T-01A
- 0.512GB
タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)
端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2009年6月20日発売
- 4.1インチ
- 標準SIM
メーカーサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全93スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2010年3月2日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2010年2月27日 11:38 |
![]() |
41 | 12 | 2010年2月25日 00:27 |
![]() |
0 | 2 | 2010年3月16日 17:36 |
![]() |
3 | 3 | 2010年2月21日 11:04 |
![]() |
5 | 4 | 2010年3月7日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
T-01Aに標準で付属しているスタイラスペンは、お世辞にも使いやすいとは言えないので
何か良いものはないかと探していたところ、価格的にも手ごろなサンワサプライのマルチ入力ペン(PDA-PEN11BK)を発見、早速アマゾンで785円で購入、本日届きました。
スタイラスのほかに、シャープペン、黒ボールペン、赤ボールペンも一緒になっており、
金属の質感で、適度な重さもあって、いい感じですよ。
http://www.amazon.co.jp/s/?keywords=PDA-PEN11BK
1点

シャーボってご存知ですか?
シャーボだけに限らず、複数のペン先を使い分けるタイプのペンには通常のリフィルとは別にスタイラスになるリフィルも販売されていますよ!
大きな書店や文房具店に行くと、一から選べたりして納得の一本が作れるかも!
私はパイロットのEXECT3+1を2+スタイラス+1として使っています。
書込番号:11015138
1点

ゼブラ シャーボXプレミアム 本体軸 プルシアンブルー を使ってます。
筆圧が高いので?軽いペンでは疲れてしまうため、これを愛用しています。
シャープペンシル、ローラーボール2色、タッチペンの組みあわせです。
ちょっと高いのですが、4種類というところが気に入りました。
使い心地は、一度使ったら他のものは使えなくなってしまいます。
DSiにも使っています。
書込番号:11015515
0点

以前は、DS用のペンを使用していましたが、今はSANWA SUPPLY PDA-PEN12BK (入力ペン、ボールペン(黒)、リセットピン、マイナスドライバー)を使用しています。
細身なので少し持ちにくいのですが、使っているDS用のケースにピッタリで重宝しています。
書込番号:11016369
0点

私もサンワサプライのマルチ入力ペンを持っていますが、
使っていると、なかで芯がカチカチ動きませんか?
あと、ボールペン部分の替え芯がないので
(あるのかもしれませんが、見つけられませんでした)
インクがなくなってしまうと、ボールペンとしての
機能を失ってしまいます。
現在、私はゼブラのクリップオン・マルチ2000に、
入力用替え芯をいれて、使っています。
シャーペン、黒・赤・青ボールペンと、
スタイラスが1本にまとめることができます。
(緑色の芯を入力用に入れ替えた)
このマルチ2000は値段は高いですが、
おしゃれでビジネスに使っていても、
違和感が全然ありません。
また、筆記具の専門メーカーの品なので、
筆記具として申し分ありません。
ボールペンも替え芯があるので、
半永久的に使えますので、お薦めです。
マルチ2000のほか、他の方が書いているように、
シャーボをはじめ、ゼブラの好きな筆記具を、
入力ペンに変えることができるので、
自分にあったものを探すことができます。
ちなみに入力用の替え芯は、
ゼブラのHPから通販でしか買えないようなのですが、
1本からでも送ってくれるので、便利です。
私もDSillに使っています。
書込番号:11016885
1点

たにやん7さん、呑んべさん、leyiさん、フニュタさん コメントありがとうございます。
シャーボは、知ってましたが、シャーボXプレミアムって1万円もするんですね。
http://www.rakuten.co.jp/buneido/813122/850113/
T-01A本体より高くなってしまうのでさすがに手が出せません。
クリップオン・マルチ2000をカスタマイズするのもユニークですね。
http://www.zebra.co.jp/pro/clipon_multi2000/index.html
みなさんのスタラスペンへの熱いこだわりが伝わってきました。(^_^)
書込番号:11019625
0点

PILOTのFRIXION(消せるボ−ルペン)のラバ−(消す方のゴム)を使用してます。滑りも上々でで、適度に柔らかいので安心です。
書込番号:11021464
1点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
噂情報なら、
K01
T-01B
で検索してみてくださいませ。
書込番号:11005519
0点

