T-01A のクチコミ掲示板

T-01A

  • 0.512GB

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

<
>
東芝 T-01A 製品画像
  • T-01A []
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全1件)

閉じる

T-01A のクチコミ掲示板

(5043件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全93スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

(動作報告)GPSロガー「M-241」

2010/02/17 21:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:35件

(動作報告です)

 完全オフラインカーナビソフトの「いつもNAVI PND Type A」とオフライン地図ソフトのPocket Mapple Digital 10を購入して便利に使うこともできるということをレビューに書きましたが、GPSロガーを購入してbluetooth接続をしてみたので動作報告します。M-241とT-01Aをbluetooth接続して問題なく外部GPSとして使うことが出来ました。

 「いつもNAVI PND Type A」と「Pocket Mapple Digital 10 DL」の両方でM-241を使用できました。

 あと、余談になりますがbluetoothとパケット接続の併用が出来ないという問題はフリーソフトで解決しました。そのため、M-241とbluetooth接続してナビしている時でも、リアルタイムにメールを受信できるようになりました。見つけたソフトは「Disengage」というソフト。かなり重宝しています。

 今の所今月のパケット代は300円くらいと予想通りの結果になって嬉しいです。

 ちなみにこちらは少し前に書いたレビューです
http://review.kakaku.com/review/K0000035612/ReviewCD=287443/

 以上動作報告でした。

書込番号:10956924

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/18 17:57(1年以上前)

ウィンリスさん こんにちは。

全てうまく行って良かったですね。

私は Pocket Mapple Digital 10、モバイルGoogleマップ、GSz等で
地図&ナビをしています。
GPSは内蔵のGPSの他に、PhotoMate 887をノート用に購入しましたが
T-01Aでもbluetoothで問題なく使用出来ました。感度はT-01A内蔵より
大変いいですね。

私もオンラインは、なるべくパッケットは使用せず無線LANでしのごうと思っています。
従ってbluetoothとパケット接続の併用のニーズは無いのですが、
ウィンリスさんご紹介のDisengageから探してDisengage2,WirelessFreeというソフト
を見つけました。
T-01Aに関しては基本的にレジストリをいじるのは気が進まないのですが、
気が向いたらDisengage2でも使用してみるかもしれません。

今後も情報交換よろしくです。。。では。

書込番号:10961064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2010/02/18 19:54(1年以上前)

 ラテン君さんこんばんは。コメントありがとうございます。Disengageに関しては「レジストリ書き換えアプリ」と出るので確かに不安ですよね。でもbluetooth接続中でもメールをリアルタイム受信できるというのが安心というか便利なので自分には重宝しています。本当は公式でbluetoothとパケット接続の併用ができれば一番いいのですが現状できないのが残念。

 ラテン君さんも外部GPS使ったりしているんですね。自分は最近購入したのでこれから色々遊んでみたいと思います。こちらこそよろしくお願いします。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
 上記で「今の所今月のパケット代は300円くらいと予想通りの結果になって嬉しいです」と書き込みましたが、外部GPSにしたからパケット代が下がったわけではないことを付け加えておきます。内部GPSでも上記2つのソフトを使用すればパケット接続しなくてもGPS補足はできます。ちょっと気になったので一応書いておきます。

 上記2つのソフトを試した限りだとパケット接続不可の状態で内蔵GPSを使い車を走らせましたが問題なくナビができ、Pocket Mapple Digitalの簡易ナビもできました。圏外でも場所によっては大丈夫そうですね。外部GPSはパケット節約ではなく感度を上げたいという目的で購入しました。読み直してちょっと気になったので一応付け加えました。

 たった今ドコモのホームページ確認したらT-01Aが一時販売停止になったみたいですね。ソフトウェアの不具合で緊急通報用電話番号への接続ができなくなるらしいです。詳しくは分かりませんが、さっと見る限りではWindows Mobile 6.5 なら問題ないとのことなので一安心。日付が今日なのでたった今のお知らせですね。

 では、失礼しました。

書込番号:10961616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:14件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/03/02 11:28(1年以上前)

ウィンリスさん、ご無沙汰です。

NaviComputerというソフトで海外のマップデータをオフラインで使用し
GPSトレースする事も出来る様にしました。

そこでですが。GPSロガーのデータをWinMob機にダウンロードする
(B−Th か USB)ソフト OR USBドライバーをご存じないでしょうか?

GPSロガーのデータがあふれた時にT-01Aに吸い上げ、消去をしたいのですが、
なかなか見つかりません。
情報が有りましたらよろしくどうぞ。

では。。

書込番号:11021168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2010/03/07 11:31(1年以上前)

 ラテン君さんこんにちは。遅くなってすみません。

 NaviComputerというソフトは初めて聞きましたが世界中の地図をダウンロードでオフラインで使用もできる地図ソフトみたいですね。

>GPSロガーのデータをWinMob機にダウンロードする
(B−Th か USB)ソフト OR USBドライバーをご存じないでしょうか?
 ということですが申し訳ないですが分かりません。一端PCへログを保存してそこからT-01Aに送ることはできるかも?しれませんけど。直接T-01Aにログを保存する方法は分かりません。お助けすることができなくてすみません。

書込番号:11047447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

発売再開☆

2010/03/04 15:35(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

クチコミ投稿数:40件 CYBER ITEM な生活 



ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

オススメのスタイラスペン

2010/02/28 23:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件
機種不明

PDA-PEN11BK

T-01Aに標準で付属しているスタイラスペンは、お世辞にも使いやすいとは言えないので
何か良いものはないかと探していたところ、価格的にも手ごろなサンワサプライのマルチ入力ペン(PDA-PEN11BK)を発見、早速アマゾンで785円で購入、本日届きました。

スタイラスのほかに、シャープペン、黒ボールペン、赤ボールペンも一緒になっており、
金属の質感で、適度な重さもあって、いい感じですよ。

http://www.amazon.co.jp/s/?keywords=PDA-PEN11BK

書込番号:11014248

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/01 01:25(1年以上前)

シャーボってご存知ですか?
シャーボだけに限らず、複数のペン先を使い分けるタイプのペンには通常のリフィルとは別にスタイラスになるリフィルも販売されていますよ!
大きな書店や文房具店に行くと、一から選べたりして納得の一本が作れるかも!
私はパイロットのEXECT3+1を2+スタイラス+1として使っています。

書込番号:11015138

ナイスクチコミ!1


呑んべさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:3件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4 東日本大震災情報収集サイト 

2010/03/01 05:35(1年以上前)

ゼブラ シャーボXプレミアム 本体軸 プルシアンブルー を使ってます。

筆圧が高いので?軽いペンでは疲れてしまうため、これを愛用しています。

シャープペンシル、ローラーボール2色、タッチペンの組みあわせです。
ちょっと高いのですが、4種類というところが気に入りました。

使い心地は、一度使ったら他のものは使えなくなってしまいます。

DSiにも使っています。

書込番号:11015515

ナイスクチコミ!0


leyiさん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:24件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度4

