思います。
@現行のXPERIAは多言語(日本語などのダブルバイト)に対応していない。
Aソニエリは日本でauからしか出ていないが、現行のXPERIAはauが採用しているCDMAに対応していない。

書込番号:9844777

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件

2009/07/13 13:41(1年以上前)

あれ、こんなのでしたっけ。ディスプレイも3.5インチみたいですね
やはり、日本では難しいのでしょうかね。
T-01aのデザインが…一世代のipodtouchに瓜二つでちょっと…ですね。
ソニーはよほど日本でうまくいかなかったのでしょうかね。
残念です。iphoneは解像度上げる気がないようで。

書込番号:9848115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/07/13 22:42(1年以上前)

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090709_sony_rachael/
恐らくこれの事だと思います。

ただWM機ではありませんが・・・

書込番号:9850406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1117件

2009/07/14 00:33(1年以上前)

私が探していたのはこれです。
情報ありがとうございます。
WMではなくAndroidでしたか。
噂ではドコモの冬モデルで、HTC以外からAndroidケータイが発売されるようで、
有力なのがSONYのようです。
もしかしたらこれかもしれないですが、多分もっとロースペックの機種でしょう。
此れが出れば嬉しいですが。ハイスペックかつデザインもよく、本当に欲しいですね。

書込番号:9851122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2009/07/20 11:45(1年以上前)

>>Re:(Re>)を消すのが好きな人さん
SONYからのスマホはHTC製でしたねぇw
マイクロソフトもGoogleもパートナーにHTCを選んでますから!
台湾は勢いがありますねぇw
iPhoneも台湾製だし・・・w

でも私はSONY狂なので、中身がHTCと知っていても買いますw

書込番号:9880896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

内蔵Bluetoothについて

2009/07/12 14:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 Yoshiboさん
クチコミ投稿数:35件

本体内蔵のBluetoothでマイクロソフトのプレゼンターマウス8000を接続してみました.マウスをつなげ認識させるまでは意外と簡単でした.それに画面操作が恐ろしいほど快適に...今度はネットで試そうとしました.(docomoのネットワーク経由では使えないので,自宅無線LANに接続)しかしインターネットの速度がかなり低下する感じです.(ページを開くのが明らかに遅くなりつながらないわけではない.)電話機能をOFFにしたりしてみましたが,改善せず.USBマウスで接続すれば速度低下はありませんでした.
個人的には余計な線をあんまりつけずにすっきりしたい派なのですこし残念です.(そもそも無線LANでしか使えないので意味がないと言われれればそれまででですが)
速度低下の解決策をご存じの方は教えてください.

書込番号:9843134

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/12 18:04(1年以上前)

Bluetoothマウスでなく有線マウスなら速度落ちないならBluetoothマウスの影響では?

Bluetoothマウス使用時に無線LANはつながってますよね?
Bluetooth使ってると無線LAN繋がらないことがパソコンであったから一寸気になりました。

書込番号:9844055

ナイスクチコミ!0


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/07/12 19:59(1年以上前)

Bluetoothも無線LAN(11b/g)も2.4GHzを使っているので、混線する
可能性があります。

ワイヤレスマウスで2.4GHz以外の電波を使っているもの(通信距離
1.5m程度のものなど)を使えば回避できると思いますが、T-01Aから
受信機まではケーブル接続になってしまいますね。

もしくは有線マウスしかないと思います。

書込番号:9844610

ナイスクチコミ!1


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/07/12 20:09(1年以上前)

追記です。こんな資料がありました。

http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wireless/knowl.html#03_2

無線LANのチャンネルが「自動」の場合には、「手動」に変更して、
現在のチャンネルから大きくずらした値にしてみてはいかがでしょうか?
(例: 現在1チャンネルなら8チャンネルに変更など)

私の経験では12、13チャンネルあたりだと、T-01Aが電波を拾ってくれません
でしたが、何しろ色々と試してみるのがいいかもしれません。

書込番号:9844655

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiboさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/12 21:36(1年以上前)

みなさまありがとうございます.
まとめると
・Bluetoothマウス接続は無線LAN接続中でもインターネットをしなければ問題なし
(スタートメニューなどはさくさく動きます.混信ではない可能性あり?)
・無線LANのチャンネルを10→1に変更しても変化なし
(追伸 KUNISAN18さんのおっしゃるとおり12,13chの時は親機を探せなかった記憶が)
おそらくマウスとかではなくキーボードなら問題ないのかもしれません.
(RYUDOのBluetooth接続キーボードとか対応しているようなので実際は不明)
プレゼンターマウスもUSB無線モードに変更できるので(Bluetoothでは使用できなくなる.使用電波Chも変更される?)それでは問題ないのでアダプターを接続してやることにしました.

マウスとキーボードつけたら本当のモバイルPCみたいです.
ただし無線LANは電池を非常に食うので本体を充電しながらUSB関連の機器を接続しないと厳しいかもしれません.できるのかどうか不明ですが.