ワンセグは、
ともかく!、、、、
バッテリーを、
ナンとか、して 欲しいですね〜 !
バッテリー容量を、 増やせば (社外品がある!)
そのスペースを、利用して
ストラップ穴を
と
出来るけどなぁ!
、、、、
パクリ有り!、、、、
書込番号:11005570
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
カスタマイズしたToday画面 |
rlTodayのexecselectをタップするとブラウザの起動選択画面を表示 |
アプリケーション・メニューをタップするとOffisnail Spellが起動 |
メール中にあるURLリンクをタップするとブラウザ起動選択画面が |
ここに全てのテクニックを書くつもりは無くって、YouTubeなどの動画投稿サイトをブラウザでストリーミングしたり、ブラウザを便利に起動するテクニックをまとめたものです。
表記の通り、ここで記述する内容は、スマートフォン所持者のうち、中上級者向けの内容です。パソコンのOSの内部の設定を便利なソフトウェアではなく、レジストリエディターで編集することが出来るような技術がある人を対象にしています。
初心者の方が、以下に掲げる作業を行おうとして失敗し、T-01Aが起動しなくなっても、一切責任は持てません。at own your risk(自己責任)で行ってください。(マスタークリアが必要になる可能性があります)
一度に投稿できる文字数や、画像の数の制限のため、複数回の投稿に分かれますのでご理解下さい。
『要旨』
1.YouTubeなどの動画投稿サイトをブラウザでストリーミングする。
2.複数のブラウザ(メーラー)を簡単に起動できるようにする。
3.よく使うインターネットのサービスを簡単に利用できるようにする。
3.1.と2.(3.)を実現するため、どこからでも簡単に素早く操作できる環境を整える。
4.受信したメールにWebサイトのURLがあれば、そのリンクをクリックするだけで、2.の画面を起動する。
(5.操作ミスをしやすい”アプリケーション・メニュー”をカスタマイズしてしまう)
『必要なアプリケーション』
1.ブラウザ(例)
a.(標準でインストールされていますが)Internet Exxplorer
b.Opera for Windows Mobile 10.0 Beta(標準でインストールされているものでも構いません)
c.NetFront 4.0 コンセプト版(標準でインストールされているVer3.5だけでも構いません)
d.skyfire 1.5.0(動画投稿サイトを閲覧するのに必要です)
e.Iris Browser 1.1.9(必要と思う方だけ)
2.Todayのプラグイン
rlToday
3.ブラウザやメーラーを使いやすくするソフト
Offisnail Spell
4.複数のブラウザやメーラーの起動を容易にするソフト
execselect
5.レジストリを編集するためのソフト
TRE
6.テキストファイルを編集するソフト
○号テキストエディタ など
この続きは、このスレに対するレスとして投稿します。
ここで付与している画像は、私がカスタマイズしたToday画面です。
このTodayのオーナー情報の直下にあるアイコン部分が"rlToday"で、このrlTodayのアプリとして、"execselect"を設定しています。このexecselectをタップすると、別に設定した情報に従い、ブラウザの選択画面が表示されます。(execselectの設定の仕方次第で、メーラーの選択画面にも使えるはずです)
そして、アプリケーション・メニュー(通話開始ボタンの直下の家みたいなボタン=NetFront Widgetsの起動ボタン)に"Offisnail Spell"を割り当てることで、どんな画面状況でも、ブラウザやメーラーを簡単に起動できるようにします。
私の時間的な都合で日をまたがる可能性があります。悪しからず。
7点