2010/03/01 12:47(1年以上前)

以前は、DS用のペンを使用していましたが、今はSANWA SUPPLY PDA-PEN12BK (入力ペン、ボールペン(黒)、リセットピン、マイナスドライバー)を使用しています。

細身なので少し持ちにくいのですが、使っているDS用のケースにピッタリで重宝しています。

書込番号:11016369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/03/01 15:32(1年以上前)

私もサンワサプライのマルチ入力ペンを持っていますが、
使っていると、なかで芯がカチカチ動きませんか?
あと、ボールペン部分の替え芯がないので
(あるのかもしれませんが、見つけられませんでした)
インクがなくなってしまうと、ボールペンとしての
機能を失ってしまいます。

現在、私はゼブラのクリップオン・マルチ2000に、
入力用替え芯をいれて、使っています。
シャーペン、黒・赤・青ボールペンと、
スタイラスが1本にまとめることができます。
(緑色の芯を入力用に入れ替えた)

このマルチ2000は値段は高いですが、
おしゃれでビジネスに使っていても、
違和感が全然ありません。
また、筆記具の専門メーカーの品なので、
筆記具として申し分ありません。
ボールペンも替え芯があるので、
半永久的に使えますので、お薦めです。

マルチ2000のほか、他の方が書いているように、
シャーボをはじめ、ゼブラの好きな筆記具を、
入力ペンに変えることができるので、
自分にあったものを探すことができます。

ちなみに入力用の替え芯は、
ゼブラのHPから通販でしか買えないようなのですが、
1本からでも送ってくれるので、便利です。

私もDSillに使っています。








書込番号:11016885

ナイスクチコミ!1


スレ主 pafupafuさん
クチコミ投稿数:424件

2010/03/02 00:02(1年以上前)

たにやん7さん、呑んべさん、leyiさん、フニュタさん コメントありがとうございます。

シャーボは、知ってましたが、シャーボXプレミアムって1万円もするんですね。
http://www.rakuten.co.jp/buneido/813122/850113/

T-01A本体より高くなってしまうのでさすがに手が出せません。

クリップオン・マルチ2000をカスタマイズするのもユニークですね。
http://www.zebra.co.jp/pro/clipon_multi2000/index.html

みなさんのスタラスペンへの熱いこだわりが伝わってきました。(^_^)

書込番号:11019625

ナイスクチコミ!0


yamakun39さん
クチコミ投稿数:1件

2010/03/02 12:38(1年以上前)

PILOTのFRIXION(消せるボ−ルペン)のラバ−(消す方のゴム)を使用してます。滑りも上々でで、適度に柔らかいので安心です。

書込番号:11021464

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

docomo PRO series T-01Aの次期バージョン 期待

2010/02/27 11:13(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 一発さん
クチコミ投稿数:16件

でませんかね?
ストラップ付。
ワンセグ付。
大容量バッテリー内臓。

書込番号:11005484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3559件Goodアンサー獲得:281件

2010/02/27 11:25(1年以上前)

噂情報なら、
K01
T-01B
で検索してみてくださいませ。

書込番号:11005519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:13件

2010/02/27 11:38(1年以上前)

ワンセグは、
ともかく!、、、、
バッテリーを、
ナンとか、して 欲しいですね〜 !
バッテリー容量を、 増やせば (社外品がある!)
そのスペースを、利用して
ストラップ穴を

出来るけどなぁ!

、、、、
パクリ有り!、、、、

書込番号:11005570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カスタマイズしたToday画面

rlTodayのexecselectをタップするとブラウザの起動選択画面を表示

アプリケーション・メニューをタップするとOffisnail Spellが起動

メール中にあるURLリンクをタップするとブラウザ起動選択画面が

ここに全てのテクニックを書くつもりは無くって、YouTubeなどの動画投稿サイトをブラウザでストリーミングしたり、ブラウザを便利に起動するテクニックをまとめたものです。

 表記の通り、ここで記述する内容は、スマートフォン所持者のうち、中上級者向けの内容です。パソコンのOSの内部の設定を便利なソフトウェアではなく、レジストリエディターで編集することが出来るような技術がある人を対象にしています。
 初心者の方が、以下に掲げる作業を行おうとして失敗し、T-01Aが起動しなくなっても、一切責任は持てません。at own your risk(自己責任)で行ってください。(マスタークリアが必要になる可能性があります)

 一度に投稿できる文字数や、画像の数の制限のため、複数回の投稿に分かれますのでご理解下さい。


『要旨』
1.YouTubeなどの動画投稿サイトをブラウザでストリーミングする。
2.複数のブラウザ(メーラー)を簡単に起動できるようにする。
3.よく使うインターネットのサービスを簡単に利用できるようにする。
3.1.と2.(3.)を実現するため、どこからでも簡単に素早く操作できる環境を整える。
4.受信したメールにWebサイトのURLがあれば、そのリンクをクリックするだけで、2.の画面を起動する。
(5.操作ミスをしやすい”アプリケーション・メニュー”をカスタマイズしてしまう)


『必要なアプリケーション』
1.ブラウザ(例)
 a.(標準でインストールされていますが)Internet Exxplorer
 b.Opera for Windows Mobile 10.0 Beta(標準でインストールされているものでも構いません)
 c.NetFront 4.0 コンセプト版(標準でインストールされているVer3.5だけでも構いません)
 d.skyfire 1.5.0(動画投稿サイトを閲覧するのに必要です)
 e.Iris Browser 1.1.9(必要と思う方だけ)

2.Todayのプラグイン
 rlToday

3.ブラウザやメーラーを使いやすくするソフト
 Offisnail Spell

4.複数のブラウザやメーラーの起動を容易にするソフト
 execselect

5.レジストリを編集するためのソフト
 TRE

6.テキストファイルを編集するソフト
 ○号テキストエディタ など


 この続きは、このスレに対するレスとして投稿します。

 ここで付与している画像は、私がカスタマイズしたToday画面です。
 このTodayのオーナー情報の直下にあるアイコン部分が"rlToday"で、このrlTodayのアプリとして、"execselect"を設定しています。このexecselectをタップすると、別に設定した情報に従い、ブラウザの選択画面が表示されます。(execselectの設定の仕方次第で、メーラーの選択画面にも使えるはずです)
 そして、アプリケーション・メニュー(通話開始ボタンの直下の家みたいなボタン=NetFront Widgetsの起動ボタン)に"Offisnail Spell"を割り当てることで、どんな画面状況でも、ブラウザやメーラーを簡単に起動できるようにします。

 私の時間的な都合で日をまたがる可能性があります。悪しからず。

書込番号:10983968

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 00:12(1年以上前)