書込番号:9845180

ナイスクチコミ!0


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/07/18 22:32(1年以上前)

REUDOのBluetoothキーボード「RBK-2100BTJ」とELECOMの
Bluetoothマウス「M-BT2BR」を接続してみました。

どちらも認識はうまくいったのですが、接続から30秒ほど
すると、無線LANでの通信ができなくなる現象が発生しま
した。

もちろん無線LANのチャンネルを変えてもダメで、一旦無線
LANをオフ&オンしてみてもダメでした。しかも、通信だけ
ではなく、無線LANの接続自体ができなくなってしまいます。

さらには、Bluetoothをオフにしても無線LANに繋がりません。
最終的にはT-01Aをリセットして、Bluetoothをオフにすること
で無線LANとの接続を復旧させることができました。

他のBluetooth機器を試してないので確証はできませんが、少なく
ともうちでは、Bluetoothキーボード+Bluetoothマウスの組み合わ
せは、ネットに一切接続しない「スタンドアローン」の状態でしか
使えませんでした。もちろんBluetooth接続中はmopera接続もできない
ので…。

Bluetooth+リチウムイオンバッテリーの組み合わせで、長時間
パソコン代わりに使えるかも…、と期待していましたが、仕方が
ないのでUSB接続のキーボード+マウスに戻すことにします。
充電しながら他のUSB接続はできないので、即効で作業を終わら
せるしかないですね…。

書込番号:9873992

ナイスクチコミ!0


スレ主 Yoshiboさん
クチコミ投稿数:35件

2009/07/20 21:08(1年以上前)

Bluetoothキーボードを買おうかと思っていましたが,あまりよくない感じですね.
USBマウスとキーボードを買うことにしました.
でも充電ができないのは困ります;;;
あんまりいろんな端子を1つで兼ねると逆に使いにくいことになりますね.

でもこれはバグなんですかね?
もうすこし待てば改善されることを期待します>東芝さん

書込番号:9883103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

標準

気をつけた方が良いと思われること・・・

2009/07/05 10:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 呑んべさん
クチコミ投稿数:50件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

昨日、T01−AをソフトバンクのX01−Tから変更しました。

なんと言っても、X01−Tは、電池の持ちが1年を経ないうちに悪くなり、スタイラスペンが折れちゃって、買い換えたり(お店になく取り寄せで待たされた)・・・(^^ゞ

T01−Aも発売早々トラブルが発生していて、「どうかな」と思いましたが、実機を触ってみて、画面の大きさ、動作の快適さ・・・およそ2年の進歩に感動しました。

と、いうわけで、残債9ヶ月ありますが、NMPで購入を決めました。

大画面、薄型、それに付属の充実(MicroSDカード8Gまでついている!)した事に感動!!!
ところが、セットアップしていたら、なんだかドコモのメールアドレスが無い???
Bizホーダイに契約しているので、モペラのメアドはついてきたのですが、ドコモのメアドについては、説明書にもありません?!
そうすると、携帯絵文字が使い無い、受信できないという事になるのでは、という疑問を持ち、さっそくドコモへ電話しました。

そうしますと、いわゆる表のセクションでは答えられない内容のようで、業務が9時30分からといわれ、折り返しの電話を待ちました。

その結果は・・・
1.ドコモのスマートフォンは、iモードに対応していないので、ドコモのメアドは付かない。
2.ドコモとしては、iモード非対応ということで、ドコモのメアドが付かないことは、説明している。
3.Bizホーダイを契約すると、モペラのアドレスが付いてくるが、もし、それを行わなければ、この機械に固有のメアドは無い。
4.モペラは、ネットメールなので、モペラのアドレスでは、携帯絵文字は使用できない。受信も一部の条件でデコメ絵文字が表示出来る。

これまで、X01Tでは、携帯絵文字を句読点代わりにしてたので、これからは、昔にもどるのかと思うと、ちょっと、憂鬱・・・(T-T)涙
ドコモとしては、ドコモユーザーが2台目として利用することを想定しているそうな?!

iPhoneのように、メールアドレスが携帯とは異なり、プロバイダのメアドだけになる事を、販売時はもちろん、ホームページ上に示された方が良いと話ました。

最大手のドコモらしくないですね。

以上、iPhoneに乗り換えず、ダイナフォーンというCMに愛着を感じてしまった(ダイナブック1号機からコスミオに至るまで、一番、ダイナブックを購入した台数が多い)呑んべでした。

書込番号:9806095

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/05 10:52(1年以上前)

気持ちはわかりますがスマートフォンでは普通のことだと思いますし購入前に事前説明もあります。
絵文字やりたいとかデコメしたいと言う方はiモードネットに加入するしかありませんが今のiモードメールの利便性はありません。
WM機は、使い手を選びますから事前調査は必要でしょうね

書込番号:9806236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/05 10:54(1年以上前)

自分はiPhoneを解約してT-01Aにしましたが、キャリアメール(MMS)が無くても、断然T-01Aの方が快適ですし、カスタマイズや動画閲覧など、他の機種より上回る部分が多いので満足しています。

書込番号:9806244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/05 11:22(1年以上前)

スレ主さんの表現でちょっと違うかなって思う部分があるので・・・・
【ドコモのスマートフォンは、iモードに対応していないので、ドコモのメアドは付かない。
】って部分ですが、docomo.ne.jpのドメインアドレスはつきません。スマートフォンでもbluckberryは@docomobluckberry.comのアドレスはつきます。


【Bizホーダイを契約すると、モペラのアドレスが付いてくるが】って部分ですが、基本的にはBizホーダイとモペラは別契約です。別途税込み525円かかります。モペラ公衆無線ラン使うと税込み315円掛かります。量販店などはパックにしてる場合もあるからかもしれませんが・・・・

ドコモの説明が悪いのか、主さんの解釈の違いかはわかりませんがモペラ加入はBizホーダイの契約とは別になりますので注意された方が良いかも。
私が契約した先週から主さんの受けた説明に変わってた時はご了承ください。

書込番号:9806362

ナイスクチコミ!1


スレ主 呑んべさん
クチコミ投稿数:50件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/07/06 03:50(1年以上前)