『必要なアプリケーション』はGoogleで検索しインストールの上、正常に起動できることを確認してください。それが出来ない方には、これから先の作業も出来ません。
※『必要なアプリケーション』に"GSFinder"を忘れていました。。。
1.execselectの設定
インストールしたexecselectのディレクトリに"execselect.ini"ファイルがありますので、○号テキストエディタなどで次のように編集します。これはサンプルですので実際にインストールされた環境に合わせて設定してください。(プログラムのパスはGSFinderの"編集"->"パスをコピー"で簡単にコピーできます)
※ 長い行が勝手に折り返されていますが、これはこの掲示板の仕様ですので、実際には改行せずに編集してください。
------------------------ ここから -----------------------
# Internet Explorer
[1]
title=Internet Explorer
exec=iexplore.exe
# Opera 10b
[2]
title=Opera 10b
exec=\Program Files\Opera Mobile 10\Opera10-armv4i.exe
# NetFront 3.5
[3]
title=NetFront 3.5
exec=\Windows\NFBrowser.exe
# NetFront 4.0b
[4]
title=NetFront 4.0b
exec=\Program Files\NetFront Browser v4.0 Cpt\NFBrowser.exe
# Skyfire 1.5.0
[5]
title=Skyfire 1.5.0
exec=\Program Files\Skyfire\Skyfire.exe
# Iris Browser
[6]
title=Iris Browser
exec=\Program Files\Iris Browser\IrisBrowser.exe
[position]
# 基準
xAlign=0
yAlign=0
# 位置
x=0
y=0
------------------------ ここまで -----------------------
書込番号:10984195
1点

一切責任が持てないことをここに
無責任に書かないほうがいいんじゃないかぁ〜
本当に出来る、中上級者様なら
ここに書かれなくても自分で探せますよね(謎)
書込番号:10984333
9点

2.Offisnail Spellの設定
インストールしたOffisnail Spellのディレクトリに"execselect.ini"ファイルがありますので、execselecと同様に設定してください。
なお、[Common]セクション中の"WEB_OP"と"WEB_NF"、"WEB_IB"キーワードは固定で、
変更や追加は出来ません。
[Mail]セクションと[Web]セクションは3セットまでしか記述できません。
name99=は、アプリの選択画面が表示されるときの説明文です。
------------------------ ここから -----------------------
[Common]
WEB_OP=\Program Files\Opera Mobile 10\Opera10-armv4i.exe
WEB_NF=\Program Files\NetFront Browser v4.0 Cpt\NFBrowser.exe
WEB_IB=\Program Files\Skyfire\Skyfire.exe
WEB_DIRECT=\Program Files\ExecSelect\execselect.exe
WEB_DIRECT_HIS=0
[Mail]
name01=MMS(自分宛て-Test-)を送る
exe01=\Windows\tmail.exe
param01=-Service "MMS" -To "aaaabbbbbccc@gmail.com" -Subject "$Ut$"
name02=SMS(自分宛て-Test-)を送る
exe02=\Windows\tmail.exe
param02=-Service "SMS" -To "+819010012002" -Subject "$Ut$"
name03=SMS(xxxxさん宛て)を送る
exe03=\Windows\tmail.exe
param03=-Service "SMS" -To "+819030034004" -Subject "$Ut$"
[Web]
name01=YouTube
url01=http://www.youtube.com/results?search_query=$Ut$
name02=ニコニコ動画
url02=http://tw.nicovideo.jp/search/$Ut$?sort=v
------------------------ 続く -----------------------
書込番号:10984389
0点

------------------------ 続き -----------------------
name03=ヤフオク
url03=http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=$Ut$&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
# name04=Amazon
# url04=http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=$Ut$&x=20&y=15
------------------------ ここまで -----------------------
url03=http://search.auctions. のauctions.は半角で編集してください。この掲示板の問題を回避するために全角で入力しています。
# name04=Amazon から # url04=... はAmazonのサイトには検索に行くのですが、思い道理に動作しないので、削除して貰って結構です。
amazonを設定するときは、先頭の#を外してください。
続きは明日にします。
> アメショーハーフさん
ネット上にはOS 6.1ベースの記述はありますが、6.5のものは見あたらないのと、それらにプラスアルファしていますので、出来る人にしかできない内容としてアップしています。
仰るとおり、こんなの無くても出来る人は出来ます。私もその一人ですから。。。
そのレベルにまで達していない人で、もし失敗しても構わない人が作業すればいいと言うだけです。
これらの設定を自動化するプログラムを私が作って配布するという手もなくはないのですが、使用しているPCのCPUのクロック数が低すぎて、メーラーやブラウザを起動するのがせいぜいなので、私には出来ないんです。
書込番号:10984468
2点

こういうことができるよ、という情報は嬉しいです。
自己責任、というのは承知の上で、あれこれやってみたい、と
思っている初・中級の人には役に立つ情報ではないでしょうか。
まだ本体を入手できていない私がいうのはおこがましいかもしれませんが。
書込番号:10984520
3点