 『必要なアプリケーション』はGoogleで検索しインストールの上、正常に起動できることを確認してください。それが出来ない方には、これから先の作業も出来ません。

※『必要なアプリケーション』に"GSFinder"を忘れていました。。。


1.execselectの設定
 インストールしたexecselectのディレクトリに"execselect.ini"ファイルがありますので、○号テキストエディタなどで次のように編集します。これはサンプルですので実際にインストールされた環境に合わせて設定してください。(プログラムのパスはGSFinderの"編集"->"パスをコピー"で簡単にコピーできます)

※ 長い行が勝手に折り返されていますが、これはこの掲示板の仕様ですので、実際には改行せずに編集してください。

------------------------ ここから -----------------------
# Internet Explorer
[1]
title=Internet Explorer
exec=iexplore.exe

# Opera 10b
[2]
title=Opera 10b
exec=\Program Files\Opera Mobile 10\Opera10-armv4i.exe

# NetFront 3.5
[3]
title=NetFront 3.5
exec=\Windows\NFBrowser.exe

# NetFront 4.0b
[4]
title=NetFront 4.0b
exec=\Program Files\NetFront Browser v4.0 Cpt\NFBrowser.exe

# Skyfire 1.5.0
[5]
title=Skyfire 1.5.0
exec=\Program Files\Skyfire\Skyfire.exe

# Iris Browser
[6]
title=Iris Browser
exec=\Program Files\Iris Browser\IrisBrowser.exe

[position]
# 基準
xAlign=0
yAlign=0

# 位置
x=0
y=0
------------------------ ここまで -----------------------

書込番号:10984195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2010/02/23 00:38(1年以上前)

一切責任が持てないことをここに
無責任に書かないほうがいいんじゃないかぁ〜

本当に出来る、中上級者様なら
ここに書かれなくても自分で探せますよね(謎)

書込番号:10984333

ナイスクチコミ!9


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 00:53(1年以上前)

2.Offisnail Spellの設定
 インストールしたOffisnail Spellのディレクトリに"execselect.ini"ファイルがありますので、execselecと同様に設定してください。
 なお、[Common]セクション中の"WEB_OP"と"WEB_NF"、"WEB_IB"キーワードは固定で、
変更や追加は出来ません。
 [Mail]セクションと[Web]セクションは3セットまでしか記述できません。
 name99=は、アプリの選択画面が表示されるときの説明文です。

------------------------ ここから -----------------------
[Common]
WEB_OP=\Program Files\Opera Mobile 10\Opera10-armv4i.exe
WEB_NF=\Program Files\NetFront Browser v4.0 Cpt\NFBrowser.exe
WEB_IB=\Program Files\Skyfire\Skyfire.exe
WEB_DIRECT=\Program Files\ExecSelect\execselect.exe
WEB_DIRECT_HIS=0

[Mail]
name01=MMS(自分宛て-Test-)を送る
exe01=\Windows\tmail.exe
param01=-Service "MMS" -To "aaaabbbbbccc@gmail.com" -Subject "$Ut$"
name02=SMS(自分宛て-Test-)を送る
exe02=\Windows\tmail.exe
param02=-Service "SMS" -To "+819010012002" -Subject "$Ut$"
name03=SMS(xxxxさん宛て)を送る
exe03=\Windows\tmail.exe
param03=-Service "SMS" -To "+819030034004" -Subject "$Ut$"

[Web]
name01=YouTube
url01=http://www.youtube.com/results?search_query=$Ut$
name02=ニコニコ動画
url02=http://tw.nicovideo.jp/search/$Ut$?sort=v
------------------------ 続く -----------------------

書込番号:10984389

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 01:14(1年以上前)

------------------------ 続き -----------------------
name03=ヤフオク
url03=http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=$Ut$&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp

# name04=Amazon
# url04=http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=$Ut$&x=20&y=15
------------------------ ここまで -----------------------

url03=http://search.auctions. のauctions.は半角で編集してください。この掲示板の問題を回避するために全角で入力しています。
# name04=Amazon から # url04=... はAmazonのサイトには検索に行くのですが、思い道理に動作しないので、削除して貰って結構です。
 amazonを設定するときは、先頭の#を外してください。


 続きは明日にします。



> アメショーハーフさん
 ネット上にはOS 6.1ベースの記述はありますが、6.5のものは見あたらないのと、それらにプラスアルファしていますので、出来る人にしかできない内容としてアップしています。
 仰るとおり、こんなの無くても出来る人は出来ます。私もその一人ですから。。。
 そのレベルにまで達していない人で、もし失敗しても構わない人が作業すればいいと言うだけです。
 これらの設定を自動化するプログラムを私が作って配布するという手もなくはないのですが、使用しているPCのCPUのクロック数が低すぎて、メーラーやブラウザを起動するのがせいぜいなので、私には出来ないんです。

書込番号:10984468

ナイスクチコミ!2


Joe♪さん
クチコミ投稿数:5件

2010/02/23 01:27(1年以上前)

こういうことができるよ、という情報は嬉しいです。
自己責任、というのは承知の上で、あれこれやってみたい、と
思っている初・中級の人には役に立つ情報ではないでしょうか。

まだ本体を入手できていない私がいうのはおこがましいかもしれませんが。

書込番号:10984520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:8件

2010/02/23 01:42(1年以上前)

と言うか、これブログでやった方がいいのでは?
そうして「こんなこと始めましたよ〜、興味がある方はどうぞ」
と書けばここは簡潔になりますよね?
「Windows Phone 7 Series 速報 まとめ」の時に思いましたが
ただ新しく拾って来た記事を連投するだけで、まとめてないじゃん・・・と思いました。

sna52788さんは知識も豊富ですから、伝えたい事が山ほど出るんだなと感じますが
それをこんな掲示板でやるのはどうだろう・・とか思ったりするのです。
スクロールでなんとなく次のスレッドまで流してる人には、
少々うんざりするのではないかと。

書込番号:10984552

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/23 01:44(1年以上前)

sna52788さん 

やばい!また出現。スレ主様には「なんだ、またお前か」って言われそう。
レジストリを変えるのは怖くてできないし、初心者の私には・・・出来たら便利なんだろうな
今回は、とりあえず、羨ましいけど我慢するきゃないかなぁ。
次回、初心者でも出来そうな情報も望みます。勝手言って申し訳ございません。
アプリって説明書ないので、使えるものもあるけど、入れたはイイが使いこなせないものや英語になってるもの多いよねー。

書込番号:10984556

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 10:54(1年以上前)

機種不明
機種不明

TodayにrlTodayを追加し、ExecSelectを設定した画面

ExecSelectをタップし、ブラウザ起動選択画面が表示された所

 冒頭に大事なことを書いておくことを忘れていました。
 ここで書いている内容は、T-01AでOSのバージョンが6.5限定です。WM他機種やバージョン違いだとレジストリが異なるため、手を加える部分が違うのと、他機種の場合は対応できない可能性があります。(アプリケーション・メニューに変わるものがあれができると思いますが)