>ジャグリーマンさん
まず、X01Tもスマートフォンで携帯絵文字は使用できましたし、メアドも前機種のものを引き継げました。
要するに、ドコモとソフトバンクの仕様の差ということになります。
ちなみに、購入時には説明はありませんでした。ドコモの方も、説明があったでしょうとは言われてませんでした。

Bizホーダイダブル(Bizホーダイは無くなってますね)とモペラの関係は、ドコモのサイトにも説明がありますが、Bizホーダイダブルを契約するときには、モペラのスタンダードが必須となっています(http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/biz_hodai_w/usage/index.html)。

ソフトバンクの仕様がドコモでも同じような仕様になっていると勘違いした結果でありました。

ちなみに、使い勝手は、これからじっくりと使い込んで、レビューに書き込みつもりです。

書込番号:9811087

ナイスクチコミ!0


HZJ70さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/06 04:46(1年以上前)

この手の質問を見るたびに感じるのですが
なぜ携帯ユーザーは絵文字のような機種依存文字(環境依存文字)に
こだわるのでしょう? 原則論を言えば、メールに環境依存文字を
使うのは御法度です。理由は言うまでもなく、文字化けを起こす
可能性があるからです。
PCメールから始めた世代にとって、この手の議論は違和感を感じて
しまいます。機種依存文字が使えて当たり前と感じるのであれば
WM機を含めスマートフォン全般に手を出さない方がいいと思います。

書込番号:9811140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/06 07:56(1年以上前)

スレ主さん
おはようございます。
リンクにあるように必須なのはわかってます。bizホーダイダブルでモペラが付いてるという表現について記載したつもりです。
課金についてbizホーダイダブルの料金にモペラの基本料金がかかるという意味です。私はT01契約時にはすでに他機種で加入してるからモペラには加入してません。

書込番号:9811315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/06 08:00(1年以上前)

HZJ70さん
おっしゃる通りですね。
同感です。

書込番号:9811324

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2009/07/07 17:16(1年以上前)

私も絵文字メールはあまり使わない人間なんですが
周りは結構使っていて、気づけば機種依存文字メールが
大半を占める世の中になってしまったような。。。

私の場合受信頻度が多いのでケータイメールって必要なんですよね。。。

だけどT-01Aが凄く欲しい!
しかしケータイ2本持ちはしたくない。。。
出来れば電波の入るDoCoMoがいい!

わがままでごめんなさいw

書込番号:9818180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/07 17:53(1年以上前)

私もPlatinamatokさんと同様です。

T−01Aが欲しくて、いろいろ検討した結果最後に残ったのが絵文字です。

自分から使うことは稀ですが、女のコからの受信メールには必ず入っていて、
意味が有ったり、気持ちを表したりと捨て切れないものがあります。

携帯を2台も所有する予定もないし、
絵文字の使用が不可能なのであればこの機種は諦めるしか無いのかなと思っています。

絵文字対応を可能にするアプリ等もないのでしょうか?

書込番号:9818291

ナイスクチコミ!0


スレ主 呑んべさん
クチコミ投稿数:50件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/07/09 09:38(1年以上前)

私は、パソ通時代からの人間でありまして、ダイナブックS001に始まり、その前は、東芝のワープロでパソ通をしていました。ニフティに加入したのは、遙か昔で・・・いつか忘れてしまいました。

そして、WWWの時代になり、リムネットには、もう10年以上前から加入しています。ですので、メールは、はい、確かに携帯よりもパソコンで作った方が楽なんですが、ソフトバンクのX01Tがクエリーキーボードで出るのをのどから手が出るほど待ち焦がれ手に入れました。

それまでも、携帯電話は持ってましたが、入力が大変で困ってました。

繰り返しますが、ソフトバンクのX01T(これもスマートフォン)は、携帯絵文字が使えます。

現在は、携帯電話でメールをする人が、この国では、パソコンでメールをする人より、パーソナルでは明らかに多いわけで・・・(*^_^*)・・・

初めて、ドコモと契約される方は、Bizホーダイを契約するとモペラの利用が必須になってしまいます。それに、前述したように、ドコモの担当の方も、T−01A等のスマートフォンの利用については、ドコモ利用者の2台目を想定しているとの事でした。


でも、モペラのメールでメインメールのメールを選択した上で転送すると、T−01Aに送られるので、便利が良いと思ってます。

あるひとからの情報ですと、携帯絵文字はダウンロードして使えるとの事でした。どうしたら出来るのかは、これから調べたいと思ってます。

書込番号:9826701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/10 19:10(1年以上前)

自分は発売日に購入しましたが
DS店員の無知の唖然としながら約4時間かかって契約しました
1〜10まで指導してやりました
もっと研修を経て対応してほしいですね
docomoのとりあえず売ってしまえ精神を改善したほうがいいと思いました
指導料はらってほしいっっす

書込番号:9833984

ナイスクチコミ!0


スレ主 呑んべさん
クチコミ投稿数:50件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2009/07/11 04:23(1年以上前)

>HZJ70さん

じっくり読み返してみて感じたのですが、私の「クチコミ」の分類は「その他」ですし、内容もどこに「質問」があるのでしょうか?
何か、勘違いされてませんか?