と言うか、これブログでやった方がいいのでは?
そうして「こんなこと始めましたよ〜、興味がある方はどうぞ」
と書けばここは簡潔になりますよね?
「Windows Phone 7 Series 速報 まとめ」の時に思いましたが
ただ新しく拾って来た記事を連投するだけで、まとめてないじゃん・・・と思いました。
sna52788さんは知識も豊富ですから、伝えたい事が山ほど出るんだなと感じますが
それをこんな掲示板でやるのはどうだろう・・とか思ったりするのです。
スクロールでなんとなく次のスレッドまで流してる人には、
少々うんざりするのではないかと。
書込番号:10984552
10点

sna52788さん
やばい!また出現。スレ主様には「なんだ、またお前か」って言われそう。
レジストリを変えるのは怖くてできないし、初心者の私には・・・出来たら便利なんだろうな
今回は、とりあえず、羨ましいけど我慢するきゃないかなぁ。
次回、初心者でも出来そうな情報も望みます。勝手言って申し訳ございません。
アプリって説明書ないので、使えるものもあるけど、入れたはイイが使いこなせないものや英語になってるもの多いよねー。
書込番号:10984556
0点

冒頭に大事なことを書いておくことを忘れていました。
ここで書いている内容は、T-01AでOSのバージョンが6.5限定です。WM他機種やバージョン違いだとレジストリが異なるため、手を加える部分が違うのと、他機種の場合は対応できない可能性があります。(アプリケーション・メニューに変わるものがあれができると思いますが)
3.rlTodayの設定例
メニュー->設定->Today->アイテム->rlToday->オプション->Apps->Add
->Name;ExecSelect
->FilePath;(execselect.exeのパス)
->Command Line;(なし)
->Custom Icom;(\Windows\Start_Icon_IE.png など)
->OK
->OK
->OK
Today画面に戻ると、rlTodayが表示(上記の例だとIEのロゴマークに下にExecSelectの表示がされています)されます。
ここで、ブラウザだけでなく、標準のメーラーとnPOPなどの複数のメーラーを利用している方は、execselectをインストール後、次のようにすれば対応ができると思います(試していませんので、ご自身で動作確認してください)
a.execselectをインストール
b.execselectを次のように作成
ex. \Program files
\ExecSelect for Browser (複数のブラウザを選択起動できるように)
execselect.exe .....
ex. \Program files <- 上のexecselectのフォルダーをコピー
\ExecSelect for Mailler (複数のメーラーを選択起動できるように)
execselect.exe .....
このように2つに分けることで対応できると思います。(それぞれのフォルダにある"execselect.ini"を適宜編集してください)
4.rlTodayの動作確認
Today画面上のrlTodayに設定したselectexecをタップし、ブラウザの起動選択画面が表示されることを確認してください。
ここまでは平易に書いてありますので、誰でも作業できると思います。
書込番号:10985593
0点