3.rlTodayの設定例
 メニュー->設定->Today->アイテム->rlToday->オプション->Apps->Add
->Name;ExecSelect
->FilePath;(execselect.exeのパス)
->Command Line;(なし)
->Custom Icom;(\Windows\Start_Icon_IE.png など)
->OK
->OK
->OK


 Today画面に戻ると、rlTodayが表示(上記の例だとIEのロゴマークに下にExecSelectの表示がされています)されます。


 ここで、ブラウザだけでなく、標準のメーラーとnPOPなどの複数のメーラーを利用している方は、execselectをインストール後、次のようにすれば対応ができると思います(試していませんので、ご自身で動作確認してください)

 a.execselectをインストール
 b.execselectを次のように作成
   ex. \Program files
        \ExecSelect for Browser (複数のブラウザを選択起動できるように)
           execselect.exe  .....
   ex. \Program files        <- 上のexecselectのフォルダーをコピー
        \ExecSelect for Mailler (複数のメーラーを選択起動できるように)
           execselect.exe  .....

 このように2つに分けることで対応できると思います。(それぞれのフォルダにある"execselect.ini"を適宜編集してください)


4.rlTodayの動作確認
 Today画面上のrlTodayに設定したselectexecをタップし、ブラウザの起動選択画面が表示されることを確認してください。


 ここまでは平易に書いてありますので、誰でも作業できると思います。

書込番号:10985593

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 12:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

アプリケーションメニューをタップするとOffisnailSpellが起動

入力した内容によって起動するメニューが異なる

ヒルクライムをYouTubeで見るためにSkyFireで検索

ヒルクライムの春夏秋冬をストリーミングしている様子

 これが最終です。

 レジストリー(OSの内部設定情報)をエディターで直接編集しますので、必ず(PCやMy Phoneなどを利用して)バックアップを取って作業してください
 編集するキーを間違って削除したりしなければ、OSが起動しなくなると言った問題は基本的に起きません。落ち着いて確認しながら作業してください。

 ただとても残念なのですが、ここで作業するのに不可欠なエディターであるTREをT-01A(Ver 6.5)で動作させると、時々、画面の表示が崩れます。この場合は、モーションセンサーなどを利用して、縦表示から横表示に(あるいは横表示から縦表示に)切り替えることで、正しく再表示されます。


 以下、TREを起動した状態での表記になります。

5.プロトコルに対応したアプリケーションの設定を変更する。
 a.ftpプロトコル
    HKEY_CLASSES_ROOT
      ftp
        Shell
         Open
          Command
            -> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える

 b.httpプロトコル
    HKEY_CLASSES_ROOT
      http
        Shell
         Open
          Command
            -> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える

 c.httpsプロトコル
    HKEY_CLASSES_ROOT
      https
        Shell
         Open
          Command
            -> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える

( c.mailtoプロトコル    <- メーラーを選択起動させたい方だけ)
    HKEY_CLASSES_ROOT
      mailto
        Shell
         Open
          Command
            -> Default の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" %1 に置き換える
 ※ ブラウザ起動選択画面と平行してメーラー設定する場合は、execselectのパスを違うものに変えてください。


6.標準のブラウザの設定を変更する。
    HKEY_LOCAL_MACHINE
      Software
        Microsoft
         Shell
           Rai
            :DEFBROWSER
              -> 1 の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" に置き換える
              -> 0 の値を ExecSelect に置き換える


(7.標準のメーラーの設定を変更する。) <- 動作確認していませんので悪しからず
    HKEY_LOCAL_MACHINE
      Software
        Microsoft
         Shell
           Rai
            :MSINBOX
              -> 1 の値を "\Program Files\ExecSelect\execselect.exe" に置き換える
              -> 0 の値を ExecSelect に置き換える
 (但し、ブラウザ起動選択画面も平行して設定するときは違うパスを指定してください)


8.アプリケーション・メニュー(NetFront Widgets)の設定を変更する。
    HKEY_LOCAL_MACHINE
      Software
        Toshiba
         Menu
           AppFilePath の値を \Program Files\Offisnail\Spell\OffisnailSpell に置き換える
 ※ OffisnailSpellのパスを入力するときに、""でくくらないでください。


 で、TREを終了すれば、全ての作業が完了です。

書込番号:10985795

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 16:10(1年以上前)

 ごめんなさい。誤記がありました。

8.アプリケーション・メニュー(NetFront Widgets)の設定を変更する。
です。

 X AppFilePath の値を \Program Files\Offisnail\Spell\Offisnai
lSpell に置き換える

 O AppFilePath の値を \Program Files\Offisnail\Spell\Offisnai
lSpell.exe に置き換える

 .exe が抜けていました。 申し訳ない。


 それから、この三日間ほどの間で、YouTubeのサイトで仕様変更があったようです。一週間ほど前は何の問題もなく、skyfireでYouTubeを閲覧できていましたが、この三日間以降に初めて、skyfireでYouTubeに訪問したとき、「あんたのブラウザのバージョンは古いよ。いずれかの新しいバージョンで見てくれ」って英文の警告メッセージが表示されますが、無視して、継続(continueボタンで良かったと思います)ボタンを押してください。


 また、今回はOffisnail Spellの具体的な説明を取り上げていませんが、半角数字で伝票番号を入力すると、クロネコヤマトの荷物追跡の画面へジャンプします。
 あとは、乗り換え案内や、単文のメール送信(通常のEメールとSMS)も可能です。
 一度入力した検索キーワードは履歴に残り、再度検索し直したい場合や、前回検索したサービスと違うサービスで検索し直したいとき、あるいは、入力したキーワードを訂正して検索したいときは、履歴の該当行上をダブルタップすると、Offisnail Spellのメニューが現れます。



> Joe♪さん
 まだT-01Aを所有していないのに、最近積極的な発言が目立ちますね。一般的に女性は機械に弱い傾向にありますが、その調子でしたら、実機を手にしても文句ばかり言うユーザーにならないようでしょうね。そういうユーザーがどんどん増えて欲しいと思います。


> watanjp2000さん
 一連の情報は外部でやって、その要旨だけ投稿すればという意見、参考にします。(ホームページを作ろうと思えば、テキストエディタで作成してしまう人なので、作ることは簡単なのですが、その後は放置してしまう人なんです。。。。)
 スレッドをスクロール?? 過去に投稿されたスレを後から見たときの話でしょうか?
私はそう言う見方をせず、書き込み通知メールが来たときに、タイトルを見て、URLをクリックしているため、そういう面倒だと感じたことがありませんでした。
 今後の投稿の仕方には気をつけます。