「クチコミ」の分類に沿った書き込みをお願いしたいものです。

書込番号:9836379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:19件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/22 13:25(1年以上前)

スレ主さんの言うとおりです。
が一言。
i-modeは対応しておりませんがWebベースのアプリを使って
i-mode.netを使えると思います。
絵文字はわかりませんが試してみてください。
i-mode→SMSで転送できれば通知はもらえるかと。
ただ大前提ですがBizホーダイの設定はいじらない方が良いです。
いじるとパケ死も現実的に…

HZJ70さん 
今のご時世絵文字は常識です。
パソ通やPCメールから入るだの言っていますがそもそもPush自体が
ナンセンスなんです。
私はCdmaOne初代から携帯メール使っていますが夜中にメールをすると
迷惑だ!とドコモユーザから言われました。
まさか電子メールが携帯を鳴らすとは思わなかった…
そんなユーザでも時代の流れで絵文字を許容しているのです。
あと数年すると絵文字が理解できない人を”ノンスキル”と
言われるように成りかねません。(余談ですが)

書込番号:9890814

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

とりあえずは一安心

2009/07/04 01:38(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

この前買ったT-01Aの調子が悪くて見てもらいに行った

で、結局は
端末が悪いんじゃなくて最初に付属品で付いてたSDカードの不具合
使い始めは普通だったのに段々と動作が重たくなったり
エラーで固まったり(汗)
ハズレ引いたかと諦めてたけどお店でSDカード外してみたら?
って何気に話してみたらあれれ
取り出したらさっきまでが嘘のようにサクサク動くじゃないの
なに?
SDHCカードの不具合?

とりあえずフォーマットしてみたけど状況が変わらないw
SDHCカードの不具合の対応はどうするのか確認を取るということで
一旦帰宅

書込番号:9799459

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/04 19:56(1年以上前)

SDカードは付属品でなく試供品ですからどういう対応になるかは興味ありますね。
他のSDカードを入れても同じなのでしょうか?
私は、PCと一緒の感覚で使ってるからハードの相性が悪いのかな程度しか感じません。
携帯の概念でWMを使うと端末が悪いとかの発想になりますが、大抵はソフトの相性とかではないかと思います。カスタマイズが出来る分責任の所在があいまいになることもあるかも

書込番号:9802731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件

2009/07/04 23:46(1年以上前)

ジャグリーマンさん ども

経過
昨日はメーカー側の対応時間が過ぎてたので今日の営業時間内に
SDカードの不具合対応をどうするのか聞いてくれる
ということで昼に連絡があり、店舗在庫を取り置きして
中のSDカードを入れてみて動作確認してみることになり行ってきました
で実際
やはり手持ちのSDカードでは何度フォーマットしてもT-01Aに入れて操作すると
動作不安定フリーズを繰り返し
在庫のT-01Aに入れ替えてみると初期起動設定の後正常動作しまして
そして、新品SDカードを自分が購入したT-01Aに入れると当然正常動作
サクサク動きます、まぁ中身はナニも入ってませんしねぇ
しかしその後が・・・
店頭在庫の端末に入れて正常動作したSDカードを自分のT-01Aに入れ直してみると
あら?不思議(謎) 正常に動き出して(購入後は最初そうだったw)
一日音楽再生してただけで動作不安定になりましたが(汗)
自分の端末で正常動作してたものでも何かしらファイルエラーのようになってたのかな?
でも異常になってからはどうすることも出来なかったSDカードが
新品のT-01Aに入れて認識させたら正常に戻った
解らん!w
結局、SDカードの不良か端末側(スロット内の接触端子含む)
端末そのものがSDカードを壊したのか不明のまま、不具合報告書を作成してもらい
またそのまま持ち帰って購入後に家でしたであろう操作をしてみてしばらく
様子を見ようという結果に・・・

国内メーカーの端末と同じメーカー製で開発時も検証したであろう
メモリーカードが不具合とはトホホw
もしまたSDカードの不具合が出ても家では、自分ではどうにも出来ないと言うこと
店頭で待ち時間の間にSH906に入れてたSDカードを読み込ませてみたところ
音楽も画像も含め800以上のファイルスキャンが驚くほど速く済んでなんだかなぁw
ちなみにPQI製の安いカードです、仕様は同じクラス4、容量も同じで8Gです

先月末月曜に買ってから通い5日目、総時間は9時間は超えてます
たぶんw

書込番号:9804207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/05 11:32(1年以上前)

アメショーハーフさん 
こんにちは。私のもフリーズや電源落ちとか不安定になってきましたので本体のリセットしましたが改善されなく初期化しました。
初期化後は問題ないのですが・・・・WM6.1のバグなのか・・・って感じもしてます。

書込番号:9806401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:7件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2009/07/05 11:41(1年以上前)

自分はMicroSDを他のものにしたら、蘇りました。

書込番号:9806438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2009/07/05 18:18(1年以上前)

ジャグリーマンさん 

自分のはSDカードを抜いたら正常動作しましたが
突然メールメニューが消えたのには驚きました

ワカチコx2さん

それはなんとなく解ってるんですけどねぇw
一番早い解決方法だと

でもなんか損した気分にww
これが2Gとかサイズが小さければ簡単に諦めもつくのだけれど

今現在は正常に推移しています。

書込番号:9808090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2009/07/05 23:46(1年以上前)

がしかし

今朝から購入後と同じ操作でファイルコピーして
メディアプレイヤーでラジオ番組を聴いて
そのままバッテリ残量無くなって停止
夕方起きて充電繋ぎ電源入れたところ
またまた外部メディアスキャンが激重(汗)
もしかして!と思ったらやっぱりまた
動画もカクカクw 設定操作もフリーズ
結局同じ不具合が再現されてしまいました・・・
これはまた、メモリ交換して様子見かな?