アプリケーションメニューをタップするとOffisnailSpellが起動 |
入力した内容によって起動するメニューが異なる |
ヒルクライムをYouTubeで見るためにSkyFireで検索 |
ヒルクライムの春夏秋冬をストリーミングしている様子 |
これが最終です。
レジストリー(OSの内部設定情報)をエディターで直接編集しますので、必ず(PCやMy Phoneなどを利用して)バックアップを取って作業してください
編集するキーを間違って削除したりしなければ、OSが起動しなくなると言った問題は基本的に起きません。落ち着いて確認しながら作業してください。
ただとても残念なのですが、ここで作業するのに不可欠なエディターであるTREをT-01A(Ver 6.5)で動作させると、時々、画面の表示が崩れます。この場合は、モーションセンサーなどを利用して、縦表示から横表示に(あるいは横表示から縦表示に)切り替えることで、正しく再表示されます。
以下、TREを起動した状態での表記になります。
5.プロトコルに対応したアプリケーションの設定を変更する。
a.ftpプロトコル
HKEY_CLASSES_ROOT
ftp
Shell
Open
Command
-> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える
b.httpプロトコル
HKEY_CLASSES_ROOT
http
Shell
Open
Command
-> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える
c.httpsプロトコル
HKEY_CLASSES_ROOT
https
Shell
Open
Command
-> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える
( c.mailtoプロトコル <- メーラーを選択起動させたい方だけ)
HKEY_CLASSES_ROOT
mailto
Shell
Open
Command
-> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える
※ ブラウザ起動選択画面と平行してメーラー設定する場合は、execselectのパスを違うものに変えてください。
6.標準のブラウザの設定を変更する。
HKEY_LOCAL_MACHINE
Software
Microsoft
Shell
Rai
:DEFBROWSER
-> 1 の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" に置き換える
-> 0 の値を ExecSelect に置き換える
(7.標準のメーラーの設定を変更する。) <- 動作確認していませんので悪しからず
HKEY_LOCAL_MACHINE
Software
Microsoft
Shell
Rai
:MSINBOX
-> 1 の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" に置き換える
-> 0 の値を ExecSelect に置き換える
(但し、ブラウザ起動選択画面も平行して設定するときは違うパスを指定してください)
8.アプリケーション・メニュー(NetFront Widgets)の設定を変更する。
HKEY_LOCAL_MACHINE
Software
Toshiba
Menu
AppFilePath の値を \Program Files\Offisnail\Spell\OffisnailSpell に置き換える
※ OffisnailSpellのパスを入力するときに、""でくくらないでください。
で、TREを終了すれば、全ての作業が完了です。
書込番号:10985795
0点

ごめんなさい。誤記がありました。
8.アプリケーション・メニュー(NetFront Widgets)の設定を変更する。
です。
X AppFilePath の値を \Program Files\Offisnail\Spell\Offisnai
lSpell に置き換える
O AppFilePath の値を \Program Files\Offisnail\Spell\Offisnai
lSpell.exe に置き換える
.exe が抜けていました。 申し訳ない。
それから、この三日間ほどの間で、YouTubeのサイトで仕様変更があったようです。一週間ほど前は何の問題もなく、skyfireでYouTubeを閲覧できていましたが、この三日間以降に初めて、skyfireでYouTubeに訪問したとき、「あんたのブラウザのバージョンは古いよ。いずれかの新しいバージョンで見てくれ」って英文の警告メッセージが表示されますが、無視して、継続(continueボタンで良かったと思います)ボタンを押してください。
また、今回はOffisnail Spellの具体的な説明を取り上げていませんが、半角数字で伝票番号を入力すると、クロネコヤマトの荷物追跡の画面へジャンプします。
あとは、乗り換え案内や、単文のメール送信(通常のEメールとSMS)も可能です。
一度入力した検索キーワードは履歴に残り、再度検索し直したい場合や、前回検索したサービスと違うサービスで検索し直したいとき、あるいは、入力したキーワードを訂正して検索したいときは、履歴の該当行上をダブルタップすると、Offisnail Spellのメニューが現れます。
> Joe♪さん
まだT-01Aを所有していないのに、最近積極的な発言が目立ちますね。一般的に女性は機械に弱い傾向にありますが、その調子でしたら、実機を手にしても文句ばかり言うユーザーにならないようでしょうね。そういうユーザーがどんどん増えて欲しいと思います。
> watanjp2000さん
一連の情報は外部でやって、その要旨だけ投稿すればという意見、参考にします。(ホームページを作ろうと思えば、テキストエディタで作成してしまう人なので、作ることは簡単なのですが、その後は放置してしまう人なんです。。。。)
スレッドをスクロール?? 過去に投稿されたスレを後から見たときの話でしょうか?
私はそう言う見方をせず、書き込み通知メールが来たときに、タイトルを見て、URLをクリックしているため、そういう面倒だと感じたことがありませんでした。
今後の投稿の仕方には気をつけます。
> リターンズフェローさん
初心者向けの情報... そういうものこそ、ここに私が投稿すると、厄介な話になります。他の初心者ユーザーの投稿を参考にされるか、こういう使い方は出来ませんか? という質問を投稿してください。
皆さんが便利に使っていても使いこなせないソフトや英語が理解できないという話を、ここでされても困ります。早く慣れてくださいというほか有りません。
書込番号:10986628
0点

sna52788さんの情報には感謝します。
有用な人もいらっしゃると思います。
その上で、やはりこの手の情報はブログなどに残した方がよいとおもいます。
この掲示板だと見づらい上に、修正なども出来ないようです。
後々検索などでも見つけづらいですよね。
私自身ブログでカスタマイズ情報をたまに載せています。
せっかく詳しいカスタマイズなので、他の情報も含めてブログにされてはいかがでしょうか。
書込番号:10989397
6点