> リターンズフェローさん
 初心者向けの情報... そういうものこそ、ここに私が投稿すると、厄介な話になります。他の初心者ユーザーの投稿を参考にされるか、こういう使い方は出来ませんか? という質問を投稿してください。
 皆さんが便利に使っていても使いこなせないソフトや英語が理解できないという話を、ここでされても困ります。早く慣れてくださいというほか有りません。

書込番号:10986628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:4件

2010/02/24 00:17(1年以上前)

sna52788さんの情報には感謝します。
有用な人もいらっしゃると思います。

その上で、やはりこの手の情報はブログなどに残した方がよいとおもいます。
この掲示板だと見づらい上に、修正なども出来ないようです。
後々検索などでも見つけづらいですよね。
私自身ブログでカスタマイズ情報をたまに載せています。

せっかく詳しいカスタマイズなので、他の情報も含めてブログにされてはいかがでしょうか。

書込番号:10989397

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件

2010/02/25 00:27(1年以上前)

自分も、dawnpurpleさんに同意見です。
この情報はありがたいです。

しかし2つ前のレスに、

一連の情報は外部でやって、その要旨だけ投稿すればという意見、参考にします。(ホームページを作ろうと思えば、テキストエディタで作成してしまう人なので、作ることは簡単なのですが、その後は放置してしまう人なんです。。。。)

と書かれてますが、
「やろうと思えばできるけど・・・」
という駄々っ子にしか思えません。
また、一連の書き方からすると自己満足しているようにしか思えません。

これだと情報がいくらありがたくても、すべてが台無しです。

であれば、このスレの削除依頼を出して、新しいスレをたてて、なおかつ情報を載せたページのリンクを貼り直しても遅くないと思いますがいかがでしょう?

書込番号:10994460

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信21

お気に入りに追加

標準

Windows Phone 7 Series 速報 まとめ

2010/02/16 07:32(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

マイクロソフト社がスペインのバルセロナで開催されている”Mobile World Congress”にて、Windows Phone 7シリーズの発表を行いました。(続報が有れば追記していきます)

 各メディアからのリーク情報の通りでしたね。

 個人的には大変興味がある一方、自由にカスタマイズできなくなるOSは面白味がないという、相反する部分が厳しいところですね。

 ポータブルゲーム機器とガラケー2台持ちの人なんかは特に、7に乗り換える人が多くなりそうです。


『要旨』
・ゲーム系OS機器との統合 … Windows MobileをZune HD や Xbox LIVEとを統合し、Windows Phone 7 シリーズ(2エディション)となるエンターテイメント性の高いスマフォに変身。
・FaceBookやTwitterといったソーシャル・ネットワークシステムとの融合。
・具体的な採用CPU や速度・メモリー容量などを含む要求仕様を設定されている。
・ソフトウェアも キャリア・メーカー独自のUI (T-01Aではストライプメニュー) は採用できない
・タッチスクリーン以外に必須のボタンは”戻る”、”スタート (Windows)”、”検索 (Bing)”の3つ。
・(米国情報ですが)端末を提供するキャリアパートナーは、AT&T, Deutsche Telekom AG, Orange, SFR, Sprint, Telecom Italia, Telef&#243;nica, Telstra, T-Mobile USA, Verizon Wireless, Vodafoneが挙げられている
・ハードウェアパートナーはDell, Garmin-Asus, HTC, HP, LG, Samsung, Sony Ericsson, 東芝, Qualcomm など
・リリースは 2010 年のホリデーシーズンから順次。日本での提供スケジュールは未定
・Xbox のアバターや履歴を持ち歩ける
・アプリやメディア、コンタクトなどを区別することなく並ぶ
・メディアの再生は同社のメディアプレイヤー・Zune HDとほぼ同様
・過去のWindows Mobileアプリとの互換性はなし
・Windows Phone 7リリース後も、従来のシリーズ(Windows Mobile)はサポートする
・文字はCleartype ではなくより見やすい pixel positioningを採用
・ブラウザはデスクトップ版のInternet Explorerがベースになっていて、これまでのものより一般サイトとの互換性は高い

未確認情報(リーク情報)ですが、
・「Windows Phone 7」にインストールできるアプリは、MarketPlaceからのみに限定され、iPhoneやGoogle Phoneと同様なスタンスになる。(かってアプリ的な物は排除される=>OSのフリーズを排除?)
・非マルチタスク化(iPhoneと同様=>バッテリー問題解消の秘策?)



Windows Phone 7 Series(米マイクロソフト社の公式サイト)
http://snurl.com/udmi2

Microsoft Unveils Windows Phone 7 Series(Press Release)(米マイクロソフト社プレスリリース)
http://snurl.com/udmmd

Windows Phone Newsroom: Live Press Conference(米マイクロソフト社ビデオ・ギャラリー)
http://snurl.com/udmoq

Windows Phone 7 Series - Multimedia(米マイクロソフト社マルティメディア)
http://snurl.com/udmqf

Windows Phone 7 Series &#8211; Show and Tell(米マイクロソフト社社員のブログ)
http://snurl.com/udmeq

Windows Phone 7: First Video(米Gizmodeより)
http://snurl.com/udmfy

YouTubeより「Windows Phone 7」で検索した結果
http://snurl.com/udmz5

速報:マイクロソフト Windows Phone プレスカンファレンス
http://snurl.com/udm2l

マイクロソフト Windows Phone 7 Series 発表、完全新規OS
http://snurl.com/udlwk

ニュース/2010.02.16 Windows Phone 7 Series 動画まとめ
http://snurl.com/udmv5

Windows Mobile 7 interface and device leaked on MWC banners
http://snurl.com/udmti

ニュース/2010.02.15 WMCマイクロソフトのプレスカンファレンスの模様が動画配信中
http://snurl.com/udmnw

ニュース/2010.02.15 マイクロソフトが最新 OS「Windows Phone 7 Series」を発表
http://snurl.com/udmbf

Windows Phone 7 Series いよいよ正式発表!
http://pocketgames.jp/blog/?p=5650

Microsoft Windows Phone 7 Series announced
http://snurl.com/udnnq

マイクロソフト、Mobile World Congressで「Windows Mobile 7」を発表か
http://snurl.com/udltf

マイクロソフト、「Windows Phone」ブランディングで“ラッキー7”に賭ける?
http://snurl.com/udlve

正式名「Windows Phone 7 Series」、まもなく発表
http://snurl.com/udm9x



※ 価格.comのこの掲示板がURLを上手くハンドリングできないため、『URL短縮サービス』を利用しています。URLが非情に短く、どこのサイトへリンクしているか推測できないと思いますが、私がリンクを貼り付けるのは、engadget、Gizmode、GIGAZINE、pocketgames、ZDNet、CNet、Windows Phone Fan、Amazon、楽天、YouTubeが主体ですので安心してクリックしてください。
 なお、このURL短縮サービスは、「snurl」というTwitterなどで有名なサービスです。ご利用はこちらからどうぞ。
http://snurl.com/site/index