T-01Aがメモリを壊すのかメモリ自体の不良かはまだ
切り分けが進んでないですからねぇ
もし端末の不具合なら別の新しいSDカードも壊されてしまうわけで(汗)
ソフトの不具合ならまた更新もあるわけで

書込番号:9810280

ナイスクチコミ!0


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/07/06 23:46(1年以上前)

microSDHCカードの不具合は私だけと思っていたら、同じような症状の方がいるんですね…。

http://kunisan.jp/kuni/guest_view.cgi?PAGE=381

上記ページでも説明していますが、4日回で2回もmicroSDHCの中身が空になってしまいました。動作も何となく不安定でした…。

T-01Aに付いていたものを外して、1年前に購入したもの(SanDisk製)に変更したら、動作が安定しました。今のところはmicroSDHCが空になるような気配もないです。

書込番号:9815424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/07/09 18:27(1年以上前)

やはりこの機種はmicroSDとの相性?が良くないようですね。
私も先日メールソフトが起動しないというトラブルに遭いましたが、原因はmicroSDでしたよ。
はずすと起動するんです。その時はドコモショップで本体も交換してもらいました。(100% microSDが原因とはわからないから、だそうです)
それに、カードの中身が無くなる(パソコンでは見れる)現象も確認しています。
しかしクチコミを見ていると私だけでは無いようですね。
こんなに不具合があるのであれば、おそらくmicroSDだけのせいでは無いのでしょう。
付属の自社製SDカードで不具合って・・・どちらに転んでもメーカーの責任ですね。
とりあえず本体交換とSDカードを新しい物(購入時ドコモでもらった同じ東芝のカードですが)に交換後は症状が出ていません。
でもこの様子だといつまた出るかわかりませんね。


書込番号:9828511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2009/07/09 19:59(1年以上前)

その後、
6日月曜に3度目4度目の不具合再現で
(購入時からまともに遊べてないw)
7日にショップに持ち込んで再度点検、不具合再現、電話口で確認
その日も初期不良交換にならず、電話サポートに連絡してくださいとなり
翌日夕方にサポートへ連絡して経緯を伝える

>購入機では確実に不具合が再現されて店頭のデモ機では何度メモリを読み込んでも
>一度も不具合再現されず

>店頭で不具合確認されてるのに結論が出ない
>預かり修理になるのか?って聞いてみる
>せっかく購入したのに1週間も2週間も預けなあかんのか?って愚痴るとw

端末になんらかの不具合が発生している可能性が高いので交換で扱ってもらえるはずと
確認を取り、夜にショップに持ち込んで伝えると交換になりました

SDHCメモリは最初に付いてあるのを持ち帰りました
これはこれでメモリの不具合か確認するためにも必要ですからね

最初に不具合発生したのが購入後2日目
(Bizホーダイダブルの適応が7月1日からだったので)
実使用初日に発生でしたからね・・・

今現在はとても快調で兆候すら見られません
それが普通w

SDHCカードの不具合も疑い、市販のmicroSDHC 8G Class6を購入して
同じようにファイルを入れて読み込ませてみましたがこれはこれで
速度が体感でも目視でもかなり速いw

大手のパナやSanDiskなども信頼性の高いメーカーはなぜか
Class4止まりですね、しかも高い(汗)
今後不具合が発生しなければ書く機会も無いでしょうが
同じようなトラブルでメモリの交換だけで済ませてしまっている方々
もう少し深く突き詰めて初期不良の疑いがあるなら早めに
交換なり修理なり対処してもらったほうがいいと思いますよ

まぁ、大事なデータを入れなければ消えても痛くないでしょうけどねw

書込番号:9828942

ナイスクチコミ!1


KUNISAN18さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:27件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5 KUNISAN.JP 

2009/07/09 20:10(1年以上前)

私の場合も手持ちのmicroSDHC(SanDisk)と交換して満足してしまっていますが、
メーカーのちゃんとした対応を促すためにも、商品についていたmicroSDHCを
ドコモショップに持ちこんで、状況を説明した方がよさそうな気がしてきました。
明日にでも行ってこようと思います。

Clasee6の話は興味深いですね。私も試してみたいです。

書込番号:9828999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2009/07/10 13:17(1年以上前)

私も先日Clasee6を購入しようと近所のヤマダ電気に行き店員に尋ねたところ、
Clasee6って何ですか?6Gの事じゃないですか?・・・
ちょっとイラっとして確認してもらったら、microSDではClasee6は販売されていません・・・
って堂々と言われてしまいました。売場の前に常駐してる店員なのに・・・

話が変わってすいません。
とりあえず私もClasee6購入することにします。

書込番号:9832722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1438件

2009/07/10 23:30(1年以上前)

山田やコジマではフラッシュメモリ高いですよ
パソコンショップなど電気屋街だと海外メーカー製が
格安 8G 1900円くらいで売ってます
高くても2400円くらい

ところで
今も最初に付いていた東芝のSDカードを使っていますが(検証のため)
あれから特に不具合もなくw
やはり、端末側に何らかの異常が、メモリとのデータ転送とか
カードスロットルの接触不良か?があったようで
交換してもらった新しい端末は快調です。

とりあえず予備のバッテリは買ったけどFOMA充電器との変換ケーブルを家に忘れたり
無くすと不便なのでもう一つ会社用に充電変換ケーブルを注文しました。
小さいのに1100円とか高い!(汗)w

書込番号:9835462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

不具合→新品交換

2009/06/30 23:07(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 taka0310さん
クチコミ投稿数:10件