自分も、dawnpurpleさんに同意見です。
この情報はありがたいです。
しかし2つ前のレスに、
一連の情報は外部でやって、その要旨だけ投稿すればという意見、参考にします。(ホームページを作ろうと思えば、テキストエディタで作成してしまう人なので、作ることは簡単なのですが、その後は放置してしまう人なんです。。。。)
と書かれてますが、
「やろうと思えばできるけど・・・」
という駄々っ子にしか思えません。
また、一連の書き方からすると自己満足しているようにしか思えません。
これだと情報がいくらありがたくても、すべてが台無しです。
であれば、このスレの削除依頼を出して、新しいスレをたてて、なおかつ情報を載せたページのリンクを貼り直しても遅くないと思いますがいかがでしょう?
書込番号:10994460
3点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
adobeのフォーラムで見つけました。
As for WinMo, we have made the tough
decision to defer support for
that platform until WinMo7.
This is due to the fact that WinMo6.5
does not support some of the critical
APIs that we need.
↓
Windows Mobileに関しては、我々はWM7までそのプラットホームのサポートを延期するという厳しい決定をしました。
これは、WinMo6.5が我々が必要とする重要なAPIのいくらかをサポートしないという事実によります。
まー・・今更感もありますし、WM7の発表で解ってしまってた感もありましたが
そう言う事だそうです。
既出でしたでしょうか?
念のためソースはココです
http://forums.adobe.com/thread/550281
0点

10.1でWindows Mobileをサポートすると表明していただけに、とても残念です。
FLASH対応は、iPhoneとの差別化では、期待していた機能でした。
ニュース/2009.10.05 Windows Mobile 向け Flash Player 10.1 は年内登場
http://windows-keitai.com/?%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%2F2009.10.05%20Windows%20Mobile%20%E5%90%91%E3%81%91%20Flash%20Player%2010.1%20%E3%81%AF%E5%B9%B4%E5%86%85%E7%99%BB%E5%A0%B4
書込番号:10984341
0点

7でサポートってことは現行機種はスルーなんですね。
思い切りの良い事…独占の強みって奴ですね。
日本では通用しませんが日本以外なら通じるんでしょうね。
あまり期待しておりませんでしたが…決まり方があっけなかった…
書込番号:11094650
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
先ほど、DoCoMoからの発表でT-01Aが緊急通報用電話番号が使えないため、販売を一時見合わせるとアナウンスがありました。
対象は、OSのバージョンが 6.1 だそうです。
詳細はDoCoMoのサイトでご確認下さい。
http://snurl.com/ueoe3
1点

情報ありがとうございました。
Windows Mobile 6.5になっていれば問題がないというのに、なんでOSの問題でないのでしょうかねぇ???
私の機械は、6.5にしましたので、大丈夫ということのようです(^^ゞ
書込番号:10963860
0点

昨年6月に発売されてから、かなり経つのに、誰も気が付かなかったですかね。
なお、WM6.1環境でも、電話番号の前に「184」(番号非通知)や「186」(番号通知)を付加した場合には、接続が可能とのことです。
修正ファームが出るまでの間は、この方法でしのぐことも可能です。
スマートフォンキャンペーン中のこの時期に、販売停止とはドコモも辛いですね。
書込番号:10969609
2点

自己レスですが、東芝の発表によると、
発表時現在、Windows Mobile 6.1 で使用されている「T-01A」は約2万9,000台。
ユーザーからの申告件数は0件。
らしいです。
書込番号:10974774
0点



スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
(動作報告です)
完全オフラインカーナビソフトの「いつもNAVI PND Type A」とオフライン地図ソフトのPocket Mapple Digital 10を購入して便利に使うこともできるということをレビューに書きましたが、GPSロガーを購入してbluetooth接続をしてみたので動作報告します。M-241とT-01Aをbluetooth接続して問題なく外部GPSとして使うことが出来ました。
「いつもNAVI PND Type A」と「Pocket Mapple Digital 10 DL」の両方でM-241を使用できました。
あと、余談になりますがbluetoothとパケット接続の併用が出来ないという問題はフリーソフトで解決しました。そのため、M-241とbluetooth接続してナビしている時でも、リアルタイムにメールを受信できるようになりました。見つけたソフトは「Disengage」というソフト。かなり重宝しています。
今の所今月のパケット代は300円くらいと予想通りの結果になって嬉しいです。
ちなみにこちらは少し前に書いたレビューです
http://review.kakaku.com/review/K0000035612/ReviewCD=287443/
以上動作報告でした。
4点

ウィンリスさん こんにちは。
全てうまく行って良かったですね。
私は Pocket Mapple Digital 10、モバイルGoogleマップ、GSz等で
地図&ナビをしています。
GPSは内蔵のGPSの他に、PhotoMate 887をノート用に購入しましたが
T-01Aでもbluetoothで問題なく使用出来ました。感度はT-01A内蔵より
大変いいですね。
私もオンラインは、なるべくパッケットは使用せず無線LANでしのごうと思っています。
従ってbluetoothとパケット接続の併用のニーズは無いのですが、
ウィンリスさんご紹介のDisengageから探してDisengage2,WirelessFreeというソフト
を見つけました。
T-01Aに関しては基本的にレジストリをいじるのは気が進まないのですが、
気が向いたらDisengage2でも使用してみるかもしれません。
今後も情報交換よろしくです。。。では。
書込番号:10961064
1点

ラテン君さんこんばんは。コメントありがとうございます。Disengageに関しては「レジストリ書き換えアプリ」と出るので確かに不安ですよね。でもbluetooth接続中でもメールをリアルタイム受信できるというのが安心というか便利なので自分には重宝しています。本当は公式でbluetoothとパケット接続の併用ができれば一番いいのですが現状できないのが残念。
ラテン君さんも外部GPS使ったりしているんですね。自分は最近購入したのでこれから色々遊んでみたいと思います。こちらこそよろしくお願いします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
上記で「今の所今月のパケット代は300円くらいと予想通りの結果になって嬉しいです」と書き込みましたが、外部GPSにしたからパケット代が下がったわけではないことを付け加えておきます。内部GPSでも上記2つのソフトを使用すればパケット接続しなくてもGPS補足はできます。ちょっと気になったので一応書いておきます。
上記2つのソフトを試した限りだとパケット接続不可の状態で内蔵GPSを使い車を走らせましたが問題なくナビができ、Pocket Mapple Digitalの簡易ナビもできました。圏外でも場所によっては大丈夫そうですね。外部GPSはパケット節約ではなく感度を上げたいという目的で購入しました。読み直してちょっと気になったので一応付け加えました。
たった今ドコモのホームページ確認したらT-01Aが一時販売停止になったみたいですね。ソフトウェアの不具合で緊急通報用電話番号への接続ができなくなるらしいです。詳しくは分かりませんが、さっと見る限りではWindows Mobile 6.5 なら問題ないとのことなので一安心。日付が今日なのでたった今のお知らせですね。
では、失礼しました。
書込番号:10961616
0点

ウィンリスさん、ご無沙汰です。
NaviComputerというソフトで海外のマップデータをオフラインで使用し
GPSトレースする事も出来る様にしました。
そこでですが。GPSロガーのデータをWinMob機にダウンロードする
(B−Th か USB)ソフト OR USBドライバーをご存じないでしょうか?
GPSロガーのデータがあふれた時にT-01Aに吸い上げ、消去をしたいのですが、
なかなか見つかりません。
情報が有りましたらよろしくどうぞ。
では。。
書込番号:11021168
0点

ラテン君さんこんにちは。遅くなってすみません。
NaviComputerというソフトは初めて聞きましたが世界中の地図をダウンロードでオフラインで使用もできる地図ソフトみたいですね。
>GPSロガーのデータをWinMob機にダウンロードする
(B−Th か USB)ソフト OR USBドライバーをご存じないでしょうか?
ということですが申し訳ないですが分かりません。一端PCへログを保存してそこからT-01Aに送ることはできるかも?しれませんけど。直接T-01Aにログを保存する方法は分かりません。お助けすることができなくてすみません。
書込番号:11047447
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)