書込番号:10949021

ナイスクチコミ!5


返信する
burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/16 08:53(1年以上前)

お得意のパクリが出たというのが第一印象ですが、後出しだけあって洗練されているのかを早く触ってみたいですね。

シングルタスクで発売だとしたら、あまり存在意義がない気がしますがその辺どうなんでしょうね。

書込番号:10949183

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/16 09:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Home(現Today)画面

音楽とビデオ

Office

ゲーム

CNetの速報が更新されました。

マイクロソフト、「Windows Phone 7」を発表--Mobile World Congressで
http://snurl.com/udpjg



> burnsさん
| パクリが出た....
 それを言うのでしたら、GoogleのNexus OneもiPhoneとWindows Mobileの良いところ取りですよ。決して後出しジャンケンではないと思います。
 Windows Mobileという、圧倒的シェアを誇っていたスマフォの牙城を切り崩してきている(たたき台、踏み台にした)のが、iPhoneであり、Nexus Oneを初めとするGoogle Phoneなのですから、その後に出荷するMicroSoft社のメジャー・バージョンアップが更に良いところ取り(iPhoneやGoogle Phoneでは真似できない部分まで)しているのは、全うな一企業なら当然やることでしょうね。


|シングルタスクで発売だとしたら、あまり存在意義がない...
 確かに似たり寄ったりになってしまう感は否めませんね。
 ただ、度々、この価格.comでも登場する、ガラケー一辺倒のユーザーも取り込んで、シェアを拡大するには、こういう選択肢はやむを得なかったのかなと思います。
 詳細は不明ですが、7が少なくとも2エディション存在するようなので、マルチメディア・エディションとプロフェッショナル(アルチメイト)・エディションなんて具合に分離されて、マルチタスクが残される可能性は残る可能性がゼロではない(決定事項ではない)と思っています。

 パケット通信&Bluetooth&WiFiの同時接続が可能で、USBはVer3.0に対応し、その他のバグ対策がなされた、Windows Mobile 6.5.2のマイナー・バージョンアップを出荷して欲しいと思うのは私だけでしょうか。。。(Ver 6.5.3は良いから。。。)

書込番号:10949346

ナイスクチコミ!1


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/16 11:13(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ゲーム

People

Pictures

続報です。

マイクロソフト新OS「Windows Phone 7 Series」紹介動画(GIZMODE)
http://snurl.com/udqgy

ついにスマートフォン用OS「Windows Phone 7」正式発表、スクリーンショットやムービーで徹底解説(Gigazine)
http://snurl.com/udqh5

書込番号:10949617

ナイスクチコミ!1


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/16 16:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

 続報です。時間的にこれが最後になると思います。

フォトレポート:MSの新携帯用OS「Windows Phone 7 Series」(CNet)
http://snurl.com/uds1w

Windows Phone 7 Series 実機ギャラリー、UIツアービデオ(engadget)
http://snurl.com/uds2e

Windows Phone 7 Series−これで何もかもが変わる(GIZMODE)
http://snurl.com/uds3n

ニュース/Windows Phone 7(Windows Phone Fan)
http://snurl.com/uds3e

書込番号:10950622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/16 17:36(1年以上前)

コレでWindows Mobileの歴史は終わるのか?

せっかくこのT-01Aにも少し慣れてiPhoneへの思いも断ち切れそうになったのに。。。


日本のスマホンは全てiPhoneのみと成ってしまうのか?!!?

書込番号:10950907

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/16 19:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

Map

Internet Explorer

Mail

Games

 ま、まだありました。でも、これと言って新しい情報はありません。

米Microsoft、「Windows Phone 7 Series」を発表(Impress Enterprise Watch)
http://snurl.com/udtxt

[MWC2010]米マイクロソフトが「Windows Phone 7」を発表、製品発売は年末(日経ITPro)
http://snurl.com/udtyn

「Windows Phone 7」発表 - Bing、Zune、Xbox LIVEなどを統合(マイコミジャーナル)
http://snurl.com/udtyr

【レポート】MWC 2010 - Ballmer氏が「Windows Phone 7」を披露(マイコミジャーナル)
http://snurl.com/udtz7


ニュース速報はこれで打ちきりにします。



>hamachin99さん
|Windows Mobileの歴史は終わる....
 現在、国内でリリースされている最新版の”Windows Mobile 6.5”も別名”Windows Phone”です。噂によると、日本人がガラケーやデスクトップのWindowsと区別するために”Windows ケータイ”と呼んでいたことから、”Windows Phone”に改名されたという話を聞いたことがあります。これが本当なら、「Windows ケータイ Fan」の影響でしょうね。。。
 お察しの通り、ネーミング上のOSは同じですが、内部は全く別物です。なので、既存のWindows CEアプリケーションが動作しないんです。それが”終わった”と言うのでしたら、終わったのでしょう。
 iPhoneや国内で未発売のNexus Oneを求めるようなユーザーには、”過去の財産や資産(アプリケーションやアプリケーション開発者)と決別しても、新規顧客を獲得するために一から出直したOSである”というのが、Microsoft社の見解だと思います。

|iPhoneへの思いも断ち切れそうになった。。。
 iPhoneより進化したOSなんですから、iPhoneがお好みでしたら、喜ぶべき事じゃないんですか?
 現行のハードウェアはサポート対象外となりますから、ハードウェアは新しく買い直しになりますが、Windows Phone 7の国内出荷までには少なくとも一年近くは掛かります(結局、スケジュールは遅れるんでしょうが)ので、焦らなくても良いと思いますよ。
 Appleはそれまでに新型iPhoneを出荷するのは明白なことですが、Appleにはゲームデバイスを持っていませんので、ノウハウが全くありませんし、ソフトウェア(特にインターネットサービスを利用した基板)が有りませんから、Microsoft社を追い越すことはかなり難しいと思います。

|日本のスマホンは全てiPhoneのみ。。。
 何を仰りたいのか、全く意味が分かりません。
 国内で出荷されている主なスマートフォンは、Windows Mobile, iPhone, Black Berry, Google Phone, NokiaってLinuxベースの何だったっけ?? と5種類有りますが?