20日に購入、不具合がでて28日に新品に交換してもらいました。

購入後、最初はサクサク快適に動いていましたが、
30分位でいきなり変になりだしました。

不具合内容は
1、勝手に再起動する。
2、知らないうちに電源が落ちている事がある。
3、動きがモッサリになる。
4、ブラウザが極端に遅くなる。(IEもNFBrowserも)
5、NFBrowserの画面では、スクロール以外はなにも出来なくなる。
6、Outlookとの同期が出来なくなる。
7、連絡先にコピーしたアドレスが、電話の画面では出るが、連絡先画面には表示されない。
8、バッテリーを外して入れなおすたびに、直る→変になる→直る を繰り返す。
   (直ってそのままにしておいても、しばらくすると変になります)

再起動ではまったく直りませんでした。初期化すると良くなりますが、すぐにダメになりました。
スマートホンカスタマーに電話しても、お決まりのことしか言われませんでした。
初心者の私より知識がないオペレーターがでて、結局最後はDSに持ち込んでくれと言われます。
DSの対応はとても良かったです。物凄く丁重に謝られ、すぐに新品と交換ということになりました。

モックをさわって動きが遅いという書き込みがありますが、不具合端末ではないでしょうか?
正常ならかなり早くサクサク動くと思いますよ。他のWM端末や携帯端末と比べても。(あくまで私個人の感じですけど)

書込番号:9783595

ナイスクチコミ!0


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/30 23:12(1年以上前)

そんなに不具合が多いんですかね?東芝ならソフトバンクのWM端末で前科があるから、ある程度は覚悟がいりますが。

しかし、このCPUはすごい。こいつが、自動車なら他のWM端末なんて徒歩みたいなもんです。

書込番号:9783629

ナイスクチコミ!1


スレ主 taka0310さん
クチコミ投稿数:10件

2009/06/30 23:28(1年以上前)

とりあえず、私が行ったDSでは初めてで、報告でもあがってきてはないと言ってました。

書込番号:9783748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件

2009/07/01 01:28(1年以上前)

発売日に購入しましたが、記載された不具合はどれも発生してません。
過去にもWM経験ありますので、自分好みの環境に結構カスタマイズしていますけど。

何らかのアプリをインストールされているのであれば、何もインストールしない初期状態で
再現するか確かめて見るのが良いと思います。
初期状態でも再現したらハード故障、再現しなかったらインストールしたアプリに問題があると
切り分けができますので、1つづつインストールしていき問題アプリが特定できます。

今までIEは全く使用する気が起きませんでしたが、この機種で初めてIEが常用ブラウザになりました。
かなり快適に楽めてますよ。

書込番号:9784512

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信42

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:1840件

昨日AdobeのQ2 業績発表でとうとう、
”スマートフォン用 Flash Player 10の初期ビルドはすでにパートナー企業のもとに渡っており、
10月のMAXカンファレンスで開発者向けのベータ版配布を予定している”
事がやっと正式に公表されましたね(あれからもう7ヶ月?)

Google Android、Symbian、Windows Mobile、Palm webOS(そしてどう考えてもiPhone 3G S)

WM6.5でのFlash10サポートはどうやら間に合いそうですね?(勿論その他のARM系スマートフォンも)

じゃあ日本のキャリアの中で唯一、中途半端な時期にWM6.1&IE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースしたdocomoはどうするんだろう?

書込番号:9746130

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/24 00:14(1年以上前)

どうするもなにも何もしないでしょう。

書込番号:9748422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 14:38(1年以上前)

au特攻隊長さん。有難うございます。
>どうするもなにも何もしないでしょう。
それによって、
T-01Aはかなり貴重な存在に?

最後の「特殊な」WM6.1搭載機。

時期が時期だけに、
昨日から2月にWM6.5正式発表と同時発表の「WM6.5 ReadyのWM6.1」ではない
WM6.5搭載端末の記事が出始め、
やっと昨年4月1日のWM6.1もこれで一段落。
アンロック版のTouch Diamondから既に1年。日本でも約8ヶ月。

WM6.5からの
日本でもWindows Marketplace for Mobileの準備はある程度整いそうな気配ですね。
※但し、キャリアの代金決済代行も同時期にスタートするかは分かりませんが。
※現在iPhoneをロックするSoftBank以外のキャリアに無いだけに、Google StoreがWindows Marketplace for Mobileに先行するのは結果的に良かったのかも知れませんね?

書込番号:9750562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/24 14:50(1年以上前)

何が言いたいのか分かりません。

キャリアは発売した時点でキャリアが発表している仕様を満たしていれば何ら問題には
ならないし、バージョンアップするのもしないのもキャリアの自由。

書込番号:9750601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 14:53(1年以上前)

失礼ですが、
T-01Aのアップグレードキット配布サービスのお話など、一切した覚えはありませんが?

書込番号:9750615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 14:59(1年以上前)

前置きが必要でしたね。
今年後半からのWMについての概要は
http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/03/13/windows_phone/index.html
をどうぞ。

書込番号:9750631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 15:15(1年以上前)

続けて御免なさい。
上記リンクにイーモバイルのEM・ONEの有償アップグレードサービス(本体郵送持ち込み。1万円)の例がありますが、
これはもはや実状にそぐわない話。
何故なら、EM・ONEは通話端末ではなくイーモバイルがロックするPPC。
昨年の例で言えば、HTCがWM6.0->WM6.1へのアップグレードROMパターン配布を無償で行っており(TyTNU、キャリアロックされたAT&T Tilt)、
イーモバイルのケースは仮にEM・ONEのケース同様
「T-01AのWM6.5搭載機が新たにリリース」
されたとしてもかなり難しい話。

海外では03年以来たまにあるケースでも日本では難しい話だと思います。

書込番号:9750679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/24 15:16(1年以上前)

>じゃあ日本のキャリアの中で唯一、中途半端な時期にWM6.1&IE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースしたdocomoはどうするんだろう?

これに対してです。
自分の発言がどのような意味にとらえられるか考えて発言しましょう。

書込番号:9750682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 15:24(1年以上前)

>これに対してです。
>自分の発言がどのような意味にとらえられるか考えて発言しましょう。

何か問題でも?

>キャリアは発売した時点でキャリアが発表している仕様を満たしていれば何ら問題には
>ならないし、バージョンアップするのもしないのもキャリアの自由。
とおっしゃったのは貴方。

T-01Aに
プラグインに関するROMアップデートの配布があれば済む話でしょう?

書込番号:9750709

ナイスクチコミ!1


nagesidaさん
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:110件

2009/06/24 15:52(1年以上前)

>じゃあ日本のキャリアの中で唯一、中途半端な時期にWM6.1&IE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースしたdocomoはどうするんだろう?

docomoは何もしないと、私も思います。放置ですねきっと。
開発と発売タイミングでたまたま有ったOSを使ったまでで、
MSやAdobeの開発状況に合わせて何か行うなんてやらない。

書込番号:9750807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 16:02(1年以上前)

nagesidaさん。有難うございます。
それはそれで凄い話。どうするんでしょうね?
今のところWM6.1のままIE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースしたのはdocomoだけ(海外でも無かったと思います)
WM6.1のIE Mobile 6は、厳密にはWM6.5と別バージョンですし。


今年後半、
WM5.0以来一度も無かった事が起こる上に、
他のキャリアがWM6.5まで待ち、docomoも同時期に出すと、

docomoだけが
長年続くこれまで同様のお作法と、
UI自体これまでと異なり、その上Windows Marketplace for MobileのWM6.5が
「超短期間に」両立させられる状態に・・・

それはそれで少々怖い話ですね。
特にWM6.5のインストーラーのアプリの認証の縛りのきつさ次第で。

書込番号:9750840

ナイスクチコミ!0


KATZ4460さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 16:09(1年以上前)

なんか難しい話してますね。一般ピポーには少ししか理解できません(汗)まぁ言いたい事は何となく解りますけど…

中途半端な時期とゆうか夏モデルでWM出そうと思ったら6.1しかない訳でこの分野でSoftBankさんに出し抜かれているのが業界ナンバー1のDoCoMoとしては面白くないのでしょう。

まぁその競争意識で良い端末が生まれる訳だしいいんじゃないでしょうか。

キャリアとメーカーはその時に最善の端末を出すのが仕事な訳で

待つか買うかはユーザーが決める事はでは?

書込番号:9750866

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 16:26(1年以上前)

KATZ4460さん。ありがとうございます。

仰る通り!

逆に、WM6.5とWindows Marketplace for Mobileがトラブルと、
WM2003SE->WM5.0の時の様なデグレードと不具合の山に繋がりかねないだけに(おまけに今度は代金決済代行も)、

「ちゃんとやれよ?!MS・・・」

とは思います。
何故って・・・WM6.5は、05年来続く型遅れのCE5.xベースの最後のディストリビューション(OS)
来年はロードマップに2年以上遅れてWM7。

書込番号:9750927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/24 16:26(1年以上前)

>T-01Aに
>プラグインに関するROMアップデートの配布があれば済む話でしょう?

だから、できるできないではなく、バージョンアップする義理はないって言ってるんだが。

別にWM6.5が出ようが何らかのことを考える義理もないし。

書込番号:9750931

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/24 16:36(1年以上前)

>別にWM6.5が出ようが何らかのことを考える義理もないし。

au特攻隊長さん。
本当にごめんなさいね?

アップグレードキットの話を今ここでしても・・・
私も何も言えないです。

T-01Aが、
WM6.1&IE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースされた特異な機種だと言うだけで。

>docomoはどうするんだろう?
とは書きましたけど、
「リリース済みのT01-Aはどうするんだろう?」
は、私には分かりません。

書込番号:9750966

ナイスクチコミ!1


KATZ4460さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/24 19:23(1年以上前)

でも良いタイミングで出したと思いますよ。BlackBerryも含めてビジネスライフのDoCoMo、マルチメディアのiPhoneと定着しそうな感じです。後はアンドロイドが成功すればDoCoMoの思惑通りじゃないんでしょうか。

書込番号:9751559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/24 20:57(1年以上前)

>>docomoはどうするんだろう?
>とは書きましたけど、
>「リリース済みのT01-Aはどうするんだろう?」
>は、私には分かりません。

T-01Aに関係ないならT-01Aのカテゴリにスレ立てする必要はないでしょう。
アップデートやバージョンアップを絡めないならWM6.5でのFlash10サポートなんて関係ないし。


>T-01Aが、
>WM6.1&IE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースされた特異な機種だと言うだけで。

というだけなら、スレ立てしなくてもいいんでは?