書込番号:10951290

ナイスクチコミ!1


burnsさん
クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:65件

2010/02/16 19:28(1年以上前)

方向性は間違ってないと思いますが(しばらくは共存でしょうが、CEベースを将来的に捨てるであろう決断は正解だと思います)、7がiPhoneOSのパクリなのは間違いないでしょう。iPhoneが登場しなければ、7.0は6.5の延長線でしかなかったと思います。iPhoneありきでの開発でしょうから、iPhoneのダメな部分を補っていることをもの凄く期待しています。個人的には、年末に丁度WM機が機種変更の時期になるので、来春あたりまでに日本で発売されれば買う予定です。パクリだろうが後出しジャンケンだろうが、要はユーザーにとって、本当に使いやすければ後出しの方が売れるでしょう。特許の関係でiPhoneOSの劣化版コピーでしかなかった場合を一番危惧しますが、こればかりは出てみないと分からないですね。

マルチタスクに対応しないと、iPhoneのダメなところをパクるという最悪の結果になってしまいます。そこだけは、Microsoftの賢明な判断に期待しています。

あとは、どのキャリアから出るかですね。優遇措置が受けれるようにMicrosoftがキャリアに金を積んでiPhone並のコストで使えるようにしないと日本では売れないでしょうね。iPhoneは孫社長のエコ贔屓で他のスマートフォンに比べて何もかも安いですからね。

書込番号:10951369

ナイスクチコミ!0


apa apaさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/16 23:13(1年以上前)

銀蝿 burnsさん

あなたの臭覚に敬意を表し、予想どおりのコメント、
参考になりませんでした。

実際、現物が日本で出るのは来年。
そんな先のことはわたしにはわかりません。
気になるのは正直、今年といわれてる次のiPhoneのスペック。

Windows Mobile OSはHTCが6.5系の別バージョンで発展していってもかまわん。
片手で今の解像度で、TCPM、ブラウザが使えれば。

書込番号:10952806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 21:16(1年以上前)

sna52788さん 

情報が早いですね。また、多くの情報サイトを知っていらっしゃるようですばらしい。の一言。。
私も、昨日に参考にさせて頂きました。有難うございます。
レスしたつもりが間違って消してしまってこれが、実際には2度目のカキコミです。(爆)

私的には今現状のこの機種も使いこなせてはいませんが買い替えの検討に値します。(笑)
2年縛りがありますが、バッテリーもち、電話機能、マーケットの充実などなら買い替えようかなぁ
私の場合、PCもまだ、OSがvistaなので、windows7がどれぐらい良いかわからないですが(爆)
あっ、あと電源を入れた時の起動もはやくなったらいいかなぁ。

書込番号:10957023

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/17 23:02(1年以上前)

 大人な対応をしようと思い、スルーするつもりでしたが、どう差し引いても、何人も「荒らし」がいるようですね。
 ここのクチコミ掲示板は「T-01A」であって、iPhoneではありません。
 iPhoneの話題をしたいのなら、該当機種の掲示板で行ってください。

 下手すると垢、消されるよ。(消されても直ぐに作り直すんだろけどさ)

書込番号:10957826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/17 23:25(1年以上前)

sna52788さん

>何人も「荒らし」がいるようですね。
えっ、私?荒らしじゃないですよ〜。情報に感動した。自分の感想を含めレスさせて頂きました。
一応、T-01Aユーザーです。レビューは私苦手な為してません。
「えっ、私に言ってない」すみません。(ペコリ)私のすぐ後だけに気になってしまった。

書込番号:10958006

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/18 07:12(1年以上前)

>リターンズフェローさん
 リターンズフェローさんのことを荒らしと名指ししているわけではありません。私が書き込んだタイミングで誤解されたんだと思います。他の人のことです。不愉快な思いをさせてごめんなさいね。

 私は、パーソナルコンピューターというものが産まれる前の時代から、コンピューターと携わっていて、長年の知識と技術があるんです。20年ほど、国内大手のIT・シンクタンクの企業で自称テクニカルコンサルティングとして働いていました。(私にはプログラマーとしての職位はありません。素人の時代に習得してしまったので)
 その流れで、業界を離れた後も、テクニカルな情報をウォッチしているだけです。
 だから詳しくなかったら、モグリと言われても仕方ありません
 ま、現場感覚はありませんから、細かい情報や技術には追いつけていけませんよ。歳ですしね。何せ、目が悪くなったので、細かい字が見えないんです。。。 老眼に近視に乱視に加えて、職業病のドライアイと4拍子なんで。

書込番号:10959166

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/18 17:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

iPhoneとWM7のメニュー画面の違い

People でヒトをシンプルにデータ操作

Pictures

 WP7後日談です。混乱した頭を整理してくれる良い情報です。

 一つは、現行のWM6.5系はWP7リリースのタイミングで「Windows Phone Classic」と改称され、その後も継続してサポートされる見込みとのこと。一安心ですね。

 もう一つは、UI(ユーザーインターフェース)のことで、iPhoneやAndoroid(Google Phone)が「機能中心にデザインされている」のに対して、WP7は「データ=情報 中心にデザインされている(但し、機能中心的な使い方も可能らしい)」というコンセプトが全く異なるものだと言うことあり、優位性がどちらにあるかを比較できるものではない。そして開発キットが来月リリースされるとのこと。

 です。

Windows Mobile 6.5系は「Windows Phone Classic」へ改称?(engadget)
http://snurl.com/uel31

Windows Phone 7のUIでマイクロソフトは脱アップルな新機軸を出した(GIZMODO)
http://snurl.com/uel3m

書込番号:10960972

ナイスクチコミ!1


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/18 17:57(1年以上前)

 もう一つ、MS日本の越川氏がインタビューに答えています。リーク情報については決定事項ではないとのことで、現段階では話せないそうです。日本での展開についても語っています。(WM6.5系からWP7へのバージョンアップはメーカ判断とのこと)

【Mobile World Congress 2010】 MS越川氏が語る「Windows Phone 7 Series」(Impress ケータイ Watch)
http://snurl.com/uele6

書込番号:10961063

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/19 17:15(1年以上前)

 Windows Phone 7 シリーズのOSは Windows CE 6.0 らしい。

 WM5の時代からWindows CE 5.0に不満を感じていた(WM5のOSはWin CE 5.0が実体)私、Win CE 6.0の登場をずっと待ちこがれていました。Win CE 6.0では特にメモリの管理(細かい表現は抜きにして)が大幅に向上されるため、大容量のメモリを効率的に利用でき、アプリケーションもその大きなメモリ空間を十分利用できるOSとして待っていました。
 それが、私の曖昧な記憶では10日ほど前に国内に正式リリースされたのですが、WP7はこのWin CE 6.0 を採用しているようなのです。
 私はてっきり、WP7はWin CE 6と違うOSを採用したものと思いこんでいました。
 ところが、ASCIIの記事によると、Win CE 6を採用しているとのことで、Win CE 5ベースのアプリとの互換性の問題はありますが、WP7の持つ大きなポテンシャルをひしひしと感じています。

Windows Phone 7続報 日本では2011年登場か?(ASCII.jp)
http://snurl.com/uf30c

 記事の内容がちょっと開発者向けの内容になっていますので、分かる方にしか分からないのですが、(雰囲気だけでも)参考になればと思います。

書込番号:10965732

ナイスクチコミ!0


apa apaさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/20 22:49(1年以上前)

>sna52788さん

蒸し返すようですいません。
わざわざ docomo(ドコモ)携帯電話 > 東芝 > docomo PRO series T-01Aに「Windows Phone 7 Series 速報 まとめ」を書き込まれた理由は何ですか。
Windows Mobileの最新、最先端の携帯はSoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > 東芝 > dynapocket SoftBank X02Tです。まして新しいOSのバージョンで出ているし、そちらの方が筋じゃないでしょうか。
もっともスマートフォンとかの掲示板があればよいのでしょうけどね。PDAではちょっとあれですけど。

まぁ、そんな訳でスマートフォン一般の話として「Windows Phone 7 Series 発表」でのA-51Vからの1ユーザーのスタンス、気持ちを書き込んだものです。この話題、あまり囲い込まなくてもよいのではないでしょうか。スレ主さんがだめというならそれまでですけどね。



書込番号:10972449

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 13:13(1年以上前)

sna52788さん 

お久しぶりでございます。
教えていただければ幸いです。

>(WM6.5系からWP7へのバージョンアップはメーカ判断とのこと)
ということは、静電式センサーじゃなくても、十分使える?特に不便はないと言う事?
後は、動作の速さの問題?

書込番号:10975328

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/21 15:02(1年以上前)

> リターンズフェローさん

 リターンズフェローさんが尋ねたい「WM6.5系からWP7へのバージョンアップはメーカ判断...」とは、MS日本の越川氏がインタビューに応えた内容のものであって、それ以上のことは分かりません。
 読んで字のごとく、メーカー側が、有償もしくは無償でOSのバージョンアップを行うかどうかはメーカーの判断だと言うことです。
 東芝がT-01Aに対して対応するかどうかは分かりません。T-01Aの後継機種候補(欧州版)が、このイベントで発表されていますので、そのマシンだけ対応する可能性もあり得ます。


|静電式センサーじゃなくても、十分使える?
 現行の感圧式タッチパネルのデバイスを提供(サポート)してくれることが重要な鍵になりますね。感圧式の操作性はご理解いただいていると思いますが、WP7では静電容量式を公式なデバイス?として採用しますので、Windows Phone 7 Seriesになって得られる(指による)操作性の向上は得られないでしょう。
 それが「十分使える」かどうかの判断は個々人の好みによる部分が大きいので何ともいえません。


|特に不便はないと言う事?
 操作性に関して言えば、スタイラスペンや爪でタッチしている人には、何の変化も得られないでしょうね。
 指によるタッチ操作をしていて、そこにものすごく不満があり、Windows Phone 7 Seriesにバージョンアップしたいと希望されても、タッチパネルを物理的に交換しないと行けませんし、東芝側でそのような交換作業を行って貰えるか分かりませんので、バージョンアップしたい理由によって大きく左右されると思います。
 Windows Mobile 6.5系のToday画面がWindows Phone 7 SeriesではHome画面も変わりますが、機能中心型の操作(何をしたいか、それによって起動するアプリが異なる)からハブ(中心、拠点といったニュアンス=データ中心)の操作に変わります(従来通りの機能中心型の操作も可能のようです)ので、そういったエクスペリエンス(体験といったニュアンス)を得ることは出来るはずです。
 この”ハブ”のイメージは、「友人のAさん」が頭にぱっと浮かんだとします。その時、そのAさんに何かアクションをしようと思うかも知れません。(顔)写真や動画を見たいと思えば人(=People)からPictures&Moviesに遷移して情報(データ)にアクセスすることになりますし、同様に電話を掛けたいときは、人(=People)から電話アプリに遷移することに。IM(インスタントメッセージ)を使ってチャットなどをしようと思えば、人(=People)からIMアプリ(Windows LiveやFaceBookなど)に遷移して、友人Aさんとコンタクトすることが出来るといった感じになるものと私は理解しています。
 これが現行のOSの場合、電話を掛けたいとき、まず、電話アプリを起動して、そこから電話したい友人Aさんを連絡先から探して電話を掛けるという操作になっていますね。そういう部分が180度変わっているわけです。


|動作の速さの問題?
 Windows Phone 7 Seriesは、ハードウェアの性能をフルに発揮できるOSに変化しています。従って、今後、MicroSoft社がWindows Phone 7 Seriesに求めるハードウェア要件を具体的に明示した際に、それがT-01Aとどれだけ差があるのかによって、左右される部分が大きいのです。
 ただ、T-01Aのハードウェア仕様でもWP7にバージョンアップすれば、動作が快適になる可能性が十分あります。
 しかし、OSの大きさ自体が増える(大きくなる)ことが予想されます(OSを一から作り直していますので、逆にOSの大きさが小さくなる可能性もあります)ので、T-01Aの内蔵メモリがその分圧迫され、プログラムをメモリーにロードできる大きさ(同時に起動しているプログラム全てのメモリ量)が必然的に減る可能性が高いものと予想されます。
 すると、同時に起動できるプログラムの数が少なくなるような感じを受けたり、ユーザーファイル(ドキュメントや写真、音楽ファイルなど)として使えるメモリ量も少なくなると思います。そういう場合、MicroSoft社は、内蔵メモリの容量を、より大きい仕様に策定する可能性があります。

 現時点では、OSの仕様が完全に確定しているわけではありませんので、想像の上に想像を繰り返すことにあまり意味がありません。Windows Phone 7 Seriesのベースになっている、Windows CE 6.0のSDK(ソフトウェア開発キット)はMicroSoft社からダウンロードできるはずですが、Windows Phone 7 SeriesはWindows CE 6.0の上に色々と手を加えた(変更ではなく、追加というイメージと考えてください)ものです。
 Windows Phone 7 Seriesのソフトウェア開発キットは来月に何らかのアナウンスがある予定なので、その時点で少し何か見えてくると思います。

 私はMicroSoft社や東芝の社員でもありませんので、両社が公式に発表している以上のことは分かりません。悪しからず。。。

書込番号:10975753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/21 16:05(1年以上前)

sna52788さん

まずは、一言(驚)ビックリー!纏めレス有難うございます。
私の文章が質問があんなに短いのに言いたいことを全て代役して答えちゃいましたね。凄い。
別に前から知っている方ではないのになぜ、この人わかるの?と言ってしまった。(爆)
もう、これで質問するべきことも無くなってしまいました。(悲)
答えてくれたら、それぞれ聞こうと思ったことプラスアルファレス戴いたので、聞くことは一切なくなりました。一ヵ月後のアナウンスを待ちたいと思います。感謝m(__)m

書込番号:10976020

ナイスクチコミ!0


スレ主 sna52788さん
クチコミ投稿数:1002件 T-01A docomoのオーナーT-01A docomoの満足度5

2010/02/23 10:09(1年以上前)

 Gizmodoより、まだ曖昧なWindows Phone 7 シリーズについて、憶測と予測を投げかけています。来月待てってば!

Windows Phone 7アプリ:わかったことと、まだわからないこと(動画)(Gizmodo)
http://snurl.com/ugz2p

書込番号:10985457

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

この製品の情報を見る

T-01A

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)