そそいねさんのWM6.5絡みの話は板違いが多いように思う。

書込番号:9752075

ナイスクチコミ!2


Ky Kyさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件 T-01A docomoの満足度5

2009/06/24 21:52(1年以上前)

素人の意見でごめんなさい。またすれ違いだったら、ごねんなさい。
(先に謝らせてください。)

ユーザーのわたしにとって 実現したいことが実現できるデバイスであれば、6.1とか6.5とかは関係ないです。
今わたしがやりたいことはT-01Aで実現できていますので、購入して満足しています。

ただ、同じデバイスで、OSを6.5に換えただけで、魅力的なことができるのであれば、6.5に(無料で)アップグレードしてもらいたいです。

ドコモさんがそのアップグレードを提供してくれることを祈っています。

以上です。

素人のコメントでごめんなさい。

書込番号:9752477

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17870件Goodアンサー獲得:133件 ☆勝手気ままに書く日記☆ 

2009/06/24 22:29(1年以上前)

仰るとおりWindows MobileのバージョンやIEのバージョンは普通気にしないでしょうね。
バージョンで選ぶのではなく、その端末で自分がしたいことが出来るか否かで選ぶのです
から。
というわけで、今現在満足されているのは当然の結果なのでしょうね。
機能のみを語り、己に対する必要性を論じない発言を見ると不思議に思います。


バージョンアップについては、Windows Mobileに限らず機能を向上させるアップグレード
パッケージが提供されることはほとんどないんです。無料となるとさらに期待できないと
思います。
故に、iPhoneの無料OSアップデートが評価されているわけでして。

書込番号:9752753

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1840件

2009/06/25 12:16(1年以上前)

レスが遅れて失礼しました。

Ky Kyさん。au特攻隊長さん。有難うございます。

>ユーザーのわたしにとって 実現したいことが実現できるデバイスであれば、6.1とか6.5とかは関係ないです。
>今わたしがやりたいことはT-01Aで実現できていますので、購入して満足しています。

>ただ、同じデバイスで、OSを6.5に換えただけで、魅力的なことができるのであれば、6.5に(無料で)アップグレードしてもらいたいです。


Ky Kyさんには、中々お答えし辛いお話です。
どうか一つの見方だと受け取って頂けたらと思います。
長文お許し下さい。

MSのWMは、「MSがメーカーにOSをOEMでのみ提供するもの」
故に、
多くのメーカーが、多様な種類の機種を提供出来、
当然ながらユーザーはその中から「選択」する事が出来ます。
勿論
「同一バージョンのOS搭載機」の中で。
その極一部の機種を、日本のキャリアがロックし、国内で流通させ、
ユーザーは
  「選択」
する事が出来ます。

「各キャリアブランド」のWM搭載端末は・・・
「Apple」のiPhoneと違って・・・


WM6.1は昨年4月に正式発表され、
WM6.5の今年2月の正式発表で、WM6.1のライフサイクルは一応終えつつあります。

WM5.0からWM6.1までのほぼ4年間、
T-01Aを除き、OSのバージョンによる大きな差は無かったと思います(ファイルシステムが刷新されるそれ以前の3年間も)
WM6.5ほど差が大きいOSバージョンアップはこれまで1度だけ(WM2003SE->WM5.0)
「これまでPocketIE、IE Mobileは殆どオマケ」
「通常は他のブラウザを使う」
今、T-01Aで新IE Mobile(IE Mobile 6)をお使いのKy Kyさんにはピンとこない話だと思います。
T-01Aと、WM6.5からはこれまでと状況が一変する(した)わけです。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/44231.html

WM6.5で
それはOutlook Mobileの連絡先、予定表等基本的な部分にまで及びます。
その他、基本的な設定項目も詳細になります。
WM6.5以降提供されるアプリのデザインも変わります。

WM6.1まではほぼ一緒。


WM6.1からのOSバージョンアップには、iPhoneと違い、問題と言える部分があります。
バージョンアップに伴い要求するハードのスペックが一様に高くなる点です。
それもまたWMの、旧ハードに対するOSアップグレードが困難な理由の一つです。
(実際メーカーが旧モデルの延命を喜ぶケースはありませんし)
そしてもう一つ。
日本以外のOSアップグレードとは通常「OSダウングレードキット(所謂元のROMパターン)とセット。
「新OSのROMパターンは提供するが、問題があってもすべてに応ずる事は出来ません」
「問題があったら元に戻して下さい」
が基本です。
このやり方は、日本では通常受け入れられませんし(サポートを含めて)

もともと2年縛りは海外でも一緒。
Appleは「WMの様なOSをOEM提供だけしているわけではない」以前に、
ハードは毎年刷新するが、OSは旧端末にも当然提供し、
それでハードに不足を感じたら2年目では端末ごと買い換えてもらうスタイル。

多様な機種・・・
単一機種故、旧機種へもOSアップデート提供・・・
どちらが良いかは、私自身比べる気には到底なれません。

書込番号:9755004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8325件Goodアンサー獲得:69件

2009/06/25 12:27(1年以上前)

微妙な時期に発売されたもので、バージョンアップが難しいならそれは捨て置かれるでしょう。
私にはT-01Aがバージョンアップされるかわかりませんが、その点も考慮に含めた上で購入されるならいいんじゃないでしょうか。
また、考慮してなかったとしても現状で満足できているならそれでいいと思います。

そそいねさんの発言は以前から、"含み"をいつも感じる文章なのですが、

>>じゃあ日本のキャリアの中で唯一、中途半端な時期にWM6.1&IE Mobile 6&Flsh Lite3.1でリリースしたdocomoはどうするんだろう?

こちらの質問の意図がよくわかりません。
「docomoがどう動くか」ということを聞いているのだと思いますが、W6.1とWM6.5というキーワードをすでに挙げていらっしゃるのですから、見る側には「バージョンアップ」ということは容易に浮かびます。
そそいねさんは、「バージョンアップにドコモが対応するか?」についてはまったく勘案されていないのでしょうか?

書込番号:9755041

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)